goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうを生きて living in a moment アドラムの洞窟

できることに集中すると美しさが生まれる。

その美しさを感じて息を吸おう。

納豆風呂 新しい発見(本邦初)

2017-01-13 12:40:08 | 日記




夜納豆を食べ

























蓋についたネバネバを旅先の風呂で洗い



39度で1時間 ナットウキナーゼを培養させる。



お湯は無色透明で匂いもネバネバもない。




わたしは乾燥肌に冬に悩むが



この納豆風呂にはいると









このカサカサした皮膚が










瞬時に瑞々しく


すべすべの肌に変わった。



ちなみにネットで調べたらこのような効能があるらしい。




納豆に含まれるレシチンがカサカサ肌を抑制し、美肌効果も生み出す。
出典
納豆の機能性について(1)美容効果 | お豆腐ランド
赤ちゃんの肌がスベスベなのは、水分が豊富で、細胞の新陳代謝が活発で血行がよいため。この水分量は、年齢とともに低下しまうが納豆レシチンには水の中の油を分散させる性質があるため美肌効果がすごいんだとか





考えてみたらナットウキナーゼは血栓でさへ溶かす


肌の角質が本当になくなる。



今晩騙されたとおもいこっそりやってみたらどうだろう。


ヨブ記を体験するだろう。



効果があったかたはコメントしてみてください。



ほとんど無料の美肌をあなたも自分のものにできる。












僅か百円で腸と肌を美しく保つ





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えひめAI(環境浄化微生物) (さよ)
2017-01-13 19:58:03
ヨーグルト風呂やら納豆風呂やらの記事を読んで思い出したことがあります。

去年の出来事ですがガーデニング中の土壌にカビが繁殖して対策を講じている時えひめAIを紹介して貰ったんです。

えひめAIは納豆、ヨーグルト、ドライイーストなどを発酵培養した液体ですが環境浄化微生物としてカビを分解防除できるためガーデニングにも家庭用洗剤の代わりとしても有効なのです。

納豆菌の作り出すタンパク質分解酵素のナットウキナーゼはタンパク質を強力に分解します。

ガーデニングに於いては灰色カビ病やウドン粉病などの病原菌もタンパク質でできているためナットウキナーゼで防除できます。

納豆で有名な茨城地方の農民の方々は昔から田んぼに納豆をばら撒いていたそうです。

ヨーグルトで使われる乳酸菌は有害菌の発生を抑え、植物への使用では土壌中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を溶かして植物に吸収し易くする働きがあるようです。

酵母菌は酸素がある好気発酵の条件では糖や他の有機物をエサにしてアミノ酸や有機酸、ビタミンなどのいろんな有効成分を作り出すようです。

この3種類の菌を同時に含むえひめAIは実は入浴剤としても使われています!

乾燥肌、アトピー性皮膚炎、ニキビなどに効果があるそうです。

わたしはガーデニング以外にトイレや洗濯槽のカビ取りとして使用してみましたが効果がありました。

単独の乳酸菌風呂や納豆菌風呂もかなり美肌作りに効果的でしょうね。

べれさんは美肌になって益々若返えることでしょう。

そしてダイエットが成功した暁には…

全身の影が楽しみです!!
返信する
Re:えひめAI(環境浄化微生物) (bereshit007)
2017-01-14 00:25:37
興味深い情報をありがとう。

そんな使い方をしていたんだね。
返信する
納豆風呂レポート (スピネル)
2017-01-17 20:16:56
本日やっと納豆買って参りました

だけど

主婦の皆さんはたいがい家族の最後に
お風呂入るだろうし
 
お年頃の娘がいたらいろんな入浴剤いれて
長風呂楽しむだろうし

勤労青年勤労女子は仕事から帰ったら
さっさとシャワーかお風呂であったまりたい
だろうし

う~む


しか~し
ここにわたしがおります
選ばれし民(ひとり身かつ暇)として
わたくしスピネルは
玉の肌を手に入れるべく
勇気をもって
生まれてはじめて
ナットウキナーゼ入りの湯船に
つかるという無謀ともおもわれる
挑戦を致しました


ハイ つまらない前置き長くなりました

この酒田なっとうは80g
そこで北の大豆大粒40g×2p
まずはごはんをおかわりして食べました
せっかくこっそりダイエット目論んでいたのに


さて39℃ちゃんと湯温計で計りまして
納豆2p分の容器とペラいシートを
湯船でちゃぷちゃぷ
え~1時間おくのか
どんどんお湯が冷めてきちゃう
40分でいいかな

いつもはカラスの行水だけど
きょうはずいぶんゆっくり浸かった

においもネバネバもないし
あがってから
なんかしっとりしたのかな

でも長く湯船にはいってたからなのか
納豆のおかげなのか ちょっとわからないのが
正直なところ

bereさんのアフターの写真は
湯上り後すぐなのかな


ちょっといいこと思いついたので
あした足だけやってみます
かかとが気になるので

つまらないレポートですが

ではまた明日









返信する
Re:納豆風呂レポート (bereshit007)
2017-01-17 22:43:50
スピネルさん

興味深いレポートありがとう。

自分もおもいつきでしたことだから

時間も温度もなにが最善かわかりません。

ただ多くの予想と反して

匂いとネバネバがなかったのは確認できたみたいです。

次のためしたいことはなにかな?
返信する
Unknown (スピネル)
2017-01-17 23:05:42
明日も納豆の足湯ですよ

ちょっと工夫してみます

明日の夜をお楽しみに^^

では

good night
返信する
Re:Unknown (bereshit007)
2017-01-18 04:25:35
スピネルさんに勝算があるようですね。

どんな方法を考えているか

楽しみです。
返信する
納豆足湯レポート (スピネル)
2017-01-18 20:29:54
私は納豆風呂のことを
ずっと考えた

そしてさらに効果のある方法を
思いつき
そのようにすることにした

こうして夕となり朝となった
二日目である

本日は足湯で試してみました

まず かかとに泡立てた石鹸をつけて
100円shopの軽石でやさしくこすり
納豆成分が少しでも
しみこみやすくしてみました

それから公平を期するために
洗面器をふたつ用意し
右にはなにも入れないさら湯を
左にはきのうと同じ要領で40g2p分を
ちゃぷちゃぷ
 
さすがにお湯が少ないので
においがするかなとおもったけど
なにもしませんでした

足をつけると左は少しとろみのある
温泉みたいな感じ
15分程つけときました

足を良く拭いて さてどうかしら
はたして左のほうがやわらかく
なってるみたい

念のため足を持ち上げてくんくんしたけど
だいじょうぶ においしません

結論としては

① においは大丈夫 気にならない

② まずは足湯からお試しを

③ 高い納豆は おいしい

それでは本日の 納豆足湯レポは
これにて

どなたさまもごきげんよう
返信する
Re:納豆足湯レポート (bereshit007)
2017-01-18 21:29:31
スピネルさん

検証実験をありがとうございます。

とりあえず匂いはしないという結論が同じで

安心しました。


試さないで想像で匂うと思っているひとが多いので。


効果に関してはひとさまざまということかな。


いずれにしても実行していただいて嬉しかったです。
返信する
納豆風呂に挑戦 (tarutaru)
2017-01-20 23:38:49
スピネルさんこんばんは、お初の挨拶になるでしょうか。

スピネルさんは、よくご存知ですね。
うちの娘は一時間ぐらいお風呂に浸かります。
ダイエットのためにです。
私はいつも、一番最後に入浴です。

今日、ようやく納豆風呂に挑戦出来ました。
納豆臭さもなく、保温効果もあるような気がしました。
お湯もぬるっとした温泉のような肌触り。
肌も、コーティングされたような感じがしました。
息子もアトピーで、超乾燥肌なのですが、これで少しはマシになるかもです。

乾燥肌でお悩みの方にはオススメですね。
ベレ様、良い情報ありがとうございました。
返信する
Unknown (スピネル)
2017-01-21 13:05:42
タルタルさん

こんにちは

タルタルさんも納豆風呂
お試ししたんですね

息子さんのアトピーにも
良さそうでしたか

そうそう お肌がコーティングされる
そんな感じですよね

効果はあると思うので
乾性肌の方は
やってみて損はございません

ただし一粒でも納豆そのものが
入ると少しにおいます

あと 納豆は小鉢にでもあけて
納豆の容器に直接カラシやタレを
いれないで
カラシ成分は肌に刺激があります

昨日まで4日連続ナットクするまで
やってみたので
納豆食べた私の血液も
さぞかしサラサラになったことでしょう

bereさん

タルタルさんと私にも
この美味しそうな
お茶をいれてくださいな
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。