元BAR ZERO The botanical 店主のつぶやきブログ ただ今お店は長期休業中…

お酒、ハーブ、薬、クラフトレモンリキュール禮満(レイモン)、ドリンクのテイスティングコメント等、雑学などつぶやきます。

身近なハーブをうがい薬の代わり。このハーブもです。バジルまとめ

2020年03月12日 | ハーブ

 

「バジル」

 シソ科。

消化器系の不調を改善する働きが強い。

消化を促進し、腹痛や吐き気を抑える。腸内のガスを減らし、便通を促す。

強壮作用が強いので乳幼児の使用は控える。

 ・期待されている効能

健胃整腸作用、腹痛、吐き気の鎮静、便秘改善、消化促進、食欲増進作用。

~ハーブティー図鑑 主婦の友社

 

 

和名:めぼうき

日本への渡来は江戸時代。

 バジルの種子を水に浸すと表面がゼリー状に膨張する。

漢方ではこの働きを利用して、目に入ったごみを洗い流したことから、和名は「目ぼうき」と名付けられた。

 香の主成分は「メチルビシャコール」、「リナロール」で、他に「シオネール」、「オイゲノール」などを含む。

 トマトとの相性がよい。

 バジルの芳香を生かすには、オレガノ、マジョラム、セージ、タイムなどとブレンドして使うとよい。

 バシルの葉はサポニンを含んでいるため、鎮咳、通経薬(婦人薬)として利用される。

~スパイス&ハーブ辞典 文園社 武政三男

 

シソ科メボウキ属。

 一般的なスイートバジルのほか、レモンの香をもつものや紫色のものなど、品種もさまざま。

 香のもとになっている「リナロール」などの精油成分には、

リラックス効果や集中力を高める効果、食欲を促し、胃腸の働きをよくする効果がある。

栄養成分としてはカロテンが多いのが特徴。

スパイシーな香はリナロール、カンファー、オイゲノールといった精油成分で、

いずれも鎮痛、抗菌、防虫効果があり、高い薬効が期待できる。

胃腸を温め消化を促進し、胃もたれを改善する効果もあるので、脂っこい食材と合わせるのも。

 ・食べ合わせ

<ガン予防、老化防止>

トマト、ニンニク

<骨粗しょう症予防>

ひじき、レバー

・食品成分(可食部100gあたり)

エネルギー 24kcal

水分 91.5g

炭水化物 4.0g

カリウム 420mg

カルシウム 240mg

マグネシウム 69mg

鉄 1.5mg

マンガン 1.91mg

ビタミンA β-カロテン当量 6300μg

ビタミンK 440μg

ビタミンB1 0.08mg

ビタミンB2 0.19mg

ビタミンC 16mg

食物繊維総量 4.0g

~もっとからだにおいしい野菜の便利帳 高橋書店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちを見なさい笑

2020年03月10日 | 店主のつぶやき




お〜い!
こっちを見なさい…




いや、なんで?笑




しかたないってか?笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主の雑学

2020年03月09日 | 店主の雑学
店主の雑学

カップ焼きそばを生麺風にするには。

市販のカップ焼きそばを表示された時間より1分早く湯切りする。

その麺を皿に移し電子レンジ500ワットで1分加熱し、それにソースを絡ませる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなときは新しい発見のため読書

2020年03月08日 | 店主のつぶやき
タイトル通り、

本能に身をまかせ、

手にした本を購入する…

新しい発見がありますように!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ○チの後おしり綺麗、なぜ?

2020年03月07日 | 店主の雑学
ウ○チした後、
犬や猫のおしりが汚れていないのは、
ウンチをするとき、
力むと肛門から直腸の一部が外に出て、
排泄し終わると元にもどるから肛門が汚れないのだそうです。
だから人間はトイレットペーパーか葉っぱが必要なんですね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製レモン・リキュールのシナモン完成!しました。

2020年03月05日 | お知らせ

素敵な飲兵衛の皆様、こんにちは。

自家製レモン・リキュールの「シナモン」が完成しましたよ!

「スタンダード」、「スパイス」共々、宜しくお願いします!

そして、

次の開発の情報収集ため、

しばらくの間、

自家製レモン・リキュールで作る、自家製レモン・サワー、

●スタンダード

●スパイス

●シナモン

2000円で飲み比べ放題も本日より開始致します。

さらに、

自家製レモン・リキュール・スタンダードとジャパニーズ・ビターズを合わせたカクテルも宜しくお願いします。

●自家製レモン・リキュール・スタンダード×ジャパニーズ・ビターズ桜

●自家製レモン・リキュール・スタンダード×ジャパニーズ・びたーず旨み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の臭み消しはもちろん。うがい薬の代用として使用できるハーブ。「クローヴ(丁子)」のまとめ

2020年03月04日 | ハーブ

 

「クローブ」

強力な殺菌作用と鎮痛作用をもつ精油が、

歯痛や局所麻酔の目的で歯科領域で欠かせない存在。

粉末は、伝統医学において芳香性健医薬として使われてきた。

作用:抗菌、鎮痛、局所麻酔。

適応:歯科領域での疼痛、口腔粘膜の炎症、消化器の不調、頭痛。

精油を高濃度で使用すると粘膜組織を刺激する。

ゴキブリ除けの効果もある。

~ハーブと精油の基本事典 池田書店

 

和名は丁子(チョウジ)。。

 消化を促し、吐き気を抑える作用が強い。

 鎮痛作用と殺菌作用がある。

 乗り物酔いを防ぐ効果もある。

 ・期待されている効能

歯痛・胃痛の緩和、吐き気の抑制、食欲不振・消化不良を解消、胃を温める、消毒・抗菌作用、デオドラント効果。

~ハーブティー図鑑 主婦の友社

 

日本への渡来は古く、正倉院にも収められている。

戦国時代には出陣するとき、かぶとに丁字の香を焚き染めたと伝えられている。

また丁字の油を刀のサビ止めに使ったり、江戸時代には油をつばき油で抽出したものを、びんつけの香油として用いていた。

 香味の主成分はオイゲノール。肉の臭みをとる効果が高い。

 香が強烈なので使い方を誤ると、薬臭い料理になってしまう。適量をほかのスパイスとブレンドしたり加熱によって香を弱めれば、上手に使いこなすことができる。

 ウスターソース、とんかつソースの主成分。

 肉料理の臭み消しと風味づけに。ミートソースやハンバーグなどの挽き肉料理には、シナモン、ナツメグなどとともにパウダーを練り込むとよい。

 オイゲノールは抗菌作用、末梢神経を麻痺させる作用がある。

~スパイス&ハーブ辞典 文園社 武政三男

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的に絶対に捨てられない本のベスト10入りになってます。

2020年03月03日 | 店主のつぶやき

個人的に、「絶対に捨てられない本」のベスト10に入る本です。

一部抜粋...

「恐ろしいものには、自然と目がいってしまう。」ことに気づくこと。

...

「恐怖」と「危険」は違うことに気づくこと。
人は誰しも「身体的な危害」「拘束」「毒」を恐れているが、それがリスクの過大評価につながっている。

恐怖本能を抑えるには、リスクを正しく計算すること。

世界は恐ろしいと思う前に、現実を見よう。
世界は、実際より恐ろしく見える。
メディアや自身の関心フィルターのせいで、あなたのもとには恐ろしい情報ばかりが届いているからだ。

リスクは「危険度」と「頻度」、言い換えると「質」と「量」の掛け算で決まる。
リスク=危険度×頻度だ。
ということはつまり、「恐ろしさ」はリスクとは関係ない。

行動する前に落ち着こう。
恐怖でパニックになると物事を正しく見られなくなる。
パニックが収まるまで、大事な決断をするのは避けよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校が休校で牛乳がピンチらしいので牛乳の魅力をまとめました。

2020年03月02日 | 店主の雑学

「牛乳」についてのメモを、

まとめました。

個人的には、

そのまま飲むより、ヨーグルトにして摂取することが私は多いのですが...

 

牛乳は、

お酒と一緒に飲むと酔醒が早くなるそうです。(二日酔いしにくい。)

試してみましたがなかなか確率的に良い結果がでてます。(個人差と摂取量の関係もあるかと...)

私たちの業界で良く言われていた「お酒を飲む前に牛乳を飲むと牛乳が胃に幕を張りアルコールの吸収が抑えられてあまり酔わなくなる。」なんてありましたが...

残念ながら...

牛乳を飲んで胃に幕を張っても、

アルコールの分子は牛乳よりも小さいので胃で吸収される...

ということです...

気を取り直して...

牛乳には体に必要な必須アミノ酸がすべて含まれている!

因みに必須アミノ酸とは、人の体内では合成されず、食品として摂取しなければならない8種類(子供は9種類)のアミノ酸で、

リジン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、スレオニン(トレオニン)、トリプトファン、ヒスチジンでございます...

ビタミン類は、

目の乾燥、夜盲症などの改善に役立つ「ビタミンA」。

細胞の再生と成長、肌荒れや口内炎予防の「ビタミンB2」。

糖質・脂質・アミノ酸の代謝に関与している「パントテン酸」などが豊富に含まれ、

そして、

あまり知られていないらしいのですが、

「熱中症予防」にもミネラルが多く含まれるため効果的なのだそうです。

さらに、

成分に「ラクトフェリン」という脂肪を減らす成分が含まれているので、

太るといった心配はそんなになく、カロリーもコップ一杯138キロカロリー程度らしいです。

牛乳は食前に飲むとカルシウムをより吸収しやすくなること、

運動前より運動後に牛乳を飲むと筋肉が付きやすくなること、

一日一杯でアルツハイマーの予防にもよいことが分かっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇を持て余したバーテンダーの遊び…

2020年03月01日 | 店主のつぶやき
そう、
また、
私だ…
 
暇を持て余した、
バーテンダーの遊び…
 
ウイルスなんてどうだっていい、
私の体には今まで共に戦って来た最強の戦友達がいる…
 
と言うことで、
自家製レモン・リキュールのヴァリエーション増やします。
 
来週は5日木曜日、
6日金曜日営業致します。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする