安居楽業

神奈川県小田原市を中心に活動している工務店です。
 建築をはじめ、趣味のものなど紹介していきます。

gunung

2015-12-19 20:54:06 | 
       

 先日、仕事の合間に「gunung(グノン)」さんのアトリエを訪ねました。

グノンさんは、自転車の廃チューブなどを生活雑貨やアート作品に昇華させる作家さんです。






                     

不用品を使って作品を作ると言うと勘違いされる方が多いと思います。

「いらなくなったものを使って物を作るんだから材料代も安いし、商品も安いかも♪」とかね

よくよく考えてほしいんですが、世の中で価値が無いと判断されたものを、また価値ある状態にする手間暇って言ったらとんでもないものですよ!

私たちも古材と言われるものをよく使用しますが、錆て折れた釘が残っていたり、今では認可されなくなった防腐剤が注入されていたり、折れたり曲がったり・・・それはもう新しい材木を使用する方がはるかに仕事はしやすいですし、大事な刃物も傷みません。

それでも手間をかけて、一度は見放されたものにもう一度命を宿させるというのは新しいものをどんどん生産するだけの今の世に、何かしら投げかけるものがあるんじゃないでしょうかね~





    
という事で、今日は妻に頼まれたスマホケースを購入しました。

既製品はどれを見てもすぐ飽きてしまって、暫くケース無しで使用していましたが、独特の柔らかい雰囲気を持ったグノンさんのケースを見て夫婦で使用することにしました♪

デザインは統一性がありますが、どれもひとつひとつ違います。

超イイ

人と同じは嫌だという方、チャリンコ好きな方、タイヤやチューブが好きな方(いる?)等々、是非一度手に取ってみてほしいですな~






    
最期にもうひとつ。

グノンさんと「竹平工務店」さんのコラボアイテムです。(どちらにお住いの工務店さんだったか聞かなかった・・・)

制作者ご本人にはお会いしたことが無いですが、細部までとても丁寧に作られています。
きっといい大工さんだ♪

もっと刃物の手入れを頑張ろう。
より細かい部分にも手を入れよう。

小言のうるさい偉そうな職人さんに会うより、丁寧に作られた仕事に出会うほうがよっぽど刺激になります。

明日も頑張ろう。
そしてなにより作業場を片付けよう・・・



     
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつでもどこでも | トップ | 怠惰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事