goo blog サービス終了のお知らせ 

はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

あ、ドラクエはDSだ

2006-12-12 23:19:20 | daily
 今時期のこう寒い日に雨が降ると、いつの間にか頭の中で山下達郎氏の歌声が聞こえてきて、ドキッとしますよね。
 あ、私だけですか。
 とにかく夜更け前に雨が上がったのでホッとしてます。
            
 今日はねえ、非常に許せないニュースを見つけてしまって、いささか憤慨してますよ。
 なんですか、各地の公立図書館で、雑誌などから写真や記事を切り取ったり、専門書に蛍光ペンで線を引いたりして、図書を傷つける行為が増加しているんですって?
 信じられん。
 私なんか、自分の本にだって線引けませんし、雑誌だって必要な所だけ切り取るって事ができなくて、恐ろしい蔵書を抱えてますわ。
 だって、裏側にも色々載ってるでしょ。
 最近は仕方なく処分してますけど、リサイクルショップに持ち込むのも、古紙再生に出すのも、まるで飼い猫を捨てるような後ろめたさですわ。まあ、捨てたこと無いですけど。
 今までに落書きできた本は、教科書だけだなあ。
 本に名前書く人多いですけど、それもダメ。
 ましてや人の本なんて、必要以上に開くことさえできませんよ。
 それなのに。
 それなのに。
            
 社会全体のモラル低下の表れか?と、図書館側は溜息だそうですが、ああ、そうなんでしょうよ。
 公私の区別つかない人、増えてると思うもん。
 あのねえ、会社で歯を磨く人もそうだと思うんですよ。
 いや、歯磨きという行為自体は悪くないの。
 ただねえ、廊下を歩きながら磨くの止めろっつーの。
 おかしいよ。
 トイレとかで磨くならまだしも。
 普段鏡見ながら磨いてるからかもしれないけど、あんな姿見られたくないし、見せる気も無いよ。
 お風呂で体洗ってるところを見られるのと同じ位の恥ずかしさじゃない?
 あ、私だけですか?
            
 まあ、そんな憤りは置いておいて。
 いいですよ、私は捨てられない本に埋もれて生活しますから。
 気を取り直して、メロンパンです。
            
 ええ、どの話題からでもメロンパンに行きますよ。
 先週の出張中のですね。
 ローソンさんの、
 とっておき宣言 香るメープル&ホイップメロンパン

 メープルとミルクのクリームをサンド、とあります。
 ううむ、メープルはシロップじゃなくて、ゼリー状だね。
 ミルクのホイップクリームは美味しかったよ。
 メロンパンとクリームだけでいいかなぁ。
 うん、甘かった。
            
 個人的にはやっぱり、メロンパンはファミリーマートさんねぇ。
            
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする