農家の奥さんたち7人の協力で
わかめの養殖用のサンドバック440枚を縫いました。
詳しくはこちら→ http://kyoto.fumbaro.org/?page_id=257
その袋に猟師さんたちに応援のメッセージを書いてもらうことになりました。
(こんな感じ)
まず、本郷小学校にお願いに行くと、快く引き受けてくださいました。
すると中学校にも行ったら?
ということで北稜中学校でも引き受けてくださいました。
せっかくだから、本郷保育園にも、栃尾保育園にも栃尾小学校にも
お願いしてみたらといってくださいました。
お願いに行こうと電話したら学校同士の連携で、すでに知って見えて
すんなりと引き受けていただきました。
ありがたいことに、たちまちのうちに、
ほとんどのサンドバックに、メッセージを書いていただけることになりました。
学校でも受験や卒業式を控えて忙しい時期なのにほんとにありがたいことです。
みんなが被災地の方たちを忘れていない事
応援している気持ちをつたえたいと思っていることがよくわかりました。
みんな、みんなつながっているんだなあ・・・って
私まで励まされた様な気持ちになり胸が熱くなりました。
本当にありがとうございます。