goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

今日も暑かった!

2022年09月15日 23時10分00秒 | 掃除、片付け、断捨離

 今日も朝から厚かったです。

この暑さは来週の初めにやってくる台風が過ぎ去るまで続くようです。

 

 今朝の空は薄っすらと雲がかかっていました。

 

 

今日の朝顔は八輪。

毎朝、楽しませてくれています。

 

蕾だった黄色の「ドフトゴールド」が咲いてこんなになっていました。

 

 

 今朝の果物

 

 

 整形外科の治療の予約が朝一でしたので行って来ました。

すでに暑かった~

朝方、より痛い方の右足がこむら返りを起こし益々痛くて

真庭の魔女姉さまからツムラの68番がロキソニンよりもよく効くと伺い、先生のお話しましたら処方して下さいました。

「漢方だから即効性はないよ」と言われましたが、薬局では「すぐに効くから頓服で使っている人が多い」とのこと。

 

薬局でいちじくとオクラを頂いて帰りました。

 

家に帰って、お抹茶を飲みたいと思い点てました。

 

暑かったので氷をいれて飲んだところ、美味しかった~

「大手饅頭」とよく合います。

この時にツムラの68を飲みました。

30分ほどしたら何だか痛みが多少緩和されたような・・・

その後、夕方にはほとんどの痛みが無くなっていることも忘れていました。

今、12時間少々経過していますが少し痛みが戻りつつあります。

 

 

 

 

 午後2時から、強力な助っ人のSさんが見積もりを持って来て下さいました。

物置と外回り(剪定等も含めて)をして頂くつもりですが、随分とお安かったです。

その後、母の介護にかかる費用や家計簿をPCでSUMを使って管理したくて伺ったところ、エクセルで数式を入れて下さいました。

帰られたあと、ノートに手書きしているものを打ち込んで行こうとしたところ、段々と仕事で使っていた頃のことをを思い出してきて面白くって

 Sさんにいろいろして頂いていた時、母が帰ってきました。

そして、続いてドクターもいらっしゃいました。

コロナに感染しておられましたが、すっかりお元気で安心しました。

母のリハ付きショートに行ってからの変化に驚かれつつ、「看護師さんの服装を見て、『こんな服が私も欲しい』と言い出したので、昨日、買ってたんですよ」とお話してお見せしました。

母は派手過ぎると言いましたが、ドクターと看護師さんは「めっちゃいいわぁ」「テンション上がりますよ~

 それがこれ

 

母もまんざらでもないと思い始めてくれたようで、これで決定

 

 

 

 夕方、リハ付きショートからお電話がありました。

まだ2週間先の事ですが、クラスターが発生したとのこと。

フロアーも変えて下さるそうですが、今後、増えていくかどうかわからないとおっしゃって、キャンセルするかどうか聞かれました。

まだ2週間先ですので、一応予定通り行かせて頂くことにしました。

 

 

 

 

 母は帰ってからごそごそよく動いていましたが、流石に疲れたようです。

今は気持ちよく眠っています。

 

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】

 

大谷翔平の人間力はどのように培われたか

 

才能がないことが才能、
才能がないからこそ頑張れる。
いまでは才能がなかったことが
逆によかったとすら思っているんです

━━━━━━━━━━
栗山英樹(北海道日本ハムファイターズ前監督)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

2016年、激闘の末に
日本シリーズで広島東洋カープを破り、
10年振りの日本一に輝いた
北海道日本ハムファイターズ。

その栄光の立役者が、
栗山英樹監督です。

「教育者」のプロフェッショナルでもある
栗山監督が語った大谷選手の原点とは――。


■WEBchichi人気記事

「大谷翔平の人間力はどのように培われたか」

【記事はこちら】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする