adventure-life

熱いadventure-life!
楽しさを追求!!

SPROUT mini

2015-03-24 06:03:53 | SPROUT
3月22日でSPROUT miniの14-15シーズンの営業が終了。
初めてのことだらけでなんにもわからないところから、
あっという間の4ヶ月。

課題はたくさん。来シーズンやらなきゃいけないこともたくさん。
課題とやらなきゃいけないことがたくさんあるということは伸び代がまだまだあるということ。
SPROUT miniはまだまだ大きな可能性を持っている。

自分たちが今こうして落ち着いていられるのもminiのオープニングで集まったスタッフたちがすごく良かったこと。
みんなが毎日全力で考え動く。
それぞれが得意分野を持ち、それを店作りに活かしてくれる。
そんなスタッフのおかげでシーズン楽しく過ごせたと思う。

SPROUT miniの店の営業自体は終了したが、
スタッフたちが倶知安のSPROUTやcoffee aidでSPROUTに携わり、
冬の店だけじゃなく、夏もminiスタッフが成長するための環境づくりをしたいと思う。

冬だけで終わってしまう店ではなく、夏もカタチを変えて活躍し、
それぞれが成長した姿でまた次の冬を迎える、そんなのがいい。


ひとまず、miniの営業お疲れさまでした。
ありがとうございました!

超長距離

2015-03-18 00:21:30 | MOUNTAIN
初めての超ロング走。
30kくらいのロングそうもロクにやっていないのに…。
4月の71kに向けて、56k。

洞爺湖1周が36k。

1周走ったところで車があるのでエイドとして、そこで着替えやら食料やボトルを補充。
そしてプラス10k往復。

はじめからスローペースにしたけど、後半はそのスローペースさえも保てない。
初めてのことでなんとなくのイメージと装備など、いろいろなことがわかって良かった。


朝の気温は0℃。
さすがに短パンは少し寒かったのと人の目もあったのでCW-Xタイツをはいた。
上は半袖にpatagonia hudiniを羽織る格好で。
靴はon。
36kエイドで7℃くらい。
短パンにYAMAtuneのハイソックス。上はそのまま。
靴もonが以外と良かったのでそのまま。

エネルギーはやっぱり固形物は必要。
ゆっくりジワジワ吸収していく感じがいい。
持っていったオリジナルバーは4本。
歯ごたえも味も喉が渇かないしっとり感も良。
しかし4本以上は…。全部が同じ味だと美味しくてもさすがに飽きる。
食を楽しみの一つにするなら味のバリエーションが必要。

即効性のあるジェルも少し必要。
「もうダメだ~」という時はすぐに効果があるので良かった。
飲んですぐに元気になるから気持ちも楽になる。

水分はポカリ900ml。今回の距離でギリギリ。
71kは給水は細かくあるものの自分でも持っておいた方が良いのかもしれない。

不安と緊張は継続中。



誕生日

2015-03-02 18:54:07 | LIFE
3月2日は母ちゃんの誕生日。
誕生日会。
日曜日はスキーする咲来くんもこの日はお手伝い。
生クリームを混ぜて市販のスポンジに塗ってイチゴをたくさん乗っけます。


コロッケ作りも手伝ってくれて母ちゃんも喜んでくれたご様子。


誕生日など特別な日にコロッケを作るのは母親がそうしていたから。
幼い頃、お母さんと姉ちゃんがよく時間をかけてコロッケを作っていた。
誕生日にそのコロッケがよく出てきたのが、すごくうれしかった思い出として残っている。

「何か気持ちを込めてやることで人に喜んでらえること」
「人が喜ぶことが自分も嬉しくなるということ」
「みんなで喜ぶことがすごく大切なこと」

たくさんのことを伝えてくれたことのひとつ、
今年もコロッケを作ってみんなが喜んでくれました。