goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

アンデスの思い出&Leo Rojas - Der einsame Hirte

2022年09月25日 22時54分45秒 | 思い出

 朝晩と日中の寒暖の差が激しいですね。

朝晩は寒い位です。

 

 

 今朝は16.1℃。

夜明け前、涼しくて嬉しくなって公園へ。

まだ半袖で過ごしていますが、家の中は寒いです。

 

 

夜明けです。

 

 

雲が段々とオレンジ色に染まって行って綺麗でした。

 

 

一旦家に帰り、再び歩いてスーパーへ牛乳パックその他を持って行きました。

涼しかったので歩きたかったのです。

脚は相変わらずですが、ゆっくり歩いて行きました。

 

 

 

 

この黄色のお花、以前も見て「なんて名前かしら」と思っていました。

グーグルレンズで調べてもよくわかりませんでした。

でも、今、再び調べると「カッシア:アンデスの乙女 和名ハナセンナ」でしょうか。

ブラジル・アルゼンチン原産のようです。

アンデス・・・懐かしい響きです。

アルゼンチンのサルタでは広場でアンデスから果物を持って売りに来ていました。

又、サルタにはアンデスの子供のミイラが陳列されています。

1人で見に入ってとても怖かった。

なぜなら、誰もおらず、いくつも部屋を通り、段々と寒くなり、ついには暗くなって効果音の雷の音まで

途中で帰りたくなりましたが、行きました。

後で聞くと誰も怖くて行きたくなかったので理由を付けて入らなかったようでした。

それもそのはず

以前にも書きましたが、ここは一人では入らない方がいい世界のベスト3の博物館のひとつでした

アンデスのこの子供達は人身御供として、選ばれて、美味しいものをたくさん食べさせられ、行列をなして華やかにアンデスの雪山へ連れて行かれ、最後は強いお酒を飲まされて、そこに一人置き去りにされたのです。

万年雪の為、子供達のミイラはまるで膝を抱えて眠っているかのようでした。

毎月、ミイラは変わるそうでした。

 ショッピングモールのレストランではアンデスの料理を食べることが出来ましたので、もちろん食べました。

今思えばキヌアのような主食でした。

 もうひとつ忘れらえないのは、道路で盲目のボリビア人の男性が歌っていて、CDを売っていました。

サンディアゴでアンデスの曲を即買いしたように、ここでも即買いました。

その時に歌っていたのがこの曲でした。

Leo Rojas - Der einsame Hirte (Videoclip)

 

どうして、こんなに優しく切なく心に響くのでしょうか。

 

 

 

いつもながら、何もないところで写真を撮りたい。

 

 

 我が家のお花

 

今日の朝顔は九輪

 

今朝の果物

今、畑のものをほとんど抜いて均していますので、緑のものがない

お洗濯物を干したりしている間にバラが咲きました。

昨日、友人が来てバラ2鉢を含めて6鉢のお花をお嫁に出しました。

まだ赤いバラの鉢植えが2つ残っています。

残してもいいのですが、誰かにあげるか、教会に植えてもいいかなと今、考えています。

 

 

 

 

 今日は日曜日で、ヘルパーさん以外はどなたも来られない静かな一日でした。

母の体調は良くなったり悪くなったり。

明日の為に新しい色のマニキュアを塗ってあげようと思って母に言いますと、何と昨夜、1人で紫色を塗ったそうです

いつの間に

 

 

 

 

 母は明日からリハ付きショートです。

先日買った新しいトレーニングウエアとシューズを持って行きます。

明日は母と一緒に家を出て、この施設を外から見てこようと思っています。

そして、そのまま友人と牛窓へ。

そのような計画を以前から立てていたところ、真庭の姉さまが「会いたいわ~。会いに行こうかしら」

・・・と言うことで、明日はご夫婦揃って牛窓に来て下さいます。

いつか是非と思っていましたが、こんなに運よく早く実現するとは思っていませんでした。

いつもの如く「ホテル・リマーニ」に行きます。

そして、ご一緒にギリシャ料理のランチの予定です

楽しみ~  

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

「Oisix」を手掛ける髙島社長の覚悟

 

降りかかる問題は選べないが、
問題を解く態度は選べる。
そう覚悟が決まると、
どんな困難がやってきても、
気持ちの上で
負けることはなくなりました

━━━━━━━━━━
髙島宏平
(オイシックス・ラ・大地社長/
「Oisix」を26歳の時に創業し、
国内最大規模の定期購入サービスに育てあげた)
2022年10月号特集「生き方の法則」より
━━━━━━━━━━

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする