goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

私は大阪のおばちゃん代表かっ!

2024-02-03 06:11:18 | 仕事

昨日も某お客様のFATだった。お客様は福島県の会社。遠いところからお越しいただきました。

お2人来られて、機械の出来をチェックして、運転して動かして・・・の中で、1~2度トラブルがあって

停まった。電気担当者が時間が足りず、運転確認が完全に出来ていなかった箇所で、プログラムが間違って

いたと。試運転用に送って貰ってたワークの状態も良くは無かったので、社内確認時にはそこにも時間が

掛かって難儀だったのだ。

その場でプログラム修正し、その後問題無く上手く稼働し、最後にまとめと言うか打合せ。

殆ど問題は無かったが、そのプログラム修正前のトラブルに付いて何度も言及される。

プログラムが間違っていて、それを治したのだから、同じ状況はもう起こらないはず。

にもかかわらず言われる。で、こちらも説明する。又同じことを言われる。又こちらも説明して理解・納得

して頂こうとする。二度三度?いやもっとだ。

勿論、自動機のことだから、変な動きをされると危ない訳だから、お客様が心配されるのは解るし、

当然のことだとは思う。ましてや会社代表して来られてる訳だから、いい加減な確認で完成品じゃない

機械を納品されれば、『何確認して来たのだ?』と責められるのはご自分だろうから、慎重に、念入りに、は

立場的に当然だろう。それは解る。

しかし、しつこい。もうあの状況は起こらないと説明しているにもかかわらず、何度も同じことを言われるので

段々イライラして来て、私も口調がきつくなって来る。押し問答みたいに・・。いや、勿論悪いのは私ども

なんですが・・・。

で、どうなったか?

おとなしいおとなしい、滅多に口を開かない電気設計のYさんまでもが、珍しく、本当に珍しく、

『間違っていたので直しました。済みません。しかし修正したので、あの現象はもう二度と起こりません』

と言ったではないか。

ふふーん。Yさんも、ムッとなってるのね、と思ったわ。

 

ここからが面白い。

納得して頂いて議事録にサインも頂き無事に?FAT終了し、駅までお送りしようと外へ出た時お客様が

おもむろに『〇〇さん(私のこと)は大阪の人なの?』と聞かれる。『はいそうです』と答えながら、

ははーん・・・お客様が何を言いたいのかが解って『あのぅ・・大阪のおばちゃん、皆が皆、私みたい

なんではありませんよ。そんなこと言うと大阪のおばちゃんに失礼ですよ。大阪のおばちゃんは皆、

普通はおとなしくて静かで穏やかで上品です。私だけが変なんです』と言いましたわ。

するとお客様は『そうなの?』と。私『そりゃそうですよ。大阪のおばちゃん皆が皆、私みたいだと

思われると困ります。大阪のおばちゃんに悪いです。私が変なんです。そうでなければ何で?この歳まで?

こんなおばーちゃんになるまで、機械メーカーの営業なんてやってます?私は動く機械が好きなんです。

見ていて飽きないんです。私が変なんですよ』と。

お客様『なるほどね。解るわ』と。

きっと気の強い奴だと思われたことだろう。自分ところのミスを棚に上げて、ムカついてたもんね。

お客様、100%は無いと言うのは解ってるよと言いながら、何度も何度もしつこいんだから。

しかし・・・昨日は電気のYさんだけじゃなく、社内の人らにも腹立たしいのはあったよ実は。

でもなかなか、キッパリはっきり、リアルに指摘出来ないこともある。そこは婉曲にやんわりと解るように。

へそを曲げられると仕事しにくくなるからね。

お客様には言いたいこと言えて、社内の人には言えないって、これも又問題かも。

 

昼食挟んで数時間。お土産お渡しして新幹線でお帰りになりました。やれやれ・・・💧

これでしばらくFATは無い。あと2件の納品(現地工事)でしばらくは忙しいが、それが終われば空白よ。

引合はいっぱいあるけど何も決まってない。次の仕事が獲れてないんだもの。

どーする?しばらくゆっくりしたいかな。身体もしんどいし。最近夜がもたない。すぐ寝てしまう。

その代わり朝は早い。年寄特有の兆候だよね(^^;。老いの道まっしぐら?とは思いたくないわ。


仕事最悪

2024-01-14 12:02:39 | 仕事

実は私は今落ち込んでいる。鬱々としている。何がって? ”仕事”のことよ、仕事。

このところ仕事の状況が色々良くない。

機械の出来云々や納期厳しいなどは、私の手が出せる範疇ではないので、もどかしい。

来週から2月の中頃までずっと忙しい状況が続く。FATやら搬入やらが立て続けに重なって、

あたふたしなければならない。身体もつかしらん。自分がそんな納期の仕事を取ったからでは

あるのだけれど。

が、逆にそれが終わると後は何も無い。次の仕事が全く取れていない。

 

事務的なことに移ると、もう社内の報連相が壊滅的。必要な人が必要なことを必要な人に

きちんとやることやらないから、凄くぐちゃぐちゃ状態に陥ってる。

上司が迅速に的確に指示出せないのが悪い。遅いんだよ、やることが。皆がウロウロする。

下の人間も決められたことを守ってない。ルールがぐちゃぐちゃだ。理解しているの?

そんな状態でよく仕事が出来るなと、私は呆れている。

自分が仕事出来ると思っている訳では無い。ただ私は、自分がやるべきことはオンタイムに

仕上げたいし、決められたことはちゃんと守って進めたい。なので、それをしない人が

腹立たしいのだ。なんで出来ないの?と。協力しなければ上手く行くはず無いのに。

みんなのんびりし過ぎ。危機感てもの、無いのだろうか。

 

そんな状態で、仕事に対する意欲が気力が無い。モチベーションだだ下がり⤵

やる気が出ないということは私にとっては死活問題。銭金のことを言っているのではない。

仕事にやる気が出ないという状況は、私にとっては一大事なのだ。生きてる実感が湧かない。

どうしよう・・・こんな私。

今年はおみくじもよろしく無かったわよ。末吉よ。おまけに要らんこと言うな出しゃばるな

静かにしておけと、何を見ても書かれている。

はいはい、静かにしますよ。騒ぎませんよ。今年は鳴りを潜めてますよ。と決意しながら

果たしていつまでおとなしくしていられるだろうか・・・とも思う。

しかし今年は、暴れると辞めざるを得ない状況になりそうな気配が自分でしているので、

我慢するしか無いかとも思っている。

ツラいよねぇ。どうやったらやる気が出るんだろう?と、うじうじ  じくじく している自分がいる。

あーいやだいやだ。愚痴でした💧

ちょっと出掛けて来よ。


”気が利かない”と捉えるか、”普通のこと”と捉えるか。

2024-01-12 23:30:04 | 仕事

ニュースを観ていたら、能登地震の被災地は過去の大震災と比較すると復興が遅いと。

それは勿論最重要の救出救援救護もさることながら、その後の医療であったり食料品や生活必需品、

そしてライフライン、全てにおいてで、衝撃がそれ程激しかったということも原因のひとつらしい。

お水が無いのは辛いだろうな・・・。明日は雪が降るそうだ。

私は自分で勝手に、半島だからかなと思っていた。要は四方八方からのアプローチが出来ないから。

船使っているのだろうかとか考えたりもしたけれど、そんな私が考えるようなことはとうに知識人が

やってるよね。

ケチな政府。1人20万円『貸します』じゃなくて『差し上げます』にすれば?と思うよ。パーティー券の

キックバックを1億円も貯め込んでる人いるんでしょ?政治家貰い過ぎ・ズルいことし過ぎなんだから。

こういう時にパーッと、私財(元を正せば、そうとも言えないと思うが)投げ売って困っている人たちの

少しでも役に立てばどうなのさと、私は思いますけどねぇ。1億円で500人分だ。気前良く寄付したら

評価上がるかもよ。しかし政治家は誰もそんなことしないだろうね。ケチだもの。金の亡者だもの。

政治家なんて、国民のことなんか考えてないのよ。自分さえ良ければいいのよ。ったく・・・。

被災者の方たちが、1日も早く少しでも楽になるようにと願っている。

 

私は昨日は静岡、今日は群馬県に泊まりの出張だった。

静岡は新年の挨拶がてらだったが、3軒回ったうちの2軒目で昨年末の改修工事がきちんと終わってないと

指摘され凹む落ち込む。というより”愕然と⤵”の方が正しいかも。新年早々上手く行かないものだと、

仕事、気を引き締める。

 

書きたかったメインは今日の話。

商社さんと高崎駅で待ち合わせだった。駅でレンタカーしますと聞いていた。早めに着いたが、商社の営業さん

(電話やメールは何度も。Web会議もやっているが実際に会ったのは今日が初めて)同じ新幹線だった。

私はてっきり、先に来て車借りた後、私と待ち合わせだと思っていたのだが、駅から歩いて5分ほどのところへ

一緒に行く。私にしたら”ふうん・・・”だった。まあ、私らメーカーからしたら商社さんはお客さんになるので、

文句は言えないが、本当に”ふうん・・・”だわ。

それから昼食。私は誰かと食事する時、相手や周りの人のスピードを見ながら自分も食事する。家族以外で

特に仕事中は。早い人には自分も早く食べて待たせないようにするし、ゆっくりの人には自分もゆっくり。

その人何も考えてなさそうだった。やたら時間掛かったわ。若いのに感覚がよく分からない。

ま、時間も余裕があったからいいんだけれど。

お客様に面会して名刺交換。『あっ!車に名刺置き忘れてきた!』あのねぇ・・・営業が名刺忘れるって

どういうこと?と私なら思うよ。後で取りに行ってたけど。

打合せが終わってパソコンやカバンを片付けるのも、私は凄く急ぐ。ぐちゃぐちゃでもいいのでさっさと仕舞う。

お客様や同行者を待たせるのがイヤだから。それは今の仕事を始めた時の師匠が超厳しい人だったので、そのせい、

いや、お陰だ。その人、私よりかなり時間が掛かったわ。”まだかいな・・”と思いながら待ってた。

打合せの後現場確認もしたのだけれど、その時もレイアウトをあーだこーだと言いいながら、なかなか締めようと

しない。内心 ”アンタが決めるこっちゃ無いよ””さっさと終わろーぜ”と私はイライラ。

『こちらで最適案を考えますので』『もう現場は結構なので終わりにしましょう』と、ピシャリ!と言ったわよ。

彼は東京支社から来ているので、東京まで帰ればいいだけだが、私は大阪まで帰らなければならない。

そこんとこ考慮してくれてる?してないよね、多分。用が済んだらさっさと帰ろうぜ!だらだら長居は無用よ。

で、又車に乗って高崎駅に来たが素通り。”えっ!?ここで降ろしてくれるんじゃないの?”

再びレンタカー屋さんへ一緒に。『先にここで降りて先に帰って下さい』と言って欲しかったなぁ。

特に親しい訳でも無いし、仕事以外に話がある訳でも無い。72歳のおばーさんを(72歳とは思ってないだろうが

60歳過ぎ?位には思っているはず)歩かせて付き合わせますか・・・と思った次第。

これを気が利かないと言うか気が回らないと言うか、と捉えるか、これが普通でしょと捉えるか。

どうなんだろ?私がワガママなのか?

車返却して駅に辿り着いたら、『在来線で帰る』とか言い出して”好きにすれば!?最初から一緒に新幹線

乗る気もなかったのなら、尚のこと先に帰らせてくれよ~”と思ったものでした。

倹約するんでしょうね。在来線乘って帰って、会社への申請・請求は新幹線でするんでしょうよ。

それは別に咎めないけどね。若いんだから少しでも浮かせたいんだろうから。

でもその人、レスポンスは早い方だし、真面目って感じ。そこは良いかなと感じている。

一緒に仕事するんだから把握しとかなくっちゃ。色んなタイプの人がいるなぁと。面白いよ。


気分乱高下の火曜日

2023-12-16 15:56:34 | 仕事

ぽっかりと予定が空いた。

本当は今日の昼イチに出張に出掛けるはずだった。昨日から自分案件の現地納入~調整~立ち上げが

始まっていて、今晩中にホテルに入って、明日進捗状況を確認するはずだった。

しかし午前中にメカ担当から電話掛かってきて、『客先都合で工事が若干後ろ倒し。明日は多分何もすることが

ない。自分たちも現地で休日にする』と言う。ホテルは当日キャンセルなので100%支払わなければならないが、

時間が出来たことの方が嬉しい。何をするって、溜まっている仕事するだけだけれど。

 

このところずっとだけれど、今週は特に鬼のように忙しかった。客先来社されての見学と打合せとお客様訪問

しての打合せと、休む間がなかった。会社に居てもほぼ走っている状態。うちの会社、事務所が2階なので

いい運動になるわ。

実は火曜日、嬉しいことが有った。

お客様が設備導入されるにあたって、我々メーカーが工業会から取得する”生産性向上証明”みたいなのが

必要な場合がある。新たに取るには時間がかかる。あるお客様の分で、それに手間取った。書類作成して提出するも

5回『不合格』で突き返された。『又ダメだったの?どんな書類の作り方してるんだよっ!』と慣れている人からは

言われるが、それなら上手に取得出来る方法・ノウハウを教えてよ!と言いたいところだが、そんなマジックは

無い訳で・・・。もう4回目くらいから心折れそうだったわ。それが無いとお客様が色々困るんだよね。

補助金の場合もあれば、一括償却とか。『駄目ですか?』と突つかれ、『諦めません!』と答えるしかなく、

現実問題として自分は諦めるつもりは全く無かったが、時間勝負だった。納品までに取れなくてはいけなかった。

もう枕を高くして寝れなかった。『不合格』の返事が来るたびに『鬼め!』と腹立たしかった。赤で指示された

箇所を修正して出すも、次は別のところが赤字添削。全部一気に言ってよ!!と役所みたいなもんだねぇと

思ったことよ。重箱の隅つつくという、アレ。エビデンスがどーのこーのと。

まあしかし、6回目の提出でやっと合格貰えて、その時は『ありがとうございます!!』と最敬礼の思い。

とりあえずは一つ、肩の荷が下りた。

 

ところがだ・・・。るんるんと機嫌が良かった同じその日に、今度はケチが付く事態が発生。

昼食後、先にデスクで仕事していると営業アシスタントの机の上に置いてある携帯が鳴っている。

まだ食堂(みたいなもの)で食事後くつろいでいたその子に『電話鳴ってたよ』と言ったんだけど

突然『なんでっ!?そんな怖い顔して言われなあきませんのっ!』逆切れされたんだよね。それこそ鬼の形相で。

へ?いやいや・・びっくりだよね。そこで勿論言い返す。黙っている私ではない。『悪いけど私は元々こんな顔。

私の顔より、アンタのその顔の方がよっぽど怖いわ』と。

『外へ出ている人らは、お昼休みとかにしか電話出来ない場合もある。余程のことか、急ぎかの電話じゃ

ないかと思うし、そもそもなんで肌見放さず携帯持ってないのよ。何の為に社内の女性陣人たちにも携帯

支給されてるの?お昼休みではあるので、強制は出来ないけれど。そうでなくても時間内でも別棟から電話しても

あーた、出ないことよくあるよねぇ』と。

するとお手洗いに行っているとか急に誰かに呼ばれて席を外している時だとか、色々言い訳してたわ。

挙げ句泣く。又かよ・・・会社で人前で泣くなんて大っキライ。泣くならトイレで隠れて泣いてっ!

 

夕方部長に呼び出される。その彼女も一緒。告げ口かい。誰かに頼まないと、よう解決しないの?

自分の心の中でケリつけろよ。部長にこんこんと説教というかしぼられる。私が悪いの?

キツいだの怖いだの、そんなんやったら嫌われるで だの言われても、しゃーないやん。

こんな顔ですねん。嫌われても平気ですねん。

私は会社に仕事しに来てるんであって、普通にまともに仕事さえしてくれればいいの。

ミス多い・仕事出来ない・文句や愚痴は言う・機嫌悪い・ブスッとしている・挨拶もまともに出来ない・

若い子等にも相当迷惑かけている。ちょっと何かあったらすぐ泣く・被害妄想激しい。取るとこ無い。

そんな人の肩を持たなければならない部長も大変だ。てか、部長だって実はその子に対しては超キツいんだけど。

少なくとも私は自分から、最初から、訳もなくキツかったり嫌ったりはないよ。

そこに至るまでどんな経緯があったと思ってんの?うざがられる数々が有って今に至ってる。

過去の事情も知らずに安易に私だけを責めるな。泣いたもん勝ちかい!

部長はついでに他にもブツブツ説教してた。ふんっ!私が悪いんかい・・みたいな話ばっかりだ。

回りくどい人で、長引くのがイヤなので、『はいはい、以後気を付けます』みたいな返事はしたけれど、

納得なんかしてないしスッキリもしてないし、まーったく反省なんかしてないから。

気分最悪で帰ったわ。気分乱高下の1日だった。

 

しかしまあ他の人には、その頭と口が直結しているのを なんとかせえ!と言われている。

発する前に言葉を脳の中で循環させろと。そんな芸当、私に出来るかなぁ?

人と会えば話しもする。お喋りもする。要らんことも言う。

なので出来るだけ会社には行きたくないんだけどね。


職場でメンタルが崩れるとか崩れないとか・・・そんな記事を読んだ

2023-10-21 17:25:48 | 仕事

昨日、出張の道中でだったかで読んだのだけれど、

職場で”メンタルが崩れない人”とか”崩れる人”とかの記事を読んだ。

その中で書かれていたことはメンタル崩れない人は

・最低限のことだけに集中する

・これだけは絶対に譲れない

・嫌われても仕方ない

などという、自分の行動規範を持っているそうな。

対して、メンタル崩れる人というのは

・人目を気にしすぎてしまう

・まわりからどう見られているだろうか ということだけを気にするようになる

なんだそうだ。

 

これが絶対正しいとかという訳では無いが、実は多分ほぼほぼ合っているよねと自分は思う。

私は多分メンタルは崩れない。勿論落ち込むことはある。でも立ち直りが早い。いつまでもくよくよはしていない。

鬱っぽくはなっても本当の鬱にはならない(昔々、深刻な状況になったことは一度あるが)。

で、自分に当てはめてみると、私は集中力はある方だと思う。集中し過ぎるあまり、周りが見えない場合がある。

家では”あらっ!もうこんな時間”と昼食を食べ損ねることあるし、会社では声を掛けられても前に立たれても

全く気が付かない。聞こえない見えない。(仕事でなくても好きなことは寝食忘れるくらい没頭する💧)

譲れないこと・・・?と考える。譲れないと言うほど大層なことではないが、提出物など約束の期日遅れは

先ず無い。寝ないででもやる。ギリギリまで頑張って、時間配分考えて、物理的にどうしても無理だなと

判断した時は、期日前に連絡してお詫びして遅らせてもらう。お金は好きに使わせない。日々仕事やる順番に

優先順位付ける。

そしてそして、ココいちばん大事なんだけど、”嫌われても仕方ない”と思っている。それはマジ思う。

”嫌われたい”ではないよ。”嫌われても仕方ない”だから。

迎合はしない。何でも受け入れる訳では無い。違うと思うことを黙ってはいない。言うべきことは言う。

相手誰でも。そして正しいと思えば、自分流のやり方を押し通す。嫌々人に(上司よ)従ってもロクな結果が

出ない。それは何度も痛い目にあって実証済。だから場合によっては上の言うことさえ聞かない。

会社は仲良しクラブじゃないので。仕事さえちゃんと出来ればいいので。

 

翻ってメンタル崩壊しているだろうなと思われる人はまさにその”人目を気にする”だし、”周りから

どう見られているか”を気にする。悪口が聞こえると『あんなこと言われた』『こんな風に思われている』

『要らないと思われている。どうしよ?』『誰が言ったんだろう?』『なんでだろう?』のオンパレードだ。

『人は好きなこと言うよ。言いたいヤツには言わせとき』と言うのだけれど、気になって仕方ないらしい。

そんなヒマあったら仕事しいやと思うが、そっちが気になって仕方ない。悔しくてしょっちゅう泣いている。

それが又不評を呼ぶのが分かっていない。腹も立てているが、そもそも腹立てること自体おかしいと思う。

だって言われていることはほぼ事実なんだから。自分出来ていないのに、そこ指摘されると腹が立つらしい。

”言われた”という事実に怒っている。若い子に言われたと怒っている。仕事に若い若くない関係ないから。

 

ま、メンタル崩しても、他人が助けられることではないと、過去今まで散々見てきた。どうしようもない。

結局は本人なのだ。本人が気がついて立ち直るしか無いのだから。自分に自信をつければいいのよね。

自信が持てるように何かコレというものがあれば良いのだけれど、それも難しいか・・。誰でもがそう簡単に

自信が持てるなんて状況にはならないか・・・。

でも、メンタル崩し身体壊すくらいなら、この仕事は自分に向いてないと、さっさと見切りをつけるべきだ。

あなたにふさわしい仕事はきっと他にあるよ。ココにしがみついている必要はないよ。もっと気楽なところに

行けば?と思うが、今のままじゃどこに行っても大なり小なり同じことだと思うけどね。

何のために仕事しているのか?よーく考えることだね。

心身共に健康に暮らすことは大事なことだ。何かと何かを天秤にかけて、自分で選んで行くしか無いのよね。

向き不向きもある。心身に異常を来たしてまで我慢する必要はない。人生は長いようで短い。悔いの無い様に。

 

今日は散々休養を取った。昨日疲れていたので早く寝た。珍しく帰りの新幹線で身体痛かったのよね。

今朝の目覚めは早かった。5時ころには始動。身体も楽になっていた。ヨシヨシ(^^)

久しぶりにブログの記事もいっぱい書けた。訪ねたいところにお訪ねも出来た。いーっぱい昼寝もした。

今から夕食の支度して、夜は少し仕事をしよう。相変わらず溜まってはいるのだ💧