アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

初めて実感、基礎練習の成果!!-バイオリンレッスン(38)

2010年10月01日 | バイオリン
つい先日、クラスコンサートがあったわけで、そこまではその曲の練習ばっかりしてても不思議じゃなさそうなところ…

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←だからみんな基礎練習するんだねっ!!(^^;;

私は、もてる時間とエネルギーの過半をなんと基礎練習に費やしていたのだった(o_o)

…いやもう、こんなことは、私のこれまでのピアノ人生+バイオリン人生(短いけど)で初めてですよ!! クラスコンサートで弾く、「見上げてごらん夜の星を」も「峠の我が家」も「ショパン 前奏曲」も「エルガー 愛の挨拶」もさらっとしかやらないで、というか、本当のことをいうと、「峠の我が家」はその存在すら忘れていたので一度も弾かないで、私は必死で、あたばよ2教本の40と44に没頭していたのだった。

40というのは六度の練習。うまく音程とればきれいに響く。曲の中でもよく使われます。


44というのは移弦の練習。


これがもう、どっちも難物で。とにかく、「私の指はそういう形にはならねぇんだよ(-_-#」とキレたくなるような代物でございました。

(1) 人差し指と中指の間が全音(←半音じゃないってこと)。
(2) 中指と薬指の間も全音。

(1)と(2)を両立させ、かつ、人差し指と中指はD線、薬指はA線。なんでだかこれがどうしてもできず、中指と薬指がくっついてしまうんですわ。

でも、それをしつこくしつこく毎日練習しているとですね…
なんか、ふとわりとうまくいったりする瞬間があるんです。

それで気をよくしたりすると、またいったんバヨを置いて構えたらもう駄目になってたりしてね。ぜんぜん、わけわからないんだけど、どうも、バイオリンを構える位置(あごのどのへんに来るか)、構える角度、肘の角度、手首の角度、指の角度、なんやらかんやらひっくるめてその総合的な微妙な状態で、うまくいったりいかなかったりしてるみたい。

それで、そのひとつひとつを検討しながら、どの組み合わせがいいんだか試行錯誤…これでうまくいきそうと思っても、あまりひとつのことを極端に押し進めるのはよろしくないようです。あくまで微妙に調節しながらいきます。

道を歩きながらもふと、んーここをこんな具合でどうだろ、うまくいくんでない?? などとつい検討してたりして笑えます。

それで長時間…てほどではなく、なにしろふだんから平日の練習時間なんて15分かそこらですし、やたら遊び歩いていた二週間だからたいした時間かけられてはいないですが、気合はかけましたよ。うん。

そしたら、うまくいくことが増えてきて、だいたい安定したのがレッスンのほんの二日前くらい。左手の具合に無理がなくなると、音色も心なしか澄んだ感じになったみたい。

そんなところでいよいよレッスンですが、まずは38(三度の練習)から。これ、前回やったときは音程に苦戦してたんだけど、今回はあんまり悩まないっていうか、ノーマークな感じ。気のない感じでだらっと弾いてしまいましたところ、先生は「んーそれで音程なんだか合っちゃってるんだけど、欲をいえば、次の音、次の音って一緒に指を用意しておくようにしてほしいのね」

つまり、次の音に備えてもう指は形を作っておく。押さえられるところなら押さえておく。私の弾き方は一音一音で、なんちゅーかピアノ弾き(?)になっちゃってます。前から言われてたことなんだけどねー直ってないや。っつかそれどころじゃなかった。

次の40番も、音はきちんと出てるんだけど、六度の重音が弾けるようになる練習でもあるので、二つの音を同時にスタンバイして弾けるようにすべきとのことです、ハイ。

そして前回もやった43「ワニタ」ですが、これは前回に比べて自分でいうのもなんですが全体にだいぶ良くなってます。きれいに鳴るようになりました。この間は40を飛ばしてこの曲を弾いていたのですが、40を徹底的にやってからここへ来たらちゃんと弾けましたよ。よくできてます。

付点のリズム(タッカ)を鋭く弾けるように弓の配分を修正してマルもらいました。

それから、今日のメインディッシュ(と勝手に思っている)44「移弦の練習」。私がこの曲を弾き終わると、先生ちょっとびっくりした様子で「完璧です。すごい(o_o)」(やっぱり苦戦する人が多いらしい)…私は、「こればっかり練習しました!!(^-^)」と言いました。

私は滅多なことでは基礎練に燃えない人ですが…ハノンすら手付かずですしね…これは、やり始めて少したったところから、ここをクリアすると一段ぐぐっとバイオリンが弾きやすくなるような予感がしてすごくやる気になったんです。

実際、これがどうにかなるようになったら、急にいろんな曲が弾きやすくなってね。「見上げてごらん夜の星を」も、直接それを練習するより手っ取り早く響きがよくなったような気さえするんです。基礎練えらい。

にほんブログ村 ヴァイオリン  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

今日の弁当

ひじき入りハンバーグ、ピーマン、れんこんきんぴら、煮豆、枝豆、イカ天
* 豆かぶった…(^^;;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はなひめ: 社会はあきらめが... | トップ | はなひめ、テスト勉強の成果は!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
基礎練愛好者より (ばっかいず世話係)
2010-10-02 11:31:22
そうよ、基礎練はえらいわよ~。
でもそれにはまると

・社会人の場合、基礎練ばかりで曲を練習する時間がなくなる
・何を弾いても基礎練のごとく聞こえるようになる

などの弊害もあるわよ~。
返信する
> ばっかいず世話係さんへ (アンダンテ)
2010-10-02 15:04:00
(^^;;
いやほんと。何事もバランスがだいじですね。

けどまぁ、私がバランスを欠くほど基礎練習に傾倒したら(続けたら)そりゃびっくりだわ。そうなったら人格変わってると思わない??(笑)
返信する

コメントを投稿

バイオリン」カテゴリの最新記事