澳門 議事亭前地Largo do Senado
旧正月のマカオ セナド広場
亜美的時間2 Amey'sTime2
今日の3枚

いや本当は1枚目だけだったけど、ついったーで今朝のiPad話で盛り上がってるし
Xperiaの発表の時もそうだったし、アイフォーン持ちも多いからね。
昔のPDAの画像でもと思って…(ふるーいって声が聞こえそう・笑)
今日の3枚は携帯の内蔵カメラで撮影。
↓昨日の日暮れ時。空の色のグラデーションと手前の木のシルエット、
マンションの非常階段の灯りがきれいだったので、携帯で撮影。

↓このhpのPDAは今ではパソコンデスクの上で時計代わりだが以前とても活躍してくれた。
イギリス・フランスに行った時、現地ではレンタカーで移動したかったので
このPDAにTomTom GO series MOBILES NAVIGATORSの西ヨーロッパ版を入れて
Bluetooth GPS Receiver をセットしてナビとして使っていた。
今から5年ほど前だが当時はナビ付きのレンタカーは少なく、あったとしても
操作に慣れるまで時間がかかるので、
PDAで充分日本でシミュレーションして行けたのがとても助かった。

5年もたつとかなりの時代遅れだけどまた使うつもりで、
カナダ北米バージョンのMAPもTomTomのを買ったのよ。
↓スライドショーのモデル、かわいいでしょ(笑)

携帯で手持ちで撮ったら影が写りこんで見づらいです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
日曜の1枚 何羽いる?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京スカイツリーと表参道イルミネーション

お正月は墨田区押上の東京スカイツリーの工事現場と
原宿表参道のイルミネーションを撮影してきました。
東京スカイツリーの高さは2010年1月2日現在254メートル。
完成すると634メートル、2012年春には完成予定だそうです。
今回は建造物を撮影するということで広角レンズを持って行きました。


↓とうぶ橋の上はこんな賑わいになっていました。

↓ご当地ゆるキャラの「おしなりくん」、押上と業平をくっつけたんですね。

↓さながら、スカイツリー・ギャラリーのようになってました。

↓吾妻橋のたもとから、アサヒビールのビルとスカイツリーが見えます。

東京スカイツリーの公式サイトはこちら
浅草から銀座線で表参道へ。
表参道は車も人も多く、混雑しています。歩道橋は渡れないよう規制されていました。
↓クロスフィルターをつけて撮影。ちょっとうるさいかな…



↓記念撮影スポットで撮影していた大型のプードル犬
(大型と言ってもこれが普通のプードル)

↓一番問題だったのは、イルミネーションと明治神宮の提灯が一緒に
取りつけてあったこと。雰囲気がそぐわないけど…

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )