goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

2001年大蔵省解体あたりから日本はおかしくなってきました

2025年03月01日 21時41分58秒 | 気になるニュースあれこれ
 参政党の神谷代表に学ぶ本当の歴史。バテレン、黒船来航、大東亜戦争、外圧と戦い続けてきた日本。振り返ってみるとたしかに2001年の大蔵省解体あたりから日本はおかしくなってきました。


2025年3月1日参政党公式チャンネル、

■目次 
02:24 斎藤かおり
 07:31 たかぼり亮太郎 
12:38 大津力
 26:12 神谷宗幣




ツィッターに流れてきたチャンネル、ノーパソしゃぶしゃぶ事件に端を発した大蔵省解体→長銀破綻→新生銀行誕生、なんとなく違和感を感じ続けてきたことがこういうことだったのかとようやくわかってきました。小泉政権の郵政民営化もそうですがこうして時間がたち、いろいろなおかしいことを通してその正体がみえてきます。



静かなる侵略

2025年03月01日 21時14分27秒 | 日記
 スーパーのイートインスペースで自販機のカップコーヒーを飲んでいたら背後に北京語の話し声。母娘だったようです。その後女の子は店内でアイスを食べながら商品をさわっていました。これはだめでしょう。お母さん注意せんのかい。ドラッグストアで足を引きずっている私の前を横切ってレジに向った男性も中国人だったと思います。今日はあったかいとはいえ裸足にビーチサンダル履き、服が違うし日本人は譲りあいます。何気ないことですが日常生活にこうして入り込まれていることに危機感をおぼえます。日本は静かに侵略されています。ビザを緩和してさらに中国人をいれようとしている石破政権、岩屋外務大臣。日本を差し出そうとしているようにしか思えません。

こうして登録者数の多いユーチューバーが発信することで若い人がこの国のおかしさに気づいて政治に関心をもってくれることを願っています。若い層が選挙にいくことは組織票で当選してきた自民党公明党立憲民主党共産党の脅威になります。選挙にいくことでこれからを担ってくれる人材も育っていきます。


2025年3月1日三崎優太さん、

参政党鈴木議員;水道インフラ-水道管の実態-上水道・下水道の「多様性」

2025年03月01日 16時51分19秒 | 気になるニュースあれこれ
2025年3月1日衆議院議員鈴木あつしさんチャンネル、

今週の気になるトピックを鈴木敦議員が独断と偏見で取り上げ思うままに意見する動画です! 今回も国会報告を元に選挙ポスター規制についてや降雪雪崩リスクなどを語ってもらいます! 
・<国会報告>激しい降雪の雪崩リスク 2025/02/25
 ・<国会報告>選挙ポスター規制 2025/02/25 
・水道インフラについて 
・隕石衝突騒動



財務省による教科書を使った”税は財源である”という小中学生への洗脳教育、恐るべし

2025年03月01日 14時16分00秒 | 気になるニュースあれこれ


2025年2月27日安藤裕チャンネル、







外国人の生活保護、そろそろ見直しませんか?

2025年03月01日 14時07分59秒 | 気になるニュースあれこれ
 ヒカルさんの動画で外国人への生活保護が話題になっていますが、参政党は神谷代表が国会の質疑で見直しを求めています。戦後の人道的支援を根拠としていまだに続く外国人への生活保護支給。そもそも日本国憲法違反。数年前日本人でない人たちにも支給されていると知った時は本当に驚きました。戦前移民政策によって南米に渡った人たちの子どもや孫や食えなくって帰国、日本語が全くわからないのに対して支給するのはまだ配慮の余地があるとしても中国人が生活保護支給のために一族でやってきているのではないかと思われるし、偽装難民への支給など明らかにおかしいです。




(389) 【外国人生活保護1200億円】参政党・神谷宗幣が厚労省へ見直しを提言(※2024年の答弁) - YouTube
2023年5月25日参議院財政金融委員会、






参政党が知事選に候補者を擁立できるよう応援していきます

2025年03月01日 13時14分19秒 | 気になるニュースあれこれ

  埼玉県だけではありません。自分の住まいも統一地方選挙で投票する人がなく白票を投じるしかありませんでした。コロナ騒動で命に別状ない整形外科の手術など後回しにしてベッドを空けておけとの通達を出した知事など認めることはできません。白票の多さが一部では話題になっていました。次の知事選には参政党から候補者を出してほしいと心から思います。今年の市長選と市議会議員選挙でも参政党から候補者を出してほしいですがまだ無理でしょうか。

 昨年の衆議院議員選挙では広島の岸田元総理の選挙区にも候補者を出したかったけれど及ばなかったと神谷代表がどこかで話していました。菅元総理、河野太郎、小泉進次郎の選挙区には候補者を出してくれました。自民党、公明党、立憲民主党、共産党、維新で選択肢のない選挙区がまだまだたくさんあります。次の衆議院選挙では岸田元総理の対抗馬を擁立できるだけの力がもてる政党になってほしいと思っています。こうしてブログに書くこと以外なんの力もありませんが応援していきます。このままでは日本が終わってしまいます。



石破さん、余計なことをいう予感しかありません

2025年03月01日 11時19分11秒 | 気になるニュースあれこれ
日本は侵略戦争をしました、っていう予感しかありません。日本にとって害悪すぎる総理大臣。保守を自認する自民党議員たち、なんとかしてください。



「石破首相は1月21日の毎日新聞のインタビューで、戦後80年談話を出すかどうかについて「今までの経緯も踏まえながら適切に判断したい」と述べたうえで、石破内閣の歴史認識に関しては歴代内閣の方針を基本的に引き継ぐ考えを表明。同31日の衆院予算委員会では「なぜあの戦争を始めたのか、なぜ避けることができなかったのか。検証するのは80年の今年が極めて大事だ」と述べ、第二次世界大戦の検証に意欲を示していた。

 与党内には「被爆80年、核廃絶に向けての80年談話はあってもいい」(公明党の斉藤鉄夫代表)などと前向きにとらえる意見がある一方で、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相が「出す必要は全くない。そのための70年談話だ」と述べるなど、自民の保守派は新たな談話に反対している。」