goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

来年のメイン曲と目標

2019年11月13日 | ピアノ
毎年言ってるもんだからもはや誰も信じてくれなくなった気がするけど、
…来年こそ優雅な生活にするんです!!

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←基本、欲張りで飽きっぽいから困るよねぇ

曲を詰めすぎない
イベントを詰めすぎない

あくまでゆったり。

メインの曲はね、そりゃチャレンジするけど、
去年がショパン舟歌、
今年がフォーレノクターン六番、
来年の候補は今のところラヴェルソナチネ。

あるいはフォーレノクターン一番かも。

年末年始休みに弾いてみて決めます。弾いてみると案外、「これ、弾いていってもぜんぜんいい感じになっていかない気がする」ってこともあるから。

ポイントは、メインの曲をリサイクルものにするということ。

譜読みはだいぶ楽になります。楽になるのは譜読みだけだけどね。
弾いたのははるか前…ヤマハで習ってたころなんだけど。

そこに、そこまで大物じゃない曲を、
「ほどよく」
足していくつもりです。

「ほどよく」に抑えるためには、
練習会/発表会ごとに曲をとっかえひっかえしようとしないで(^^;;
もっと堂々と同じ曲を持っていくようにしようと思います。 ←宣言

新しい曲がなくても、まぁ飲みたいから会には行くじゃないですか…
それで、前回と同じでもいいから弾く。

それで、目標は、今年に引き続き「弾き直し癖の改善」と、それから「大事故の防止」ですね。

なんか最近、弾き直し癖が改善したらしき、うまく流れるモードと大事故モードが交互に訪れる感じなので、
ぜひ「うまく流れるモード」のほうを定着させていきたい。

そのためには、曲を絞るのが(たぶん)いいと思うんですよね…

なんでこんなフライング気味に来年のメイン曲と目標をだらだら書き連ねているかというと、
よほどしっかり自分に言い聞かせておかないと、

また節操なく曲とイベントを詰め込んじゃうからですよ!!(笑)

こうやって書いておけば誰か止めてくれるかも


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社