都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

福岡玉屋

2023-10-06 | 福岡県  
福岡玉屋
所在地:福岡市博多区 中洲3-7-30
構造・階数:RC・5
建設年:1923(大正12)
解体年:2003(平成15)頃
備考 :1933(昭和8)に7階建てを増築。更に1973(昭和48)に8階建てを増築。
Photo 1998.9.12

 福岡玉屋は福岡市内で初めてできた百貨店だったそうだ。
 建物は1923年に福岡ビルディングとして竣工したもので、1925年にそれを買収し、改修、増築して玉屋呉服店としてオープンしたという。

 増築を重ねていたのでややつぎはぎな外観だったが、下記サイト掲載の昭和前期の絵などから考えると、コーナー部が丸くなった建物が最も古い部分だったのではないかと思われる。またこの画像では前方が5階、後方が7階なので、前方の古い部分もどこかの段階で6階が増築されたようだ。

 外壁はタイル張り。西洋建築様式的な装飾はなく、アーチ型の窓もなくモダンなデザイン。ただ横連窓ではなく、縦長の窓が並び、柱が少し前に出た形になっていた。

6:行政の拠点、県庁と市役所 競い合うデパート
  ~ 福岡・博多 | このまちアーカイブス |
 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産


 夜になるとライトアップされていた。

 地元の者ではないのでよく知らなかったのだが、私が訪れた1998年頃にはどうやら既に経営状態が悪化していたようで、この翌年に閉店してしまったという。またその後、すぐには解体されず、空き家のまま数年が経ち、2003年頃になってようやく解体されたようだ。

福岡玉屋 - Wikipedia
[Biz 今昔]福岡玉屋が閉店(福岡市):地域ニュース : 読売新聞
【あの日】福岡玉屋が閉店、女性店員も涙=7月15日|【西日本新聞me】
福岡玉屋: 梅ヶ枝

#失われた建物 福岡県  #デパート・百貨店  #近代建築 
日本国内の建物や街並み  ブログ内タグ一覧

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天野たばこ店 | トップ | 西鉄カリテンビル/旧NHK福岡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿