goo blog サービス終了のお知らせ 

アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

とても簡単な凸形ディーゼルを作ってみる・6

2009-09-20 00:17:55 | フリーランス車両
凸形の続きです。

今日はライトの色入れとウォッシングをやりました。

まずタミヤエナメルのRLMグレイをベンジンで薄めて全体に塗ります。



そしてベンジンを染み込ませた綿棒で若干残るように擦って落としていきます。

さらにヘッドライトにクレオスのメタルカラーのクロームシルバーで銀にしてみました。



とある事情によりあんまり工作している時間が無いです・・・

次回には完成できるかな?

続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村



とても簡単な凸形ディーゼルを作ってみる・5

2009-09-18 01:15:21 | フリーランス車両
凸形ディーゼルの本塗装をやっていきます。

まず警戒色風にクレオスのイエローを車体の下のほうを中心に吹きつけました。



コレだけでも保線車両っぽくていい感じですが・・・




マスキングをして・・・

ちょうど塗装ブースの横においてあった伊豆急ペールブルーを吹いてみました。



マスキングテープをはがすと・・・



青大将風wwww

特に意味はありませんw

塗装ブース近くにイエローと伊豆急ペールブルーがあったので組み合わせて塗ってみただけです。

次は細かい塗装と窓貼りです。


次回に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村





とても簡単な凸形ディーゼルを作ってみる・4

2009-09-16 23:20:42 | フリーランス車両
最近妙に忙しくてあまり作業する時間が取れません・・・

今回は久しぶりの凸形ディーゼルです。

とりあえず下地塗装をしました。



まず酸洗いしたあとに乾燥させてプライマーとしてミッチャクロンマルチを吹き付けました。



一時間ほど乾燥させた後に今回はクレオスのサーフェイサー1000を吹きます。

表面に若干の傷があったのでそれを埋めるためと、ミッチャクロンとサーフェイサーを併用すると皮膜強度はどうなるか気になったので吹いてみました。

ちょっと濃度が濃かったらしく一部糸を引いてしまってるのでモールドを若干彫りなおす必要が出てきてしまいました・・・

明日は本塗装に移れそうです。

何色に塗ろうかな?


次回に続きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村




とても簡単な凸形ディーゼルを作ってみる・3

2009-09-04 00:20:47 | フリーランス車両
凸形ディーゼルの続きです。

デッキ部分にも凹みがあったのでドリルで開口して・・・



手すりを植えてみました。



キャブの屋根を半田で固定して



大まかなパーツをすべて半田付けして車体にしました。



残るは塗装と仕上げです。


とりあえず次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村

とても簡単な凸形ディーゼルを作ってみる・2

2009-09-03 00:40:30 | フリーランス車両
昨日の続きです。

ボンネットを組み立てて裏から半田付けします。



ちょっとつけすぎたw

正面の合わせ目のスキマが気になったので半田をパテのようにして埋めてみました。



コレをやすりで削って仕上げます。



次にキャブを組み立てました、コの字にまげて裏をから半田で固定します。



とりあえずできているパーツで車体にして見ます。



完成が見えてきました ヽ(´ー`)ノ

ここでボンネットのハッチを付け忘れていたので取り付けました。

切り出して・・・



取り付ける。



もちろん裏から半田を流し込んで固定しています。


時間切れになったのでこの辺で次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村