見ないフリ

一時的な対応策にしかならない現実逃避をずっとするブログ

バンドエイド

2016-01-17 | 妄想
いや~、
天賦ものか努力の賜物か、才能に恵まれ
さらにいろんなことを経験して、
自信に満ち溢れた男性の放つ色気のすごさよ。
ステキだよね。うん、超絶かっこいい。

そんな日本を代表するアーティストが集まって
なんらかの難しい問題を解決する目的で
キャンペーンソングを作ったとか作らなかったとか。


『女房と畳は新しい方が良い』

作詞・作曲:桜井和寿(Mr.Children)
ボーカル:川谷絵音(ゲスの極み乙女。)
ギター:布袋寅泰
ドラム:TERU(GLAY)

PV出演:浅野忠信


ベース募集中!


バンドはじめました。

2014-10-12 | 妄想
ビートルズやストーンズの一番最初を知らないんだ。
その時はまだこんなに小さくて。もしかしたら、これから
ザ・クロマニヨンズを好きになる人がいるかもしれないでしょ。
今が一番最初から見るチャンスなんだ。
そんなのいいと思いませんか?

―甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ結成時のコメント)



最近の音楽がわからない。覚えられない。
新しいものに対する拒否反応というか、好奇心の低下というか。
その、いわゆる老化ですね。

2008年くらいから、フランプールが携帯のCMでふわふわと揺れ始めたあたりから
おばさんにはもう覚えられなくなりました。

気づいたら、不思議な名前のバンドがあふれかえってて。
取り残されちゃったなぁ、、と。

SEKAI NO OWARI、サカナクション、ONE OK ROCK、9mm Parabellum Bullet、
凛として時雨、神聖かまってちゃん、赤い公園、ゲスの極み乙女。、鶴、
キュウソネコカミ、水曜日のカンパネラ、空想委員会、、、、???


日本語がすごい・・・!(英語もあるけど!)
語彙がすごい・・・!
語呂がすごい・・・!

肝心の楽曲はさておき、
ネーミングにひたすら驚く。
(音のことはまったくわからないからね)

世界の終わりってミッシェルの曲名じゃないの?
ゲスの極みってハマカーンのネタじゃないの?

わーーー。読み方からわからないわー!


わからないなら、作ってしまおう。

そういうわけで、バンド「兎からツノ」(通称・ウサツノ)作りました。
雑誌に載ってた記事貼っておきますね。
新曲が出るらしいよ。


兎からツノ(うさぎからつの)プロフィール
2010年に結成され、2012年にシングル「とにかく」でメジャーデビュー。
ボーカル、ギター担当のUSAOを中心とした、幼馴染み4人で構成される。
なにかしらがなにかしらに受けてなにかと人気。

メンバー(右から)
・もーろく(ベース)
大学を卒業後、公務員浪人をしているところをUSAOに誘われ兎からツノを結成。
最近、新興宗教に入信。
・USAO(ボーカル&ギター)
ほとんどの作詞、作曲を担当。現在、若手女優と熱愛中。
頻繁にツイッターが炎上する。
・ソトコ(キーボード&コーラス)
服飾専門学校を卒業後、アパレル勤務を経てバンドに加入。
多分、メンバー全員とヤっている。コーラスのウィスパーボイスが人気。
・宇野大輔(ドラム&パフォーマー)
最後に加入。ライブでは、得意の手品を披露するのが定番。
深夜のラジオではパーソナリティを担当。



つくってはみたものの、、、
なんだこれ。虚しい。笑
もうちょっと、それっぽくなればいいのに。

目指せゴリラズ?鮫島事件?

一番重要な楽曲や今後の活動もろもろは、おまかせします。

タバコ、落としましたよ?

2014-10-03 | 妄想
先日、映画『フィッシュストーリー』を観ていたら、
登場人物のひとりが、やたらとタバコをトントンするのが気になって。

映画に出てくる「逆鱗」というバンドのドラムが
タバコを吸う前に、めっちゃトントンするんです。
トントントントン・・・
それが気になって気になって、その人ばっかり見ちゃう。


喫煙者にその理由を聞いところ、
このドラムの人は吸口にフィルターのない
両切りタバコというものを吸っているようだから
トントンと葉を吸口の反対側に詰めることで、
直接葉っぱを吸い込みにくくしているんじゃないか?

とのこと。

へぇ~。


私はタバコを吸わないので、
その味や吸いたくなる気持ちなんかは全くわからないけれど、
喫煙場所は少なくなるし、値段はどんどん高くなるし、世界的にも禁煙ブームだしで
喫煙者は大変だなぁと思います。

そのうち、筒井康隆の小説『最後の喫煙者』のように
絶滅危惧種として捕獲・保護されちゃうのかしら?心配。

確かに、できることなら喫煙席での食事は遠慮したいし、
隣家の換気扇やベランダを通して
我が家に入ってくるタバコの煙にはイライラする。
頭からナイロン袋でもかぶって吸っとけ、ボケ、と思う。


ただね~、


タバコを吸う時の一連の動作は
めちゃくちゃかっこいい。
タバコを取り出して、火をつけて、プカ~と一服。
男女性別問わず、この所作がたまらなくセクシー、と思うわけです。

上記のトントンもそうだけど、
手元、顔の表情、吸い始め、吸い終わり、、、
筆舌に尽くしがたい色気。なんでしょうか、これは。

夜のコンビニの前なんかで、ぼんやり一点を見つめて
ひとりタバコを吸う人を見ると、ちょっとみとれてしまうのです。
ここで、タバコを持たずにただ立っていたとしたら、なんとも思わないのに。

フェチか、病気か。

実際は、喫煙者全員がセクシーかというとそうでもなく、
その姿が、絵になる人とそうでもない人がいます。
いわゆる「※ただし、イケメンに限る」というようなものでもなく、
茶道や華道の所作ように、煙草道の所作が上手な人がいる・・・そんな感じ。

煙草道マスター


不思議なタバコマジック。

あと、
喫煙所特有のコミュニケーションとかもうらやましいし、
仕事中の休憩も、タバコ休憩はなんか特別扱いだし。
映画やテレビにおいても、灰皿にたまった吸い殻の量で時間経過を示したり、
顔にタバコの火を押し付けてみたりと、小道具としても優秀。

なので、
喫煙文化の衰退は、なんだか寂しくもあります。


そんな寂しさを吹き飛ばすべく、
タバコを題材にした、ドッキリ企画を考えました。

題して。

「タバコ落としましたよ?」

たま~に、道路でタバコのポイ捨てを見かけることがあるじゃないですか。
普通にポトリと落とす人もいれば、踏んで火を消してそのままの人、
ご丁寧に?側溝の蓋の隙間に捨てる人・・・etc

そういう人達に、「落し物ですよ?」と言って声をかけてあげ、
その反応を楽しむという、ただただ単純な企画です。

ただし、

肝心なのが「落し物ですよ?」と声を発する人物。
これが成人だと、ポイ捨てしたほうも「なんじゃいワレ?」と怒りだしかねません。

そこで、
声かけ要員には純真無垢な小学生を採用します。

要は、芦田真菜ちゃんみたいな、「ザ・子供」に
「これ、落としましたよ~!」と、天真爛漫な笑顔で駆け寄ってもらうわけ。
みんな、どんな反応してくれるかなぁ。ワクワク。

「落としてないよ?捨てたんだよ?」って説明してくれるのかしら?
「私のじゃないです」ってシラを切ってくれるのかしら?
「わざわざありがとう」つって受け取ってくれるのかしら?

ちなみに。
側溝のような、拾いにくい場所に落としちゃった人に関しては、
まず、「落としましたよ!」という声かけのみを先に行い、
声をかけられた人が「え?え?」と困惑している間に、
真菜ちゃんが、周囲にいる大人に「落し物をしたので、側溝の蓋を開けるの手伝ってください」
と頼んでくれるという、素敵なオプションが付きます。

ふぁ~。
想像するだけでワクワクしちゃう~


メーデー!!

2014-04-01 | 妄想
「簡単ですよ。そんなもんは初めからなかったことにしてしまえばいいんです。
何もかもまとめて海に沈めてしまえばいいんです」
オハラの提案を具体的にイメージする前に、アンディはもう直感で気に入っていた。
「うちの船に載せたコンテナ内の新技術と、その開発者、
そして裏切り者のあの女を、海の底に沈める、か…」
(中略)
アンディは壁を覆う世界地図へ目を向けた。日本からマカオへ向かう海路を指で辿る。
そして一番深そうな海溝で指を止め、
「ここで、沈没だ」と楽しそうに指で弾いた。

                                 ― 吉田修一『太陽は動かない』




行方不明のマレーシア機が気になってしょうがない。

インド洋で墜落して、生存者はいないとみられるそうです。南無

ねぇねぇ、実際どうなの?事故なの?ハイジャックなの?
中国が撃ち落としたの?機長さんの自殺なの?
意図的に高度を上げて乗客みんな酸素不足にしてから低高度で逃避行したの?

実はディエゴガルシア島の米軍基地に着陸してるの?ランゴリアーズなの?
自国の軍事データの精度を知られたくないから、各国は情報公開に消極的なの?
全力投球してほんとにわからないの?
どこかで桶屋が儲かっているの?

気になるね~気になる~。
あぁ、、藪の中。





路上ゲロということ

2012-09-21 | 妄想

目に余ります。
最近、目に余りますよ、道路のゲロ。

派手もいいけど、道路でキスはちょっといきすぎ。あとゲロも。

金曜の夜、飲んで陽気な人々。
電柱の陰でうずくまる女性、隣で心配そうに背中をさする友人。
その傍らには吐瀉物。おもむろにコンビニの袋がかぶさっているけれども嘔吐物。
ファサッと隠してあるけれどゲロまぶし。

翌日、炎天下。
件の電柱前には、カピカピに乾いた嘔吐物跡。
グラウンドゼロ。

もー!ちょー!さー!誰が掃除すんの!これ!

確かに、お酒というものはすこぶる美味しい。
体調の悪い日もあるさ。
吐かない人間なんていません。

でもね、だめだ。路上ゲロはだめ。
路上、否、駅でも居酒屋でもカラオケボックスでも禁止。
自宅のトイレ以外でのゲロ禁止。

酔っぱらって、飲みすぎて、自宅のトイレ以外でゲロした人は
3日以内に犯行現場を完全に掃除、もしくは罰金30万。


収斂進化 2

2011-09-16 | 妄想

収斂進化 (しゅうれんしんか) とは・・・


もともとは全く別の種類の生物が、似たような環境で暮らすうちに、
姿形や生態系における立場などが似てくる現象。

生物グループが違うにも関わらず、
住環境が同じなためその身体的特徴が似通ってくるというもので、
例えば、哺乳類のイルカと魚類のサメ、哺乳類のコウモリと鳥類・・・などなど
大小差はあるが、世界中の動植物・微生物の中でみられる。


でね、

人間の文化や技術の世界においても
収斂進化に似たような現象ってあるよね。
出発地点は全く違うんだけど、なんか気づいたら
見た目とか役割が似ちゃってたんだよね、なんてことあるでしょ。

ほら、「ボイスパーカション」と「ヒューマンビートボックス」って、
文化的収斂進化じゃない?


そんな話を前回しました。


今日はその逆、
出発地点は同じだけれど、文化や環境の違いで姿形が変わってしまった
いわば逆・収斂進化のお話。

逆・収斂進化っていうか、普通の進化っていうべき?
ある地点で枝分かれしたものは分化とか種分化っていうのか?
生物に明るくないので、適した用語が浮かばないけども。


イメージを図であらわすと、これ。

Sinka1_2

かなり分かりにくい図ですが、今回も提示します。
文字とか入れてみました。



んで、今回は右の「逆・収斂進化(分化)」の話です。

同じゾウでも、
アジアに住むゾウとアフリカに住むゾウって
体の大きさや耳や頭の形が違ってるじゃないですか。
素材は一緒だけど、場所が変わると完成品が違う。
そういうことが人間の文化や言語の世界にも起きているでしょう、という話です。


ずいぶん前置きが長くなりましたが、
サクッと文化的な逆・収斂進化(分化)の例を挙げていきましょう。


それは、食べ物・料理。


・うどんとパスタとラーメン

小麦粉と水を手にした人間の多様な発想力を
こうまざまざと見せつけられるとぐうの音もでません。
基本の材料はほぼ同じなのに、
場所が違うと完成品がこうも違ってくるのかと感心します。
昔やってたTV番組『電波少年』の「麺ロードの旅」を観てて思った話。


・蕎麦とガレットとピゾケリ(ピッツォケリ)

蕎麦はそば粉を使った日本の麺で、
ガレットはそば粉を使ったフランスのクレープで
ピゾケリ(ピッツォケリ)はそば粉を使ったイタリアの麺。
みんなそば粉料理なのに、この違い。なんかもうドキドキしますね。

後は、

・ドーナツとサーターアンダギー
・お米とベトナムのフォー
・ケーキとカステラ

ちょっと、これくらいしか思いつかないけど、
もっといろいろあるはず。



そして、言語。

言語は基本的に全てが逆・収斂進化(分化)と言えるんだけど、
その中において、時々、
言葉は違っても感じ方は同じなんだと実感できる例があるんで、
そんな特例を挙げたいと思います。


まず、「死の感覚」

日本語で人の死、臨終を 「息を引き取る」 と表現することがありますが、
英語では、それを 「息を吐き出す」(expire) と言うとか。
命は口から出入りしているイメージ。

続いて、「母と海」

三好達治の詩『郷愁』で述べられているように、
日本語では「海」という漢字の中に「母」がいますが、
フランス語では「母(mere)」の綴り中に「海(mer)」がある。
(どちらも読みは「メール」)

注:「mere」は正しい表記ではありません。本来は
  1個目の「e」の上になんか「´」が付く。
  PCでのフランス語表記のやり方がわからんだけです。


最後、「赤子の言葉」

生まれたばかりの赤ん坊は言葉はしゃべれないけれど、
なにかしら音は発する。「マー、マー」とかなんとか言ってます。
んで、その音を聞いた周囲の大人たちは、
「これは、きっと母親を呼んでいるに違いない」と思い、
英語では「mama(ママ)」、
中国語では「??(マーマ)」という表現ができたのだとか。

一方、
「これは、きっとメシ食わせろ言ってるんだな」と思った日本では、
「ご飯=マンマ」となったそうな。

・・・ほんまか?


なんか最終的に、収斂進化とか分化関係なくなっちゃってるけど、
同一のものを目の当たりにした人間の発想力や感覚は
文化や環境の違いで無限に異なってたり、結構似ていたり。
とても面白くて、推測でもこじつけでもこういう話を聞くと胸が躍る。テンションが上がる。


収斂進化

2011-09-12 | 妄想
収斂進化 (しゅうれんしんか) とは・・・

もともとは全く別の種類の生物が、似たような環境で暮らすうちに、姿形や生態系における立場などが似てくる現象。

生物グループが違うにも関わらず、住環境が同じなためその身体的特徴が似通ってくるというもので、例えば、哺乳類のイルカと魚類のサメ、哺乳類のコウモリと鳥類・・・などなど。大小差はあるが、世界中の動植物・微生物の中でみられる。

そして、数ある収斂進化の中でもリスの仲間であるモモンガと有袋類のフクロモモンガの例は、収斂進化の最高傑作のひとつといわれている。

そんな最高傑作のモモンガ(左)とフクロモモンガ(右)

Momo        Hukuro

そして、空も飛べるはず。
モモンガ(左)とフクロモモンガ(右)。 飛びます、飛びます。by 坂上二郎

Momofly    Hukurofly


余談。
他にこの2種によく似た生物で「ムササビ」がいますが、ムササビは日本の固有種でモモンガと同じリス科に属し、モモンガよりも体が大きく、また、飛膜の付き方が異なるそう。


・・・なんていう、ステキで可愛い収斂進化の話を、3年ほど前にフリーペーパーのR25かL25かの記事で知り、同じような現象って人間の文化や道具の世界でもありそうだな~。と思ったんだけど、よい具体例が全然浮かばなくて。

出発地点は全く違うんだけど、なんか気づいたら見た目とか役割が似ちゃったんだよね、というやつ。

で、ようやく見つけました。人間界の、文化的な収斂進化。

「ボイスパーカッション」と「ヒューマンビートボックス」

どっちも打楽器を使わずに、人間の口でリズムを刻むという音楽用語。
ラグフェア(RAGFAIR)のおっくんがやってるのが「ボイスパーカッション」でアフラ(AFRA)がコピー機のCMでやってたのが「ヒューマンビートボックス」という知識しかなく…

てか呼び名が違うだけで、ぶっちゃけ同じものでしょ?と思うわけですけど。

ファッションで言うところのチョッキとベスト、トックリとタートルネック、スパッツとレギンスみたく、ただ言い方を変えて目新しさを出してるだけでしょ?とか思うわけですけど。

ノーノーノー。

私調べによると、実は「ボイスパーカッション」と「ヒューマンビートボックス」はその発生源が違うのだそう。
お互い誕生の起源は違うけれど、技術が切磋琢磨されていくうちになんだか姿や役割が似てきて区別がつきにくくなったという。そんな意味でこの二つは収斂進化と呼べると思うのです。

「ボイスパーカッション」は、宗教音楽から派生した無伴奏音楽・アカペラが由来。
無伴奏のアカペラ演奏にバリエーションを持たせるべく、楽器がダメなら人間の口でドラムやシンバルなどのリズムを入れちゃえばいいのよ☆ってな具合に考え出された技術。

一方、「ヒューマンビートボックス」は、ヒップホップ音楽が由来。
ラップをやりたいけれど、ビートを刻むドラムセットやターンテーブルをそろえるお金が無いという人々が「そんなん、口でやってまえばええやんけ」つって金欠解決のために編み出した技術。
そのため、「ヒューマンビートボックス」ではドラムセットの音だけでなく、ヒップホップ音楽に欠かせないスクラッチ音や機械のミキシング音までが表現されるというわけ。

ステキな収斂進化。

この他にも、「殺陣の残心」と「茶道の残心」
管楽器の「オーボエ」と雅楽の楽器「篳篥(ひちりき)」
「関東のコント」と「関西のコント」

この辺も文化的収斂進化の一例じゃないかと妄想しているわけですが、いかがでしょうか。

てか、文化的収斂進化ってなんだよって話だ・・・書いてて混乱してきた・・・
そもそも、ヒト科に絞った話だから生物グループ違わないし・・・。


次回の妄想は、
出発地点は同じだけれど、周りの環境や文化の違いで姿が変わってしまった、逆収斂進化(?)のお話。

イメージとして、左が文化的収斂進化で、右が逆収斂進化。

Sinnka




イマジン

2011-08-15 | 妄想
ジョンは言った「夢想しろ」と 国家も宗教もないんだと
そうすれば殺しあう名目は消えてしまうと
―THE BOOM 『いつもと違う場所で』
地獄なんてないし人類みな兄弟だと想像すれば
世界は平和さハッピーハッピーと唱える僕のことを
何夢見てんだボケとみんなは罵るけど
いつかきっと想像の世界は実現するよ(意訳)
―歌野晶午 『絶望ノート』


あれは、確か、5歳の頃。

家族そろって、『となりのトトロ』の映画を観に行きました。
同時に『火垂るの墓』も上映されていまして。
2本立てとは露知らず。


・・・なかなかの衝撃。『火垂るの墓』

お母さんは包帯グルグル巻きで、蛆虫がザワザワわいているし、
頼りの親戚のおばさんは、幼い兄妹に冷たいし、
節子ちゃんは栄養失調で背中がただれて、おはじきをなめ始めるし。。。


めちゃくちゃ怖くて、おしっこチビりそうになりました。

わたしのお母さんもああなったらどうしようどうしよう、という心配や
わたしも死んだらば、葛籠に容れられ燃やされるのだという恐怖やらで動けなかった。



『火垂るの墓』がトラウマになったからなのかはわからないが、

小さい頃は、戦争に対する漠然とした恐怖を抱えていました。
特に、飛行機の音が怖くてしょうがなかった。

恥ずかしながら、爆撃機や偵察機が飛んでいると思ってました。

B-29が来た!防空壕へ避難!
いつ仕掛けられてもおかしくないぞ。
前はこっちから殴ったから、次は・・・!


なんとなく、毎日不安だった。
もし、空襲が起きたらどこに隠れるべきかをシュミレーションしたり、
寝る前には、明日も戦争が起きないませんようにと祈ったりしていました。

そうして、
戦争勃発の恐怖がわたしの中でピークに達したある日、
それとなく親に情勢の確認をしてみたのです。

わたし 「その、戦争とか、どうかね。そろそろ起こりそうかね?」


親 「日本は戦争しません、って宣言しとるんよ~」

その言葉を聞いて、
親ののんきな意見だけでは心もとなくもありましたが、
それでも多少安心したのも確かでした。


さらに、小学校に上がり、
教科書に載っていた憲法9条を自分の目で確認したことをもって、
あの漠とした戦争への不安や恐怖から解放されます。

「どうやら本当に戦争は起きないようだ!」

こうして、
わたしは平和をここに宣言したのでありました。


しかし!

平和もつかの間。

「日本国憲法=世界の憲法」であるものだと
信じて疑わなかった残念な阿呆なわたしは、
湾岸戦争が始まったことに、驚愕しました。


戦争しないって言ったのに、戦争している!


このとき初めて知りました。

今でも世界中で戦争は続いており、
日本国は戦力を保持しない(気持ち)であり、
言葉の解釈は人それぞれ違うのだ、ということを。

(わたしは昔から世間知らずなのです)



もしもね、もしもですよ。


輪廻転生、生まれ変わりというものが事実ならば、

今、この世に生を受けている人の中には、
前世で戦争を経験した人もいることでしょう。

過去の戦争で命を落とし、そして、再び生まれて現在に至る、
そんな人も少なくないと思います。

前世での戦争経験者や戦死者が、
現世でも、また戦争をしている可能性もある。

前世の記憶は無いとはいえ。


戦争経験者が戦争をくり返しているのならば、
戦争には何かしら意義があり、戦争とは間違った行為ではないということでしょうか。

それとも、
現世で戦争をしている人は、前世で戦争を体験していないのでしょうか。

そもそも、輪廻転生というものは都市伝説なのでしょうか。

ブッダ的にはどう解釈すべきなのかしら。




この頃考えるのです。

過去の戦争、はたまたイジメ・差別問題等を
うんざりするくらい学校で学んできた理由や意味というのを。

つまり、その、

人間誰しも、危険な心をもっている。

この事実を忘れないようにするために、
くり返しくり返し教わったのだろうなぁ、とまぁ、そう思うのです。


ナチスやアパルトヘイトや
上見て暮らすな下みて暮らせ云々が悪であったことは大前提だけれど、

そういう心はわたしの中にも存在する、それを自覚しておけ、と。


周囲に何もなければ、
人は物事を冷静に考えられ、危険な心も出てこないけれど、
集団や嵐の中に入ってしまうと、人は冷静沈着でなんかいられなくなり、
正しい判断ができなくなる。

でも、

それこそ、掛け算の九九のように
日頃から人間の危うさを頭の中に叩き込んでおけば、
集団や嵐の中でも、己の過ちに気づくことができるかもしれない。

そのために、学校で、ずっっと
過去の戦争や差別の歴史について教えてもらっていたのかなぁ、と。


みなさん、ありがとうございます。

この頃めっぽう物忘れが酷くなってきていますが、
学生の頃の記憶は、おかげでまだ鮮明です。


おそらく、人間というのはですね、
異物や恐怖を取り除きたい、そんな思いを本能的に持っているのです。
防衛本能とでもいいましょうか。

そういう本能で、はじいたり、分けたり、組織したりする。

それが増大したり、ズル賢い人に利用された結果が、
イジメや差別や戦争なのでしょう。

自分の身を守ろうとした結果、
予想以上に、他人が傷つき泣いてしまいましたとさ。


人間は、放っておくととんでもない悪魔になるようです。

集団になり、役を割り振ることで罪悪感が分散し、
良心の呵責なんてのもふっとび、非道な行動もエスカレートしていく。
感覚もマヒすることでしょう。

組織の中で命令されると、普段しないことも意外とやれる。
仕事だと割り切れば、嫌なことでも案外できちゃう。

過去の事例がたんとあります。


戦争や差別の歴史を知るということは
何が誰が悪いかを検証したり、
悲しい出来事を覚えておこう祈ろう、というよりも

自分にも、同じことをくり返す可能性や危険性があることを自覚し、
過去の失敗例から、
嵐の中での正しい判断方法を考え、各自、戒めたまへ。

ってことなんだなぁ、と8月15日を迎えると思うわけです。

そしてすぐ忘れちゃう。


よい戦争もなければ、悪い平和もない。

―ベンジャミン・フランクリン


種の保存

2011-06-20 | 妄想

ある動物は、個体数が増えすぎると、
集団自殺をして自然に個体数を調節するらしい。

戦争が起きるのも、
人間が無意識に個体数を調節しようとしているからだとか。


人間の体のあらゆる部分の構造、行動、思考、
そのすべてが、「種の保存のため」と考えれば理解ができる・・・!



ほう、なるほど。


てことは、

人間の中に、「子どもを作りたくない」っていう思考を持つ人や
同性愛や、体質的に子どもがつくれない個体が出てくるのも、「種の保存のため」ってこと。


世界規模でみると、人口は増加していますから、
日本の少子化も、「種の保存のため」なので問題ない。
少子化を嘆く必要は、まったくないってこと。

ヒトっていう種が残るためには、人種や国家の存続なんて関係ないよね。


まぁその、あれじゃない?

作れる人が作って、育てたい人が育てれば良いんじゃない?


だってさ、
子どもを作った人間が、その子どもの母親や父親もできるかというと、
そうではない。
放棄したり、破棄する人もまぁ存在するわけで。


逆に、
作れないけど、母親、父親としての能力値が高い人、いっぱいいるもんね。


うん、産業革命。よかった。よかった。

四角い仁鶴もまあるくおさまるというね。


ただ、

自分が作った子どもと、他人が作った子どもを同時に育てる場合、
両者に等しく愛を注げるものなの?っていうことを
アンジェリーナ・ジョリーには聞いてみたいのです。



ここまで、うだうだ言っててあれなんですが、、


ウィキペディアによると、
そもそも、「種の保存」って考え方自体が
古典的な説で根拠のない話らしい。

種が存続しているのは個体が種のために尽くすからではなく、
その種を構成する個体が存続している結果だそうな。

レミングの集団自殺も誤解なんだって。




Fureming_2

これはフレミング左手の法則


こういう、くだらないダジャレに、
いちいち対応するのってどっと疲れますよね。
殺意を覚えます。うん

ただ、わたしは、思いつくと言わずにはいられない。
病気なんです。


む~んな気持ちはおセンチ

2011-05-18 | 妄想

ひとえにあの方のおかげです。
そうです。あの方です。

神様、かみさまぁぁああああ~


(バイオリン曲『ツィゴイネルワイゼン』が流れる)


のらりくらり、情報小出しにしたら上手くいきましたぁぁ。
実は、地震16時間後に1号機はメルトダウンしてたんです。
津波じゃなくて地震ですでにやられてたんです。

あああぁ、あと、2・3号機もメルト追加して下さい。
自分たちのボーナス・年金はカットしたくないんで、賠償は国の方でお願いしますぅう。

ご清聴ありがとうございました。


新喜劇の桑原さん風。


ふんぬー!憤怒。
無性にイライラする。ねたみ?更年期?


嘘ついちゃダメって、小さい頃教えられました。
ゴミはゴミ箱に、ポイ捨ては禁止なんです。

学校で習った「道徳」ってなんだったのかね。
「技術者倫理」ってなんだったのかね。
法律破らなければそれでいいの?


1.技術者は、専門職である。

2.技術者は、専門職としての義務の遂行において、
  公衆の安全,健康,および福利を最優先にしなければならない。

3.技術の是非は、最終的には公衆が判断する。
  しかし、公衆は技術について分からないことが多く、
  その道の専門家である技術者に判断を委ねざるを得ない。

4.技術者は、公衆からの信頼に応えるとともに、
  公衆への説明責任がある。また情報開示が求められる。

5.技術者は、実際の現場では、ジレンマに悩むことにある。
  その時は、「技術に忠実に判断する」
  それは「技術者としての誇り=技術者倫理」によって支えられる。


大塩平八郎見習えって。


Banana_2