adventure-life

熱いadventure-life!
楽しさを追求!!

左官

2019-10-25 09:59:57 | Camp&Go
Camp&GoのWhite Wall Room。
壁も天井もほぼ漆喰です。

石膏ボードに目地などを埋める処理をして、
下地を塗って、漆喰を塗る。
天井は常に腕が上なので肩こり首こりがひどい。


たくさんの人が手伝ってくれました。




自分たちが苦労してやるとその分、いやそれ以上に愛情が湧きます。


それぞれの壁、天井、全てにストーリーがあります。


White Wall Room。
細かいところを残しているけど、ひとまず完成です。
この白い画用紙のような部屋で、
どんな絵が描かれるのだろうか?どんな物語が生まれるのだろうか?

40歳

2019-10-25 09:56:24 | LIFE
40歳になりました。

怒涛の30代、振り返る余裕は全くないです。
それでも家族みんなと笑顔でいれることに感謝です。

40代はどんな10年になるのか。

毎年誕生日に偶然写真を撮ってくれるヤスくん、今年もありがとう!

Media team と Camper team

2019-10-20 16:35:35 | Camp&Go
Camp&Goではメディアチームとキャンパーチームと2つのチームが結成されています。

実際にお店を切り盛りし、自分のやりたいことを思いっきり表現するキャンパーチーム。

それぞれの個性がとっても濃く、一緒になるとどう絡み合うのかが楽しみでしょうがないです。

キャンパーたちの良いところを自分たちの得意分野で最大限に引き出してくれるメディアチーム。

クリエイティブ、デザイン、編集、イラストレーション、それぞれのプロフェッショナルな集団で心強いみんな。

みんなが実際に動き出し、オープンに向けて着々と準備が進んでます。



発表会

2019-10-19 16:30:55 | KIDS
小学校の発表会。
歌に踊りに頑張りました。


ダンスではミッキーの耳がズレながらも直さずに振り付けを忠実に守りなかなか見ものでした。


吹喜大喜もお兄ちゃんの勇姿をしっかり見てました。

内装工事

2019-10-17 16:12:19 | Camp&Go
ギャラリーやイベントなどを行えるフリースペースWhite Wall Roomが自分が内装工事をやる場所。


洗面所。


タイルと漆喰で。


慣れない作業で時間が10倍も20倍もかかります。


Pyramも内装工事が始まりました。



コーヒーマルシェ2019

2019-10-15 15:48:28 | SPROUT
今年も札幌の丸井今井で開催された珈琲マルシェ。
大盛況で終了しました。


期間中は朝から晩まで人・人・人のラッシュでした。
たくさんの方にSPROUTのことを知っていただくことができ嬉しい限りです。


期間中は札幌出張の定番朝活の円山トレイルも。


北海道神宮の朝のラジオ体操にも参加しました。


全国のロースターさんたちとの交流会もあり、
短期間で濃厚な日々でした。


こういった機会は本当に貴重で、自分たちの殻に閉じこもることなく、
お店としてコーヒーの世界を広げることにつながります。
自分たちのコーヒーの広がりをぜひお店にいらした皆さんにも伝えていきたいです。

内装工事スタート

2019-10-03 15:24:28 | Camp&Go
自分たちの手で行う内装工事のスタート。

大工さんたちには最低限の工事のみ行っていただき、内装工事のほとんどは自分たちで。
全くの素人が全くのゼロからスタート。


デザインも作るのも自分たち。
喜んでもらえるか、ダメだと言われるか、全くわからない不安。
どちらにしても喜んでもらえるように考えて頑張りたいと思う。

一番最初に手がけたのは掲示板。


ここにたくさんの人のストーリーが集積し、新しい物語も始まる。
そんな掲示板にしたい。

確認申請

2019-10-02 15:19:04 | Camp&Go
山道祭から帰ってきた翌日。
Camp&Goの建物の確認申請でした。

・・・ということはこの3日間の間に、ほぼ完成です。


幕や外枠も外れ、建物の全貌が明らかに。


急ピッチで工事をしてくれた職人さん、設計士さんに本当に感謝です。


この建物をしっかりと引き継ぎ育てていきたいと思います。


そして確認申請が終了した後は、
自分たちと各テナントであるキャンパーたちによる内装工事が始まります。

山道祭へ

2019-10-01 14:47:09 | MOUNTAIN
家を出発して新幹線に乗って、バスに乗って、山を歩いて、
たどり着いた山道祭。


着いた山道祭の会場では旅の途中で出会った人々が。
「よく頑張ったねぇ」
「すごいねぇ」
とみんなが子供たちを歓迎してくれました。

みんなそれぞれがさまざまな旅程でこの山道祭を目指して集まる。
その旅の分だけ物語があって、それぞれの物語が交差し合う。
とってもいい時間でした。

晩御飯は子供たちが作ってくれた盛岡冷麺。


作った子供たちも大満足。


地元のお店も出店していて楽しめました。


子供向けには光るパチカづくりも。


夜になると盆踊り。


みんなで踊って


大人も子供も思いっきり楽しんでいるこの時間、この空間がとても贅沢で幸せに感じた夢のような夜でした。


夜が明け片付けをして帰路へ。
一緒に旅をしたアカゲラ親子とは3日間とは思えないほど充実した時間を過ごしました。
盛岡駅での別れはとっても寂しそう。


大人も子供も大冒険をして一つ大きく成長して帰ってきました。


旅で出会ったみなさん、アカゲラ親子、山と道のみなさん、
ありがとうございました!