
きょうで、震災から2年4ヶ月。
今日は、三陸特産のすき昆布(シート状になって乾燥してる)を使って煮物をつくりました。
身体が欲していたので、純和食。日本人DNA爆発でございます!!
身体が喜びました~
雨の降り続く、じめじめした体力の消耗の激しい日々・・・
体調管理には気をつけませう。

面白いものをいただきました♪「乳清ジャム」
朝食は、パンを食べるのが習慣になっていて、前日のうちにホームベーカリーで焼いておくのです。パンのおともに、ジャム類はかかせないです(バリエーションが増えて楽しい)。だから、カルディで好みのを購入。時々、手作りのジャムをいただいたり、バラの花びらのジャム(これは、美味)をいただいたりもするのです。
乳清って、ヨーグルトで出る、あれ、(笑)ですよね。身体によさそー。味も酸味があって、でもまろやかで、疲れてる時とかにはぴったりの味でした。
毎日暑いですね=。体温調節だけでも大変。だるだるの人も多いですよね、きっと。ワタシも、日陰の涼しいとこを見つけると、すぐごろん、したくなってー気がつくと寝てることもあります

とにかく、この暑さ、頑張って乗り切らなきゃ、ですね。でも山形は、夏が終わると、あっという間に秋が過ぎて・・・そしてまたまた冬が来ちゃうからね。なんとか、夏を楽しめたらいいんですけどね。。。若さが足りん・・・・。ま、マイペースでねっ。
なんで見つけたのかよく覚えていないんだけど、
ワタシ、糸井重里さん(トトロのお父さん!)の「ほぼ日刊イトイ新聞」というのを読んでいるのですね~
これが結構面白い。
その中に、「小さなレシピを1ダース」というのがあって、週末にみんな、スイーツ作ってみないかい?!
っていう感じで。第2回の「ブラウニー」は気分じゃなかったのでパスしてしまったけど、
1回目のチーズケーキは2回作ったよ(上手にできました。)
で、今回は「みたらし団子」すっごく簡単でおいしい!!ので紹介しようかなって。
お豆腐を入れるのがミソなんですね♪おかげで、ふわふわ。
タレも絶妙です。失敗なしにおいしく作れると思いますよ。こういうのって、ささやかに楽しくて好きだな~
スイーツレシピ
毎週金曜日に新しいレシピが発表されるんじゃなかったかな?
我が家は以前から、なかしまお菓子のファンなのです


知人に触発されて・・・
そして、今日たまたま野沢菜漬けをいただいたので
「おやき」の手作りに挑戦

レシピは、http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13883_おやき.html (中力粉のかわりに強力粉と薄力粉を混ぜて使用)
皮は、最初手にくっついてどうしようか、と思ったけど、寝かせたら、うまくまとまってくれた。
皮がもちもちしてて、おいしい~~~
今度は、具をかえて色々作ってみよっと。腹もちがいいので、ダイエットによいかも~
