見ないフリ

一時的な対応策にしかならない現実逃避をずっとするブログ

нет войны

2022-03-05 | 生活
人間であるということは、自分には関係がないと思われるような不幸な出来事に対して忸怩(じくじ)たることだ。

ーサン・テグジュペリ『人間の土地』より


最近ラジオから毎日のようにジョン・レノンの『イマジン』が聴こえてくる。
昨日は1日で3回も聴いた。

ただ、この曲は日本のリスナーではなく、ロシアのプーチンさんに届けてほしい。

政治も歴史も国家のことも全くぜんぜんわからないのだけれど、
一体全体、何がどうしてこうなったのか。

♪けんかをやめて〜二人を止めて〜

けんかというよりは、一方的な弱い者イジメにみえるけれど、
なぜ誰も止められないのか。

難民を受け入れたり、お金や武器を援助したり、国連で会議したり、制裁措置をとったり、強い言葉で非難したり…どれも重要な行動だけれど、こう、もっと直接的に止める方法はないものなのだろうか。例えば、プーチンさんを後ろから羽交い締めにするとかそういうダイレクトなやつ。(無理無理)

これに限らずだけれど、
明らかな蛮行が、非難されこそすれ、強制的に止められないというのは、なんだか…なんだかとても虚しい。
自然災害ならどうしようもないけどさ…

何かホントよい解決策はないものか。

プーチンさんの元に優秀なお医者さんやカウンセラーを送り込むとか。
あったかいボルシチとモフモフの秋田犬を差し入れるとか。

トルストイ曰く、
「他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ」とかなんとか。



コメントを投稿