goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

何とか今年の出張は終わった(^_^;)

2022-12-24 00:01:00 | 仕事

今週は月曜日の滋賀・火曜の静岡・水曜の神奈川で、今年の私の出張は終わった。

昨日木曜は本当は出社したくなかったけれど、遠方の購入品メーカーさんが年末の挨拶

兼ねて、見積依頼中案件の打合せに来たいと言うので出社。そして今日はテレワーク。

夕方6時頃寝てしまって、目が覚めたら8時だった。根を詰めて集中すると、いつも突然

電池切れみたいにガクッとなる。会社でだったら寝れないはずだが・・まあ たまには、

座ったまま瞬間寝ている時有るけれど(^_^;)

まだ年内、資料や見積出さないといけないのが有る。どうしようかなと、ちょっと嫌気

さしている。憂鬱。

 

月曜のお客様は、訳あって我が社の営業担当が何度か替わっている。私は今回その後を

引き継いだのだが、打合後退出する時にお客様が、『これからは○○さん(私)が

担当してくれるんですか?それは良かった!』と仰った。

だろうね、そう思われるだろうね、と私は自分で思う。今までみたいないい加減な

対応は私はしない。絶対に満足してもらうから。と、思っている。

 

火曜日、お客様工場長が来年歳男だと言われたので、私もですと言うと『えっ!?○○さん

一体いくつなの?』と。大体は知ってるだろうに。彼は今47歳。一回り上じゃないよ。

二回りだよ。今更びっくりすることかい?ばーさんだということは知ってるでしょ?

確かに今みたいなハードな仕事している71歳はちょっと信じられないかも知れないとは

思うが。

娘たちには日にちや時間や曜日や・・・覚えてない、すぐ忘れる、メモしているのに・・と

しょっちゅう怒られているが、仕事の数字は忘れない。仕事モードの頭で生きているのだろう。

それが出来なくなったら辞める。

 

水曜日、同僚と車で初めてのお客様に行く道中、友だちの家の近くだと思われる住所を

通った。思わず電話した。朝から突然ゴメン。向こうもびっくりしてた👀。

近くに居るが仕事中だというと『なら、会えないね・・・てか、まだ仕事してるの!?』

そーなんですよ。優雅な元社長夫人。

その友は、年イチの国内 桜見に行く旅行のグループ。

『イタリアいつ行くのよ。コロナでアカンと言い続けてたけれど、もういい加減行かないと

ヨボヨボになって行けなくなるよ』『そーだね、来年行こうか。時期はいつが良いの?

あなたの仕事の都合よ』『仕事はどうにでもするよ』

そんな話の後、『ご主人は元気?』『うん。お陰様で。ちょうど昨日、4年半目の検査が

あって、全く問題無かったの(^^♪』『それは良かった~おめでとう(^^)/』

彼女のご主人は、膵臓がんになった人だ。知った時はショックだった。突然計画中の旅行を

取りやめて、復活するまでの間、私たちは、息を呑んで彼女からの連絡を待った。

抗がん剤から手術から銀座のお高い漢方薬まで、良いと思われることは何でもやったと

彼女は後に言ってた。もう大丈夫の連絡を受けて、旅行は既に復活している。

膵臓がんを克服したご主人は神の様にさえ思える。私の娘の『よっぽど徳を積んだ人なんだね』

という言葉が嬉しくて、ご主人えらくお気に入りらしい。私らも嬉しいよ、元気に復活されて。

旅行楽しみ😆

水曜日のお客様は大手で老舗のお菓子屋さん。初めてのお問合せで最初、メールと電話で

やりとりしていたが埒が明かないのでお伺いすることに。結構難しい内容なので、

先ずは試作機作ってラボに置こうかと言う話になり、案と見積出す約束して帰る。

 

帰社後、その話を会社ですると、私ばっかり大きいお客様に縁があるとか当たるとか、

文句言うヤツが居る。自分は私から振られたゴミの様な仕事ばかりだと。

私が振ってるんじゃないし。コレ貴方ねと決めるのは上司だけど。

それを聞いて、隣りに居た品管のHさんが怒ってた。そういう根性だからヤツには大きい

仕事が来ないんだよと。単体機だの金額の小さい案件だのを”ゴミ”だなんて言うヤツに

誰が仕事頼みたいものか!私とは心構えが違う と言ってくれた。

そうだよ。私は大きい小さい関係なく、引合下さるお客様には誠心誠意対応している。

迅速かつ丁寧に。今まで、初めてでスポットのお客様に対しても、彼の何倍もの見積を

出して来た。決まるものなんて、そのうちのほんの一握りだ。

社員みたく、商社経由のリピーターの重要顧客の担当しているんじゃないのだから。

勿論、運は有る。でも”当たり”のお客様を私は逃しはしない。チャンスはモノにする。

こっち向いてもらう努力する。

楽することばかり考えて、文句ばっかり言ってる、日々真面目に努力してないヤツに、

運は転がって来ないと思うよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2022-12-24 07:56:37
anさんおはようございます(*^^*)

お友達もanさんも、ご主人の大きな病気を体験されてのですね。
それを乗り越えての夫婦の絆でしょうか?
それとも、旦那(奥様)がたまにいなくて息抜き出来るというバランスが取れる感じになったのでしょうか?
爺は今年初孫が産まれ、娘が妻の実家で生活しているため、妻が帰省する回数が増えました。
また、妻は夜勤が楽と話して、積極的に夜勤をしているので、一人の夕食が増えました。
最初は夕食が簡単になっていいと思ったのですが…
最近は、作るのも面倒になって…
一人も楽しいのですが、二人も楽しいと改めて実感しています。

あと、小さくてもひとつずつ着実に仕事を受注出来るanさんは素晴らしいと思います。
商社経由の仕事は、確かにリターンは大きいですが、小さな事故やキッカケでゼロになることがあります。
それに対して、小さな受注は、後の大きな受注につながる可能性がたくさん隠れています。
また、小さな受注だからこそ気付く新しいノウハウもありますしね。
その代わり、小さな受注は忙しいというリスクもありますが、やりがい…
おっと、最近、お疲れ気味でしたね。
無理しすぎす、ちょうどいいバランスを祈っています。
返信する
Unknown (an)
2022-12-24 09:07:23
爺様 おはようございます。
コメントありがとうございます。

ご主人が大変だったのは友だちでして、私にご主人様は居ないのですよ(;^_^A
何ででしょうね👀。
なので、1人で頑張っております。孤軍奮闘ですわ。
まあ私個人は、10年前に頭の手術したり、骨折も2回など、
満身創痍とは言わないけれど、何かと”脛に”じゃない、身体のあちこちに傷は持っておりますが(笑)

爺様は初孫ちゃん、お可愛いですよねぇ。
奥様がご実家に行く回数が増えるのは当然のこととしてて、爺様お寂しいですよね。
私は自分が連れ合いが居ないこともあり、
歴史を重ねて仲良くされている年配のご夫婦を見ると”いいなぁ”と思います。
そりゃあ、1人より2人の方が楽しいですよっ!

人には夫々違った人生があり、それが望んだことかどうかは別にして
抗えないめぐり合わせと言うか宿命と言うか、事情と言うか、
そう言うものも有るかと思います。
目の前にある人生を嘆き悲しむのも、諦めるのも、なにくそと反発するのも、
それも又夫々ですよね。

私は深く考えないたちでして、ブツブツ言いながらでも走り出しています。
そうやって、気が付いたらこの歳になってた💧
あと何年生きられるか解らないけれど、日々大切に、こんな感じで最後まで突っ走るかな?

爺様も心身お大事に、元気で頑張って下さいね。
雪に負けないでね!ちゃんとパン確保して下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。