黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

ユース・男子トップ・レディース 勝ち点3を勝ち取ろう!

2008-11-08 18:01:53 | アルビレディース
Jユースはアルビユースの勝ち

福島で東電とアルビレディースが、茨城で鹿島とJ1アルビが絶対に勝たなければならない試合がある。

いろいろと過去のデータはあるけど、そんなの関係ない。

とにかく自分達で未来を切り拓く為にこの試合にベストを尽くして勝ち点3を勝ち取ろう!

続 「なでしこリーグ改革」発表

2008-11-08 06:07:49 | 女子サッカー
日経新聞によると今回発表された「チャレンジリーグ」には、大学・高校の参加も想定しているそうだ。

世の中の多くの人は、今回のなでしこリーグ改革でチーム増と見ているようだが、実際は17チームから10チーム(最終的には12チーム)の絞り込みだ。
これによってリーグ全体のレベルを上げようという狙いがある。
(見方によれば、現在のなでしこリーグ17チームの下位7チームの切り離しである。)
現状の競技力を見れば致し方ないだろう。



「チャレンジリーグ」であるが、大学・高校が組み込まれるとなると話は変わる。
あくまでも参入する側である大学・高校の意思や経済力そして日程面によるが、例えば関東女子サッカーリーグの日体大・早大などが加われば、

関東女子サッカーリーグ >>越えられない壁>>チャレンジリーグ

という構図はある程度改善される。

また常盤木学園高校や神村学園高等部が加われば東西リーグの上位争いは熾烈になるだろう。

さらになでしこリーグの下部チームは関東(日テレ・メニーナ、浦和レッズレディースJrユース)・北信越(アルビレックス新潟レディース)・関西(INACレオネッサアマチュア)・九州(福岡アンクラスポロ)などの地域リーグで常に優勝を狙える位置にいる門番チームであるが、これらのチームがチャレンジリーグに参入すればリーグの価値は上がるだろうし、ピラミッド形成という面ではこれらのチームを組み込むべきだろう。
ただし地域拡大という命題は達成されない。

結局のところ、チャレンジリーグの中で参入条件を満たしたクラブチーム(あるいは企業チーム)が東西の順位で5~6位になって入れ替え戦の挑戦権を得るという構図になりそうだ。
もちろん各クラブが頑張って大学・高校などを押さえ込めば問題はないのだが。



【まとめ】

チャレンジリーグ(東地区)とは、現在のなでしこリーグDiv.2と関東女子サッカーリーグの上位チームで構成されるリーグになるのではないかな。
さらに常盤木学園高校やJFAアカデミー福島等やなでしこリーグ下部チームが加わると世界でも稀な超レベルの高い「2部リーグ」が形成される。(予想)

チャレンジリーグ(西地区)は、現在のなでしこリーグDiv.2に吉備国際大・大体大などの大学が加わわると実力に応じたリーグになるのではないかな。
さらに鹿児島の高校やなでしこリーグ下部チームが加わると綺麗な階層社会が形成される。(予想)

ただし上記のリーグを行なわれる為には、リーグ(あるいは日本サッカー協会)から移動経費だけでも援助してあげないと実際に大学・高校が参入することはないだろう。
広域で移動するメリットとデメリットを大学・高校側がどう受け止めるかだろう。

ただこれをやったら素晴らしい。理想論のような気はするが。





《疑問》

北海道・東北・関東は東だろう。

関西・中国・四国・九州は西だろう。

では北信越は?東海は?


東海が東に組み込まれるか、西に組み込まれるかで、名古屋FCレディースは大違いなんだろうな。

新潟にはJAPANサッカーカレッジレディースという上昇志向のチームがあるので、関東へ行くの、関西へ行くのかで、移動距離が大違いさ!

とても女子サッカーが盛んな沖縄が参入した場合、それも西リーグとなるのかな?



それと9地域中唯一地域リーグの無い東北は新たに「東北女子サッカーリーグ」を作るのかな?