澳門 議事亭前地Largo do Senado
旧正月のマカオ セナド広場
亜美的時間2 Amey'sTime2
レスリー・チャン コンサートレビュー#9 Konica演唱會MC訳その2

その1の最後から
<Miracleの後>
良し。ぽっちゃりさんは行ってしまった。
今からもうひとり。彼女とは10数年の付き合いだ。
僕が幼稚園の頃には、もうすでにこのオネエ様は唄っていたよ。
彼女の顔ってさ、ブルドッグみたいでびびったね。
でも、知り合いになってみたら、すごく良い人。
それに、僕達二人は共通の趣味があって、麻雀だけどね。
あ、絶対彼女とはやらないでよ。
やっても絶対彼女の勝ち。何せ凄腕の持ち主だから。
今夜、舞台裏で会ったら、もう上から下まで100%キメキメだった。
観衆の皆さん、エリザ陳です!
11)風・火・海(陳潔靈)エリザ・チャン

<風火海>の後
L:最も美しいキメキメさん!
E:Thank you.今何の話してたか知ってるわよ。またあれでしょ。
L:ピーナツ食べて。

E:何がピーナツよ。ねえ、ちょっと!貴方、
幼稚園の頃に私を知ってたって、そればっか!
小学生の時の友達がその頃の貴方を覚えていたわよ。落第でもしたの?
L:ピーナツ食べろって。

E:ピーナツがどうしたのよ。
L:今夜の拝神の時、たまたま有ったんだよ。食べないの?
E:有難う。今は要らない。一緒に唄いましょうよ。
L:エリザ陳といえば、芸能界一の賭け事師として有名だろ。
賭け事オバさんのエリザって言えば、誰でも知ってるさ。
呼ばれて飛び出てジャジャジャーン。
僕が一番印象に残ったのは、将来の夢が雀荘を開くことだって!
絶対止めた方がいい。君の名前が問題だ。潔(結)と霊(零)だもの。
商売を始めれば、とたんに潔(結果)は目に見えている。
賭け事用の見せ金はあっという間に霊(ゼロ)だ。
上手くいくわけない。台所洗剤(サイギッチン)でも売れば?
陳ギッレンがキッチンでサイギッチン使ってキレイ、キレイ!絶対儲かるって。
E:ねえ、レスリー。今夜は最後のコンサートでしょう。
L:違います!ずっと唄います!最後って何だよ。
E:違うわよ。このコンサートの最後の夜ってことよ。
L:ピーナツ食べろって。滅茶苦茶言ってないでさ。
E:貴方の事がもったいないの。
ねえ、皆も、レスリーがいて唄わないってもったいないわよね?
L:ハハハハハ。
E:でも、皆がもったいないって言っても、私言っておく事があったわ。
ちょっと、貴方、いつだって私の名誉を傷つけてるじゃない?
L:(二人とも跪いて)お願いだから、認めてくれよ、賭け事師だってさ。

E:私だってお願いします!
L:君達が信じないなら、彼女が僕と一緒に歌った歌の中で、
マージャンにまつわる歌詞がある事を話してやろう。
みんな、一筒事件のこと知らないだろ。言ってやろう。
今夜は十分楽しんだから、一つくらいイヤな話ししても構わないよね?
有る日、彼女と麻雀してたんだ。台湾麻雀をね。
ロンやらポンやらと来て、あと一牌で上がりってとこだった。
上がれば大もうけさ。
それをこの性悪女!僕が”皆さん、頼みますよ、
何とか僕に良い牌回してよ”って願いながら、
水を飲む、これくらいの僅かな間に、こいつが”一筒”って言ったから、

”一筒!チー!!!”って叫んで見てみたら、”あれ?俺の牌は?”

この女、人の牌を盲牌(モウパイ)して、
自分の牌のふりして場に捨てたんだぜ!(*注)
このことは絶対忘れないからな!
E:お願いします。お願いですから、もう言わないで。
私と歌を唄って。もう言わないで。

L:跪いても無駄だよ。
あの歌を唄った時に君が賭け事師だってことが分かるんだ。
皆が愛してるあの美しい歌詞をこう変えて唄うんだ。
”曾無限次欲話你知,我叫筒子”。(私は筒子よ~~~)ってさ。どうよ?
E:レスリー!唄いましょう。もう言わないで。

L:さあ起きろよ。起~~~きて~~~。
E:膝が腐るまで跪いても無駄ね。賭け事師って呼び続けるつもりね。
L:ハハ。ヨシ。僕達の2曲<只怕不再遇上><誰令你心痴>を行くよ。
E:OK,聴いてください。
*注:日本のルールには有りませんが、あちらでは(台湾麻雀だからか?)
自分の捨てる牌をいちいち声に出して捨てるため、
上記のようなエリザの悪戯にレスリーが引っかかりました。
そのせいで、レスリーの欲しがってる牌はバレバレとなり、
大もうけはパーになったので、あんなに怒りまくってるわけです。
参考シーンは、<家有喜喜事>のテレサモーとの台湾麻雀。
12・13)誰令你心痴・只怕不再遇上・ 誰令你心痴 演唱:張國榮、陳潔靈
<誰令你心痴>をLeslie I want you,,,で唄い始める。
歌詞の中に”まるで小さな映画ファンのように、
貴方のサインを求める”とあるので、
レスリーがエリザが差し出した手のひらに、サインする真似をする。


<歌の後で>
有難う、エリザ。多謝。
どっこからでも好きな所から下りてってよ。僕にわざわざ聞かなくてもさ。
勝手に下でピーナツの皮でも剥いてな。(笑)
さあ、この時間がやってきた。またゲストの出番だ。
今夜は沢山ゲストが来てくれた。
ちょっと自分の回りを見渡して。誰かいるんじゃない?
ジャッキーチェンが来てくれた。張学友も来てくれた。
チェリーチェンも、マギーチャンもだ。
アホでスケベのジェイムズ黄も来てくれた。
沢山いるけど、君達まだ誰の歌を聴きたい?
阿TAとか呼んだ?どこのTAだい?
今度は1人一人別々じゃなく、4人一編に出てくる。
4人ってのは、ジャッキー、学友、チェリー、マギー?
4人ってのはね、君達が大好きなアニタとグラスホッパーだ!

14)愛將(梅艷芳)with 草[虫孟](グラスホッパー)


<愛将>の後
A:多謝。皆元気?新年オメデトウ。
レスリーのゲストに呼ばれて、今夜で5日目よ。
今日は彼のコロシアムでの最後の夜だから、
レスリーと最後だなんて、私だって名残惜しいわ。
でもね、張国栄先生は、とっても不公平だって思う。
だって、さっきのゲスト二人の時は上がってきてたのに、
私の時は現れないじゃない?どういうつもりだろ。どうすんのよ。
理由はわかってるの。私に口で勝てないからよ。
あら!本当に上がってきたわ。
あら、やろうってのかしら。来なくてもいいわよ。私と張り合いたいの?

L:どうですか?オネエ様~~。
A:お兄様、ごめんなさい。口の聞き方間違えました。
L:いっつも舞台に上がればオカシナことばっかり。勝手なおしゃべりばっかり。
口を開けば余計なおせっかいばかり。
ただこうやって唄って踊っていればいいものをさ。
そしたら、僕が上がって来れるんだ。

A:もう結構。オカシナことも、かないません。お喋りもかないません。
一番かなわないのは、、、おせっかい焼きよ!
いつ私がこんな風に喋ってたのよ?
腰でも砕けたっていうの?私ってこんな風に道歩いてるとでも言うの?
L:何言ってんの?
A:わー、何その態度?なんでそんなに偉そうなのよ!
L:何唄いたいんだい?
A:そっちが決めれば?

L:あのさ、衣装について聞きたいんだけどさ。
なんか、アラビアの婆さんって感じだよね。
僕の友人が聞きたいってさ。
アラビアンハウンドみたいな格好してて恐いもの無しだろう?
なんだってそんな犬好きなんだか。

A:アラビアのお嬢さんです!お婆さんでも犬でもありません!
L:アラビアのお~じょう~さ~ん?
A:私がなんでこんな格好して貴方に合わせてあげてるか知ってる?
L:どういうこと?
A:あなた、私に絶対ハイヒール履かせてくれないでしょ。
L:うん。

A:履けば私の方が背が高くなるって知ってるからよ。
L:み、みんな、僕が小さいって知ってるも~~ん、ってか。

A:チビで有名だもんね。レスリー・チビチャン先生!
L:アニタ・ペチャムイお嬢様~~~。(笑)あの、君の綺麗な豪邸の話しようよ。
皆毎日のように報道してるのは誤報だね。

A:何が?
L:300万とか、400万とか、500万とか言われてるけど、
大きく言い過ぎなんじゃない?
A:そんな、大声で言わないでよ。
税務局が調査に来るでしょ!お馬鹿さんが大声で!
で、今夜は何唄うんですか?

L:好きな歌があるんだけどさ、唄う時は後輩をたててあげるもんだって言うだろ。
僕だってちゃんとわきまえているさ。
あそこのガーフィールドだって、マイケルのことね、
彼だって僕達に歌ってもらいたいって言ってるんだけど、
君も後輩に譲るべきって言うだろ?
A:もういいわよ。私が何を頼んでも聞いてくれないんでしょう?
L:オネエ様に頼まれて唄わないわけにいかないだろ?
A:(ふたりとも跪いて)張国栄先生!私と唄って下さい。
、、、だめだわ。この歌合わせられない。どう思う?

L:当然だね。君の鬼のような高い声に合わせてやるよ。
A:じゃ、私が8度下げて、一番低いところで唄うから、貴方ソプラノで頑張って。
L:よし、君を助けて壊してやろう。
A:壊せるの?
L:壊すって言ったら壊すさ。いいかい?
A:壊せるなら壊してみなさい。かかって来い!
L:将氷山、、、
A:劈開 !(*注)
*注:二人が歌う<将氷山劈開 >は、氷山を壊せという意味なので
ふたりがそれに引っ掛けて壊す壊さないと言ってます。
*注:愛将:元曲は近藤真彦の「大将」
15)將冰山劈開
曲:MCretu、H Kemmler/詞:黎彼得 演唱:張國榮、梅艷芳

16)愛情離合器

17)烈火邊縁


18・19)一片痴 ・可人兒


<可人兒>の後
十人の美しいダンサーは、
僕の十個の恋愛体験を象徴しているんだ。
そんなに多くないよ。冗談だって。ハハ。
実は、短い歌を連ねて、一つの愛情物語にしてあるんだ。
特にここにいる男性のお客さんたちの為に唄うよ。
彼らは僕がいつでも女の子の為に歌ってる、
そう思ってるだろうけど、それは違う。
例えば、ここにいる多くの男性たちだってデートするだろ?
純情ぶったってダメだね。
君だよ、そこのスケベな君。ずっと彼女の肩を抱いているけど、
もっと下の方に下ろさないと!
君だよ、そこの物凄く真面目そうなメガネの君。
それに態度のデカイ、あの張学友もいるね。
誰だって女の子とつきあったことあるだろ。
皆、女の子にばかり話させてたらダメ。
ホッタラカシにして寂しい思いさせてるのと同じだよ。
男ってものはさ、時には凄く情が深いもんだろ。
だから僕が歌を繋げて、物語を作った。
皆に聴いてもらって考えてもらいたい。
男がこんなにも愛情深いってことを。聴いてくれよ。
訳責:cheunji
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
やっとその2をupできました。
今日は関連画像を少し。
陳潔靈(エリザ・チャン)


これは2001年CASHの授賞式でのエリザとのショット
やっぱりエリザに何か言ってからかってます。

こちらはアニタと。いつぐらいの年代かな?
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 山口で「上海... | お気に入り写... » |
以前から少しずつ読ませていただいておりました。
久々にProject Lのページのリンクで飛んできて、MCの訳を読みながら大爆笑!
フリからなにか面白いことを言っているのはわかりましたが、こーんな内容だったとは!
感謝感謝です。
そして、レスリーへの深い思いと愛情が、
胸にぐっとくるような内容ばかりで、
亜美さんの気持ちがよくわかります。
これからも楽しみに読ませていただきます。
MC喜んでいただいて嬉しいです。きっと訳をしていただいたcheunjiさんも喜んでくれてると思います。私は突っ込みいれてるばかりで自分も楽しんでいるのですが。
こうしてコメントくださるのが次への励みになります。そちらへもまたお邪魔いたします。
ありがとうございました。
MCの訳、レスリーの話している内容もそうですが、
言葉遣いが独特で、それがまた楽しいです。それから、写真の中に記載されているつっこみも。
パート1でレスリーが凝視している「亀」の帽子について、私は全身の色からして「すずめ」みたいだと思っていたのですが、これからはレスリーに従うことにします。
個人的にこの演唱會で気に入っているのは、
「thanks thsnks thsnks thanks, Konica」の部分。
当然なんだけど…。
ただ、私の持っている画像は、妙にコーラスの声が大きく、そして音をはずしている人がいるような気がします^_^;
今後ともよろしくお願いします!
レスリーはお茶目で本当に可愛いですね~。
こんな事話しているんだ~と新しい発見です。
中国語は少し分かるのですが機関銃トークのレスリーの話す広東語は???です。
ありがとうございました。
亜美さん、chenjiさんに感謝します。
これからもレスリーの楽しいおしゃべりを
聞かせてくださいね。
「thanks thsnks thsnks thanks, Konica」の部分、今鋭意編集中です。
映像見まくってます。
確かにコーラスの声が大きいようです。
音は気づきませんでした。確認します。
その3、お楽しみに。
「あぁそうだったのか」と大いに納得できます。
レスリーのお茶目さ、可愛さがますますアップしますね。
ただ今編集中の<その3>は、
こだわりの男「レスリー・チャン」という感じでちょっとぐっと来るものがありました。
それをどう表現していいか悩んでいます。
実は広東語がそんなに出来る訳でもないのに、こんな大胆な事をしてしまって、言葉が分かる方から見れば、苦虫噛み潰しているかもと冷や汗ものです。が、全く広東語がチンプンカンプンなファンの皆様には、こんな感じなのね、、、くらいで寛大な気持ちで読んで頂くなら、幾らか助けになっていいかなと思う私です。
広東語を喋るレスリーは本当に活き活きとしていて、独特なニュアンスが日本語にした瞬間に消えてしまうのが残念でたまりません。レスリーはこんな雰囲気で喋っていない!とお叱りもあるでしょうが、なるべくレスリーの可愛さやお茶目さ、ビッチーな割には愛情いっぱいの言葉の華が咲き乱れるように、これからも頑張りたいです。応援のお言葉有難うございました。
亜美さん無しでは咲かない花ですので、これからも、体をいたわりつつレスリーの為にヨロシクお願いします。
実際、chenjiさんのMC訳があったからこそ
このブログ記事ができあがったのですから
本当に感謝、感謝なのです。
レスリーの話したMCを
chenjiさんのイメージに沿った訳でもって
充分雰囲気が伝わってきます。
それを何とか見た目のイメージで盛り上げたいと
こんな記事にしてみた次第です。
広東語のレスリー、いきいきとして
とっても可愛いですね。