馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

デール(モンゴルの民族衣装)に似合う・・・不織布マスク

2021-01-26 13:07:57 | 仕事着紹介

敵地(密集した閉鎖空間)に赴く際は、不織布マスク一択である。散歩の際の持ってますと、ぶら下げる

見せマスクは抗菌素材の布マスクだ。布マスクより防御能力の劣る、ウレタンマスクは持っていないのだ

明後日は小学校で、午前中30分×3回・午後45分×1回の変則ダブルヘッダー。体育館が改装中なので

密集を避けるべく、午前中はクラス毎の実施。話す際にマスクを付けて下さい、と言う要望が付いたのだ

マスクの素材については、言及が無い。曲の合間にモンゴルの話をするのだが、その度のマスクの脱着は

面倒なので、マスクマン姿で頑張らねばならない。ちょっと試したが、不織布の白いマスクは呼吸の度に

パコパコして塩梅が悪いのだ。本当は立体裁断の厚手の、抗菌布マスクにしたいのだ。が、先方も本当は

不織布マスクにして欲しい、のだろうと思う。白い不織布マスクを鏡で見ると、顔のサイズが災いしてか

でかいツラだ。昨日たまたま見掛けた、和柄プリントの不織布マスクである。赤金のデールに合いそうな

赤をポチった。今朝見たら、1種類以外は売り切れだ。発送に2・3日とあったが・・・届くだろうか?

喫茶多摩川の鵜島には、6羽が在籍。先頭と最後尾は、幼鳥以上成熟未満の、勘太郎と紋次郎・・・だな

右の2・3番手は、幼鳥のペンギン1・2号だろう。左の2・3番手は、成熟過程のモヒカン1・2号か

6羽の鵜の更に最後尾に、見慣れぬ個体を発見。時折り鴎のような野鳥が、飛翔している姿を見掛けるが

下流から軽鴨らしき4羽が飛来して、勘太郎海峡下流の中洲前に着水したが、いつの間にか下流に流れた

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者7人・総計305人。多摩地区30市町村の、感染率は13位に後退

多摩地区30市町村の、平均値を僅かに上回る。危機管理意識の◯◯な狛江市役所が、データ更新しない

金曜夜〜月曜夜の間に、新規感染者が18人。現在の感染者数は5人増えて、最多記録を更新して76人

しかも高齢者が多く、70代2人・80代4人・90代3人・100代1人。何が起こっているのだろう

鉛色の雲が空を覆い、無風だが大気は冷たく、気温2〜12℃。 午後1時の気温9.4℃、湿度は61%

昨夜、交換した2号の弦の伸びが止まった様なので、伸びた分を詰めて巻き直し。今夜は、ウランバヤル

メタルペグ・ひげスペシャル・改の弦の交換作業。半音くらい高く調弦して、30分毎に下がった音程を

半音程度高く巻き上げるのが、早く弦の伸びを止めて調弦を安定させる、ナイロン弦の場合のコツである

(11・170)36.0℃(80-120)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右の耳の 霜焼けが・・・痛痒い

2021-01-25 12:35:14 | 多摩川の鳥類図鑑

ヘルメットの脱着時に、右の耳だけが痛痒い。霜焼けだな・・・たぶん。子供の頃は足の小指が霜焼けで

赤黒く腫れていた。冷えると痛く、温まると痒い。太めの木綿針をマッチで炙って消毒し、患部を突いて

変色した血液を絞り出した。多摩川は北から南に流れている。和泉多摩川は東の岸側で、河を眺めるには

西を向く事になる。太陽は斜め前方左側で、この時期の風は大抵の場合北風である。で、右の耳は日陰で

北風が当たる。一方、左の耳には陽射しの恩恵があり、北風も当たらない。何とも不憫な右の耳の境遇だ

熊撃ちの猟師が被るような、ゴアテックス製の耳当て付きの帽子があったなあ。ちょっと気恥ずかしいが

世田谷通りの上流の河の真ん中で、ひとり静が狩の真っ最中だ。鷺類は中洲沿いの小石の陰にいる小魚を

狙う。手練れは片足を小刻みに動かし、小魚を追い立てて捕食するのだが、ひとり静は奔放に小魚を追う

鵜島に四天王が揃い踏み、軽鴨海峡下流の中洲にオオバンの小艦隊が上陸中したが、早々に下流に降った

勘太郎海峡上流の中洲に、白鶺鴒の番イザナミ・イザナギが現れ飛び去った。入れ替わりに独り者が登場

鵜島の鵜が、5羽に増えた。鵜の基本は、風上を向くのだ。が、右端の幼鳥が位置を変えて、成鳥未満が

迷惑そうに首を竦める。幼稚園児の記念撮影だ、こちらの都合にお構いなく、テンデンバラバラ好き勝手

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者6人・総計298人。多摩地区30市町村の、感染率は12位に後退

現在の患者数、1人減って71人。危機管理意識の◯◯な狛江市役所のデータは、正午現在22日のまま

棚引く雲が滲む晴れ、北の微風は冷たく、気温4〜14℃。 正午の気温12.6℃、湿度は58%である

8時50分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は70%、待合室の先客は9人

15分の読書でキセノンに召集、9時半終了。整形外科に通う爺様&婆様の、行動のパターンが読めない

××◯2(923・72・42263)(11・170)35.9℃(82-129)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年開催でも TOKYO2020・・・かな?

2021-01-24 14:23:29 | 日々・・・戯言・妄言記

商店街のTOKYO2020のフラッグが、心細げに揺れている。野暮用のついでに、縄張りの巡回作業

帰宅して歩数を見たら・・・2021歩。東京五輪に関しては、賛成でも反対でも無い、中途半端派だ

開催期間中は、モンゴルに逃避予定だった。アスリート視点で考えれば、目標があった方が良いだろう

前回の東京五輪で作られたインフラが老朽化しているので、インフラの整備のきっかけとしては良いな

ところで2021年に開催しても、TOKYO2020なのか? 2024年に再延期されたら・・・?

それより問題なのは、私自身の運動不足の解消である。風の強い雨の日は、お散歩の気分では無いのだ

雪害に悩む方には申し訳ないが、東京の雪景色を今朝は少々期待していた。が、何度も様子を伺ったが

雪はおろか霙ですら無かったが、Yahoo天気予報は未練がましく、雪マークをチラつかせて・・・いる

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者5人・総計292人。多摩地区30市町村の、感染率12位に後退

現在の感染者数は、1人増えて72人。危機管理意識の◯◯◯な狛江市役所、データ更新無しで詳細不明

小雨が降り続いて、強めの寒風で猛烈に寒く、気温2〜7℃。午後2時の気温6.3℃、湿度は92%だ

(11・170)36.5℃(82-125)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨にも関わらず 鵜も青鷺も鴨もオオバンも・・・普段通り

2021-01-23 13:13:07 | 和泉多摩川の記憶

人影の無い喫茶多摩川、雨の日の快適な場所は、世田谷通り下の袂の階段「神殿」なのだが、先客がいる

風が無いのを幸に、小田急線高架下の崖の上に侵攻する。野草はほぼ枯れて、花なども見られなくなった

喫茶多摩川全域だが、日照環境の悪いここにだけ、地面にへばりつく様に、小さな黄色い花が咲いている

鵜島には、鵜の五人衆と青鷺が適度な距離を保ち、いつもの様に並んでいた。何をしているのだろうか?

オオバンは、湾の中を航行中だ。高架下の下流の中洲にも、鵜が2羽いる。上流から2羽、鴨が飛来した

午後8時頃には霙になって、明け方に雪に変わるようだ。その後は徐々に雨に変わるらしい予報・・・だ

雪国の方には申し訳ないが、ちょっと嬉しいのだ。明朝なら喫茶多摩川の雪景色が見られるかもしれない

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者3人・総計287人。多摩地区30市町村の感染率、同率11位後退

多摩地区30市町村の、平均値を下回った。狛江市が改善したのでは無く、他市町村が悪化しているのだ

現在の感染者数は、2人減って71人。昨夜の感染者、家庭内感染かクラスターの発生なのか? 心配だ

小雨が夜には雪との予報、北の微風は冷たく、気温2〜10℃。 午後1時の気温5.6℃、湿度は94%

9時に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場の先客6台、待合室は40%弱である

15分の読書でキセノンに呼ばれ、9時35分終了。喫茶多摩川で小休止後、歯科医院で外れた被せ物の

処理作業。昨年9月に外れたが虫食い・欠け無く、そのまま接着した左上の一番奥。今回も虫食い・欠け

等の不具合無く、接着剤の種類を変えて再接着した。就寝中に奥歯を噛み締める、習性があるらしいのだ

◯×◯(917・66・42257)(11・171)36.3℃(79-109)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアより◯◯を込めて セキュリティをすり抜ける・・・密林メール

2021-01-22 13:20:30 | 日々・・・戯言・妄言記

まあ、本家密林にしてもかなり怪しい。ポチったら大陸からの直送で、長く待たされポストインされたが

到着日が再三変更された挙句に、出荷人に確認しろと突き放された。特記しないと、置き配になってるし

プライム会員になってしまった顛末も、ほぼ詐欺行為である。で、投資回収も兼ねて、プライムビデオを

視聴する。ボーダーの波留さんバージョンに、清原果耶さんが出ていた。清純無垢な看護学生でもなくて

朝ドラの訳あり薄幸女子でも無く、セーラー服姿で同級生を殺すサイコパスという設定・・・なのだった

美しい様でもあり、薄ら笑いを浮かべた容姿は薄気味悪くもあって。夢に出てきたら魘されそう・・・な

以下は、セキュリティをすり抜けた迷惑メール軍だ。頭に<重要>と入っているのが、選別のポイントだ

密林に至っては、「?」が表記されているのだ。毎回「迷惑メール」だと申告するが、改善されていない

で、本日は新バージョンが着信。デバイス・IPアドレスに加えて、ロシア・モスクワという文字群が踊る

本家密林にアクセスして、確認も可能なのだが。プライムビデオを開けたら、普通に見られるので詐欺だ

こちらは無事「迷惑メール」に認定されたメール軍である。エロ心か金銭欲を擽ぐる、古典的なパターン

なかには宇宙からの通信なのか? 解読不明な文字も踊っている。友達申請でも、怪しいのがぽつぽつと

喫茶多摩川の鵜島には、四天王が揃い踏み。すぐ上流には青鷺の、与三郎がいた。昨日のとは少し違うな

更に上流を見ると、中洲の茂みの切れた部分で、青鷺を見つけた。此奴が昨日、与三郎の位置にいたか?

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者5人・総計284人。多摩地区30市町村の、感染率11位変わらず

残業を嫌ってか、夜の更新をしない狛江市役所だが。ここ数日は、午前9時前にデータ更新を行っている

ぽつぽつと雲が浮く晴れ、無風で陽射し強く、気温0〜13℃。 午後1時の気温15.7℃、湿度は31%

新年初の馴染みの、千円カットの店で丸刈りに。 待ち人は学生1人。 美人のお姉さんの担当で、幸先良し

大回りをしたら、多摩川に向かう道が無く、薄っすらと汗をかいた。ダウンジャケットを脱いでビタミンD

組成活動。 土曜の朝から雨が降り始め、日付変更線から雪に変わり、正午前に雨になるという・・・予報

(11・171)36.2℃(84-127)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする