・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-10/14/content_6873396.htm
1949年:
中国人民解放軍、第四、第十五兵団は、中共華南分局第一書記、広東軍区司令員(政治委員兼務)葉剣英の指揮下、国民党の防衛線を突破、華南最大都市を解放占領した。
1952年:
抗米援朝の最も有名な、上甘嶺戦役が開始。この戦役で米軍は6万人以上の兵力、3000機の飛行機と170台以上の戦車を連続して投入するも、3.7平方キロメートルの甘嶺陣地を進攻できなかった。44日にわたる激戦の中、中国人民志願軍は敵2.5万人以上を殲滅した。
・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E6%9C%8814%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8
1933年 - ドイツが国際連盟・ジュネーブ軍縮会議から脱退。
1938年 - 閣議(近衛文麿首相)が国際連盟との協力関係終了を決定する。
1953年 - 共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後に公表。
1964年 - ニキータ・フルシチョフ失脚。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます