何かにつけて「平成最後の~」が連発され、辟易している人もいるらしいが、私の周りには幸か不幸か誰もいない。よって私が一人で「次は令和で~」を連発する今日この頃。いや今日までだった…。
「クラシックの迷宮」というFM番組は、常に驚かされるのだが、先日も今上天皇にまつわる音楽が紹介され、びっくり仰天だった。
まずお誕生を祝って、中山晋平、山田耕筰、橋本國彦が曲を作っていること。大正天皇が祝福された話は寡聞にして知らないし、浩宮様の時代にはすでになかったのではないだろうか(あったのかなぁ)。
とは言え、中山の童謡も橋本のカンタータも初耳。しかし、その後、平成を振り返るテレビ番組ではBGMで繰り返し使われていた。要は聞き流していただけか…。
もう一つ驚いたのは、演奏したことがある曲が2曲含まれていたこと。
一つは「祝典行進曲」。
高校の体育館で先輩方が演奏しているのに、何だか引き込まれてしまって吹奏楽部に入ってしまったきっかけの曲。
佐世保のオーケストラで團伊玖磨特集をやった時、オーケストラ版の指揮もさせてもらったこともあった。
もう一つは山本正美作曲の「ねむの木の子守唄」。こちらは美智子妃殿下の作詞という関係だが、やはりここ数日テレビで流れることが多かった。
こちらは正直言って子どもの頃はあまり好きな曲ではなかった。
が、夫君である山本直純氏の指揮で演奏した時、その編曲の素晴らしさに驚嘆し、評価を180度変えたのだった。
ついでに述べれば、山本正美さんは、あまりに奇抜な格好をされるので、ちょっと近づき難かったが、「春が来た」という管弦楽曲はとても面白く、またそれを指揮する直純さんも素晴らしかった。
ということで、私の好きな曲が今上天皇陛下に関わる曲だったことを、ほぼ考えたことはなかった。
次の浩宮様に関わる音楽は、どれだけあるのか、作られるのか。
ご成婚の時の「新祝典行進曲」は同じく團伊玖磨作曲だったが、出来が良くなかったようで、その後耳にすることがない。
良く考えると2曲とも高度成長期に作られている。平成ではない。
うーむ……。
とにかく、令和は実りある時代にしたいものだと、今さらながら思った。
平成14年に始めた本ブログ、ここまで読んでくださりありがとうございました。
令和でもよろしくお願いします。
豊肥本線「平成駅」ごった返しています。
「クラシックの迷宮」というFM番組は、常に驚かされるのだが、先日も今上天皇にまつわる音楽が紹介され、びっくり仰天だった。
まずお誕生を祝って、中山晋平、山田耕筰、橋本國彦が曲を作っていること。大正天皇が祝福された話は寡聞にして知らないし、浩宮様の時代にはすでになかったのではないだろうか(あったのかなぁ)。
とは言え、中山の童謡も橋本のカンタータも初耳。しかし、その後、平成を振り返るテレビ番組ではBGMで繰り返し使われていた。要は聞き流していただけか…。
もう一つ驚いたのは、演奏したことがある曲が2曲含まれていたこと。
一つは「祝典行進曲」。
高校の体育館で先輩方が演奏しているのに、何だか引き込まれてしまって吹奏楽部に入ってしまったきっかけの曲。
佐世保のオーケストラで團伊玖磨特集をやった時、オーケストラ版の指揮もさせてもらったこともあった。
もう一つは山本正美作曲の「ねむの木の子守唄」。こちらは美智子妃殿下の作詞という関係だが、やはりここ数日テレビで流れることが多かった。
こちらは正直言って子どもの頃はあまり好きな曲ではなかった。
が、夫君である山本直純氏の指揮で演奏した時、その編曲の素晴らしさに驚嘆し、評価を180度変えたのだった。
ついでに述べれば、山本正美さんは、あまりに奇抜な格好をされるので、ちょっと近づき難かったが、「春が来た」という管弦楽曲はとても面白く、またそれを指揮する直純さんも素晴らしかった。
ということで、私の好きな曲が今上天皇陛下に関わる曲だったことを、ほぼ考えたことはなかった。
次の浩宮様に関わる音楽は、どれだけあるのか、作られるのか。
ご成婚の時の「新祝典行進曲」は同じく團伊玖磨作曲だったが、出来が良くなかったようで、その後耳にすることがない。
良く考えると2曲とも高度成長期に作られている。平成ではない。
うーむ……。
とにかく、令和は実りある時代にしたいものだと、今さらながら思った。
平成14年に始めた本ブログ、ここまで読んでくださりありがとうございました。
令和でもよろしくお願いします。
豊肥本線「平成駅」ごった返しています。