goo blog サービス終了のお知らせ 

あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

曼珠沙華

2012-09-23 17:51:53 | 植物・動物いきもの全般

20120922_44彼岸花。
あちこちで見かける季節になりました。

子どもの頃
お彼岸が近づくといつの間にか咲いている茎だけのこの花が
不思議でなりませんでした。

そして、華やかなその姿と
鮮烈な赤い色に
強く魅了され・・・。

“毒があるから、触ったらだめよ”
という祖母の言葉が、より一層強く
この花の神秘性を印象づけてくれました。



20120922_23

まぁるく、ピンと元気よく上向きに伸びる蕊は
猫のヒゲのよう。



20120922_37

高層マンションを、燃やせ、燃やせ。

真っ青な秋の空に向かってまっすぐ伸びる
真っ赤な曼珠沙華の花弁の焔は
あちこちで、ひっそりと
いろんなものを包み込み
ゆらゆらと風に揺れながら燃えている。


20120922_65

ふと気づけば
傍に白い彼岸花も。

色が違うと、こうも印象が違うのかな。

洋風なイメージが強くなる。
リコリス、という表現のほうがピッタリくるような・・・。


曼珠沙華が一番似合うのは
やはり、田んぼの畦道だと思う。

今年は見に行けるかな?
真っ赤に田の縁を燃やす、その姿を。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長月の夜のパートナー | トップ | 大きなお世話だった »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
実母の実家地域ではこの花を (カメ)
2012-09-25 14:32:53
「おじやんのベロ」
と呼ぶそうです。
お、おじやんって・・・
確かにそう見えなくもないけど(汗


畦道の彼岸花
野仏を飾る彼岸花
良いですよね~


BGM
「新日本紀行のテーマ」
冨田勲
返信する
カメさん (あひょ)
2012-09-25 17:30:21
ひゃ~。おもしろーい。
おじやんの「ベロ」ですか。
畦道も野仏さまも、ベロに囲まれて舐めつくされて・・・
ひぃぃ。

じゃ、白は、貴婦人のベロ??(*^。^*)


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。