goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

お客様に怒られた。ふん!自分の能力の無さを晒けているだけじゃない?

2023-09-23 22:21:17 | 仕事

実は今週も色々有った。

仕事の話なので面白くない人はスルーでどうぞ。

 

先週の木曜日の夕方定時後、H課長が社長室に呼ばれて行った。しばらくして出て来るなり私に

『社長が呼んでいる』と。”何か怒られるようなこと、したかなぁ・・・?”と思いながら入って行くと

社長いわく『△△(設備の名前)は全部◯◯さん(私のこと)がやったらどうや?△△は◯◯さん得意やろ?』

私は意味が分からず『どういうことですか?全部は無理ですよ。他の案件もありますし』と返事したものの、

どうもO商社さんから担当を代えて欲しいと言われたみたいだ。そこで△△の案件はH課長から引き継いでと。

速攻、H課長から新しい引合のお客様の資料がどーんと送られて来た。それはそれで、まあ仕方ないかと

思っていたのだが、甘かった。

 

週明け火曜日に、そのO商社の営業部長から『L社さんの案件、◯◯さんが引き継いで下さるそうで安心だ。

木曜日のWeb会議にも参加して下さるそうで心強い限りだ』といきなりメールが来た。

ちょっちょっちょっと待って!!そんな話聞いてないよ。

メールを貰ってから可能な限り、過去の資料やメールは読んだ。しかし、最初からの細かい経緯は解らない。

社長が先週の土日に出社していたのは、その案件で能力出す為に制御のYさんが作業しているのを

確認するためだったというのも私は知らなかった。

木曜日はこちらはH課長主導でWeb会議(と言っても、ライブでの動作確認みたいなものだ)が始まった。

お客様L社さんもO商社さんも数人座っておられる。うちはワーク運ぶ人も含んで総勢8人がかりで

運転中の設備のライブ映像を送り続けた。

その後L社さんは退席され、O商社さんと我が社だけになった時に、社長がこう言った。

『受注前にここまで時間かけて確認必要とされるお客様に手間ひまかけるくらいなら、もっと他のお客様

獲得に動かれた方が効率的ではないですか?』と。おー珍しい!社長がそんなこと言うなんて。

そして私に『さっと決まるお客様はもっとさっさと決まるよなぁ?』と振ったので、私は『正直、ここまで

細かいお客様も珍しいですね』と言った。

するとO商社の部長が『◯◯さんは黙っといてっ!社長と喋ってるのだから!』と言ったのだ。

はいはい分かりましたよ。何も言いません。では私は失礼しまっさ!とばかり、画面から見えない場所を移動して、

皆にごめんねと身振り手振りで挨拶して、工場から退出し事務所に帰った。

事務所に帰って『あームカつくっ!!なんで私が怒られなアカンのよっ!』と暴れた💧

 

その日の夜社長にメールした。

O商社さんの△△の案件をやれと言われるなら、次の新規案件からにして下さい。今日のL社様の話は

社長からは事前に聞いていない。Web会議に急に参加することになり、恥ずかしいことになってはいけないと

急遽自分なりに、それこそ必死で勉強はした。珍しく社長があんな発言されるなんて・・・社長もつくづく

嫌気さしておられると踏んだから、私もああ言った。別におかしなことでもなんでも無い。

元を正せばH課長が不甲斐ないからこんな事態になった。必要なことをきちんと連絡してなかったから

L社さんが怒り、O商社さんが担当代えてと言った。中途半端な段階での引き継ぎはイヤ。

しかし引合段階で無償でどこまでやらせれば気が済むのか?まだやる?又来る?検証は十分にした。

これ以上何をやれと?もう、来ていりません。お客様来れば能力上がるのか?うちを信用してない?

うちが出来ると言ったら出来る。出来なければ正直に言う。それで判断してくれればいいだけのこと。

そのための約束であり契約で、それ以上でも以下でもない。

発注前に何もかも確認しなければ気が済まないなら、それに唯々諾々と従うヒマなメーカーに注文すれば良い。

ワークが邪魔。他の設備が置けない。早く返却したい。

こんなシチメンドクサイお客様、断ればどうですか?

 

商社のことも。

お客様の言われることを右から左へそのまま伝えて、無理難題をメーカーに押し付ける商社なんて

ロクなもんじゃない。商社の役目が果たせていない。

商社は中立であるべきで、決してお客様寄りになってはいけないと自分は思う。

メーカーも守れない商社なんて意味がない。

私は何度も商社経由の仕事は好きではないとお伝えして来た。

言いたいことも、お金のことも、自分なりの盛り加減も、融通も、斟酌も忖度も、全く意味を為さず、

お客様に直接それを感じてもらえないのは本意ではないから。

営業判断の出来ない商社さんの言いなりになるのはイヤ。必要以上の要求は自分なら断る。

やれと言うならお金下さいと言う。

“L社様案件継続するなら、そこまではH課長に担当して頂く”

“言いたいことは言っても良い”“自分なりの営業スタイルでやらせていただける”

(勿論、怒らせないように、怒られないように気は付けます)

ということであれば、今後の案件についてはO商社様の△△担当させていただきたく思います。

 

社長は勿論、返事してこないよねぇ・・・。そういうことキライな人だから。

翌金曜日、テレワークだった私は夕方の社長が来客も終わって手が空いたであろう時間を見計らって

電話した。他の仕事のことも有ったので、それらの話をして最後にL社さんの話に持って行くと・・・

『あっ!オレ仕事に戻らなアカンわ。切るわな』

もーいい加減にしてよっ!

なるようにしかならないんだろうな。しかし、O商社の部長さんが合わないってことが分かったので

それはそれで収穫だったかも。それなりの付き合いをするだけ。

O商社の他の担当の方の引合資料は、昨日も今日も着々と準備しているよ。

私、お客様相手にでも、好き嫌いはちゃんとあるんだから。


入社して何年?文句言う前に成長はしたの?

2023-09-09 22:37:03 | 仕事

以前ブログに書いたかも知れないし書いてないかも知れないし、覚えてないのでもしかしたら

ダブるかも知れないけれど、次の記事に必要なことなので念のため。

 

うちの会社は基本、皆携帯を支給されている。女子のパートの2名以外は。

どこでも多分問題になることあるだろうけれど、定時外や休日はどういう対応?

男性は休日に仕事で出掛けている人も多いので、まあ間違いなくほとんどが出るか、すぐに出られなくても

後で折り返してくれる。

女子はどうか?

私が定時外や休日に電話をするのは、どうしてもの時だけ。どうしても”仕事ですぐ” が必要な時だけ。

別に寝ているであろう遅い時間に掛ける訳でもない。平日は定時後すぐが多いし、休日なら

申し訳ないと思いつつ昼間に連絡をする。

ほとんどの人が電話やショートメールに対応してくれる。すぐは無理でも後ででも何らかの返事はある。

2人を除いては。

 

携帯を置き忘れていただとか、充電していなかっただとか、寝てしまって気が付かなかっただとか。

そんな言い訳は全部嘘だと思っている。

何故嘘だと思うか?それは、私以外の人になら、限られた人になら、何を置いても彼女らは出るから。

それを知っているから。要は人を見ている・相手選んでいるってこと。

私は無視されているってこと。完スルー。フル無視。

それならそれでいいよと、私は頭を切り替えているのだけれど、呆れる様な理解出来ない様な

事態が昨日あったのだ。

 

私と入社が1ヶ月しか変わらないUさん。営業事務と言うかアシスタントと言うか、私のブログにも

多分何度か出演して来ている。50代前半。独身。お母さんと2人暮らし。

彼女は悩みや泣き言や愚痴や文句が多い。今まで何度、相手して来たか分からない。

ある時はふんふんと黙って聞き、ある時は慰め、ある時は叱咤激励し、ある時はアドバイス・・・と

自分では思って来たよね。夜に延々と長電話も一度や二度じゃない。5年に亘って。

しかし彼女は、時間外・休日は私の電話には出ない。最近完スルーされて、頭に来て、決心した。

もう相手しない。悩もうが泣こうが知らん。放っとこ、関わらないでおこうと。

 

ところが昨日、外出中に電話が掛かって来て、仕事の話かと思ったら違ったのだ。

12時前だったから、一諸に出掛けていた人らと昼食のお店に入ったばかりだった。

外に出て話を聞くと、又泣き出していた。部長に我慢が出来ない。あまりに扱いが酷い。

他の人との差が激しい。もう言おうか・・と。

もうすぐ一旦会社に戻るからと言って電話切ったけど、席に戻ると他の人は食べ終わってたよ(^_^;)

 

会社に戻ってとにかく、一方的に『言う』んじゃなくて『聞く』が良いとアドバイス。

なんで私にだけきついんですかっ!と『言う』のではなく、私にだけきついと自分は感じるが

違います?と『聞けば?』と。相手に答えを求めれば?と。

1時間ほど会社に居て私は又出掛けた。あーしんど💧

夕方帰社すると、『今から部長と話しして来ます』と会議室に消えて行った。

ふうん・・・結構勇気あるやん。1人で直談判するなんてと思ったものだ。

家に帰って娘からの電話でその話すると『おかーさん、もう相手にしないと言ってたんじゃなかった?』と。

そして『その人本当は、神経図太いかもよ』と。実は私もそう思う。

私を完スルーしておいて、シラっと又相談。泣くほど弱そうに見せかけて(会社で泣くのは大っキライ)

言うことは言いに行く。もうよく解らない。

私は先に帰ったけど『又結果教えて』と。

そしてタイミングよく大阪まで帰るKさんが駅まで乗せてくれた。そしてその車中でKさんがUさんの話をした。

『Uさん、若いJ君にエラソーに言われて”なんで私がJ君にあんな言われ方せなアカンのよっ!』と

怒ってたけど、あれはUさんが悪いわ』とKさん。Kさんその場を見ていたらしい。

結局Uさんに問題があるのよね。仕事が出来ないという問題。それが大きい。

それは最初から分かっていることだけれど。

~そして次の記事に進む~


70歳越えたら又眠い?(;^_^A

2023-05-21 15:09:12 | 仕事

大分間が空いてしまった。

最近何故だか、眼が持たない。以前は夜中でも土日でも仕事やパソコン平気だったのに、今はもう夜中は無理。

夕食後しばらくすると睡魔が襲って来る。70超える位からかなぁ。

若い時は休日になるとむさぼるように寝貯めしていた。昼まででもヒドい時は夕方まででも寝られた。

目が覚めて、一体今は夜なのか昼なのか?と一瞬解らないこともあるくらいだった。

それが歳と共に長時間寝られなくなっていたのに、最近又よく寝るんだよね。それって身体、疲れているのかな?

 

先週後半、四国の事業所に泊りで行ったのだけれど、やっぱり行き帰りの道中がしんどい。

今週お客様が、出来上がる機械を見学に来られるので、それの事前進捗確認と、接待するお店の予約兼ねて

下見という用事もあった。

今、お店の予約が又難しくて・・・。コロナ対策緩和されて、もう爆発的に飲食店が混み合っている。

おまけに曜日と人数とを考えると、予約が取りにくい。何件も満席で予約取れなかった。

飲み物の銘柄にもこだわらなければならない。何とか予約出来たけれど、初めて行く店なので味が分からず

心配は心配ではあるが、とりあえず確保。

 

機械の進捗も思う通りには行っていない。事前に何と説明しようか・・と頭悩ませるが、上手く動かなくても

仕方ない。有るがままを見ていただくと言うことでご容赦いただこう。そうでなければ、今回を逃せば

大人数で四国まで来て下さる機会は次は無いかも知れないからと思うから。

 

そんな中でも、次から次へと新規引合の見積を私に振って来る部長。それも、お客様急いでおられるからとか、

誰それの返事が遅いからとか、そんな理由だ。『言われたことは何とかしますが、もうこれ以上振らないで

下さい。難しい案件含め既にいっぱいいっぱいで、余裕が有りません。他の人に振って下さい』と言ってやったわ。

大体不公平やねん。速くて真面目(誠意ある対応)は忙しいのよね。割を食う。でも私、そう言うところは

”えーかっこしい” だから、断るのは ”女がすたる”(その言い方もハラスメントらしい)。

というより”やったるやん!やればいいんでしょ!?”かな。しかし凡人である以上、物理的限界は絶対ある訳だから、

いい気になってあれもこれも引き受けると、自分で自分の首を絞める。身動き取れないし納期守れない。

”丁寧に”そして”数をこなす”この2つを両立させるのは、なかなか難しいのよね。

昨日1日思う存分休養を取ったので、今日は仕事、ちょっと頑張らねば(^^)/


ただの愚痴です

2023-05-11 23:27:47 | 仕事

連休明けから4日が過ぎた。

何だかもっと日が経っている様な気がする。あれこれムカつくことばかりで、忙しいのと両方で

気が立っているのだろう。

 

昨日、部長が私に言いたいことがあるらしく帰りの電車の中で電話があった。乗換駅になったら

電話しますと一旦切り、駅構内で電話すると、まあ長い長い。8時頃だったと思う。こっちは早く帰りたいし

立ちっ放しで人気の少なさそうなところで話ししている。こっちの身にもなってくれよ~。

71歳のばーさんだぜ?そういう気遣いは全く出来ない人なのね。

ただ私も、”はいはい”と言うこと聞いておけばさっさと済ませられたのだろうが、違うこと言われて

そうはならない。違うと言う。事実はこうですと言ってもその度にあー言えばこー言う、人なのだ。

話の長い人って頭良くないんじゃない?と思う時がある。簡潔によう頭の中でまとめんのね。

長過ぎて一体何を言いたいのか結局わからないというアレね。で?結論は?みたいになる。時間のムダだ。

 

別の話。

商社のおやじ、私の直の案件に横入りして来た。私は元々商社経由がキライ。それを課長経由で入らせてと

頼んで来た。面倒だな・・・。直でやるからダメと断ってくれればいいのに、課長はアカンタレ。

こんなこと書くと、部長と言い課長と言い、うちの会社にはまともな人は居ないのか?と思われるわ💧

今日は見積の金額で文句言って来た。それも課長経由で。いやね、この案件は私担当だと言ってるでしょ。

電話で話もしたよね。なのに何で見積がおかしいと私じゃなく課長に言う?

課長からのメールに、私はこう答えた。積算原稿、課長にも見てと送ったよね?部長も課長も返事くれなかった

よね?返事くれたのは社長だけ。原価実績間違って無ければこれでOKと、社長その日のうちにくれたわ。

それもよ、部長が忙しくて返事さっさと貰えない様なら(貰えないと確信していたから)、社長か課長が

代わりに見てと言った結果よ。積算原稿知らんとは言わせない。この期に及んで間違ってるとか言われても

私は知らんわと。勿論そんな言い方ではないけど。

で、挙句、もうこの案件課長が担当すれば?後から割り込んで来て態度もデカくてエラソーな商社の担当。

私は面倒なことはイヤなので降りますわ。お客様にはそう言いますわ。部長と相談して金額と担当決めてと。

もう、アホばっかりだと思ってる。

 

電車の中で5~6人の会社帰りのおやじとオバサンが大声で喋りまくっている。地下では聞こえにくい

ものだから、尚更デカくなる。いい歳した大人が信じられないわ・・・と、我慢の限界来そうな時に

降りる駅になった。マスク無しで良くなったから?大声OKなの?アンタらの会社の中じゃないんだよ。

迷惑ってこと知らんのかと、一体どんな会社だよ・・・と思ったところで仕方ない💧

会社ででも、もう結構前からだが会議室やリフレッシュルームの前や横のアクリル板は撤去されている。

連休明けからは体温表も要らんと。私は元々全く記入していなかったけどね。

世の中がコロナから解放されていい気分になってるのかなんか知らんけど、酷い有様よね、どこも。

 

おまけに、私の大事な大事なお客様が、ある設備を見学に来ると言われているのに、日にちまで決まって

いるのに、飛行機に乗って泊りで見に来られるのに、部長はじめ5~6人来られるのに・・・

電気の設計が間に合わないと言って来た。それが最初に書いた部長からの電話の話に繋がるのだけれど、

頭が痛い。どーすんだよっ!部長は私のやり方が悪いと言う。私はちゃんと確認した。こんな状況に

なったのは全社的な問題だろ。特定の人に仕事が偏り過ぎなんだよ。いっぱい抱え込んだ設計は

身動き取れないんだよ。各設計部長のやり方がマズいんだよ。営業の仕事の取り方がマズいんだよ。

普通で考えれば可能な工程だったはず。なんで私の確認の仕方が悪いと?明日明後日に仕上げろと

言っているのではない。まだ日はある。間に合わないと諦めず、ケツまくってやれよ、残業してでも

間に合わせろよと思う私は酷い?部長、経緯知らんとは言わせない。部長の仕事出来て無いやん。

 

それでなくても今抱えている引合中の案件は、どれもこれも難しくて(私の場合は標準機は殆ど無くて

一品物(特注品)ばかり)頭ひねっても良い案が出ずに暗礁に乗り上げている。

寝ても覚めてもそんなことばかり考えている。もう八方塞がりでイヤになっている。

どこかに開ける道はあるのだろうか・・・?と疑心暗鬼。泣き言言っている場合じゃないのだけれど。

ま、私などが心配せずとも、設計が何か絞り出してくれるだろう。なるようにしかならない。

そんなこんなで、やって行くしかない。好きでやってる仕事だもんね。文句言ってちゃあバチ(罰)が当たるね。

鬱になりそう・・とは言わない。ただの愚痴ですかい・・・💧


GW明け。即仕事脳に戻る

2023-05-09 00:26:54 | 仕事

あ~あ・・・イヤだな久しぶりの出勤。そう思いながら今日は早めに家を出た。

GW明けに5月病になるって話、解るわ~と思いながら。

休みの最初こそ、それなりに必要なことはぼちぼちしたが、後半は遊んでばっかりで あまりに仕事から

離れ過ぎて、頭が付いて行かないのでは?と心配した。

毎週月曜日には朝イチに営業ミーティングがある。それに遅れないようにというのと、お土産を買い過ぎて

それを運ばなければならないので時間に余裕を持って出掛けたのだった。

両手両足にお菓子をぶら下げて通勤したわ^^;

一番若いJが遅れて来た。ハラスメントはアカンけど、そういうところが部長が気に入らないんだろうなとは

思う。私から見ても、気合が足らん。長い長い連休明け。一気に忙しさが爆発するに決まってる。それも見越して

意地を見せなくっちゃ。そういう気概が欲しいと思うのは贅沢?

 

お土産をいっぱい持って行ったので、昼食時に社長が旅行のことを聞く。

『わちゃわちゃと揉めたりするん?』と。私、『いーえっ!全くモメたりはありません。昔っからずっと。

特にこのグループは。皆が大人で私のこと◯◯ちゃん◯◯ちゃんと甘やかしてくれるので楽ちんです』

社長『同い歳やろ?』私『そーですよ。でもおねーさんみたいですわ』と言って、よくよく考えると、

そーだ、私以外末っ子は居ない。長子・長女・真ん中だと気が付いた。関係あるかな?

役割分担もはっきりしていて、行き先が決まればスケジュール立てて宿泊の手配してくれる人、旅行中のお金の

管理する人、写真撮って(皆で好き好きに写メ撮らず、1人の携帯でのみ撮る)焼き増しして送ってくれる人、

等々決まってる。社長は私に、私は何の役?と聞くので、私は財布。皆から最初にお金徴収し、それで昼食代やら

タクシー代・入園料・拝観料など出す。無くなれば無くなるたびに又徴収。最終的に写真代を渡して余れば又4等分

して返却。

社長が『会計は一番大変な役割やな』と言うので『そんなことありません。超簡単。お金集めて払うだけですもん。

私ら皆が皆、どの役割も出来るんですが、自分よりある分野で得意な人が居ると、そこは任せる。任せる人が居ない

場合は自分が仕切る。どうにでも出来る。そういう感じですかねぇ』と。基本成り行きよ。私らは観光もさること

ながら(最初のコンセプトは桜を見る旅よ)皆が顔を合わせてお喋りが出来れば良いのだから。

 

静岡のお客様から新茶が届く。このお客様は業者である我社にもお中元・お歳暮を送って下さる。有り難いお客様。

それらのお菓子は皆でいただくが、お茶だけは私が貰うことになっている。お茶大好きなので。

お客様社長に電話でお礼を言うと、次の案件遅れているけど待っててね。私の手を離れると、詳細分からないんだよと。

ええ、ええ、いつまでもお待ちしていますとも。その間は他のお客様で儲けさせていただきますわよ。

今日は電話もメールも多かったので、少し退社が遅くなった。頭の方はもうすっかり仕事脳に。

社長に『私まだまだ仕事辞めませんから。仕事してない状況はダメですわ』と言うと、側で聞いていた男性最高齢者の

Hさん『こんなこと言うてますよ』 社長『言わせておけ。好きなだけやったらえーやん』

仕事やってないと生活のリズムが狂う。のんびり余生・ゆっくり老後 は私には縁が無いのかもね。

夕食後、テレビのニュースを観ながら寝てしまっていて、そして今ですわ💧有り難い疲れなのね。