ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

石峯寺

2014年03月16日 21時41分26秒 | 社寺まいり

神戸市北区淡河町神影 真言宗 岩嶺山(がんれいさん)石峯寺(しゃくぶじ)

白雉二年(651)法道仙人の開基
北方背面左奥に金比羅山、右奥に龍ヶ峰、南面のなだらかな丘陵の地で、青龍・白虎・朱雀・玄武の四神を満たす地に伽藍を建立し、一段下がって寺院、坊舎があった。
康安元年(1362)には、播磨最古の木版刷りの法華経を刊行し全国に配布したと言われる。
孝徳帝(在位645~654)の勅願寺

本堂

築造不詳

応仁の乱、嘉吉の乱、秀吉播州攻め等兵火で焼失その後江戸時代再建か?

彫刻 向拝柱

以前紹介 加東市栄枝禅滝寺の彫刻と同じ彫師と推定
浪花の巨匠か?名無しの権兵衛か?
 ↓
http://blog.goo.ne.jp/aniki0528/e/8459c33b5f66c4950fe08591ff30b6ba

1600年代後半の彫物と推定、本堂再建もそのあたりか?

























内陣

欄間 鶴 市場区 近藤仁左衛門と銘ありますが、施主(奉納者)と思われる。

建築時より後の彫刻か?











本堂の奥にひっそりと寂れて境内摂社あり。














三重塔 国指定・重要文化財

嵯峨天皇が弘仁14年(823)三重塔を建立し、金剛界大日如来像を安置したとされますが、この塔は室町中期の嘉吉の乱(1441)の兵火で焼失し、現在の塔はその後再建されたもの。天正16年(1588)の棟札があり、15世紀中頃の建立が有力であるが、確証なし。




仁王門

築造不詳



最新の画像もっと見る

コメントを投稿