goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

長い3月はまだ続きます

2021年03月26日 23時56分06秒 | 日記
 年度末、最後の金曜日、またつらい一日でした。こういう電話が入ってくるのか、昨日のことが実はこうつながっていたのか、こういう背景が隠れていたのか、っていう。それでもってどうやらわたしが折り返しの電話をするしかないみたいでしたがどうすればいいのかわからなくてもきける人はいませんでした。人がいなさすぎる、上がいない。なにかあれば放置状態でわたしにやらせた上の責任でしょう。ああいう電話が入って担当だから状況が当然頭に入っていますよねって言われても、今週も4日当番、当番当番で呼ばれるたびに手元の作業中断の連続で落ち着かず、進まずで入っているはずなんてないし。精一杯やっています、わたしにはこれ以上のことはできません、そういう言い方するなら自分でやってくださいって大きな声をあげそうになってしまいました、こらえましたけど。2か月近くカラーリングしていないので白髪みえてきているばあさんが泣くなんてみっともない限りですがまた涙が出てきてしまいました。4月は引き継ぎ書をつくってほしいので当番を減らしてもらうよう上に話してください、言わないとわからないですからって言われました。それでわたしが引き継ぎ書をつくることができなくてもそれはわたしの責任ではないはず、なんでわたしが言わなければならないのか冷静に考えるとおかしなことだと思いました。

 月曜日の休暇申請を朝出したので今日中にやり終えたいと思っていたことがありました。時間があれば終えることができました。終えられるはずでした。でもああいう電話こういう電話で終えることができませんでした。いやですね、電話って。ほんとにいや。私的にも大嫌いです。火曜日に出勤したら朝上に相談してくださいって、午後は当番だから人がいない中それでまた作業は進まないでしょう。相談することの意味自体がわからなくなっています。それで整理できてこうすればいいんだと納得できたという感覚を全く持つことができません。こういう業務だということなのか、わたしにはセンスがないです。やってみたいと思っていてことのはずなのにこういうことだったとは。12月と1月に毎日当番入れられた時点でわたしの許容範囲を超えていたと思います。やればやるだけなんか悪者みたいでつらいです。これ以上なにを、誰のことばを信じて生きていけばいいのか。

 長い3月はまだ続きます。31日終業時刻をまたずに挨拶が始まるでしょう。ものすごく逃げづらい席、どのみち終業時刻に帰ることはできないと思いますができるだけ早く逃げたい。どうやったらできるだけ気づかれず逃げることができるかと考えています。

 つらい3月、いつか終わる時が来ます。3連休、忘れましょう。オンデマンド配信と『EndrellSHOCK』。

 姫路セントラルパークの美人チーター、しばふちゃんの3か月限定のファンサイトが立ち上がるそうです。このインスタグラムのお写真だけでもいやされます。デジタルを駆使したファンサイト、ついていけるかしらね。Facebook、最初だけでほとんどやっていませんがアカウントそのままにしています。残しておいてよかった。

https://www.instagram.com/p/CM3_XioFbkz/