goo blog サービス終了のお知らせ 

はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

鑑賞教室

2012-06-22 21:54:58 | theater
 というわけで、今日は国立劇場へ行って参りました
 
 初歌舞伎。
 国立劇場の前には、既に高校生達が大勢。
 

 俊寛/近松門左衛門

 はい、歌舞伎鑑賞教室です。
 
 対象は主に高校生なのかな。
 社会人のための鑑賞教室は、他の日に開催されているようでした。
 今日は、席が空いていれば一般の方もどうぞ、な感じ。
 半分くらいが高校生ですかねえ。
 修学旅行なのか、課外授業なのか、いいよね。
 鑑賞教室なので、上演の前に、歌舞伎の見方、楽しみ方を解説してくれます。
 上手下手の説明から、注目すべき点を上演される作品を例に教えてくれるので、初心者でも安心して見られます。
 うん、楽しかったよ。

 俊寛という作品は、もともと近松門左衛門が人形浄瑠璃(文楽)として書いた物で、平家物語にある史実の劇化だそうです。
 ちょー清盛ヤキ入れようぜ、という策略が清盛にバレ、逆に島流しになったという、ある意味タイムリーな演目でした。
 で、ご存知の通り、平家物語は長編小説ですから、演じられたのはそのほんの一部、続きどうなんのーっ!?
 まあ、原作読んでね、ってことになるわけですが。
 次は?他の演目も観てみたいなあ、と

 そんなわけで。
 国立劇場も初めてです。
 高校生達と一緒ね。
 中、こんな感じ。
 
 こんな感じ。
 
 休憩時間には、お弁当を召し上がっている方が多かったですね。
 うん、次は?そうしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃しません | トップ | 勝ってみましたよ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

theater」カテゴリの最新記事