adventure-life

熱いadventure-life!
楽しさを追求!!

大雪山

2011-09-30 19:25:20 | MOUNTAIN
今回の大雪山は旭岳から間宮岳に行って、旭岳を横目に見ながら裾合平を通るコース。

登り始めると視界が悪くなる。


7合目あたりから雪っ!
冬ですねー。


視界が悪くても旭岳は楽しいんだー!


時々さす太陽の光が最高に気持ちいい。


ガスガスの旭岳、間宮岳を登り、御鉢平がの絶景ポイントに来ると晴れっ!


昼ご飯には絶好な場所。
天気良し、景色良し。ラーメン最高。


少しずつ高度を下げ、谷の中に入っていきます。


ワー!オー!!
温泉っ!


川の音を聞きながら谷を歩いていく。


オーー!
開けたー!!


少し下ると秋ですねー。




角度によっていろんな顔を持つ旭岳も大好き。




今度は冬に来たいなー。







3日間

2011-09-28 13:34:52 | LIFE
夜明け前にひとりぼっちで俱知安を出発。
向かう先は旭川。


3日間、旭川方面へ行ってました。

まず、1日目はマラソン大会。

旭川ハーフマラソン。
ハーフ、10km、3km、と分かれている中、10kmに参加です。
初めての市民マラソン。

1000人越えの参加者。




翌日、旭川駅でゆっこちゃんと合流して、旭山動物園。




夜は東川町のお気に入り、「居酒屋 りしり」。


3日目は旭岳!




のんびり余市川

2011-09-22 17:54:44 | RIVER
みんなでワイワイのんびり余市川をダウンリバー。
3年ぶりくらい。
尻別川は先日の大増水で景色がいかにも災害後っていう感じだけど、余市川は平和な感じがしました。

SPROUTで集合。
コーヒーを飲みながら、余市までドライブ。


危なそうなところをスカウティングして、


川に浮かぶと、スタートからゴールまでずっと晴れてて、
のんびり気持ちよ~くダウンリバー。


途中ハプニングもありながら、


のんびり癒された人も、ドキドキして成長した人も、
笑って楽しくゴール!


一緒に遊んでくれてありがとう!

Coyote×SPROUT 

2011-09-21 13:58:08 | EVENT
Coyote presents秋のニセコ縦走ツアー!
新見からスタートし、白樺山、シャクナゲ岳の頂上を経て、
長沼に寄って、神仙沼へ行く
というニセコの奥地を歩くルート。

山の博士Coyoteさんによる植物の物語を堪能。


小さな小さな発見が面白い。


紅葉には少し早かったけど、秋の花も。


ここ数日は雨続きだったけど、この日は雨が降らず、
晴天とまではいかなかったけど、遠くの山まで見えて、
稜線歩きはとっても気持ちがいい。


目的地の山頂も◎。


なかなか行けない山奥の沼。
頑張って歩いてついたら景色も一段とよく見える。




ゴール到着後はお楽しみの賞品GET!


CHUMSさんからみんなにサングラスストラップ!
モンベルさんからはみんなにタンブラー!1名に45Lのザック!!
パタゴニアさんからは速乾性シャツとハット!!
その他、CoyoteからもSPROUTからもたっくさんのプレゼント。

う~ら~や~ま~し~。



ご参加いただいたみなさん、楽しい楽しい1日をありがとうございました!


刺激

2011-09-18 20:14:02 | LIFE
札幌の山ファッションビルといわれるIKEUCHIにて、
フジケンさんのトークイベントに行ってきました。

スキーの山岳レースのお話。
先日のNACトレイルランでお会いして、
以前はニセコのスキー場でパトロール隊長をしてたこともあり、
自分にとって何かヒントになることがあるかなーっと思って参加させて頂きました。

僕が山岳スキーレースっていうのは、遠い遠い話でしたが、
山やスキーに対する気持ち。
好きだということ、それに対して真っ直ぐということ。
とても刺激を受けました。



SPROUTでは明日、Coyoteさんとのフィールドイベントです。
このイベントも楽しいこと間違いなしです。

Coyote×SPROUT

2011-09-13 19:35:06 | EVENT
今回のCoyote presentsの秋のトレッキングツアー。

何やら、モンベルが協賛に加わったみたいですよ。

なんか豪華なものが当たるらしいですよ。

バックパッ……、、、



協賛品ばかり気になっちゃいますが、ツアー自体も相当楽しいものになってます。

ニセコの秋はとっても短いので、
暑くもなく、寒くもなく、このタイミングがベストなんじゃないかと思います。

ぜひっ!山の楽しいウンチクをたくさん聞きましょう!

NACトレイルラン 30km

2011-09-12 16:05:11 | MOUNTAIN
NACのトレイルラン。
今年は30kmの部にエントリー。




なんとかなんとか、ゴールできました。


ゴールをしたら、そこには親戚ファミリーが来てくれていて、ビックリ!感動!!

ありがとう!!!

今回初めての30km。
このコース。誰も知らないし忘れてるかもだけど、
自分がNACで働かせてもらっていた時にアンヌプリという山を歩きまくって作ったコース。
だから、僕の中ではとってもとっても愛着があり、特別なコース。
そんな特別なコースを、今のNACのスタッフさんたちが一生懸命整備してくれて、
年々快適に、楽しく走れるようになってる。
大会自体はたった1日かもしれないけど、その1日にはたくさん詰まっているので、
NACのトレイルランは楽しいんだと思います。
決して誇れるようなタイムや結果ではないけれど、
僕にとってはいつまでも自分のコースという思い入れがあり、特別な挑戦。
NACスタッフの皆のがんばりで、今回30kmに挑戦でき、楽しく走れて感謝です。
ありがとうございました。

日本一!

2011-09-09 07:04:08 | MOUNTAIN
蝦夷富士といわれる羊蹄山でもなく、
利尻富士といわれる利尻山でもなく、
登ってきたのは富士山。日本一の高い場所。


富士宮から登りました。
車で新5合目、2400mまで。

もうこの時点で空気が薄い気がする。
行きますよー。

登りは超軽快っ。
サクサクサクサク




富士山の山開きは8月いっぱい。
9月になると山小屋の営業は終了してます。


あっという間に9合目。

ここで足が止まります。
10歩進んでは止まり、また10歩く…。
頭がボーっと…。
のどがすぐ渇く…。
水を飲んでも体に浸みわたった感じがしない…。

あれっ?高山病?
んっ?脱水症状?

フラフラだけど、なんとか到着っ!


山頂なのに立派な建物があり、ブルドーザーがいたり、
都会な感じ。


そして、三角点、標高3775,63m。
日本で一番高い所!


高度計は誤差が出て10mほど高く。


あーたまらない。
登れたー。
これてよかったー。
がんばったー。
気分も最高。天気も最高。標高も最高。


と、ここで集中力がプッツン。

気持ち悪い。
空気が吸えない。
頭が痛い。
体が動かない。

高・山・病・・・。

やばい、降りれない…。
どうすれば…。

恐るべし高山。

でも、降りなきゃ。

結局、下りは朦朧としながら、
途中で倒れこんだりして、
登りの倍近くかかって、下山。
途中で倒れこんでる人が何人もいたけど大丈夫だったかな…?

原因はたくさん。
登りのペースが速すぎたこと。
2日間ちゃんと睡眠をとっていなかったこと。
ちゃんと食べてなかったこと。
などなど。

これまでフィールドでいろいろ経験してきた、パトロールでも怪我や遭難などいろんな事故を見てきた、
つもりだった。
足も疲れてないのに、汗もかいてないのに、
体が動かず、意識もボーっとして、唇はカサカサ、
こんなの初めて。
どうしていいかわからず、ちょっとパニック。

勉強になりました。
いや、もっと勉強します。

富士は日本一の山でした。
あっぱれ!

TOKYO

2011-09-08 10:14:45 | SPROUT
東京にやってきています。

東京ビッグサイトで行われているギフトショーにも行ってみました。

会場の大きさと人の多さにビックリ!

「おっ!?SPROUTやるねー」っていう商品にも。
やっぱり動くことは大事です。
たくさんの新商品を実際に見たり、たくさんの人と話したり、いろんなお店を見て周ったり、
今までわからなかったことも発見できたりします。
とても、いい刺激になります。
物も店も、魅力は人から生まれるんだなーと。
勉強。SPROUTもがんばります。

そして、この日の締めくくりは、CHUMS本社。

展示会に行けないので、特別NEWアイテムを見せていただけました。
さすがっ!
楽しんで物を作り出すところ!
商品が楽しくないわけがないっ!
締めくくりで、さらにパワーアップしました。
ありがとうございました。