黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

アルビ GK大友・DF山本・MF大堀・FW上尾野辺4選手 得票数トップでオールスター選出!

2008-07-31 18:33:25 | 女子サッカー
正直、空気を読めと日本中から叩かれそうな結果になりました。

でもそういうとこがアルビちっくなんで許してくださいね。


なでしこリーグオールスター2008 サポーター投票最終結果発表


[サポーター投票最終結果]

FAX投票数  22,185票
葉書投票数  3,828票
総数       26,013票

[ポジション別上位5選手]
☆はサポーター投票選出選手

『なでしこEAST』

GK(1名選出)
1 ☆大友 麻衣子  アルビレックス新潟レディース 1,728
2  山郷 のぞみ  浦和レッズレディース     1,375
3  小野寺 志保  日テレ・ベレーザ        290
4  天野 実咲   東京電力マリーゼ         78
5  増田 亜矢子  東京電力マリーゼ         55

← いきなり新人で選出された大友選手。良いところを魅せて欲しいね。
  監督推薦のGKは山郷になるんだろうな。おそらく。天野は無いだろう。

DF(2名選出)
1 ☆山本 亜里奈  アルビレックス新潟レディース 1,485
2 ☆土橋 優貴   浦和レッズレディース     1,408
3  田中 桜    アルビレックス新潟レディース  903
4  矢野 喬子   浦和レッズレディース      638
5  田中 景子   東京電力マリーゼ        625

← 左SB山本+右SB土橋の大体大出身の本格派SB。これを選択した方々は通だね。
  関西人の2人がEASTの1・2位っていうのも乙だね。
  田中桜選手は惜しかったが、彼女に花試合なんて可能なんだろうか?

MF(2名選出)
1 ☆大堀 幸恵   アルビレックス新潟レディース 1,373
2 ☆柳田 美幸   浦和レッズレディース     1,140
3  安藤 梢    浦和レッズレディース     1,010
4  川村 優理   アルビレックス新潟レディース  668
5  中村 早樹   アルビレックス新潟レディース  638

← 幸恵さん、どこ守るんだろう?このレベルの選手と組むのはユニバ日本代表以来?
  かなりの鬼パスでも許されそう。
  川村優理票が澤を圏外へ追いやってしまったね。

FW(2名選出)
1 ☆上尾野辺めぐみ アルビレックス新潟レディース 1,418
2 ☆北本 綾子   浦和レッズレディース     1,113
3  中島 未来   アルビレックス新潟レディース  908
4  牧野 愛美   アルビレックス新潟レディース  748
5  堂園 彩乃   浦和レッズレディース      735

← 果たしてベレーザサポとかレッズサポが「上尾野辺♪ めぐみ♪」をやってくれるかな?

EAST、レフティーが多いな。
松田監督、予想外のメンバーが多くってやりにくいかな?
  

『なでしこWEST』

GK(1名選出)
1 ☆福元 美穂   岡山湯郷Belle  1,778
2  海堀 あゆみ  INACレオネッサ  765
3  大野 摩耶   伊賀FCくノ一   430
4  佐々木 香織  TASAKIペルーレ  275
5  磯上 まみ   伊賀FCくノ一   235

← 順当に福元と海堀で前後半を分けるんだろうね。

DF(2名選出)
1 ☆下小鶴 綾   TASAKIペルーレ 1,768
2 ☆池田 浩美   TASAKIペルーレ 1,578
3  山岸 靖代   INACレオネッサ  445
4  池内 里紗   伊賀FCくノ一   393
5  田村 奈津枝  INACレオネッサ  380

← TASAKIの両CBが選出。まさかオフサイドトラップをかけるまい。
  両サイドバックは誰になるのかな?

MF(2名選出)
1 ☆宮間 あや   岡山湯郷Belle  1,985
2 ☆宮本 ともみ  伊賀FCくノ一  1,283
3  阪口 夢穂   TASAKIペルーレ 1,015
4  柳井 里奈   INACレオネッサ  590
5  松田 望    岡山湯郷Belle   415

← そのままボランチに入ればっていうコンビ。もちろん阪口も選出されるだろう。
  千葉県人の宮間と神奈川県人の宮本がWESTっていうのも時の流れを物語っているね。
  宮本は、今年は子供の世話はどうするんだろう?

FW(2名選出)
1 ☆原 歩     INACレオネッサ 1,370
2 ☆大谷 未央   TASAKIペルーレ 1,138
3  川澄 奈穂美  INACレオネッサ 1,093
4  田中 静佳   岡山湯郷Belle   718
5  加戸 由佳   岡山湯郷Belle   673

← INAC票が今ひとつ伸びない中、トップ選出の原はさすが。
  原と大谷というベテランコンビになったね。大人の魅力を出せるかな?
  川澄がもうちょっとだったけど、できれば川澄は上尾野辺選手と組ませたいところ。
  プレッタとかが見たいんだけど。

WESTの監督は田淵監督か。どんなメンバーでどう組んでくるんだろう?




アルビレックス新潟レディースから全部門トップの4名が選出です。
ルールに則って投票したのだから、認められますよね?
たぶんこれで監督推薦枠は0名でしょう。残念ながら。
8月31日(日)は大いになでしこリーグの祭典を楽しみましょう。
新潟から大勢のサポーターが西が丘へ集結されるとさらに盛り上がれそうです。
バス、出るのかな?

それにしても凄い逆転劇でしたね。恐るべしアルビパワー。

早くアルビ公式HPに選手の声が発表されないかな?

注目の決勝戦は 鳳凰 VS 常盤木

2008-07-31 12:07:27 | アルビレディース
高校サッカー選手権 準決勝結果


十文字と鳳凰の準決勝は接戦になりました。

日ノ本学園も1点取って意地を見せましたね。

鳳凰と常盤木学園は、今冬、宮崎で行なわれるユース(U-18)選手権の出場権を獲得したと思われます。

九州地区と東北地区のチームには朗報ですね。

意外なことに鹿児島と宮城って、なでしこリーグDiv.1のチームがない県なんですよ。
高校サッカーが強いということは、クラブチームが強くなることとは違う要素が必要なんでしょうかね。

いよいよ2日(土)、ヤマハスタジアムで決勝です。



『決勝戦』

鳳凰(鹿児島・九州) - 常盤木学園(宮城・東北)

高校選手権 準々決勝

2008-07-30 17:03:45 | 女子サッカー
準々決勝結果

ディフェンディングチャンピオンの鳳凰がベスト4進出。
鳳凰の生徒さんは卒業後なでしこリーグへは進まないことが多いので、この夏に完全燃焼で2連覇を目指すんでしょうね。

元日テレ・メニーナの藤澤真凛さんがいる十文字がベスト4進出。
東京都のレベルの高さが計り取れますね。

静岡勢はついにベスト8でこの大会を終えました。
常葉学園橘は指導者の能力が高いんでしょうね。

注目の神村学園と日ノ本学園の実力校同士の戦いは日ノ本学園の勝ち。
接戦を制した日ノ本学園にも追い詰めた神村学園にも未来のなでしこリーガーはたくさんいるんでしょうね。


『準決勝』

鳳凰(鹿児島・九州) - 十文字(東京・関東)

常盤木学園(宮城・東北) - 日ノ本学園(兵庫・関西)


真夏の女王決定戦はついにベスト4が出揃いました。
常盤木学園が数段飛び抜けているような気がしますが、でもやってみないとわからないですね。

国体モード

2008-07-30 07:01:24 | 女子サッカー
8月はアルビレックス新潟レディースの活動も一時休止。
大分で行なわれる国体の予選に向けて国体モードになります。
(北信越予選は新潟県で行なわれます。)

どのチームもこの時期は国体優先になりますね。
大きな影響を受けないのは参加しない日テレ・ベレーザやINACくらいなもんでしょうか。
東京電力も主力は参加しないので影響は最小限度に留められますね。

国体の選手エントリーはまだ発表されませんが、たぶん女子はアルビレックス新潟レディースが主体となる模様です。

いわゆる「なでしこ規制」の関係でいつまでなでしこリーガーが出場できるかわかりませんが、他地域の予選を見る限り、まだ大きな規制は掛かっていないようです。

実は出場時間制限を掛けてくるかと思ってました。

埼玉県国体選抜も8月1日から3日まで新潟県で短期合宿を行なうようなので、アマチュア選手である狭山の佐藤や大谷、浦和の北本なんかが新潟に来るかもしれませんね。

個人的にはこの夏はしっかりとアルビレックス新潟レディースとしてのチームの底上げをしてもらいたので少々複雑な気分なのです。

せっかく参加する選手には怪我無く頑張ってもらいましょう。

サマーキャンプ2008

2008-07-29 23:13:56 | 女子サッカー
アルビレックス新潟レディースU-18 サマーキャンプ2008

アルビレックス新潟レディースU-18の底上げの為に小学校5年生から中学校3年生までの方をアルビレッジへ招いてサマーキャンプを行ないます。

まだまだ新潟には原石がゴロゴロしているはずなので、どれだけ発見できて、どこまで磨かれるか楽しみです。

いい企画だね。この手の企画はきっとアルビだけでなく新潟県全体の底上げになると思います。

少しでも上手くなって面白さが分かれば、自然と競技人口は増えるでしょうね。

アルビレッジが溢れるくらいの参加者が来れば相当活気が出るでしょう。


『アルビレックス新潟レディースU-18 サマーキャンプ2008』

□ 日時
平成20年8月5日(火)18時~20時
平成20年8月6日(水)18時~20時
平成20年8月7日(木)13時~15時
平成20年8月8日(金)18時~20時
   
□ 会場
新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ

□ 対象
小学5年生~中学3年生の女子







PS.JAPANサッカーカレッジも授業の一環でこういう企画を立ててみればいいのにね。

PS.夏休みに高校や中学校の女子サッカークラブへの指導キャラバンをしたらきっとお互いにレベルアップが望めるのだと思うのだけど。それこそJAPANサッカーカレッジあたりでやらないかな。

北京五輪、大丈夫?

2008-07-29 19:27:33 | 女子サッカー
日本 2-0(2-0、0-0) アルゼンチン


国立競技場で行われた第1試合。

結果的には2-0で勝ったのだけど、感想としては全体にダメダメだろう。

この時期にこのクオリティ。国立競技場で初めて女子サッカーを見た人にどれだけのインパクトを与えられただろう。

気になったのが福元のキックミスの多さ。それはないだろう。

もう少し、澤と阪口を絡めて繋いでいきたかったんだろうな。


問題は後半。特に交代出場した原・加藤・宇津木の3人はどんなもんなんだろう。

交代した阪口らに比べて格段に機能が落ちたんだが。

この3人の選手は北京に行くだけの人かもしれないな。

次の無いベテランの原・加藤にはもう少ししっかりしてもらいたいな。

それに比べて丸山は良かった。スーパーサブの丸山は交代カードの1枚で当確だね。

アルゼンチンについて

ボール持ったらそのままドリブルで突っ込んでくるっていうのは、男子と同様なんだね。

途中交代してしまったけどFWの#9マリア・ポタッサは19歳とは思えないくらいの落ち着きだったし、MFの#11ファビアナ(TV放送ではバジェホスとなっていた)を日本は最後まで止めることはできなくて、それどころかポスト直撃のシュートを食らってしまった。

この国は確実に強くなるだろうね。

さすがファビアナちゃん、素敵だ。



アルビが日本代表に勝つ為には、こういった各国の代表クラスの選手を加えていくのが最短距離になるのだと思う。



それにしても日本、メダルどころの騒ぎではないぞ。

予選3戦目が消化試合にならないことを祈るまでだ。




追記

テレビ朝日以外の放送局は日本女子代表の試合についてニュース報道したわけだが。
テレビ朝日的にはBS朝日で放送したから義務を果たしたという解釈なんだろうか?
北京五輪の放送はNHKだったから問題ないかな。


高校選手権 1・2回戦

2008-07-28 17:07:49 | 女子サッカー
高校女子サッカー選手権、はじまりました。


今年の参加32校。完全トーナメント方式。5試合連続で勝てばヤマハスタジアムで頂点に立てます。
前年度優勝の鳳凰高校(鹿児島県)もしっかり自分達で優勝杯を返還しました。
選手宣誓は常盤木学園高校(宮城県)の山田頌子副キャプテン。大和シルフィードOGで巧みな技でスター軍団を操る名ボランチです。


全日本高等学校女子サッカー選手権大会 1・2回戦結果


ベスト8が出揃いました。

雷雨の関係で試合の運営が難しいみたいですね。



『準々決勝』

鳳凰(鹿児島:九州) - 常葉学園橘(静岡:東海)

十文字(東京:関東) - 本庄第一(埼玉:関東)

常盤木学園(宮城:東北) - 藤枝順心(静岡:東海)

日ノ本学園(兵庫:関西) - 神村学園(鹿児島:九州)



静岡勢の健闘が光ります。

福井工大高校、う~ん、これが現実なんでしょう。

もっと楽しいサッカーになる為に

2008-07-27 23:12:06 | アルビ
札幌戦

アトムもマルシオもお金を取ってみるサッカーを十分にやっていたと思うし、勝ったのだから文句言っちゃダメなんだろうけど、もっとスタジアムが盛り上がるためには、鈴木監督じゃないけど、ミスを減らさないと楽しいサッカーにならない感じがする。

中盤のパス交換とか見ていて綺麗なんだけど、最後の決めるとこをしっかり決められるのと決められないのだと、大違いだよ。

札幌のゾーンディフェンス、あれは有効な時と無効になる時の落差が大きいね。

全体的に両チームミスが多くて緊張感を保つのが大変な試合だったというのが感想。

前半の中頃に決めとくとこを決めとけば、ダヴィの得点は無かったと思う。

往々にして、ああいう展開だとセットプレーかFKあたりで失点するかな、なんて言っていたら見事に的中してしまってとても悲しかった。

勝ったから嬉しいは嬉しいのだけど、嬉しさも中くらいかな。

次はマルシオ欠場だからエース矢野貴章に頑張ってもらわないと。





NTTドコモの色を新潟だけでも赤からオレンジに変えさせるくらいの社会的な影響力のあるクラブになりたいね。
札幌戦で赤のドコモが来るとは。


札幌、どこかで聞いたことのあるメロディーのオンパレードで懐かしさを感じた。

でも新潟も同じようなもんかな。このところオリジナルが多いけど。


アルゼンチン女子代表ご挨拶なんて、彼女達にしてみればいい迷惑だったかな?

日本全国雷雨で大変な1日だった。





オールスター2008 サポーター投票中間発表

2008-07-25 23:58:59 | 女子サッカー
なでしこリーグオールスター2008 サポーター投票 中間発表


25日付けの投票途中経過が発表になりました。

EASTは7ポジション全て浦和レッズの独占です。

さすがと言えばさすが。やっぱり人気がありますね。

逆にベレーザが。予想通りとは言え、これほどまでに結果が如実に出ると主催者もやりにくいだろうな、と思います。


この結果だとアルビレックス新潟レディースからは監督推薦で多くて2名、他チームの関係から1名の出場もありえます。

(残念ながら、EASTの4チームの中で、現在アルビレックス新潟レディースは順位が一番下なので。)

順位の関係で、ベレーザの選手が監督推薦で半分の7名くらいが選ばれ、それにサポーター投票で浦和レッズの選手が7名、残りの2~3名をアルビレックス新潟レディースと東京電力で分ける形が予想されます。

まあマスコミ的にはなでしこジャパン中心じゃないといじくりようが無いのは分かるんだけど。





投票数が

FAX投票数 1,536票/葉書投票数 309票/総数 1,845票

で予想通り例年に比べて少ない。投票開始時期と方法のせいでしょう。

なので、残りの日数で変動の可能性はあります。


まずはアルビレックス新潟レディースが参加するEASTから

【なでしこEAST】

GK(1名選出)

1 山郷 のぞみ(浦和)    726
2 大友 麻衣子(アルビ新潟L)    609
3 小野寺 志保(ベレーザ)  276
4 天野 実咲(マリーゼ)    48
5 松林 美久(ベレーザ)    21

← 大友麻衣子選手を出場させてあげたいなと思いますが、監督推薦になるとたとえ2位になっても関係なくなるので、何とかあと130票上積みして山郷を抜きたい。
監督推薦となると小野寺あたりが有力でしょう。
何とか、大友麻衣子選手を世間様に見てもらいたいので皆様のご協力が必要です。


DF(2名選出)

1 土橋 優貴(浦和)     552
2 矢野 喬子(浦和)     441
3 田中 桜(アルビ新潟L)      426
3 藤本 まどか(マリーゼ)  426
5 山本 亜里奈(アルビ新潟L)    303

← 土橋・矢野はまあ妥当といえば妥当。
むしろ藤本まどかが?。たぶんアルビの大堀選手・中村選手もMFの上位上がってきているし、GK大友選手も上位なんで、日体大票が多数入っているんじゃないかと予想しています。
田中桜選手と山本亜里奈選手という中央では全く無名の選手が上位いるのは異例のことでしょう。
なんとか浦和レッズの2人を越せないか、あと100票上積みできれば逆転の可能性が可能性が大です。
大体大票が入ると土橋と山本亜里奈選手に割れちゃうからダメかな。


MF(2名選出)

1 柳田 美幸(浦和)     756
2 安藤 梢(浦和)      684
3 澤 穂希(ベレーザ)    216
4 大堀 幸恵(アルビ新潟L)     213
5 中村 早樹(アルビ新潟L)     204

←そもそもアルビレックス新潟レディースで今季MFのポジションをしている選手はDF登録であったり、FW登録であったりするので、実はこのポジションは非常に厳しいところです。
私は大堀幸恵選手の大ファンの1人なんですが、今季の出場時間数からすると大堀・中村両選手はオールスター戦出場については?です。本人が納得できないでしょう。たぶん。
そんな2人が澤と肉薄している方が問題だと思います。
浦和レッズは2人に絞ったって感じですね。


FW(2名選出)

1 北本 綾子(浦和)     612
2 堂園 彩乃(浦和)     441
3 上尾野辺 めぐみ(アルビ新潟L)  414
4 中島 未来(アルビ新潟L)     366
5 牧野 愛美(アルビ新潟L)     348

← オーノー!。今年も票が割れてしまった。上尾野辺めぐみ選手がMF登録だったら問題なく3人共上位に食い込んだのに。
何としても上尾野辺めぐみ選手だけでも選出させないと!
これこそあと100票の世界ですよ。

浦和レッズの投票戦術はいつも上手いですね。

アルビのサポーターにこの状態を伝える術はないものでしょうか?


28日(月)12:00まで投票可能です。







WESTについてちょっとだけ


【なでしこWEST】

GK(1名選出)

1 福元 美穂(湯郷ベル)   933
2 海堀 あゆみ(INAC)    390
3 大野 摩耶(伊賀FC)    183
4 門西 亜紀子(INAC)     57
5 磯上 まみ(伊賀FC)     33

← サポーター投票に関わらず、福元と海堀で決まりでしょう。
負傷者が出た場合、監督推薦でTASAKIの佐々木あたりが選出されるんでしょうかね。


DF(2名選出)

1 池田 浩美(TASAKI)    750
2 下小鶴 綾(TASAKI)    696
3 田村 奈津枝(INAC)    246
4 山岸 靖代(INAC)     201
5 角田 英子(INAC)     183

← TASAKI勢の2人で決まりでしょう。池田にとっては最後の晴れ舞台になるかもしれないですね。


MF(2名選出)

1 宮間 あや(湯郷ベル)   927
2 鈴木 綾(伊賀FC)     591
3 宮本 ともみ(伊賀FC)   381
4 那須 麻衣子(INAC)    282
5 柳井 里奈(INAC)     213

← 宮間は文句無く。
鈴木はレッズの票が流れたのか、あるいは大体大票が随分入っているのではないでしょうか。
湯郷は上手く投票すれば中野とかを選出できたんじゃないでしょうかね?
たぶん、阪口が監督推薦で選出されると思います。
INACもポジション登録をもっと上手くやればもう少し選出できましたね。


FW(2名選出)

1 原 歩 (INAC)     858
2 大谷 未央(TASAKI)    681
3 田中 静佳(湯郷ベル)   405
4 川澄 奈穂美(INAC)    306
5 プレチーニャ(INAC)    252

←川澄は日体大票や地元票が入っていますかね。
オールスターなんでプレチーニャあたりが選ばれると華が出るのですが。
原・大谷・プレチーニャという超ベテランが上位を占めているなんて、なかなか渋いですね。


WESTはサポーター投票が割れているので、最終的なメンバーはかなりばらけそうですね。

西が丘で開催するので、WESTの応援は大変そうですね。

いったいINACのコールは誰がやってあげるんだろうか?




くどいようですが、

28日(月)12:00まで投票可能です。

口コミでこの情報を回せたらいいのにな!






もう一つ重大なこと!


今年も新潟県で
「なでしこオールスター戦」の地上波TV放送を実現させよう!

今年の高校女子サッカー選手権、いよいよ開幕

2008-07-24 23:21:33 | 女子サッカー
第17回全日本高等学校女子サッカー選手権大会



全日本ユース(U-18)と並ぶユース世代の2大大会の一つ。

真夏の女王決定戦。

7月26(土)に開会式が行なわれ、27日からトーナメント戦の開始。

地方予選を勝ち抜いてきた全32校が高校日本一を掛けて戦います。

アルビレックス新潟レディースの選手の中にも高校サッカー出身の選手にはこの大会で優勝したメンバーがいますし、惜しくも優勝を逃した選手もいます。

灼熱の太陽の下、暑いに決まっているけど、さらに熱い熱い女子高校生の戦いに注目です。

最後にヤマハスタジアムの頂点に立つのはどの高校でしょうか?


人口17万人の磐田市でこんな全国大会を毎年開けるのは、やはりサッカーが市民に根付いているんだと思います。

大会役員だけでなく、ボランティアさんの評判もすこぶる良い大会なので、来年以降も何らかの形で残していけたらいいですね。

新潟市でも何かこんな感じのものができないかなと思ったりします。








ちなみにこの話はライのことかな?

磐田市はそれにしても女子サッカーに力を入れていますね。これはワセダ女子サッカーフェスティバル

「磐田カレー」7月27日(日曜)9時~16時 ゆめりあ売店でデビューらしいです。