澳門 議事亭前地Largo do Senado
旧正月のマカオ セナド広場
亜美的時間2 Amey'sTime2
2016年12月 香港澳門行 香港2日目 その2
2016年12月10日 その2
科記咖啡餐廳から太平山街をぶらぶら、西營盤方面へ。
第三街まで上り、てくてく…長春社文化古蹟資源中心ではすっかり暗くなってました。
西邊街を上りKINGS COLLEGEへ。趣のある建物です。
KINGS COLLEGEから般咸道に曲がり教会を過ぎると光景臺という路牌が。
教会との間には水路があり、奥には小学校が建ってます。
ここが1961年東宝とキャセイ合作の『香港の夜(香港之夜)』(監督:千葉泰樹 出演:宝田明、尤敏)の尤敏の部屋のあった建物が建っていたあたりです。
『香港の夜』に関、してはせんきちさんのサイトを参考にしてください
KINGS COLLEGE の対面の中華基督教禮賢會香港堂。外壁の補修中
細い水路ですが香港の街中では珍しく水が流れていました。
次回はぜひ昼間に来ようと思っています。
ここから賢尼地城まで移動。途中こんなレトロ風車仔麺のお店発見。
待ち合わせまでに少し時間あったので目的地周辺をぶらり。
卑路乍街の聯威新樓というマンション群の間の広場でまったりしてたら、旦那さんが日本でシェフとして働いてたという香港人ご夫婦に話しかけられる。あのあたりで日本人観光客が珍しかったのかも。とても気さくに日本のお話やこれから食事するお店の評判が良いことなど教えてもらったり、楽しい時間を過ごせました。
そして待ち合わせの目的地は、士美非路街市の熟食中心。美味しいらしい。
無事、今日合流した友人のお友達お二人と待ち合わせて、目的のお店へ。こんなにお客さんがいっぱい。
目的のお店は【雞煲】
去年12月時点でのメニューはこちら。
熱々の鉄鍋でメインの乾雞煲。熱いのでお店の方がガシガシ混ぜてくれます。
半隻乾雞煲加小辣、ということでとうがらし入ってます。ピリ辛で美味しい!冬場にぴったり。ビールがおいしい。ビールは藍妹♡
翡翠雲耳炒鮮菌。セロリときのこと蓮根の炒め物。色がきれい。セロリがおいしい。
咸魚蒸肉餅。ふわふわ
三色蛋。皮蛋入り。とろとろ、優しい味。
お会計は白飯と飲み物を入れて4人で388HK$という安さ。街市の熟食中心の人気店だけあって安くておいしい。
他のお店も大変賑わっていたのでもう一度行きたいところになりました。
次は街市が開店しているときにも行きたい。
帰りはMTR堅尼地城站から、それぞれホテルに帰ることに。 駅構内の新線の駅のイラストが可愛い。
ちょっと寄り道して夜食は甜品。お汁粉などを正街の【源記甜品專家】で。
香港2日目その2は終了。明日は新界など郊外に遠出の予定。
« 2016年12月 ... | 2016年12月 ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |