日本、暑いですね。
オーストラリアの太陽も冬だというのに強くて強烈でした。
でも、湿度が低く乾燥していますので、日陰などは涼しかったです。
日本に帰って何が怖いって、皆が脅すし、この暑さが一番怖かったです。
ですから、今朝は一番の「はるか」(6時40分。5時半だと思っていました)に乗りました。
昨夜関空に着いて、ちょうどスタンプを押して下さるところのそばを通りましたので、押して頂きました。
新しいパスポートに「帰国」だけのスタンプが押されました。
最近はオンラインで出来るのでチェックインなどもスムーズで早いのに驚きました。
帰国して「日本ってやっぱりすごい」と思ったのは、荷物を受け取る場所で、荷物が全部取りやすいようにきちんと丁寧に廻ってくること。
中ですでにきちんと整えて出して下さっているのがわかりました。
ホテルも必要なものは全部揃っていて助かりました。
暑いので昨夜氷嚢の中に水を入れましたが冷凍庫がないのでフロントにお願いして冷やして頂きましたが、いろいろなことがとっても丁寧で感激。(お部屋まで取りに来て下さいました)
こういう丁寧さやおもてなし精神は日本ならではだと感じました。
オーストラリアでもホテルに泊まり、ご親切ではありましたが、何と言うか目に見えないプラスアルファの精神が日本にはあります。
頼まれたことだけではなく、いろいろ察して下さると言うか。
日本のホテルのスタッフも中国の方が多くなりましたね。
チェックイン(女性)、チェックアウト(男性)でしたが「氷嚢をお部屋まで持って行きましょうか」。
ちょうど出るところでしたので2階から空港やJRに行けるので、そこまで持って来て下さいました。
どちらの名札も日本名でした。
続いて、JRの切符をオンラインで予約をしようかと思いましたが、どうもICOCAだったかSuicaだったかチャージは出来るのに使えないままなので、窓口で買うことにしましたが、これまた、あれこれ希望を聞いて下さって、「はるか」も新幹線も荷物の大きさや膝の負担を考えて歩く距離の少ない眩しくない席を用意して下さり、大いに不安軽減しました。
新大阪で行く時も会った友人とモーニング。
本当は和食がよくてあれこれ探しましたが、時間的に早すぎて、結局前回と同じお店に入りました。
もう当分パンはいいわ~と思っていましたが選択肢がなくて注文しましたが、日本のパンって美味しい~~~
こちらが私
友人が新幹線の改札を入って、たこ焼きやチーズケーキや買ってあげると言っていましたが、JRのチケットを持っていたので入場出来ず。
もう時間がなくなって、慌てて改札口でお別れ。
でも、お互いに「会いたかったわぁ~~~」
私は3回も言ったので「お互い嬉しいけど、どうしたん」
お婿ちゃんのが移ったかな
新幹線は夏休み最後と言うことで、一杯。
グリーン車で帰ることにしましたが、荷物も置けて寛げました。
おしぼりが出るのですね。
知りませんでした
オーストラリアの空も海も即抜けに青くて美しかった。
日本の岡山周辺は真っ青とは行きませんが、車窓を眺めながら、日本の山はなだらかで丸みがあって、里山があり、空も優しい水色でいいなあと思いながら眺めました。
家に帰っても何もないので岡山駅で福井の鯖寿司を買いました。
お惣菜コーナーは10時からでしたのでまだオープンしていませんでした。
タクシーの運転手さんがお話し好きな方で楽しくおしゃべりをして帰宅したのは10時20分くらいでした。
ひとまず、全部の窓開け。
1時半から窓開けなどを頼んでいたヘルパーさんが来て下さったので、お支払いをしたりお土産を差し上げたりしました。
その後はお洗濯。
靴も洗ってすっきり。
夕方にはお買い物に行かなくては・・・ですが、ママ友ガーデンではない方のママ友が「カレーを作ったから買い物の時取りにおいでよ」と言ってくれました~
ここより、昨日(8月29日・金)
帰国する為にお婿ちゃんがブリスベンまで送ってくれました。
外に出来ると目の前にデ~ンとオリオン座が
お婿ちゃんが生ハムとチーズ入りのサンドイッチを作ってくれました。
高速は110km。
一部有料もあるようですが、ほとんど無料。
途中でトイレ休憩しましたが「へびに注意」と書かれてありました
コアラゾーンもありましたが、北のコアラと南のコアラでは食べるユーカリの木が違うそうです。
ブリスベンの街が見えて来ました。
空港です。
来た時には人の少ない小さな空港だと思っていましたが、とんでもなかったです
オーストラリア、ニュージーランド限定のミルクたっぷりコーヒーを買ってくれました。
お婿ちゃんが「ママ~~~」とハグハグ。
そして、最後まで見送ってくれて私は中へ。
ジェットスターのせいか、ゲートが遠い。
一番端の86番でした。
11時40分発の予定でしたが、荷物の積み込みに時間がかかったようで、動き出したのは12時。
行きは46Jでしたが、帰りは23J
飛行機は15分間のろのろ動いて
12時15分飛び立ちました。
この離発着時が一番好きです
ブリスベンの街が一望
驚いたのはこの風景
何て綺麗なんだろうと見飽きず外ばかり見ていました。
これってグレートバリアリーフの周辺でしょうか。
ChatGPTに聞くと晴れて右側なら見えるとのことでしたの期待していました。
まるで海のオーロラです
美しすぎます
海岸線の長いこと
すごいです
今度はぽつんと島が見えてきました。
地上の楽園
今回は野菜たっぷりの照り焼き麺
今度は雲のショー
美しい海岸線
どこの山
何か綺麗なもの、見えないかなあ~と思っていると虹のような光が・・・
あちらこちらで現れては一瞬で消えます。
綺麗でした。
夕刻
フライトアテンダントがここでジュースを飲ん狩り歓談したりしますがついにお化粧まで。
大阪の街
到着時間は17時40分が18時。
ホテルが目の間でありがたい、。
眠くてウトウト
・・・しながらやっとアップ。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.8.30
定年と脳の活力
定年になって仕事を辞めると、
健康状態も脳の活力もどんどん落ちていきます。
なるべく仕事は辞めずに、
ずっと現役を貫いたほうがいい
━━━━━━━━━━━━━━
築山 節
(北品川クリニック・予防医学センター所長)
○月刊『致知』2025年9月号
特集「人生は挑戦なり」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━
●対談「健康長寿への挑戦
~脳はいくつになっても成長できる~」
記事の概要はこちらから
★[ECCJ] 今日(8月30日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
あなたが為すべきと知っていることを、今日行いなさい!そして、その結果は、その報酬は、その効果は、あなたの神の御手に委ねなさい。
DO that thou KNOWEST to do, TODAY!
Then leave the results, leave the rewards, leave the effects into the hands of thy God.
(518-2)