満月が美しい夜ですね。
明日は沈み行く月を見ながら通勤です。
楽しみ楽しみ。
小数が苦手なお子さんとの算数の学習のため、小数をどのように体験してもらおうかと考える1日でした。
子どもの頃に、私も小数が苦手でしたが、その原因は、小数という数字のイメージのしにくさにあったように思います。
1、2、3、4、5…という自然数はイメージしやすく、日常の目の前にある具体物でも想像がしやすいですね。
でも、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5…という有理数について私は想像することが難しい子どもでした。
その想像の混乱は、全体を1として1より小さい数として分けられた「0.1」なり「0.01」を「1つ」と認識してしまうことからの混乱だったなぁと思います。
0から1までをずんずん分けていくと、マイクロ(100まんぶんの1)とかナノ(10億分の1)とかピコ(1兆分の1)となっていきます。
マイクロとかナノという言葉も小数と関係していたのかーと改めて認識することでした。
また、「打率が3割3分3厘です!」などという割・分・厘、も「10分の1、100分の1、1000分の1」を表していますね。
普段、無意識に使っている言葉ですが小数と関わっていますね。
さて、小数の橋渡しどうするか。
まずは楽しんでもらえるといいな、と思います。