山(遺伝研のある丘?)から下りた後は、三嶋大社にお参りです。
遺伝研に行くようになる前は、三嶋大社は3月に行ってたので、4月になってしまうと、桜はほぼ終わりです。
しかし、遺伝研がああでしたから。
ちょっとドキドキしながら鳥居をくぐりまして。

いや、咲いているんですよ。

でも明らかに少ないです。
4月なのに、むしろ3月。
やはりというか。
池の周りの枝垂れは、一部咲いていました。

ホント、一部ね。
昨年は、池の水面は桜の花びらで被われていましたが。

今年は、水鳥が呑気に泳ぎまくっています。
散ったわけでは無く、これから咲くのよね?
でも奥の方は咲いてるみたい?

ちょっと期待。
で、大丈夫、ちゃんと咲いてました。
ということは。
三島桜が盛りな訳で

つまりは、大島桜も盛りな訳で。

今年の境内は、白っぽい感じでしたね。
土曜は日が良かったらしく、結婚式やお宮参りの御一行様も多かったです。

相変わらず、照明が桜に直付けなのがめっちゃ気になりますが
ま、ちゃんと奥まで行って、お参りしてきましたよ。

今年も無事にここに来ることができました。
また来年も来られますように。あれ?
今年のおみくじに入っていたのは、福舛でしたー。ますます繁盛?
いつもより寂しいお花見ですが、まあ、十分咲いてるし、このまま帰るのもなんなので、いつものように、ぐるっと回ります。
例年に比べると、桜以外の花も遅れているようでした。
いつもならここからの眺めは、もっと枝花に遮られているんですが。

すっきり撮れます。
いやもう、ちょっとでもまとまって咲いている所を見つけて、ぐっと近寄って、うまーく遠くの花と重なるように角度を調整して。

これはなかなか良く撮れました。だってあと3歩左に移ったら
遺伝研と同じで、現状目一杯楽しんで参りました。
さてさて、来年は果たして、どんな具合になっているのでしょうか
遺伝研に行くようになる前は、三嶋大社は3月に行ってたので、4月になってしまうと、桜はほぼ終わりです。
しかし、遺伝研がああでしたから。
ちょっとドキドキしながら鳥居をくぐりまして。

いや、咲いているんですよ。

でも明らかに少ないです。
4月なのに、むしろ3月。
やはりというか。
池の周りの枝垂れは、一部咲いていました。

ホント、一部ね。
昨年は、池の水面は桜の花びらで被われていましたが。

今年は、水鳥が呑気に泳ぎまくっています。
散ったわけでは無く、これから咲くのよね?

でも奥の方は咲いてるみたい?

ちょっと期待。
で、大丈夫、ちゃんと咲いてました。
ということは。
三島桜が盛りな訳で


つまりは、大島桜も盛りな訳で。

今年の境内は、白っぽい感じでしたね。
土曜は日が良かったらしく、結婚式やお宮参りの御一行様も多かったです。

相変わらず、照明が桜に直付けなのがめっちゃ気になりますが

ま、ちゃんと奥まで行って、お参りしてきましたよ。

今年も無事にここに来ることができました。
また来年も来られますように。あれ?

今年のおみくじに入っていたのは、福舛でしたー。ますます繁盛?

いつもより寂しいお花見ですが、まあ、十分咲いてるし、このまま帰るのもなんなので、いつものように、ぐるっと回ります。
例年に比べると、桜以外の花も遅れているようでした。
いつもならここからの眺めは、もっと枝花に遮られているんですが。

すっきり撮れます。
いやもう、ちょっとでもまとまって咲いている所を見つけて、ぐっと近寄って、うまーく遠くの花と重なるように角度を調整して。

これはなかなか良く撮れました。だってあと3歩左に移ったら

遺伝研と同じで、現状目一杯楽しんで参りました。
さてさて、来年は果たして、どんな具合になっているのでしょうか
