goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 12回目 中通島

2021-02-09 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
郷ノ首港には、「九州自然歩道 総合案内板」がありました。


(「九州自然歩道 総合案内板」)

「港の駅 郷ノ首待合所」でバスを待ちました。


(「港の駅 郷ノ首待合所」)

郷ノ首港の景色です。


(郷ノ首港の景色)

宿泊するホテルへ向かいました。青方教会の前を通りました。


(青方教会)

青砂ケ浦教会の前を通りました。


(青砂ケ浦教会)

曽根教会が見えました。


(曽根教会)

本日、宿泊するホテル「マルゲリータ」に着きました。






(宿泊するホテル「マルゲリータ」)

ホテルの部屋からの景色です。正面に見えるのが、「頭ケ島」です。左が「平島」です。


(「頭ケ島」 左が「平島」)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 11回目 中通島へ

2021-02-08 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
以前、ここに来て、上陸した時のブログが下記にあります。

キリシタン洞窟へのブログです。

キリシタン洞窟へのブログです。

キリシタン洞窟への動画です。

このアンダーラインをクリックしてください。
(キリシタン洞窟)

近くにある「ハリノメンド」へ行きました。激しい波で岩が針の穴のように侵食されているところで、釣のポイントになっているようです。




(「ハリノメンド」)

海底隆起した岩が見えてきました。色々な形、色をしています。






(海底隆起した岩)

若松大橋の下を通り、郷ノ首港へ向かいました。




(若松大橋の下を通り)

郷ノ首港に着き、チャーター船は、帰っていきました。




(郷ノ首港に着き)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 10回目 久賀島・中通島へ

2021-02-07 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
その横に「五輪教会堂」がありました。ここの内部には、入れませんでした。




(五輪教会堂)

入口に小さなマリア像がありました。


(小さなマリア像)

沖合にチャーター船がいました。


(沖合にチャーター船)

チャーター船が桟橋にやってきました。


(チャーター船が桟橋に)

チャーター船に乗り、久賀島を離れました。「五輪教会堂」と「旧五輪教会堂」とさようならです。


(久賀島を離れました)

中通島の郷ノ首港へ向かいました。途中、前島と末津島との間の細長い砂州(トンボロ)が見られました。




(細長い砂州(トンボロ))

キリシタン洞窟に近づきました。


(キリシタン洞窟に)

白いキリスト像が見えました。


(白いキリスト像)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 9回目 久賀島

2021-02-06 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
旧五輪教会堂内部の続きです。














(旧五輪教会堂内部)

旧五輪教会堂内部からの風景です。


(旧五輪教会堂内部からの風景)

旧五輪教会堂の側面です。


(旧五輪教会堂の側面)

旧五輪教会堂の全景です。


(旧五輪教会堂の全景)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 8回目 久賀島

2021-02-05 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
チャーター船の中です。ソーシャルディスタンスが確保されていました。私は、いつもの甲板に座りました。


(チャーター船の中)

久賀島に近づきました。


(久賀島に)

久賀島に上陸し、「旧五輪教会堂」に向かいました。


(「旧五輪教会堂」)

屋根の上に十字架がありました。


(屋根の上に十字架)

「世界遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」と書かれたプレートがありました。


(「世界遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」)

その横に「久賀島の集落 旧五輪教会堂」についてのプレートもありました。


(「久賀島の集落 旧五輪教会堂」についてのプレート)

旧五輪教会堂内部に入りました。ここには、入ることができ、写真撮影もOKと言われたので、撮影しました。








(旧五輪教会堂内部)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする