あらゆる文化情報をお届けしたい

私たちの生活の身の周りにあるカルチャーの情報等を写真や動画などを掲載しながら色々な情報をお届けしたいと思います。

またはじかれてしまった。何故 ? ・・ 本能寺の変、ペリー来航 ??

2015-12-20 08:57:55 | YouTube 動画

 

2015年12月16日に

カーレースの動画をYouTubeに投稿しましたら

動画が長すぎるということで

アップロードを拒否されました。

 

よって

昨日の晩から本日の朝までの時間

約9時間ほどかけて

再度

アップロードしょうとしました。

 

当然

動画の長さは29分27秒

30分以内の動画として

再編集しました。

 

しかし

アップロード完了した途端

再び

 

 

今再び

アップロードが出来ませんでした。

 

 前回表示されたメッセージ

 

 

何故

29分27秒なのに と思い

 

ネットでYouTubeの動画の長さ制限について

検索しますと

 

 

とあり

長さの申請をすれば

15分より長い動画をアップロード出来るとあり

早速変更しょうとしましたら

 

 

と表示され

 

何故と思い

 

そうだ 忘れたいた

確か以前に

長さの延長申請をしたのような

記憶が蘇ってきました。

そしてもうひとつ

長さの制限が30分ではなく

15分であることを知り

私の記憶の曖昧さに呆れました。

 

そこで

私がこれまで投稿しました

260本の動画を調べると

15分を越えた動画が下記のものがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの他にもあり

 

なんと15分を越えた動画が約20本ほどに

なっていました。

 

なのに何故

今回の動画が29分27秒なのに

アップロード出来なかったのか ?

 

現時点ではその原因が不明。

 

ひよっとしたら

動画のビットレートなども理由なのかも

知れませんが

定かではありません。

 

ちなみに今回の動画は元々

4Kで撮影したものを

XAVC 1920×1080 30P 17Mbps

に編集し直しています。

 

 

私の動画で一番長いものが

 

 

 この動画でなんと

1時間4分55秒

ちなみにこの動画は元々4Kですが

 

 

720×480に変更しています。

やはり映像のビットレート等の関係か ?

 

しかし

どうして どうして

まるで

エグスプロージョンの「本能寺の変」だ。

 

 

これは変だ ~~~~~~

 

こんな冗談を言っている場合じゃない。

 

でも どうして どうして

 

 

あぁ~~ あぁ~~~

 

もう一回

挑戦してみるか

でも2度あることは

3度あると言われているから ・・。

 

「ペリー来航」にならなければ

 

いや~ん誤算

 

 

ちなみに

エグスプロージョンの動画を2本

「本能寺の変」「ペリー来航」

 

 

https://youtu.be/_b77mjDbips

 

 

いや~ん誤算 の所を

聞き逃さないでしたさい。 

 

 

https://youtu.be/K3WUeTH1ZdU

 

 

 

申し訳ございません。

 

今日は朝からボケ続けて

 

私の憂さばらしといった所ですが

 

もう少し時間を掛けて

再度

アップロードに挑戦します。

 

本当は本日

朝7時前から

中山サーキット場に行って

「カートレース」を撮影する予定でしたが

行くことが無理となりました。

残念です。

 

只今8時58分

こんなくだらないブログを作成中です。

 

 

 

今日は窓越しから見える太陽が

非常に眩しくて

少しは温かい日になるかもしれません。

サーキットレース撮影に行けなくなったので

10時より地元のイベントがあり

無料のうどんでも食べに行き

胃と心を温めます。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


城跡がなんと飛行機の意外な撮影スポット ??

2015-12-19 08:31:02 | 飛行機 着陸 離陸 写真 動画

 

岡山県には城(城跡も含む)が今まで

どのぐらい存在していたのかと言いますと

なんと驚くなかれ

89なのです。

 

 

 

では

その89の城の一覧です。

 

皆さんはどれぐらいご存じですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん

ご存じの城は何個ありましたか ?。

 

ということなのですが

 

今日、私の書きたいことは

城の話ではなく

飛行機の撮影スポットの話です。

 

何故、城の話ではないのか

と言いますと

 

昨日

備前焼きの作家の先生とお会いして

色々な話をしていましたら

写真の話になり

そこから飛行機の話になり

伊丹空港の話になりました。

 

頭上に飛行機の機体が迫ってくる

伊丹空港の千里川の土手の話をしていましたら

岡山ではそんな撮影場所がないのでは と

私が言いますと

備前焼きの作家の先生が

予想外にありますよ 

知らないのですか

と言われ

え~ 岡山にそんな場所があるんですか

と聞きますと

徳倉城があった城の跡地では

飛行機が頭上に飛んでくると言われたので

私の耳はいきなり

ダンボの耳となりました。

 

 

耳と言えば

 

 

 

 

すいません。

横道に逸れてしまいました。

 

えっ~~

 

徳倉城跡 ??

そんな城跡は何処にあるんですか

と聞きますと

岡山県岡山市東区御津河内 と

教えられました。

 

そして

備前焼きの作家の方と別れ

帰り道

遠回りして

岡山空港の御津方面に行き

徳倉城跡の看板を探しました。

そうしましたら

備前焼の作家の方が言われた所に

看板がありました。

そして、車を停めて

人を探しましたら

田舎の為

歩いている方がなかなか見つからず

少し登っていくと

幸いにも散歩中の方と出会い

徳倉城跡の場所を聞くと

ここからは徒歩で30分ぐらいかかり

上にいくと坂がきつくなり

道も分かりづらいと教えられました。

しかし

飛行機が頭上に降りてくるので

 

 

迫力がありますよ と言われ

心はワクワクしながら

感謝を申し上げて別れました。

 

そして

自宅に帰り

ネットで徳倉城跡のことを調べ

大体のことがわかりました。

 

昨日、現地の山裾でもかなり寒く

城跡地の山頂は

風が吹き抜けており

想像以上に寒いと思いますが

どうしても行きたくなり

行くことにしました。

 

ネット上にありました資料から

 

 

 簡単な事を頭にたたき込みました。

 

そして

備前焼きの先生に電話して明日(18日)に

徳倉城跡に登ろうと思いますと伝えると

じゃ私も行くから

11時に山道の入り口の駐車場で

待ち合わせすることになりました。

そして

本日(18日)

お約束した場所で予定通り合流しました。

 

この時間に岡山空港に着陸するのは

◆ 11時5分

◆ 12時20分

となっていので

11時5分の飛行機を山頂で

捉えることが無理な為

とりあえず今日は

12時20分着の飛行機を撮影することにしました。

 

そして、二人は

枯れ葉が降り積もった山道を登り始めたのですが

道は狭いし

坂の勾配が45度を越えているところが

幾く所(しょ)にもあり

二人は息絶え絶えながら

ただひたすらに

山頂を目指しました。

山頂には約45分ほどで着きました。

何度か休みながら

歴史の雑談しながら登ったので

予想以上にかかりました。

 

登り始めた頃に11時5分に着陸する

飛行機が飛来してきたので

山裾から写真を1枚撮りました。

 

 

そして

12時20分頃着陸予定の飛行が飛来してくるまで

山頂の城跡を見物していました。

 

城跡として建物は

小さな妙見宮の祠が祀られているだけでしたが

高さ約3m程の石垣等は

昔のまま残っていました。

また、本の丸南側の石塁も良く残っていて

珍しいと思いました。

 

よって

観光の一環として

現地をもっと手入れすれば

もっと人が訪れるのではないかと

思いました。

 

山頂の手入れ具合は

あまりされていなく

木々が空高く伸びていて

飛行機を撮影するには大きな問題があると

感じましたが

このような城跡に登って

飛行機のことなど考える人は

あまりいないのが常識的だと思います。

 

まぁ私の方が変わっているのかもしれません。

 

そう思っていたら

12時20分頃着陸の飛行機が飛来して来ました。

 

急いで動画撮影しましたが

やはり木々が邪魔してベストポジションに立てず

なおかつ

上空の飛行機を撮影開始したのですが

すぐに高い木の枝が邪魔して

撮影はほんの一瞬で終わりました。

 

山頂で撮影した感想ですが

確かに頭上に飛んできますが

思ったほど低空ではありませんでした。

でも

頭上に飛行機を捉えられることを考えれば

撮影スポットのひとつかもしれません。

 

ただ山頂に行くまで

かなり苦労が伴います。

そして岡山空港は便数が少ないので

苦労の割に

割が合わないかもしれません。

そして

夜に山頂に行くのは危険です。

灯りがないので魔界迷道に入り

帰れなくなるかもしれません。

そして、山道の途中に

猪を捕獲するための仕掛け(檻)を置いてあり

猪が出るということを証明していました。

 

というのが

本日行きました

徳倉城跡の山頂の様子でした。

 

本日も寒いと考え

二人は厚着をして山頂に行きましたが

暑くて暑くて汗をかきました。

そしてこの日歩いた歩数は

8、682歩でした。

この8、682歩は半分は

急勾配の坂を登ったので

もっと歩いた感覚でした。

 

では、この日撮影しました

短い動画と写真をアップさせて頂きます。

しかし

今回はあまり内容がなく

申し訳ありませんが

山頂に挑戦したことに免じて頂ければと

思います。

 

まず動画です。

 

 

https://youtu.be/YxZ4-MhXn60

 

 

では

頭上の飛行機の写真を2枚

 

 

 

 

 そして

順不同に写真をアップします。

 

 

 ↑ 猪を捕獲する為の檻です

 

 

 

 

 ここから城跡の山頂の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 矢に使う為の竹林です 

↑ 檜が一杯ありました  

 

 

いかがだったでしょうか。

今回は苦労の割には

飛行機撮影が1機で終わりました。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 

 

 


ご存知ですか。ヨーグルトの蓋の裏が蓮の葉の微細構造に変わった事を ・・

2015-12-18 06:57:44 | ヨーグルト 乳酸菌 健康

 

ヨーグルトの蓋を剥がすと

今までは

蓋の裏にヨーグルトが付いていることを

ご存じだと思います。

 

 

蓋の裏についていますと

大抵の方は

蓋に付いたヨーグルトをスプーンですくったり

されるのではないかと思います。

 

中には

直接なめたりする人もいるかも

しれませんね。(笑)

 

この蓋の裏についた状態を

メーカーの人たちは

何とかしたいと考え

蓋の裏にヨーグルト等がつかないように

ならないのかと研究し

その研究の成果が実り

数か月前から

ヨーグルト製品の蓋の裏に

ヨーグルト等が付かないようになったのです・

 

 

どうですか

この清潔感に溢れていますよね。

美味しく食べられそうです。

 

では

どのようにして蓋の裏に

付かないようにしたのか

ということですが

 

「蓮の葉」は葉に溜まった水を

もの凄くはじくのを見て

蓮の葉を研究したのです。

 

 

以前

私は備中高松城跡の蓮の葉の水玉を撮影し

その映像をYouTubeでアップしました。

 

まず、その映像を見て下さい。

 

備中高松城跡の蓮の葉の水玉

 

https://www.youtube.com/watch?v=TC4cYW5owD4

 

 どうですか

見事に水玉をはじいているでしょう。

 

では

研究者の研究内容とは

顕微鏡で見ると

葉の表面は非常に凹凸が激しい。

繊維に覆われた微細な突起が水滴を支え

空気のクッションを作って

水が葉につくのを防いでいる。

葉の表面にろう質のナノ粒子が並んだ

極小の隆起物がある。

蓮は高度な撥水性によって

面に対して150°を超える接触角で

水滴が接する超撥水性を

持っている。

これをロータス効果と言う。

 

 

よって

フタ材を撥水性のある素材に変更することで

ヨーグルト等が

フタ裏に付着しないようにしたのです。

 

このことで消費者は

ふた裏についたヨーグルトを

“うらめしく思う”ことなく

気持ちよく食べることが可能になったのです。

 

 

従来品の長年の課題を見事にクリアーし

蓮の葉の微細構造を

シール面側に形成して

撥水性を実現したのです。

 

やはり人間の能力って

凄いですね。

 

私は今、この蓋を集めて

そして、それを貼り合わせ

カメラの雨濡れ防止のシートを

作ろうと考えています。(笑)

 

なんせこの蓋の水のはじき具合は

凄いからです。

ナイロンで出来たカバーとは

段違いなのです。

 

私は毎日

明治のプロビオヨーグルトを食べていますが

同じものを食するのではなく

異なるメーカーのヨーグルトを食べた方が

良いらしいです。

 

ヨーグルトは

乳に乳酸菌や酵母を混ぜて

発酵させた発酵食品です。

牛乳のほか、水牛の乳、

羊の乳、山羊の乳なども使われています。

ヨーグルトの菌は体に良いとされていますが

実はメーカーごとに扱っている

ヨーグルト菌は違い効果も様々です。

 

従って

ヨーグルトは

1日2回食べるという方は

1回目と2回目食べる際は

別のメーカーを食べた方が良いのです。

それはメーカーごとに扱っている菌が違うため

複数の効果が期待出来るからです。

 

1つの細菌だけを腸内に取り込むと

腸内で細菌が仲間を作り体に良い効果が薄れてきます。

そこで別のメーカーの菌を入れることで

細菌同士が仲間を作ろうと

より活発に細菌が働くと言われています。

 

そしてヨーグルトは

夜に食べたほうが良いらしいです。

その理由は

 

◆ 乳酸菌は胃酸に弱いので

空腹時に食べると

乳酸菌は腸にまで届きません。

満腹感を得た食後の夜が

最も最適なタイミングなのです。

◆ ヨーグルトの乳酸菌は寝ている間に

便通をスムーズに出来るようにします。

そして腸内環境が整うと

肝臓の負担も軽くなるのです。

 

しかし

ヨーグルトによっても

その期待される効果は違うようです。

また、体に合う、合わないの

個人差もあるようです。

ただし

体に良いことは確かなようなので

幾つかのヨーグルトを

食べ分けてみて下さい。

 

 

人間も素晴らしいですが

蓮の葉もすばらしいです。

 

今、風車の世界では

トンボの羽根の構造を利用した

風車の羽根ができているらしく

僅かな風で風車の羽根が

もの凄く回転するらしいです。

 

 

そして最後に私が撮影しました

「華珠シリーズ」の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーグルトの蓋の裏の話から

大きく横道に逸れてしまいました。

 

 

皆さん

健康促進に努め

健康な生活を送りましょう。

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


ショックです。 あぁ~~約15時間が無駄になりました ・・

2015-12-16 10:13:22 | YouTube 動画

 

2015年11月29日に

岡山国際サーキットに行き

岡山チャレンジカップレース第5戦を見に行き

いつものように3台のカメラを使用して

写真と動画を撮影してきました。

 

 

 

そして、やっと

昨日

レースの一部を編集し

YouTubeにアップしました。

 

 

ところがアップロードが完了した途端

拒否のメッセージが表示されました。

 

編集に約3時間をかけ

YouTubeのアップロードに

約12時間かけました。

 

前日の21時にアップロードを開始し

本日の9時過ぎに完了。

 

ところが突然に

アップロード拒否のメッセージが

表示されたのです。

 

 

何故

拒否されたのかと言いますと

作成しました映像時間が

38分8秒で

映像の長さが30分を

越えていたからです。

 

YouTubeの登録映像の長さが

30分までと記憶していたのですが

忘れていました。

 

あぁ~~~~

 

なんと約15時間という長き時間が

無駄になってしまいました。

 

残り少ない私の人生なのに

大変貴重な時間を喪失してしまいました。(

 

悔やまれます。

なんか一挙に疲れが出てきました。

 

作成しました映像を30分以内の映像に

再編集しなければならないのですが

本日も続けて編集作業する気持ちに

簡単にはなれそうもないです。

 

本当であれば

本日は

 

 

スーパーF3レースの模様を編集する

予定にしていましたが

もう一度

 

 

スーパーカートレースの編集を再度

しなければならなくなりました。

 

ということで

本日のブログ記事として

スーパーカートレース模様の映像を

掲載出来なくなりました。

 

それにしても

いつも思う事ですが

YouTubeのアップロードの時間については

なんとかならないものか。

 

良い方法をご存じの方から

ご教授願いたいと切望しています。

今は切望というより

絶望という感が強いです。

 

 

今日は昨日の雨も上がり

朝日は大変眩しく

気持ちの良い朝です。

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


花と私、花と小父さん ??

2015-12-15 10:08:49 | ガーベラ 花 写真

 

私と花

決して似つかわしいと思えませんが

(涙

花を買いました。

しかも1134円(税込み)という

大金をはたき

ガーベラを買ったのです。

 

 

 

これだけ聞くと

皆さんは

狂ったのかと思われたでしょう。

 

何故

買ったのかと言いますと

ただただ

写真を撮りたく買ったのです。

 

買わずして

花屋さんにお断りして

撮影すればいいのですが

何回もお願いしていると

気が引けてしまいます。

 

こういったケースで

花を買ったのは

これが2回目です。

 

今までいかにタダで

お花屋さんで写真撮影させてもらった

回数が多かったことか。(笑

図々しいにも程がありますよね。

 

そして

今回はガーベラを撮影しました。

 

しかし、その結果

ろくな写真が撮影出来ませんでした。

 

自分の撮影技術の貧弱さに

涙が流れそうになりました。

 

写真撮影って

構図、光、色合い等々

本当に難しい。

しかしこれからも頑張って

写真撮影したいと思いますが

センスのなさはどうしょうもありません。

でも頑張ります。

写真に魅了されています私ですから

ともかく撮りまくります。

 

そうそう昔

花と私ではなく

多くの素敵な楽曲を作り続けていた

浜口庫之助さんの作品である

「花と小父さん」という歌が

ありました。

 


 


 

 伊藤きよ子さんが歌う/花と小父さん

 

 

https://youtu.be/hXfq01_QgKQ?list=PLwWIQLVDXITzCCvGrYRvrlLoXY3P_3Tgy

 

 

折角ですので

大好きな作家の一人である

浜口庫之助さんの貴重な本人の

歌声をどうぞ。

粋な別れ/浜口庫之助

 

 

 

https://youtu.be/HiC1V5wba6U

 

 

 

ガーベラから話が大きく

脱線してしまいました。

 

では、折角なので

私の拙い写真をアップさせて頂きます。

すべてマクロレンズを使用し

しかも私の部屋で

撮影しました。(暗かったです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 何故か虫が ・・・

   部屋に虫がいる ??

 

 

 

 

 

 これは以前撮影してものです。

 

 

いつものように

拙い写真でありました。

 

 

それにしても花は綺麗ですね。

 

それに引き替え私は ・・

では花占いでも ・・・・・・

 

 

意味ないか ・・。

失礼しました。

 

 

 

今日は薄曇りで寒さを

感じさせますね。

皆さん風邪など

引かないようにして下さい。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


1992年に変化した事がありますが ???

2015-12-14 10:13:14 | 道路 横断歩道 人 車

 

私たちの身の周りのあらゆる物が

時代と共に変化しています。

 

しかし

あまりにも身近すぎて

気づかない変化があると思います。

 

今日はその中で

毎日の生活の中で必ず目にしていながら

ひっとしたら

あなたはその変化に気がついていないかも

しれないのです。

 

その変化とは何か ・・

 

 

 変化とはこれなんです。

 

なんだ横断歩道ではないか ・・。

 

いつも見ている横断歩道ではないか ??

 

取り上げることでもないではないか

 

との声が ・・・。

 

しかし しかし

 

毎日、目にし

毎日、利用している

横断歩道

 

 

何も変わっていないじゃないか

とお思いの方が

おられませんか。

 

でも

この横断歩道は1920(大正9)年に

日本に初めて

東京の錦糸町に設けられ

その後2回変わったのです。

 

では、どう変わったのか

ということですが

 

① 初めて設置された横断歩道

 

② 1965(昭和40)年に変更された

横断歩道です。

 

 

③ そして1992(平成4)年に変更され

現在の横断歩道です

 

 

どうですか

気づかれていましたか ?

 

そうなんです。

 

横断歩道から縦線が消えたのです。

 

あなたの記憶には

縦線がありましたか ??。

 

消えていたことさえ

気がつかなかったのでは ・・・。

 

では、何故

 

横断歩道から縦線が消えたのか。

 

ここで少し考えてみませんか

何故、縦線が消えたのか。

 

 

 

分かりましたか ??

 

 

 

 

 

 

 

まだ延ばすのか って

 

そうですね。

 

では

あなたの回答の答え合わせです。

 

何故

横断縦線の縦線が消えたのか。

 

その最大の理由は

「事故防止」や「経費の削減」

なのです。

 

事故防止 ?

 

何故

事故防止なのかと言いますと

 

地面に描かれた白線には厚みがあって
縦・横に囲まれた部分には

雨天時に水が溜まりやすくなるのです。

従って

縦線をなくすことで

車のスリップの原因を取り除くことになるのです。

また

「水はね」も無くなるのです。

 

そして

「経費の削減」とは

白線を塗るための時間や

乾かすための時間が短くなるので

経費の削減になるのです。

経費の削減は

材料費と人件費です。

もちろん

白線の補修の時間も短縮出来ます。

そして

時間短縮することで

交通渋滞が減ることに繋がります。

 

どうですか

あなたは気づかれていましたか。

 

私たちの身の周りでは

色々なことが変化していますが

あまりにも身近すぎて

気づかないことがありますよね。

 

 

横断歩道と言えば

 

 

この写真です。

横断歩道でこれ以上

有名なものはないと思われます。

 

 

そして、折角

横断歩道を取り上げたので

 

もうひとつクイズです。

 

 

子供たちは何故

横断歩道を渡る時

手を上げて渡るのでしょう。

 

では、ほんの少しの時間

考えて見ませんか  ・・。

 

 

 

分かりましたか。

 

では、その回答です。

 

子供たちは

背が低くて見難いからです。

それを防ぐ為に体の小さな子供には

より自分の存在をアピール出来る事になるので

手を上げて横断するように

指導されているのです。

 

私のような老人になりますと

手を上げて渡ることがありますが

これは優しさと言いますか

思いやりを求めているのです。(笑)

 

事故の防止という観点から考えますと

大人も手を上げた方が良いのかも知れませんね。

 

皆さん

かなり昔(?)

信号のない横断歩道の端に

人が立っていたら

車を停止して

歩行者を優先するように

道路交通法が変更されたと

記憶しています。

 

是非とも

道路交通法を守って

安全運転に努めて下さい。

 

 

 

では

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


「ざるそば」と「もりそば」の違いは ??

2015-12-11 08:30:58 | ざるそば もりそば 麺 海苔

 

前回

うどんの事を書きましたが

今度はそばの話を少し

 

そばと言えば

「ざるそば」と「もりそば」ですが

何故か

ざるそばの方が値段は高いのです。

 

 ざるそば

 

 もりそば

 

そこで

皆さん

ざるそば と もりそば の

違いはどこにあるのでしょう。

考えたことはありますか ?。

 

写真を見てわかるとおり

 

ざるそばの方には

きざみ海苔が

トッピングされていますが

もりそばにはありません。

 

「 えっ これだけ 」

と思った人も多いと思います。

 

しかし しかし

江戸時代には

もっときちんとした違いがあったのです。

 

それは何かと言いますと

 

麺のつゆのダシの取り方が違ったです。

 

高級なざるは

一番ダシ

もりは一番ダシをとったあとの二番ダシが

使われていたのです。

 

さて、ここで

疑問になるのが

現在のそば屋さんでは

果たして

その違いがあるのだろうか

という疑問です。

 

大切なことですよね。

なんせ値段が違うのですから。

 

では

この違いを確認するのは

どうしたらよいのか。

 

その手段は

あなたご自身の舌で確かめるしか

ないのです。

果たして

あなた自身の味覚は如何に ・・・。

 

もし もし

変わらないという結果であれば

消費税も上がるので

値段の安いもりそばを

食べられたら如何でしょうか。

 

大きなお世話だ と言う声も

ありそうですが

これこそ

「 小さな親切大きなお世話 」

でしたか。

 

 

ここでもうひとつ

「そうめん」と「冷や麦」の

違いはご存じですか。

この違いは

又の機会にしたいと思いますが

気になる方は

調べてみて下さい。

 

 

昨日は一日雨が降り続き

今日も夜が明けるぐらいまで

雨が降っていました。

なので

今日は鬱陶しさが残っていますが

木々の紅と緑が映えて見えます。

 

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


好評の「手打ちうどん 蔵」 朝日新聞に取り上げられる ・・

2015-12-10 07:00:45 | うどん 麺 しのうどん

 

2015年12月8日

朝日新聞に取り上げられた

倉敷市玉島の

「手打ちうどん 蔵」さんについて

今日は書きたいと思います。

 

 

 

 まず朝日新聞の記事から


 

 幅広く長~く愛されて

豪快「しのうどん」が復活

 

倉敷市玉島の名物「しのうどん」

長さ1メートル、幅2センチ以上という

幅の広い麺が特徴だ。

江戸時代の禅僧

良寛も名刹(めいさつ)円通寺(同市玉島柏島)で

修行中に食べていたという。

戦後次第に食べられなくなったが、

地元商店のおかみさんたちが

「玉島の名産品にしよう」と、

思い出に残る太い麺を復活させ、

人気を博している。

 しのうどんは、

名古屋のきしめんや山梨のほうとうよりも

麺の幅が広い。

おわんを埋め尽くすような白い麺は、

見た目にもインパクトがあり、豪快だ。

元は円通寺で祝い事の際に出されていたが、

打つ手間がかかるなどの理由で、

太麺は作られなくなったという。

 玉島の活性化をめざし、

かっぽう料理店や青果店などを営む

女性たちで結成した「玉島おかみさん会」が

2002年、

「太く長~いお付き合い」をキャッチコピーに、

太麺づくりに挑戦。

メンバーたちは幼い頃に

食べた麺の記憶を頼りに、

極太の半生麺を独自開発した。

今では地元農協や円通寺に隣接する

宿舎「良寛荘」などのほか、

インターネットでも販売している。

 1日限定20杯で提供する店があると聞き、

倉敷市玉島乙島のうどん店「手打(てうち)うどん蔵」を

訪ねた。

忙しい昼食時が終わった午後2時半ごろ、

店主の中川恵介さん(41)が

「しのうどん」用の麺を打っていた。

 通常の麺と比べて、

3分の1ほどの薄さまで生地を伸ばし、

約3センチの幅に切りそろえる。

沸騰した湯に入れると、

白いうどんがリボンのようにひらひらと泳いだ。

「うどんの生地は弾力があるので、

この薄さにするのは一苦労です」

 冬の定番という

「しのカレー」(税込み730円)をいただいた。

もっちりした薄い麺に、

だしで割った熱いカレールーと

卵の黄身がよく絡む。

ほおばれば、

口いっぱいが麺で満たされた。

食べ応えもある。

宮崎や北海道など県外の客も、

しのうどん目当てに訪れるという。

売り切れる日が多いという人気商品だが、

作り始めた5年ほど前は悩みもあった。

なかなか製麺が安定せず、

常連客の食べる表情を見て

出来具合を察したという。

中川さんは「手打ちのうどん屋として、

玉島のために何ができるか考えた。

冬は鍋焼きもおいしいですよ」と

笑った。


以上が新聞記事でした。 

 

↓ しのうどんの麺

 

 

↓ 普通のうどんの麺

 

 

ということで

早速、12月9日

「手打ちうどん 蔵」へ行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし

新聞記事を見て

この日

多くのお客様が来店されたということでした。

そして私は

「しの我楽鍋」

930円を注文しました。

 

ところが

多くのお客が来られたので

通常は麺が10本なのですが

麺が8本しか残っていないので

通常の麺を追加しましょうかと聞かれたので

しのうどんの8本だけでいいですと

伝えました。

 

そうしますと 分かりましたと言われ

すぐに

 Windows10配下のアプリ(ブログ)では

縦写真はどうしても横表示されます。

原因はわかりません。

 

つまり私の注文でしのうどんは

売り切れとなってのです。

そして

約10分ほど待ったら

 

 

注文のしのうどんが来ました。

 

麺を分かり易くする為に

別皿に載せた写真です

 

 

どうですか

薄くて幅広の麺でしょう。

 

しかし以外に

もっちりとした腰のある麺で

美味しかったですね。

もう一度来店して

ざる麺で食べたいと

思っています。

 

 

話は少し変わりますが

私は

約6年ぐらい前に第二の人生で

うどん屋をしようと考えた時があり

香川県にうどん学校に行き

うどんの作り方を学んだことがあります。

 

何故

うどん屋しょうと考えたかと言いますと

うどん屋はロスが少ないし

原価が安い

普通の飲食店はロスが多いし

そのロスの廃棄料もかかるからです。

 

でも

うどん屋をすることは止めました。

 

皆さんご存じですか

麺を作るのには

足で踏んでいる有り様を紹介していますが

足で踏むのは衛生上

法律違反となっています。

現在は大抵機械で麺を作っています。

手打ち麺でなくても

冷凍麺などは意外と美味しいですよね。

 

ここで話は大きく脱線しますが

うどん屋ではなく

 幼い頃の夢であった作曲家を目指すことを

選んだのです。

その時、62才でした。

どちらかと言えば

老いぼれの老人が

中学校の頃の夢に挑戦したのです。

皆さん

音楽の勉強などゼロで

たいして楽器の演奏も出来なくても

譜面は書くことが可能なのです。

常識的にはみんな、そんなバカな と言います。

私は多くのアマチュア・アーティストを

知っていますが

譜面の話をすると

大抵の人は譜面は読めないし

譜面は書けないと言います。

あのビートルズさえ

譜面は書けていませんでした。

日本の有名なアーティストも

ほとんど譜面は読めないし

書くことができません。

ほとんどコードで演奏しています。

 

私の音楽では素人ですが

私の発想は

譜面は足し算と考えていました。

音の刻みさえ身につけば

譜面を書くことは可能だと ・・・。

ただ専門的な符割を知ることは

簡単にはいかないかも知れません。

 

すいません。

うどんから大きく逸れました。

 

そして

もうひとつ余談事になりますが

うどんの話に戻します。

 

皆さん

うどんの食べ過ぎは注意が必要です。

 

以前、私はブログ記事で

うどんの食べ過ぎは

糖尿病を誘発すると書いたことがあります。

 

その時の記事のURLです。

良かったら見て下さい。

 

 http://ameblo.jp/ooshima-music/entry-11885387538.html

 

 

そして

もうひとつ別なうどん屋の紹介です。

 

倉敷市亀島1-12-30にあります

なか浦うどん店 です。

 

このお店も結構有名で美味しいです。

 

私はこのお店に行くと

必ず

ざるうどんを2杯食べます。

 

あぁ~~

うどんの食べ過ぎに注意しなければ

ならないのに ・・。

 

 

 

では、皆さん

偏らない食事をして

健康を確保

そして

今日も素敵な一日で

ありますように

 


今年のよさこい祭りを振り返る ・・

2015-12-09 09:36:10 | よさこい 写真 動画

2015年は「よさこい祭り」に

よく行きました。

 

 

とは言え

 

関西エリアや中国エリアで開催されています

よさこい祭りはかなりあると思います。

 

しかし

私たちが行っているのは

その一部だけです。

 

そこで私が知っている

よさこい祭りは

下記の内容となっています。

 

             
   近隣のよさこい祭り     
             
    よさこい祭りの名称 有無 開催場所
             
  1 新春よさこい三昧   決定 1月 香川県
  2 ちかよさ 2016    決定 1月 和歌山駅
  3 閑谷学校 春まつり     3月 岡山県
  4 京都さくらよさこい     4月 京都府
  5 篠山よさこいまつり     4月 兵庫県丹波篠山
  6 よっしゃこい祭り     4月 広島県呉市
  7 防府幸せますフェスタ2015     4月 山口県防府市
  8 益田まつり「よさこい日本一」     4月 島根県益田市
  9 川棚温泉祭り”舞龍祭”     4月 山口県下関市
  10 踊りっこまつり     5月 加古川
  11 みやこ姫よさこい祭り     5月 和歌山
  12 福山バラ祭り     5月 福山市
  13 どんと恋祭     5月 香川県かがわ市
  14 ひろしまフラワーフェスティバル     6月 広島市
  15 堺よさこいかえる祭り     6月
  16 斐川だんだよさこい     7月 島根県出雲市斐川
  17 銭形よさこい     7月 観音寺
  18 みなこい港まつり     7月 高知市香南市
  19 うらじゃ     8月 岡山市
  20 よさこい祭り     8月 高知
  21 えひめYOSAKOI祭り     8月 愛媛
  22 阿波踊り     8月 徳島
  23 関門よさこい大会     8月 下関
  24 土佐山田まつり     8月 高知
  25 おの恋おどり     8月 兵庫県小野市
  26 関門よさこい大会     8月 山口県下関市
  27 火の国YOSAKOIまつり     8月 奈良県東大寺
  28 ひめじ良さ恋まつり     9月 姫路
  29 門入よさこい     9月 香川県
  30 こうべ祭り     9月 神戸
  31 KOBE ALINE     9月 神戸
  32 神戸よさこい祭り     9月 神戸
  33 こいや祭り     9月 大阪市 大阪城
  34 ござれGO-SHU!     9月 滋賀県
  35 ちりめん丹後夢よさこい     9月 京都府丹後
  36 泉州よさこいゑじゃないか祭り     10月 大阪
  37 三木さんさんまつり     10月 兵庫県三木市
  38 明石子午線どんとこいまつり     10月 兵庫県明石市
  39 大阪メチャハピー祭     10月 大阪市 大阪城
  40 加古川よさこい     11月 兵庫県加古川市
  41 赤穂でえんしょん祭り     11月 赤穂
  42 龍馬よさこい祭り     11月 京都
  43 よさこいinふじいでら     11月 大阪府藤井寺市
  44 おどるんや秋まつり     11月 和歌山県城内
  45 よさこいぶち楽市民祭     11月 山口県周南
  46 にしきふるさとまつり     11月 山口県錦市
  47 YOSAKOIぶち楽市民祭     11月 山口県周南市
  48  紀州よさこい祭り~     12月 和歌山県城内
  49 うらじゃ表町・冬の陣     12月 岡山市
             

 

ただ上記のよさこい祭りについては

全部は行けていません。

 

そして

東海地区や関東地区などは

比べものにならないぐらい

大変多くの「よさこい祭り」が

開催されています。

そして

規模も違い

盛大なよさこい祭りとなっています。

 

特に北海道で開催されています

ソーランYOSAKOI祭りは

300も越える規模の

踊り子チームが参加しています。

 

そして

九州地区もよさこい祭りが盛んで

関西エリアや中国エリアでとは

比較にならないぐらい

開催ています。

 

そして

今では海外でもかなりの数が

開催されています。

 

驚いたのは

アフリカでも「よさこい祭り」が

開催されているのです。

何故

アフリカで と思う方がおられると

思いますが

日本人のある踊り子さんが

現地の人々に教え

今では

凄い盛り上がりになっているようです。

 

海外で開催されています

「よさこい祭り」まで見ることは

出来ませんが

せめて

関東地区や東海地区

そして

九州地区の「よさこい祭り」は

見たいものです。

そして

北海道で開催されています

ソーランYOSAKOI祭りは

絶対に見たいと思っています。

 

「よさこい祭り」は何が良いのか

と聞かれれば

踊り子さんたちの満面の笑顔が溢れた

演舞ですね。

 

そして

もっと凄いのは

色々な所で開催されています

「よさこい祭り」に参加する際の費用などは

踊り子さんの負担らしいです。

踊りに参加する踊り子さんと各団体は

練習場代・衣装費・移動費などを

自ら出費した上で参加費用を払っており

年間通じて考えますと

かなりの負担となっていると思います。

これは

「よさこい」への思いが熱くなければ

絶対に出来ないと思います。

そして年間

かなりの回数の練習をされています。

私は最近

練習されている所に行くのですが

寒空の下、冷たい夜風に吹かれながら

運動公園などで長時間

踊っています。

なかなか出来ないことです。

 

こういったことを考えますと

「よさこい」の魅力と

「よさこい祭り」での踊り子さんたちの

満面の笑顔が理解出来るのです。

 

そして

よさこいを音楽と踊りを

各チームがそれぞれ表現していることです。

 

よさこいは祭りは

踊りを主体とした参加者集約型の祭りである為

主催者側の持ち出しが少ないわりに

規模拡大や集客効果が期待出来

短期間に各地に広がったのだと思います。

ただし

踊りに参加する各団体は

練習場代・衣装費・移動費などを

自ら出費した上で参加費用を払っており

祭りの主催者の受益と参加者の出費との

バランスの悪さが現実問題として

あるかもしれませんね。

 

それはともかく

 

「よさこい祭り」は

いつも8時間ぐらいの長丁場ですが

時間の経過は全く気にならないほど

楽しいものです。

 

ここで

「よさこい」の原点などを少し説明したいと

思います。

 

「よさこい」は

夜さり来い(夜にいらっしゃい)という

古語が変化した言葉のようです。

または

高知県の民謡であるよさこい節

同県のよさこい祭りの略です。

他に高知県のよさこい祭りの形式を取り入れた

各地の祭り・イベント・踊りの呼称として

よさこいと呼ぶ場合があるのです。

 

なお

日本の各地で夜分のことを

「夜さり」と言う方言が

残っているようですが

現在の土佐弁ではよさこいと言えば

よさこい節・よさこい祭りのことを指し

夜にいらっしゃいという

意味では使われていないようです。

 

いずれにしても

1950年に「よさこい踊り」が

始めて披露されて以来

今日まで

凄い勢いで国内・国外に広がった事を

考えますと

「よさこい」の魅力が理解出来ます。

 

そして

よさこいと言えば

手に鳴子(なるこ)などを持って

鳴らしながら踊る。

 

  

 

そして

曲はチームぞれぞれが製作し

その曲に合わせて踊る。

 

そして、演舞は

各チームごとに独特の振り付け

(ステージ形式、パレード形式)

を織り交ぜた集団での踊る。

 

これらが魅力となつているのだと

思います。

 

「よさこい」のファンの一人として

これからも心から応援したいと

思います。

 

ちなみに

今年行った「よさこい祭り」の中で

特に感動したのは

「姫路 良さ恋祭り」

「赤穂 でえんしょん祭り」

でしたね。

 

総踊りは感動もので

楽しさ倍増でした。

長丁場の疲れも

吹き飛んでいきました。

 

来年はどれだけの「よさこい祭り」に

行けるのだろうか。

ひとつでも多く行きたいと

心から願っています。

 

ブログの向こうの皆さんの中に

「よさこい」ファンの方もおられると

思いますし

まだ見られていない方がおられると

思いますが

是非とも一人でも多くの方に

見てほしいものです。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


久しぶりに自作曲 「横浜セレナーデ」、そして1枚の写真 ・・

2015-12-08 09:27:30 | 作詞・作曲

 

久しぶりに自作曲のご紹介です。

 

今回は歌謡曲です。

 

では

作詞・作曲である

「 横浜セレナーデ 」

です。

 

 

 

https://youtu.be/-U0G_DDwERs 

 

 

 

そして

今日の1枚の写真です。

この写真は花屋さんで

マクロレンズを使用して撮影しました。

三脚は使えず手持ちで

少しぼかし気味に ・・ カシャ。

手振れしているではないか との指摘も

そうかも知れませんね。

まだまだ初心者なのでご理解を。

 

 

 ← 拡大用です

 

この日、花屋さんで

約20枚ぐらい撮影した中の

1枚でした。

やはり

マクロレンズを使用しての

手持ち撮影は辛いものがありますね。

でも自分では少しだけ

気にいています。

 

今度大きな花屋さんに行き

色々な花の撮影をしたいと

考えています。

そして

素晴らしい写真が

1枚でも撮影出来たらと

心から願っています。

 

 

 

それにしても

横浜の夜景は綺麗ですね。

 

 

なんとも言えない

感動があります。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように