またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

被災3県の求人好調 5月 岩手19年ぶり1倍台 とのこと

2012-07-03 08:12:25 | 震災関係
職業柄この話題に触れないわけにはいかないでしょう。
ということで6月30日の産経新聞の記事です。

【被災3県の求人好調 5月 岩手19年ぶり1倍台】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000037-san-l03


被災3県の各労働局が29日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)によると、
宮城は1・13倍で前月を0・09ポイント上回り、平成4年10月以来、
19年7カ月ぶりの高水準となった。

 岩手は0・08ポイント上昇の1・03倍で5年3月以来、19年2カ月ぶりに1倍台に回復した。
福島は0・05ポイント改善の0・97倍。
3県とも震災による復興需要で建設業や交通誘導派遣などのサービス業の求人が多く、
プラスに貢献した。

 全国では宮城が3位、岩手が9位、福島が11位といずれも上位に入った。
東北全体は0・93倍で0・06ポイント改善した。

 宮城の有効求人数は5万8834人で前月比3・5%の増加、有効求職者数は5万2207人で4・1%の減少。公共職業安定所別では、仙台が1・06倍と1倍を超えたが、気仙沼は0・65倍。
宮城労働局は「全体として雇用情勢は改善しつつあるが、沿岸部は依然厳しい」とした。

 産業別の新規求人数(原数値)は、製造業が前年同月比110・3%増、情報通信業が90・8%増、宿泊・飲食サービス業が77・2%増など。
同局は「6月に入っても求人は衰えていない。有効求人倍率が1倍を超える状況は当分続くのでないか」としている。



求人倍率があがることはいいことですが、
仙台が1・06倍と1倍を超えたが、気仙沼は0・65倍。
宮城労働局は「全体として雇用情勢は改善しつつあるが、沿岸部は依然厳しい」とした。


復興需要で建設業に伴う仕事が伸びていますが沿岸部は依然として厳しいようです。
気仙沼でも街の区画整理やさまざまな条件が整い次第、建設業が今まで以上に伸びると思います。
気仙沼の求人倍率が○○念ぶりに1倍を超えましたという記事を年内にブログで紹介したいですね。



最後に言いたいことがあったのですが、会社批判になってしまうので、大人な私は自粛したいと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yiyiytity)
2012-07-09 23:13:56
もう19年も「1」がないというのが意外でした。
返信する
そうなんですよ (〉yiyiytityさんへ)
2012-07-17 21:42:55
これが普通だと思っていました。なので皆が上京します。すると人口が減少します。そして田舎は寂れて、仕事がなくなります。このスパイラルが続いていますね。たぶん無くならないんでしょうね
返信する

コメントを投稿