goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

【雑感】日中防衛交流は伝統的脅威排除を重視すべき【中文/環球時報】

2008-06-26 20:14:53 | 雑感

http://news.xinhuanet.com/mil/2008-06/25/content_8432907.htm

要訳:
防衛交流は、前向きに。

 最近、人民日報系イエローペーパー、環球時報が胡錦涛よりになっていておもしろくない、むしろ新華社系イエローペーパー、国際先駆導報の方が政府に逆らい、民族主義度が高い気がする。

 上記、記事にしても、以下のような一文があり。

日本の防衛政策の基本は三点である。
1.平和憲法に基づく専守防衛政策
2.非核武装政策
3.日米安保

この文章には、一応「これらについては論争もある」と続いてはいるものの。
大多数の人民にとって、全く初耳であり、とうてい受け入れられる概念(現実ともいう)ではない。
90年代以降に反日で純粋培養された彼等は、日本人とは「アジア人を見れば殺し、レイプし、奪う」民族だと条件付けされているからだ。

「中国公民の意識は高まり、国家威信は高まり、実力も向上しているのだから、かつてのように日本に対すべきではない」
という論法も使って、日中友好を盛り上げようとしているものの。
上記の条件反射に加えて、現在のアンバランスな経済事情を考えると、いつでも外に向かって圧力は抜けえる、と筆者は考えている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。