池川亜矢子の行住坐臥再び

独り言、のち猫、時々身体のこと

共に育とう

2016-04-08 23:54:54 | 仕事、身体

久しぶりのプロジェクトミーティング。
全員揃うのは今年初かな。

次回は半年後だから、本当に山盛りの議題でした
でもさ、やっぱり楽しくなんとか乗り切れるんだよね。

今日で1人卒業、凄く・・・なんつーか喪失感があったのだけど。
色々と話して、プロジェクト外で沢山助けて貰おう、甘えちゃおうと思えてね。
縁はまだ繋がってるぞぉ、って嬉しくなった

一緒に仕事をすることも、一緒の空間にいることも嫌な人がいたりしません?
ええ、ええ、私はあるんすよ、フリーでも。自由業でも。
だから、こんなに心地よく楽しいメンバーに恵まれて幸せだ。
しかも優秀と来た

来月から秋まで、とりあえず、また研修を丁寧にこなしていこう。
そして、認定IRさんも、メンバーも、もちろん私も成長したい。

【共育】

日々のレッスンもそうだよね。
まさに、この言葉は、私のメインテーマであります。

この言葉に相応しい楽しそうなセミナー画像をペタリンコ


神戸ですな、去年?一昨年?わかんないけど懐かしい。皆のこの笑顔
IRさん達、ひよこちゃん達、元気でやってるかなぁ。

人は1人では生きられないし、成長も出来ないし、優しくも強くもなれないよねー?!

だから、あなたが必要なんです。
そう思われる人になろうねー。

私も一歩づつ頑張るっ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも和の心 (さくらば~ば)
2016-04-10 11:49:12
経験は余り無いですが人の指導をするのは難しいと思います。巣立っていくときはやれやれと思う気持ちと、大丈夫かなあと思う気持ちの交錯でしょうね。
人間1人では生きられないのですから、いつも和の気持ちで人と接することを心がければ滅多に大きな事は起こらないように思い、この先も平穏であることを願ってます。


和の心かぁ (亜矢子)
2016-04-11 12:07:47
さくらば~ば様
なるほど、和の心ですか。
うん、確かに、そうかも。
いつも、指導しながら教わることが多いのです。
これって幸せなことですよね。
和してなければ受け取れないものかもしれませんね。
大事にしていきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。