あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

日曜安全保障 新ジャンル? 8秒の映像分析 中国SNSで拡散“ミサイル”の正体 - FNNプライムオンライン 2020/11/01

2020-11-02 00:08:12 | 日記
理想国家日本の条件 さんより転載です。
FNNプライムオンライン


2020/11/01



TikTokやファーウェイなどをめぐって激しさを増す、アメリカと中国の対立。
安全保障も例外ではない。1日は、対立の鍵を握る、日本の南にある巨大レーダーに迫る。
10月中旬、中国のSNS・ウェイボで出回った、たった8秒の映像。 H-6N爆撃機が
つり下げていた新型ミサイルが、世界の軍事専門家の注目を集めた。
この新型ミサイルについて、フジテレビ・能勢解説委員は「西側にはない
ジャンルの空中発射弾道ミサイル、または、その模擬弾とみられ、その先端は
下が平らで、日米の弾道ミサイル防衛では対処が難しい。

極超音速滑空体(マッハ5以上で飛びながら機動する飛翔体)の可能性がある」と話した。
その中国にとって目の上のたんこぶ的存在が、台湾の蔡英文政権。 蔡英文総統は、
軍の部隊や関連施設を勢力的にめぐって、中国には簡単に屈しない姿勢を示して
いる。 台湾の事実上の後ろ盾になっているのが、アメリカ。 アメリカは、沿岸防衛用
のハープーン地対艦ミサイルシステム100基・400発を輸出することを決めた。
なぜ、アメリカが台湾の肩を持つのか。
フジテレビ・能勢解説委員は、「中国のこれまでの潜水艦発射弾道ミサイルと違い、
中国が発射実験を繰り返している新型のJL-3ミサイルなら、射程が1万5,000kmとも
言われていて、潜水艦を隠すのに適した南シナ海の海中からでも、アメリカ本土を(
物理的には)狙えることになりそう」と話した。

中国の新たな脅威への対抗策を持っているのが、台湾。 台湾の楽山という標高2,620
メートルの山の上に、巨大なレーダーが建っている。 フジテレビ・能勢解説委員は、
「この台湾のレーダーは、アメリカの戦略レーダーの構成品でできている。

南シナ海から発射される弾道ミサイルの追尾を行い、そのデータをリアルタイムで
送れるなら、アメリカは反撃や迎撃できるかもしれない。
つまり、台湾はアメリカ本土防衛の目となるかもしれない」と話した。

中国は今後、南シナ海でのミサイル原潜の活動強化を図り、それを見越したアメリカは、
南シナ海からのミサイル発射を監視できる台湾のレーダーを重視せざるを得ないかも
しれない。 蔡英文総統は10月13日、この巨大レーダーを視察し、その映像を初めて公開。
台湾や中国と隣り合わせの日本にとっても、無関心でいられない情勢になりつつあると
みられる。 (2020/11/01) #中国 #台湾 #アメリカ FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/

 
日曜安全保障 新ジャンル? 8秒の映像分析 中国SNSで拡散“ミサイル”の正体


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖書の予言を確信し300年隠れ... | トップ | 【速報】自民・大塚拓「法学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事