バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

5回目のバースデイ

2008-06-20 | 育児
               これはアイスのデコレーションケーキ
               冷凍庫から出したばかりでロウソクがなかなか刺さりませんデシタ
               チョコナッツのアイスで生クリームやスポンジケーキも入って何層かになっていました
               アイスは溶け始めた所が美味しいですよね~

娘が5歳になりました
やっと、でも、もう、5歳デス

今年は平凡でささやかなホームパーティでした。
昨年はディズニー・リゾートのレストランでちょっと奮発しましたが、
今年は先月に沖縄へ行ったことだし・・・今回はケーキとおもちゃでお祝い
子供は費用の大小にかかわらず、楽しけりゃ何でもいい様子きっとまだ幼児だからですよね

誕生日が来ると、陣痛が始まった深夜から出産までの長~い1日を思い出します
誕生日のお祝いって、本来はお母さんが出産を頑張った労いの日だと思うんです
命が生まれた日=母体内で受精卵が誕生した日という気がしてなりません
お腹で動く時にはよく話しかけていました。すると、手足をピクピク伸ばして応えているようでした
それにしても、出産日の出来事を家族で鮮明に思い出せるのは、いつまでなんでしょうね~
やはり死ぬまで忘れないのかな~子供いっぱい産んだ人はどうなんだろー


食事は娘の好きなもの=シーフード(生はダメですが)と、その他諸々
ホタテはガーリックバターと塩コショー、ワインで炒め、決め手はバルサミコ酢を少々。
エビはニンニク&オリーブオイル、塩コショー、ワインで焼き、仕上げはイタリアンパセリをパラパラ
シンプルですが、これだけで十分美味でした


Parkerさんのブログで、夏至(21日)に「100万人のキャンドルナイト」の企画がある事を知り、
明日に備えてキャンドルをスタンバイ
20時から22時まで消灯してキャンドルを灯すんだそうです。
ロマンティックでエコな企画、楽しみです

遠足

2008-06-06 | 育児
                  ライオンバスから見たライオン
幼稚園の親子遠足で、多摩動物公園へ行ってきました
絵描き歌に「6月6日は雨ザーザー・・」と言うのがありますけど、
子供達のてるてる坊主に込めた願いが通じたのか、ました
ベビーカーのお母さんにはアップダウンがキツイなぁ~と思いましたが、
運動不足の自分にはいい機会になりました
富士サファリパークのように自分でエサを道具に挟んで与える事はできませんが、
ここではバスの窓外にお肉がぶら下げてあって、食べる姿を目の前で見られました

キリンやアフリカの動物達がいる所                コアラはやはり寝ていました


カンガルー・・肘をついて寝そべる姿がTV前のおやじ風  この鳥は「あのー?○×△□・・」と早口でお喋り

母の日の贈り物♪

2008-05-11 | 育児
6月で5歳になる娘が、幼稚園で作ってきてくれましたティッシュケースとイラスト

刺繍糸で本人が縫ったと言うんですけど嬉しいのと、先生にも感謝です!
前髪が・・・ふっと吹いたら、飛びましたっ
こっそりボンドで付けておきましたー
ところで ママチの頭頂部はハゲかいな?
注)実際はハゲておりません

こどもの日

2008-05-06 | 育児
こどもの日は前日に東京ドーム泊で当日に上野ZOOへ行きました
↑はオカピー・・昔、横浜のズーラシアで初めて見たんですけど、
お尻がシマウマ、顔と舌の長さがキリンに似ていたので、近年の交配種なのかと思っていましたが、
大昔からいた動物だったんですねー

うちの子は旅行にどこへ行きたいと聞くと、必ず応えるのが「ホテルー
なぜかって・・・部屋を暗くして、非常灯のライトを持ち歩いて探検したいんだと。
北海道に行った時も、出歩いていると、早くホテルに戻りたいと言い出す変わった子です
少し前にパンダが亡くなってしまい、子供も「可哀そうね」とがっかりでした。
パンダも高齢だったんですね


漫才でも始めそうなケープペンギン・・あ、こっち見てるかも      
ゴリラが2本足で横飛びしていた時、祭日だし、一瞬着ぐるみのおじさん登場かと思いました
ゴリラ君↑、怖おもてだけど・・・内股~?


トラ、迫力ありますねー・・他の動物園では殆ど寝ていたので今回は
プレーリードッグはめちゃ可愛いー 昔友人が飼っていて壁や床を随分かじられて大変だったとか


いとこ達とご機嫌にはしゃいでいました
ヤギさんも子供が好きみたい・・小さい子供達に囲まれても、おとなしかったです


動物園の外では、絵本の出版社が沢山並んでお祭り騒ぎでした。
毎年GWにやるんだそうです。ちなみに、どのブースも全品20%引き
あの、志茂田カゲキ?さんも絵本を書いていたんですね・・ご本人も見かけました。
他にも有名な絵本作家さんが来ていてサイン会をしていました。
自分達は「いもと ようこ」さんの絵本を買ってサインして頂きました。
4歳の子供には当然関心がないことですよねー
せっかくだから、いもとさんオリジナルの絵本にしたかったのですが、
子供が「7匹のこやぎ」が良いと言うのでそれにしました。
原作はグリム童話ですが、内容は4歳児にも分かり易い短文にまとめてあるので、
沢山読み聞かせする親にとっても優しい~絵も優しい~楽しい絵本ですよね

蛇足
以前、図書館で借りた「いもと ようこ」さん作の絵本で印象的だったのが、
「そばの花咲いた日」という本で、これは親だけ切なくなって声が震えてしまうお話でした。
4歳児なので、単に「可哀そう」という事は分かるようです。
きつねの母子の話で、子ぎつねに食べさせたいものを求めて母ぎつねが遠くへ行き、
帰る途中、銃に撃たれてしまったのに、
子ぎつねは、山奥の畑に来る人間のお母さんが赤ちゃんに歌う子守唄を聞きながら
母ぎつねの帰りをずっとずっと待っていたのだけれど、いつまでも帰らず、
母が子に食べさせてあげたかった食べ物(ブドウだったかな?)が
撃たれて死んだであろうその場所で、種から木になって実が生り、
子ぎつねは喜んでそれを食べたと言うお話。
人間のお母さんが家路に着くまで落として行ったそばの種が、
花の道になって、母ぎつねが死んだ場所へ子が導かれて行った話だったと思います。
死んだとか、殺された、と言う言葉はどこにも書いてないのに、状況から大人にはそれがよく伝わりました。

・・・絵本って色々あるけれど、いい絵本は心の深いところにジンときますね

春の行事

2008-03-01 | 育児
玄関ホールにあった沢山の植物を外へ出してお掃除し
2月の大安吉日に雛人形を飾った・・山梨の一部地域は4月3日が雛祭り
今日から3月
春の行事でドタバタと寒さも吹き飛んでしまった


娘が飾ったのは紅白お餅と桃の花  
右:バーちゃん手作りの吊るし雛・・ハーブ入りサシェであーいうのを作ると良いかな

幼稚園のお友達Mちゃんが歌っていたひな祭りの歌「おだいりさーまとお雛さまー・・」に続いて
Sちゃん「お台場さーまとおひなさまー・・」と歌い、Mちゃん「え?・・」
Mちゃん、気を取り直して歌の続き「お花をあげましょ桃の花ーー」
そこへうちのK「ちがうよっ!お餅あげるんだよー」と。Mちゃん又もや「え?・・」カチン
うちへ帰ってMちゃんの歌が正しかったことを良ーーく教えた
「Kが飾ったのはお餅と何だった?」「えーーーと、忘れた
花より団子が好きだから、桃の花は忘れたんだと


そして今日は「お遊戯会!」  
年少組の娘はあっという間に終わりだったが、年中年長さんは楽器と英語の歌とミュージカルと盛り沢山だった
年少組は、しまじろうの「ハッピージャムジャム、最高!」と歌ってピョンピョン踊り、まるで喜劇 
左写真はオッパッピーのポーズ
左隅っこの僕ちゃんは、耳を垂らしてずっとうつむいたまま・・みんな可愛いかった

甘酸っぱい思い出

2008-02-09 | 育児
この世に生まれて4年が過ぎ、初めて書いた告白の「恋文」・・早すぎっ
R君と遊んで笑っている顔のイラストまで描いたのに、
R君が風邪で休んで渡せない。「今日もお休みだったよ」としょんぼり帰宅

今日こそは渡せるかもーーーっと、はずんで出かけて行ったその日、
「R君が来週に転園することになりました」との発表が
帰宅後も焦点が合わない目つきでボーーー
お別れ会の日、ついに手紙を渡せて
ホットケーキを楽しく焼いた思い出が最後となりましたが、
帰宅時の表情は、ホッコリした笑顔でした。

話変わって・・・
イチゴの季節になりました
昔はイチゴ狩りに静岡まで行って、ついでに海を見て帰ったものですが、
最近は山梨でもイチゴ狩り(ハウスの中での)が盛んです
この大粒イチゴは頂き物で、
先端がシロップのように甘く、香りもでした

節分

2008-02-04 | 育児
子鬼現る
撒いた豆をすぐ口に入れてしまう鬼です
”歳の数より1個多く食べると風邪ひかないって・・”
子鬼さんが食べたの、4~5粒どころじゃないよな
子供の教育にと行事辞典を開いてみました
節分って季節を分けると言う意味で、そもそも、
立春、立夏、立秋、立冬の前の日が節分だったんですね
旧暦では立春が新年だったから、
豆まきを大晦日にやっていたことが今に至ってるって事でしょーか

小学生の頃、教室の入り口に「やいかがし」が飾ってあったのを覚えています。
なんで大人はあんな変なことするんだろー」と思ったまま過ぎてしまいましたが、
ヒイラギのトゲと鰯の臭みで厄を払う意味があったんですね

そういえば、中世ヨーロッパでペストの疫病が流行った時に、
家中にストローイング・ハーブス(薬草を撒いて消毒)の風習があったり、
香りが強いハーブの代表=ローズマリーを玄関先に植えて厄除けにしたり、
キリスト教=クリスマス・リースのヒイラギも魔除けの意味があったり・・・
大昔の日本人もヨーロッパ人も、香りやトゲで厄を払うと言う共通アイデアがあったんですね

節分に恵方巻きも食べました
福を巻き込む・鬼に金棒という意味があったんですね見ればなるほど
近年、商売人が流行らせたのかと思っていましたが
随分前からあったんですねーー

雪だるま

2008-01-23 | 育児
子供が待ちに待ったがやっと降り、大喜び
あまり積もってないから、雪だんごを転がすと土で真っ黒け
かき集めた雪をぺたぺた付けたして、雪だるまの完成

小さなアヒルも愉しそう                   アプローチ上の雪は大根おろし状態
        

びしょ濡れで雪遊びに夢中 右写真:これはママチ作。で、チビは大きなボールを1つ作ったけど続きは明日 

ちびシェフの年末年始*胡桃クッキー編

2008-01-09 | 育児
「くるくるくるみ」という絵本を頂き、
胡桃に興味を持ったちびシェフは、
市場でくるみを発見し、「食べたい」と。
専用のものがないので、トンカチで割りました


絵本の巻末にレシピがあったので、くるみクッキーを作りました   炒るとコオバシイ~香りが・・


生地を伸すのはお得意これならべたつかないので片付けも簡単  型抜きも粘土細工と同じだからお得意


接客中に焼きあがってちょっとコゲちゃいましたが、美味しかったのでセ~~フ
ご飯を食べたばかりなのに
「まる子」のように何かつぶやいては、何度もクッキーBOXをのぞくチビでありました

ちびシェフの年末年始*もち編

2008-01-09 | 育児
28日に鏡餅とつけ粉を、30日に伸し餅を作りました
うちのシェフに大小さまざまに取り分けて頂きましたぁ~
味に変わりはない事だしーーー

明後日はもう鏡開きですね~


鏡餅・・うちのは小ぶりデス           右はつけ粉もち・・搗きたては美味しい~~        

ハロウィンが過ぎて・・・

2007-11-02 | 育児
英語教室の催しで、先日ハロウィンパーティに参加しました
サッカーのJリーグ戦ができる広いスポーツ公園があるのですが、
その広~い敷地内の林の中に変装した教師達が隠れて
見つけたらハロウィン恒例の呪文を英語で唱えて、
お菓子とパズルの切れ端をもらうゲームをしました。
パズルが5枚集まればジャックオーランタンの顔になってゲーム終了なんですが、
公園の隅々に隠れてくれたものだから、
はるばる探して歩き回るのが途中で嫌になりそーデシターヘロヘロ


先生達、気合入ってました
うちの子が通っているクラスの先生は、あそこのピンクのアラジン姫


10月は催し等が多くて庭の手入れが殆ど出来ませんでした。
が、しなくても今月はそれなりに過ごせました
時々咲き終わり頃の花枝を切ってこんな風にジョーロに挿す程度
11月はそうはいきませんが・・・

おはなの心

2007-10-18 | 育児
これはミミエデン 
小さくて可愛いくて皆に愛されるバラ
見ていると温かい気持ちになるのは何故でしょう


幼稚園の仲良し3人娘のお揃い髪留め(アニメのプリキュアの印らしい)
大好きなお友達にもらって、帰宅すると毎日頭や胸につけてニコニコ
しかしついに金具が取れて
自分で必死にセロハンテープでつけてもつけても、
ポロリ またポロリ・・
シクシク泣きながらいきさつを延々と話し、すがってきた。
ほんとに、ほんとに、だぁ~~いじな物なんだ
なんだかこっちまで切なくなったいじらしいわ

人にも物にも、そこに込められた心を大事にする気持ち、
ずっとずっと持ち続けて欲しいな


これは姑さんが描いたうちの娘の絵のコピーです。
(mamachi'sは転写禁止用の印です)
実は長い実績のある画家&教師:地元のTVでも紹介されました
21日から1週間、個展を開きます
益々尊敬してしまいます


ついでに・・・
超簡単手作りおやつ。子供が作って大満足
レンジをじーーーーっと観察して
ボンッと膨らんだら大興奮

遊亀動物園

2007-09-24 | 育児
休日の朝は近くの小さな動物園へGo
午後はおもちゃ屋さんがあるショッピングモールへGo
久しぶりに後輩の親子に会い、
おもちゃ屋の遊び場で子供を遊ばせ
親同士は雑談&ダラダラと・・・

  
母性目覚める                       今となっては手馴れた餌付け

栗拾い

2007-09-04 | 育児
お友達に誘われて、栗拾いに行ってきました。
 
上からボトボト落ちてきます
運転手のおじさんが汗だくでイガイガを剥いて中の栗を出してくれて
子供は拾うだけ(オーチャク!)
イガ栗って自分の足でこうやって剥くんだよって教えたけど、
まだできないか・・・おじさん、ご苦労様でした

 
子供の会話って、聴いていると面白い
も葉っぱも見た事あるのに、
わぁーーっ見て見てーと、いちいち新鮮に感動してる
よっぽど嬉しいんだ


 
せっせと渋皮を取って、栗ご飯を炊きました おいひい~~
翌日、幼稚園の野外活動(サツマイモの観察)のお弁当に。