goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【大阪・関西万博】:足止め4000人で見えた協会の無策 鉄道トラブル把握に30分 甘いマニュアル想定

2025-04-25 07:47:00 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博】:足止め4000人で見えた協会の無策 鉄道トラブル把握に30分 甘いマニュアル想定

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【大阪・関西万博】:足止め4000人で見えた協会の無策 鉄道トラブル把握に30分 甘いマニュアル想定

 大阪・関西万博会場に向かう唯一の鉄道路線、大阪メトロ中央線で22日夜、車両故障による運転見合わせがあり、会場最寄りの夢洲(ゆめしま)駅(大阪市此花区)に一時、約4千人が滞留する事態となった。露呈したのは日本国際博覧会協会による危機対応のまずさ。大阪メトロとの連携不足から、事態をつかんだのは遅延発生から約30分もたってからだった。待機場所を開放していなかったことも滞留を深刻にし、今後の万博運営に不安を残した。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">大阪メトロ中央線が一時運転を見合わせ、夢洲駅構内で足止めされた多くの乗客ら=22日午後10時19分、大阪市此花区(恵守乾撮影)</button>

大阪メトロ中央線が一時運転を見合わせ、夢洲駅構内で足止めされた多くの乗客ら=22日午後10時19分、大阪市此花区(恵守乾撮影)(株式会社 産経デジタル)

 ■【ごった返す駅構内】大阪・関西万博会場前の夢洲洲駅の改札口で足止めされた人々

 「こういった対応はスピード勝負。情報共有のスピードをいかに上げるか、大阪メトロと協会の双方で検討する」

 トラブルから一夜明けた23日、協会の担当者は〝反省〟を口にした。

 中央線の電車が大阪港駅で故障したのは22日午後9時半ごろ。約1時間にわたり、全線で運転を見合わせた。

 運行トラブルなどがあった場合、本来は大阪メトロ側から協会側に連絡があるが、今回は会場に出勤途中だった夜勤スタッフの報告を受けて協会側が問い合わせ、事態を把握したのは午後10時頃だった。メトロから協会に派遣されているスタッフによる情報共有がうまくいかなかったことが原因だったという。

 会場は当時、営業終了の時間帯で、トラブルに巻き込まれた人の多くが万博関係者だった。欧州のパビリオン関係者は「運行停止を知らずに駅に着いたら、多くの人で身動きが取れなくなった」と混乱ぶりを振り返る。

 運転再開を見通せず、中央線から接続する路線の終電時間も迫る中、夢洲駅では大規模な滞留が発生。原因は、待機場所を開放するなどの対応を取っていなかったことだ。

 担当者は「来場者のほとんどが会場外に出ている状況だったので、場内待機などの判断はしていなかった」と釈明。ただ、運行の再開が後ずれすれば帰宅困難者が出る可能性もあっただけに、リスクに備える意識が薄かったとの批判はまぬがれない。

 一方、ある協会関係者は、会場運営に関して自然災害の対応マニュアルは充実しているものの、来場者輸送を頼る鉄道で日常起こりがちなトラブルへの対応方針は明確でないと認める。

 協会の「防災実施計画」は、地震や津波の発生を想定し、鉄道が運休する場合は「帰宅困難者の発生が見込まれる」と明記。一時滞在施設として場内の大屋根リングやパビリオンなどを使い、状況によってはバスや船舶での代替輸送で来場者を夢洲の島外に移送するとしているとしているが、想定しているのはあくまで非常時だ。 

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月25日  07:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】:中央線の運転見合わせで夢洲駅に足止め 協会「代替輸送は検討せず」万博から帰宅する人で混乱「夢洲から脱出できない」SNSに投稿相次ぐ

2025-04-25 07:46:30 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【速報】:中央線の運転見合わせで夢洲駅に足止め 協会「代替輸送は検討せず」万博から帰宅する人で混乱「夢洲から脱出できない」SNSに投稿相次ぐ

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【速報】:中央線の運転見合わせで夢洲駅に足止め 協会「代替輸送は検討せず」万博から帰宅する人で混乱「夢洲から脱出できない」SNSに投稿相次ぐ

22日午後10時20分ごろ 夢洲駅(読売テレビ)

 元稿:讀賣テレビ 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博・22日午後9時半ごろ、大阪メトロ中央線の大阪港駅で車両故障が発生し、約1時間にわたり全線で運転を見合わせた件】  2025年04月24日  10:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.19】:質問は経験だ 多くの人の声を聴き、質問も場数が必要

2025-04-25 07:40:20 | 【女性が輝く社会と社会参画・選択的夫婦別姓・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【政界地獄耳・04.19】:質問は経験だ 多くの人の声を聴き、質問も場数が必要

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【政界地獄耳・04.19】:質問は経験だ 多くの人の声を聴き、質問も場数が必要 

 ★元NHK記者・小林さやかが国民民主党から参院選千葉選挙区で公認されたかと思えば、同局「日曜討論」のアナウンサー・牛田茉友も参院選挙出馬とのニュースが流れた。政治家の人材難がいわれ、著名人候補といえばタレントやスポーツ選手といわれてきたが、これからはアナウンサーが政治家の供給源になっていくのだろうか。それはそれで結構だが、現役の少数政党の質問にも注目したい。

 ★15日の参院農林水産委員会で日本維新の会参院議員・松野明美が質問に立ち「朝ドラを見たら子供たちがおいしそうにパンを食べているシーンがあった。この朝ドラのタイトルが『あんぱん』だ。これまでは『おにぎり』じゃなかったかなと思った。やっぱりこの世の中、おにぎりからあんぱんになっている」「視聴率もだんだん良くなってきている。社会の流れがおコメからパンに奪われていっているのかなと思う」とコメ愛を語ったが、国民の口にコメが入らない状況での質問にいささかピントがずれていまいかとの声が出た。

 ★また9日、衆院法務委員会では参政党・吉川里奈が夫婦別姓問題で質問に立ち、夫婦別姓の導入を求めている経団連が「旧姓の通称使用でのトラブルの事例」などを挙げ「別姓議論過熱の発端となった」が、その多くが改善されており「情報が実態と違うのであれば法務省として速やかに是正すべき」と法相・鈴木馨祐を追及。いい質問だと思う。16日の同委員会では高校の教科書に選択的夫婦別姓の記述が増えていることについて吉川は「夫婦別姓は導入されておらず、国民の間で賛否がある。国会でも方向性が定まっていない」と慎重な判断が必要とした。だがそれでは論評に過ぎない。国会は広く議論を求め、我が国のあるべき姿を探し、国民の議論をリードし法を作る場だ。そのプロセスを含め教科書に記載される場合がある。政治は市井の延長線上になければ意味がない。その先の議論を期待したい。質問は経験だ。多くの人の声を聴き、質問も場数が必要。多角的な視点をもって質問を続けてもらいたい。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2025年04月19日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.18】:参院選は石破の方が勝ちやすいから?「野党の不信任は可決しない時に出す」

2025-04-25 07:40:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳・04.18】:参院選は石破の方が勝ちやすいから?「野党の不信任は可決しない時に出す」

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【政界地獄耳・04.18】:参院選は石破の方が勝ちやすいから?「野党の不信任は可決しない時に出す」 

 ★13日に山梨で会見した国民民主党幹事長・榛葉賀津也の発言が話題だ。「国会終盤、ゴールデンウイークが終わって、5月、6月になると、とんでもない政局になると思う。50年に1回の大政局になるかもしれないよ」とし「野党第1党(立憲民主党)は政権交代と言ってるわけだから、内閣不信任をどうするんだって議論に必ずなる。その時に石破さんの方が参院選に勝ちやすいから(不信任を出さず)そのままやろうと判断するのか。政権交代するという気概を見せて、野党第1党が勝負するのか。野党第1党の度量が試される」と立憲を挑発した。

 ★榛葉は5日にも松江市での講演で「野党が本気になったら不信任は通る。政権交代と言っているんだから、出さないと示しがつかない」と立憲の腹を探る発言をしている。野党が本気になれば政権ができるのに覚悟のないのは立憲だと批判しているが、3日、立憲幹事長・小川淳也は街頭に立ち「本来であれば立憲と国民民主は再度、歩みをそろえて、願わくば再合併、再合流をして、1つの党名で戦える環境を作るのが最も望ましいと思っている」と再合併を望めば、榛葉は翌日、「小川氏はいい人だがお花畑だ。まず基本理念が違っている。言うのは自由だがそういうことは街頭で言う問題ではない。これこそ積み上げる問題ではないのか」と否定はしていない。

 ★自民党ベテランが言う。「この屈折した兄弟げんかみたいなのは、はたから見ているのは面白いが結局自分たちで政権を担うことができない、または責任を取りたくないだけ。自民党と連立を組み、陳情を与党内で繰り返し実務を任せ、成功例だけ喧伝(けんでん)したいだけ。都合のいい話をお互いけん制しながら話しているだけ」とバッサリと斬る。別の自民党議員は「野党の不信任は可決しないように、可決しない時に出す」と皮肉る。不信任が通り政権を担うことになったら大変としり込みする野党を見透かした自民党にも策はなく、政界の地盤沈下が続く。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2025年04月18日  07:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済ニュースの核心】:トランプ大統領は同盟国でも容赦なし…「自動車関税」で米国の譲歩が期待できない理由

2025-04-25 07:05:50 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【経済ニュースの核心】:トランプ大統領は同盟国でも容赦なし…「自動車関税」で米国の譲歩が期待できない理由

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【経済ニュースの核心】:トランプ大統領は同盟国でも容赦なし…「自動車関税」で米国の譲歩が期待できない理由

 「米国解放の日」を掲げるトランプ米大統領は、自ら閣僚レベルの関税交渉に出席し、ホワイトハウス執務室に赤沢経済再生担当相を招き入れた。

 「日本との協議が最優先」だと直接言明するトランプ氏は上から目線で、赤沢氏が「蛇ににらまれたカエル」のように見えた。

 トランプ氏は2期目就任以降、たびたび日本などを名指しして不満を漏らし、4月3日にすべての輸入車に25%の追加関税措置を発動と同盟国でも容赦ない。

 米国は自動車関税とは別に「相互関税」交渉を開始。「列の先頭」にいる日本は、その後の他国との協議の「見せしめ」として、厳しい要求の受け入れを図るだろう。過去の日米通商交渉から見れば、米国の譲歩はあまり期待できない。

 米商務省による2024年の貿易統計(国際収支ベース、季節調整済み)によると、モノの輸出額から輸入額を差し引いた貿易赤字額は前年比14.0%増の1兆2117億ドルで過去最大だった。

 ■米輸出の約3割を占めるだけに…

 日本の24年度の貿易統計によると、貿易収支は5兆4712億円の赤字。赤字は4年連続。地域別で見ると対米国は8兆6281億円の黒字だった。対米輸出の稼ぎ頭は総額の約3割を占める自動車で、輸出額は6兆1920億円。一方、米国からの自動車輸入額は1299億円だ。自動車は貿易不均衡の解消で避けて通れまい。

 トランプ政権は90日間に60カ国超との通商交渉を決着させると考えれば、単純に割り算で1国に割く時間は2日もない。日本は「急いては事をし損じる」というものの、相手に考える時間を与えないのが「ディールに勝つ」基本原則。トランプ政権は急がすだろう。

 時事通信の4月の世論調査(4月11~14日実施)によると、石破内閣の支持率は前月比4.8ポイント減の23.1%で、昨年10月の発足以降の最低を更新した。不支持率は同7.1ポイント増の51.2%で、初めて5割を超えた。石破政権は、日米通商交渉ではアクセルとブレーキを交互に使い、参議院議員選挙への影響を軽微にしたいだろう。

 貿易赤字(通関ベース)の相手国・地域別では中国が2954億ドルと最大。次いでメキシコ、ベトナム、アイルランド、ドイツ、台湾、日本、韓国、カナダの順。日本は685億ドルで7番目に多い。

著者のコラム一覧
 ■中西文行「ロータス投資研究所」代表

 法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

 ■関連記事

  元稿:日刊ゲンダイDIGITAL 主要ニュース マネー【トピックスニュース・連載「経済ニュースの核心」】  2025年04月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラサール石井 東憤西笑】:万博応援団が真っ当な批判を“言われのないネガキャン”と表現するのは問題のすり替えだ

2025-04-25 07:05:40 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【ラサール石井 東憤西笑】:万博応援団が真っ当な批判を“言われのないネガキャン”と表現するのは問題のすり替えだ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ラサール石井 東憤西笑】:万博応援団が真っ当な批判を“言われのないネガキャン”と表現するのは問題のすり替えだ

 万博が始まり1週間が経った。開幕初日の大混雑も緩和され現在はかなり落ち着いた雰囲気だ。

 ただあまり混雑していないのも不安になる。当初予定していた入場者数は達成出来るのか。

 そもそも最初試算された入場者数は半年間で2820万人を見込んでいた。この数字はどこから生まれたのかはわからないが、1日にならすと約15万人入らなければならない。

 世界のテーマパークの1年間の入場者数のランキングを見れば、1位のフロリダのディズニー・ワールド・リゾート「マジック・キングダム」が1772万人。2位はカリフォルニア「ディズニーランド」で1725万人だ。半年だから単純に半分にすれば約800万人。万博はその3倍強を動員しなければならない。いや、それは無謀な試算ではないだろうか。3位以下の日本のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと、ディズニーランド、ディズニーシーの半年分の動員数を3つ合わせたら2100万人。これをも超える数字を叩き出さなければならない。いや、これは大風呂敷を広げたものだ。

 しかし高科淳副事務総長は21日の記者会見で「順調な滑り出しで、想定通りだ」と強調した。なんだか戦時中の大本営発表のように、いくら負けても「連戦連勝」だと言い続けるのだろうか。

 さらに万博応援団の皆さんは過激なまでに擁護する。ただ褒めるだけではない。万博批判を繰り広げる人々を口撃する。横山大阪市長は「ネガキャン対策も進めますが、ごく一部のばかばかしい『反万博ビジネス』『反対ありき』の政治家や一部メディアの声は必要以上に相手にしなくていいとも思ってます」と言う。なんだ「反万博ビジネス」って。そんなものが儲かるわけないだろう。どう考えても万博擁護のほうが金になるはずだ。だいたい、批判されるべき事実を報道して給料をもらうのは当たり前だ。ビジネスなんてものじゃない。ただの仕事だ。

 ■半端ない“上から感”の反論

 それに自分たちに対する批判を、いわれのないネガキャンと表現するのが、問題のすり替えだ。

 維新の人以上に露骨な擁護派が辛坊治郎氏だ。「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う」。凄いね。いや爆死に匹敵する面白さって何? ていうかメタンガス爆発の危険性は否定しないんだ。「大量に検知されてるのは大屋根リングの内側からはかなり離れている場所」だからマスコミはそこをちゃんと書け、とおっしゃっているが、その場所はバスやタクシーが発着する辺りだ。そこだって爆発したら大変だ。

 さらにあの大屋根リングには「この大屋根リングに登るだけで、入場料の元は取れる」「この建築物、350億円は安い! と本気で思う」。

 いやいや350億は安くはないですよ。そして初日の、リングの下で雨やどり出来ないという報道には「こんなクソみたいな、意図的ネガキャン記事を垂れ流すから、メディアは信用を無くすのだ。兵庫県知事のケースと同じだね」。出ました「クソ」((C)ホリエモン)、やっぱり「ネガキャン」、その上なんで「兵庫県知事」が出てくるのか。ABCラジオ「辛坊治郎の万博ラジオ」てのをやってたんだね。そりゃ褒めるわな。万博擁護、斎藤知事擁護、それは別にいいけど、なんかこの人を代表に、そちらの人はとにかくみんな上から感が半端ないのはなぜか。

著者のコラム一覧
 ■ラサール石井タレント

 1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

  元稿:日刊ゲンダイDIGITAL 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・連載「ラサール石井 東憤西笑」・大阪・関西万博】  2025年04月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:「遠足」に教育的意義はあるのか? 団体受け入れの不備が次々露呈、教育現場は大混乱

2025-04-25 07:05:30 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博】:「遠足」に教育的意義はあるのか? 団体受け入れの不備が次々露呈、教育現場は大混乱

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:「遠足」に教育的意義はあるのか? 団体受け入れの不備が次々露呈、教育現場は大混乱

 今月13日に開幕した大阪・関西万博。開幕翌日から、無料招待された大阪府内の小中学生らが続々来場している。大阪府が、事業として子供たちを招待している。吉村府知事はこの事業について「教育的意義がある」と繰り返し強調しているが、その主張に疑問符がつきそうなことが、教育現場で起こっている。

 大阪府教育庁によると、無料招待事業では、万博協会が学校の希望を聞いたうえで、予約の必要なパビリオンなどに来場する日時の割り振りを決定している。混雑状況を予想したうえでの割り振りのため、指定された通りに会場を回ることが望ましいが、必ずしも従う必要はないという。

 学校が校外活動を実施する際は、あらかじめ「事前学習」を行うことになっている。万博見学も、教育の一環ということになっているため、子供たちは、万博に行く前に「事前学習」しなくてはいけない。

 ところが、現場では「パビリオンの割り振りが遅すぎて、事前学習がまともにできない」といった声が出ている。大阪教職員組合の担当者はこう話す。

 「府内のある小学校は5月上旬に万博会場を訪れる予定ですが、テストラン(今月4~6日)の直前までパビリオンの割り振りが通達されなかったようです。現場の教師がテストランまで会場に入れなかったこともあり、事前学習が満足にできない状況のようです」

 府教育庁は「4、5月に来場希望が集中して、割り振りの調整に遅れが出ているのは事実」(教育総務企画課)と話す。

 小学校低学年向けには体力などを考慮し、予約の必要がない「共同館」などを回る「モデルコース」が提示されている。こちらも指定された通りに回る必要はないそうだが、別の府内小学校ではこんなことがあった。

 「教職員が指定されたモデルコースの下見に行くと、展示内容が子供には難解で、面白みにも欠けており、そのうえ移動距離も長かったようです。『子供には無理だ』と判断し、ルートの組み直しを迫られました。しかし、いざ当日会場に行くと、混雑のため予定したパビリオンに入ることができなかったとか」(大阪教職員組合の担当者)

 現場は相当、混乱したに違いない。

 ■ガンダムパビリオンで女子は意気消沈

 また、割り振られたパビリオンごとに人数制限があるため、生徒が希望するパビリオンに行けないなど不公平な状況にもなりかねない。

 「ある中学校のクラスは、ガンダムパビリオンに行くことに決まりました。男子は狂喜乱舞し、女子は意気消沈したとか」(府内の地方議員)

 団体の受け入れ態勢の不備などから、府内小中学校では無料招待の辞退が相次いでいる。「教育的意義」ある万博遠足は、本当に実現可能なのか。

               ◇  ◇  ◇

 大阪・関西万博の学校向け無料招待事業で、堺市の市立小中学校の約8割が不参加を決定。大阪ナンバー2の都市の学校が不参加とはメンツ丸潰れだ。●関連記事【もっと読む】『大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる』

 ■関連記事

  元稿:日刊ゲンダイDIGITAL 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・大阪・関西万博】  2025年04月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

2025-04-25 07:05:10 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博】:「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

 大阪ナンバー2の都市からも「ノー」だ。大阪・関西万博の学校向け無料招待事業で、堺市の市立小中学校の約8割が不参加を決定した。吉村洋文府知事は「大阪市の小中学校1割参加せず」の報に、「『9割参加』でよくない?」とチクリとやったが、どーすんのか。

 堺市教育委員会によると、不参加率は小学校が83.69%(92校中77校)、中学校が65.90%(44校中29校)で合わせて77.94%に上る。


 堺市だけではない。吹田市は熱中症の危険性などについて「会場の安全性を保護者に説明できない」(後藤圭二市長)とし、市立小中学校全54校の不参加を決定。府内では交野市、熊取町、島本町も、安全対策が不十分だとして公立の全小中学校の参加を見送った。

 堺市でもさまざまな懸念が広がっているようだ。

 「詳細な調査をしたわけではありませんが、会場までの公共交通機関を利用する際の混雑や安全面について、学校から不安の声が出ています。他にも、貸し切りバスの高騰が影響しているようで、熱中症の危険性も懸念されています」(堺市教委の担当者)

 遠足などの校外学習の際、教職員は動線やお昼を食べる休憩所、トイレの位置の確認など、事前に入念な下見を行う。

 「現場からは、下見の機会がほとんどなかったことへの不満が聞かれます」と、堺市の小堀セイジ市議(立憲民主党)はこう続ける。

 「今月4~6日に行われたテストランまで会場内に入ることができず、しかも一部がまだ工事中で、完成していない場所もあった。熱中症などのリスクも指摘される中、子供の安全を確保できるかの判断材料が少なすぎるとして、不参加を決めた学校もあるようです」

 これから夏本番。会場では暑さ対策として冷却ミストや給水所などを整備し、パラソルやテントも置き、日陰を増やすというが、大勢の子供が訪れる遠足でどれだけの効果があるのか。

  元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・大阪・関西万博】  2025年04月23日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・04.14】:【2025参院選】:自民党・第2次紀州戦争の行方

2025-04-25 07:03:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER・04.14】:【2025参院選】:自民党・第2次紀州戦争の行方

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・04.14】:【2025参院選】:自民党・第2次紀州戦争の行方 

 「昨年に続く第2次紀州戦争。二階王国の土壇場だ」と話すのは自民党旧二階派の幹部。昨年10月の衆議院選挙で保守分裂となった和歌山2区だが、今年夏の参議院選挙でも自民党が割れることが決定的だ。

           ◆   ◆   ◆

 和歌山2区といえば、自民党の幹事長で歴代最長の最長在任記録1,885日を誇った二階俊博元幹事長の「王国」だった。「国政から地方選挙の候補者まで、大半が二階氏の息がかかった者だった」とある自民党の地方議員が振り返る。しかし、二階氏は自民党のパーティー券裏金事件で派閥の会計責任者が有罪判決を受けるなどして政界引退に追い込まれ、後継として二階氏の三男・伸康氏が出馬。そこへ、自民党の裏金事件で離党勧告を受けた世耕弘成氏が参議院から鞍替え出馬し、紀州戦争に勝利した。当選直後、「この結果には満足している」と世耕氏は豪語。伸康氏は比例復活にも届かないほどの「惨敗」を喫した。

 伸康氏は和歌山2区の支部長として次の衆議院選挙に照準を合わせているとみられていたが、参議院和歌山県選挙区公認候補の公募に名乗りをあげ、望月良男元有田市長を制して夏の決戦に臨むことになった。

 その際伸康氏と望月氏は、自民党の和歌山県議によれば「どちらが選ばれても、自民党候補の勝利に尽力する」という内容の誓約書を提出。望月氏がその誓約を反故にして無所属での出馬を決めたため、「第二次紀州戦争が勃発した」と言われている。

 望月氏のバックに控えるのは世耕氏だ。4月3日に記者会見し、無所属での出馬を発表した望月氏は、「世耕氏に相談? 申し上げにくいが普段からコミュニケーションはとっている。相談に乗っていただくこともある」と述べ、世耕氏とのつながりを隠そうともしなかった。

 また「保守分裂」や「誓約書」については、「保守分裂、党を割るという懸念の声も胸が痛いほど承知している。ただ、もともと県連から参議院選挙の公募の話が出たときは、(二階氏を含み)誰もいなかったはず。そこで出馬の思いを強くした」、「誓約書にサインをしたのは事実。だから随分と熟慮しました。最終的に心に火が付いたのは、国や県のためにこれまで培った経験を活かしたいという思いがあったから。そして支援者から『無所属でも出てほしい』という声を受けて決断をした」と語っている。

 予想されたこととはいえ、伸康氏の陣営からはブーイングの嵐だ。前出の旧二階派幹部は不満げにこう話す。

 「誓約書に署名したのに、それを守らずに保守分裂――。望月のバックに世耕さんがいることは間違いないところだ。応援している地方議員も、世耕さんに近い人ばかり。保守分裂となれば、お互いが票を食い合って野党を利することもあり得る。望月の出馬はまさに反党行為。そこに乗っているのが世耕さんだろう。そこまでして二階家を蹴落としたいのか。世耕さんも二階元幹事長には世話になってきたはずで、人としてどうなのかという問題。今からでも伸康氏に一本化すべきだ」

 和歌山県連の投票では伸康氏が86票、望月氏が46票という大差だった。保守分裂となっても伸康氏が勝つという見方が強いはず。しかし、地元では「望月氏が伸康氏を大きくリード」という見立てが圧倒的だという。

 また、望月陣営は「世耕さんの応援を求めない」としていたが、今年3月に行われた和歌山県議のパーティーでは「和歌山の可能性」というテーマで、望月氏が司会。そこに世耕氏が現れ、県議とのパネルディスカッションに参加するという一幕があった。県議のSNSには、世耕氏や望月氏と一緒のスリーショット写真がアップされている。キーマンはやはり世耕氏なのだ。

 「紀州戦争なんだから、選挙になれば世耕さんが先頭で応援に立つでしょう。ここで、世耕さんが望月を使って参議院選に勝てば自民党への復党に大きく近づく。伸康氏は衆議院選挙、参議院選挙と2度も続けて負ければ、国政挑戦の目はなくなるでしょう。参議院選挙の望月も、ある意味世耕氏が復権して二階王国をせん滅するための道具かもしれません。伸康氏にも頑張ってほしいが、女性スキャンダルが週刊誌にすっぱ抜かれたことが響いている。保守分裂が世耕さんと伸康氏だけならいいが、もう一人、会社経営の女性が出馬する。保守が3つに分裂しそうで、よけいに面倒だ」(前出の旧二階派幹部)

 参議院選挙には参政党の林元政子氏、立憲民主党の村上賀厚氏がすでに出馬表明。そこへ、無所属で不動産会社を経営する末吉亜矢氏も出るという。末吉氏の出馬の理由が、大臣経験もある鶴保庸介参議院議員との近さだ。

 「地元では鶴保氏と末吉氏の近過ぎる関係は有名だ。以前、鶴保氏の事務所が末吉氏所有の物件に入居していたことでもよくわかる」(地元事情通)

 末吉氏のSNSには《昨日は、つるほ庸介候補、和歌山市内をまわらせていただきました。また、夜は、四ヶ郷小学校にて、個人演説会を開催させていただきました。皆様、有難うございました》と鶴保氏の選挙を熱心に応援する内容もある。

 「保守票が、伸康さんと望月さんに加えて末吉氏にも分散されれば、まったく先が読めなくなる。ただ、望月さんが一歩リードという声が多いのは確かだ」(前出の地元事情通)

 3分裂になりそうな紀州戦争の行方はいかに……。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政【政治ニュース・政局・選挙・自民党・夏の参院選】  2025年04月12日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まだまだ続く迷走兵庫県】:斎藤元彦知事「重く受け止め」ても「対応は適切」と譲らず 消費者相の「指摘」でも見解は全く変えない

2025-04-25 06:55:30 | 【22年改正公益通報者保護法・組織内部の通報が困難な時、報道機関等外部へ通報可】

【まだまだ続く迷走兵庫県】:斎藤元彦知事「重く受け止め」ても「対応は適切」と譲らず 消費者相の「指摘」でも見解は全く変えない

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【まだまだ続く迷走兵庫県】:斎藤元彦知事「重く受け止め」ても「対応は適切」と譲らず 消費者相の「指摘」でも見解は全く変えない 

定例会見での斎藤元彦知事(3月27日撮影)(J-CASTニュース)

 ◆文書問題は「考え方の違い」との見方

 元稿:JCASTニュース ビジネス&メディア ウオッチ 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・兵庫県・斎藤元彦知事に対する内部告発文書】  2025年04月24日  12:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まだまだ続く迷走兵庫県】:SNS誹謗中傷防止キャンペーン開始 相談窓口拡充も 斎藤知事「人権侵害あってはならない」

2025-04-25 06:55:20 | 【SNSによる功罪・デジタル・フォレンジック・真相究明・実証

【まだまだ続く迷走兵庫県】:SNS誹謗中傷防止キャンペーン開始 相談窓口拡充も 斎藤知事「人権侵害あってはならない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【まだまだ続く迷走兵庫県】:SNS誹謗中傷防止キャンペーン開始 相談窓口拡充も 斎藤知事「人権侵害あってはならない」

 

定例会見で説明する斎藤元彦・兵庫県知事〈2025年4月23日午後 神戸市中央区・兵庫県庁〉(ラジオ関西)

 ■ラジオ関西

 【関連記事】

 元稿:ラジオ関西トピックス ラジトピ 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・兵庫県・4月26日から、SNSでの誹謗中傷を防止するために、キャンペーン動画やポスターを作成し、Xやユーチューブ、デジタルサイネージなどで発信】  2025年04月24日  11:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まだまだ続く迷走兵庫県政】:“第三者委員会”が「内部通報制度」を批判…斎藤知事が昨年12月に行った「改正」の“欠陥”とは?

2025-04-25 06:55:10 | 【22年改正公益通報者保護法・組織内部の通報が困難な時、報道機関等外部へ通報可】

【まだまだ続く迷走兵庫県】:“第三者委員会”が「内部通報制度」を批判…斎藤知事が昨年12月に行った「改正」の“欠陥”とは? 

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【まだまだ続く迷走兵庫県】:“第三者委員会”が「内部通報制度」を批判…斎藤知事が昨年12月に行った「改正」の“欠陥”とは?  

                兵庫県庁(白熊/PIXTA)

 ◆新たに「外部窓口」を設置したが…

 ◆「改正」としながら「通報しにくくした」疑いも?

 また、通報方法のあり方についての「重大な不備」があるという。

 ◆兵庫県の担当者も「退職者等は内部窓口に連絡を」と説明

 ◆大阪市の公益通報制度との“大きな差”

 ◆兵庫県の内部統制のしくみも「著しく不十分」

 幸田教授は、内部通報のしくみに加え、そもそも兵庫県の県政のコンプライアンスを確保するための内部統制のしくみ自体が不十分であるとも指摘する。

 ■弁護士JPニュース編集部

 【関連記事】

 元稿:弁護士JPニュース 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・兵庫県・斎藤元彦知事に対する内部告発文書・第三者委員会】  2025年04月24日  10:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】:国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及 斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲 辞職・処分を改めて否定

2025-04-25 06:55:00 | 【22年改正公益通報者保護法・組織内部の通報が困難な時、報道機関等外部へ通報可】

【速報】::国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及 斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲 辞職・処分を改めて否定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【速報】::国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及 斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲 辞職・処分を改めて否定

 兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した文書問題を調査した第三者委員会が公益通報にあたるとした結論について、伊東良孝消費者担当相が国会答弁で「一定納得をしなければならないと思う」と述べたことについて、斎藤知事は23日の定例会見で、「大臣の指摘は重く受け止める」とする一方、「対応はこれまで述べさせていただいた通り」として、従来の見解を踏襲しました。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">兵庫県・斎藤元彦知事(23日)</button>

兵庫県・斎藤元彦知事(23日)(読売テレビ)

 ■ 【キシャ解説】県の対応は「違法」メール調査・事情聴取やパソコン引き上げなどが該当 第三者委員会の「調査報告書公表」 パワハラや不当な対応が行われた背景と原因  

 伊東大臣が答弁したのは、17日に開かれた公益通報者保護法の改正を審議する衆議院の「消費者問題に関する特別委員会」です。質問したのは立憲民主党の川内博史衆院議員で、斎藤知事が文書を公益通報と扱わない判断を貫いていることについて、国側の見解を問いました。その際、伊東大臣は「県議会と第三者委員会とで長時間にわたり審議されているものとして、解釈・結論には一定納得をしなければならないと思う」と述べました。  

 自身の疑惑などが記載された文書について、斎藤知事は「誹謗中傷性が高い文書」であることなどを理由に公益通報には当たらないとして、作成者の調査を行った県の対応の正当性を主張。第三者委員会が公益通報者保護法における「三号通報」に該当すると指摘し、作成者の調査を「違法」とする調査結果を公表後も、「該当しないとする意見もある」などとし、「県の対応に問題はなかった」とする従来の主張を繰り返していました。  

 斎藤知事は23日の会見で、記者から辞職や自身への処分などをする考えはないかを問われると、「対応や私の職務はこれまで述べさせていただいた通り」と改めて述べました。

 【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年04月23日 今日は?】:GHQが1ドル=360円に交換レートを決定

2025-04-25 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年04月23日 今日は?】:GHQが1ドル=360円に交換レートを決定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年04月23日 今日は?】:GHQが1ドル=360円に交換レートを決定

 ◆04月23日=今日はどんな日

  シジミの日

 ◆出来事

  ▼GHQが1ドル=360円に交換レートを決定▼北海道の知床半島沖で遊覧船が沈没。乗客乗員20人が死亡し、6人が行方不明に(2022)

【1949(昭和24)年4月23日】GHQが日本円と米ドルとの為替レートを1ドル360円に決定
知床遊覧船沈没事故
海自の無人潜水機「PAP-104」が撮影した「KAZU I」
KAZU I
ウトロ漁港内を航行中のKAZU I(2014年)

 

 ◆誕生日

  ▼前田亘輝(65年=TUBE)▼阿部サダヲ(70年=俳優)▼IZAM(72年=歌手)▼設楽統(73年=バナナマン)▼森山直太朗(76年=歌手)▼加藤綾子(85年=フリーアナウンサー)▼和田まあや(98年=タレント)▼福士奈央(99年=SKE48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年04月23日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする