goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【石破首相】:「ミライ人間洗濯機」に興味津々…大阪万博のパビリオン視察

2025-04-12 23:10:30 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【石破首相】:「ミライ人間洗濯機」に興味津々…大阪万博のパビリオン視察

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【石破首相】:「ミライ人間洗濯機」に興味津々…大阪万博のパビリオン視察 

 石破首相は12日、大阪・関西万博の開会式出席に合わせ、会場内の「大阪ヘルスケアパビリオン」を視察した。同パビリオンは泡で全身の汚れを洗い流す「ミライ人間洗濯機」が話題になっている。首相は1970年の大阪万博に展示された「人間洗濯機」を振り返り、「前の万博でも見たけど、今の人間洗濯機はこういうものなんだ」と興味津々な様子だった。

「大阪ヘルスケアパビリオン」で、「ミライ人間洗濯機」について説明を受ける石破首相(右から3人目)(12日午後、大阪市此花区で)=秋月正樹撮影
「大阪ヘルスケアパビリオン」で、「ミライ人間洗濯機」について説明を受ける石破首相(右から3人目)(12日午後、大阪市此花区で)=秋月正樹撮影

 大阪府や大阪市が共同出展する同パビリオンは、地元の健康・医療産業の強みを世界に発信する施設。測定した健康データを基に生成される「25年後の自分の姿」などが楽しめる。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月12日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円

2025-04-12 21:37:30 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博】:会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円 

 大阪・関西万博の開会式が12日、大阪湾の人工島・夢洲(大阪市此花区)の会場で開かれ、国内外の要人ら約1300人が出席した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、日本と海外の158か国・地域、7国際機関が参加する。13日に開幕し、10月13日まで184日間にわたる祭典が始まる。

万博会場に向かう関係者らで混雑する夢洲駅(12日午前、大阪市此花区で)=秋月正樹撮影
万博会場に向かう関係者らで混雑する夢洲駅(12日午前、大阪市此花区で)=秋月正樹撮影

 大阪・関西万博の会場内では、現金が一切使えないため注意が必要だ。支払いは、スマートフォンのアプリやクレジットカードなどによるキャッシュレス決済のみとなる。

 日本国際博覧会協会は、交通機関や会場の混雑を防ぐため、キャリーケースなどの大型荷物は持参しないよう呼びかけている。会場内には持ち込めず、東西の入場ゲートで1個1万円で預かってもらえるが、計200個に限られる。コインロッカーは小さなサイズのみで、東西ゲートに計約700個分がある。

 入場前には手荷物検査があり、缶や瓶の飲料、カメラの三脚や自撮り棒、自転車、ドローンなどの持ち込みは禁止されている。食べ物やペットボトルは認められている。酒類は持ち込み不可だが、会場内の飲食店で購入できる。コンビニや自動販売機もある。ペットの同伴は介助犬などを除き、認められていない。会場内は禁煙で、喫煙所は東ゲートの外に2か所ある。

 ■大阪・関西万博特集へ

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月12日  21:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:海外8か国のパビリオン、あすの開幕日に開館できず…インドなど5か国「当分の間は閉館予定」

2025-04-12 20:03:30 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【大阪・関西万博】:海外8か国のパビリオン、あすの開幕日に開館できず…インドなど5か国「当分の間は閉館予定」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:海外8か国のパビリオン、あすの開幕日に開館できず…インドなど5か国「当分の間は閉館予定」

 日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、大阪・関西万博の海外パビリオンの中で、インドなど8か国のパビリオンは13日の開幕日に開館しないと発表した。

開幕を明日に控えた大阪・関西万博の会場(12日午前、大阪市此花区で、読売ヘリから)=金沢修撮影
開幕を明日に控えた大阪・関西万博の会場(12日午前、大阪市此花区で、読売ヘリから)=金沢修撮影

 インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイの5か国は内装展示工事が完了していないことなどを理由に「当分の間、閉館予定」としている。ポーランド、クウェート、トルクメニスタンの3か国は13日は終日休館する。「関係者のみによる式典」を予定しているという。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月12日  20:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャレンジ!万博】:体温・心拍・呼吸音から不調感知…YANCHERS   

2025-04-12 07:54:50 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【チャレンジ!万博】:体温・心拍・呼吸音から不調感知…YANCHERS 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【チャレンジ!万博】:体温・心拍・呼吸音から不調感知…YANCHERS  

 コロナ禍では、自宅療養中の無症状の感染者の容体が急変し、亡くなるケースが相次いだ。京都府内の病院などで呼吸器外科医として、治療にあたった府立医科大の島田順一教授(62)は、すぐに治療できていたら、救えていたかもしれない命を失う悔しさを何度も味わった。

体温、心拍、呼吸音を測定するオーロラ・スコープを紹介する島田教授(京都市中京区で)
体温、心拍、呼吸音を測定するオーロラ・スコープを紹介する島田教授(京都市中京区で)

 失った命の中には、間質性肺炎の患者が多かった。肺の組織が厚くなり、体の中に酸素を取り込みにくくなる病気で、感染すると、呼吸時に「パリパリ」という音がする。

 患者の胸に聴診器をあてる日々を送る中、「この音を拾い上げて可視化できたら、患者の早期発見につながる」とひらめいた。

 事業創出の勉強会を通じて親しくなった村田製作所の技術開発担当者と協力し、2020年、体温、心拍、呼吸音の3種類を測る小型機器「Aurora Scope(オーロラ・スコープ)」の開発に乗り出した。

 重さ約10グラム、幅約6センチ、長さ約2・5センチ、厚さ1センチ弱のコンパクトなサイズで、右胸の上に貼り付けて使う。内蔵したセンサーで、体温など3種類を常時測定することで、体の不調のシグナルをいち早く感知し、ストレス度も分かるという。体温計、聴診器、心電計が一つになったような機器といえる。測定データは専用のアプリで確認でき、電子カルテ化して診断・治療に役立てるというシステムも想定している。

 間質性肺炎の早期発見にとどまらず、無呼吸症候群や心不全の予兆がつかめる可能性がある。妊婦の腹部に貼って胎児の心拍を確認したり、入院患者に使って、検温など看護の業務効率化を図ったりすることも見据える。

 開発は、05年に起業し、取締役を務めている医療機器開発会社「YANCHERS(ヤンチャーズ)」の新事業として取り組んでいる。まずは医療機器の承認取得を目指しており、量産化も視野に入れる。

 社名は、大学内に収まらずに、精力的に活動する島田教授を周囲が称した「やんちゃ」にちなんだ。

 「普及すれば医療現場を一気に効率化できる。早く実用化させたい」と、産学官の垣根を越えて走り回っている。

 ◆YANCHERS

 【創業】2005年
 【本社】京都市中京区
 【代表】島田洋子
 【展示・参加】大阪ヘルスケアパビリオン(4月29日~5月5日)

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月12日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EXPOトーク】:最初からうまくいくとは限らない、でも「万博で最後にみんな笑顔になれたら」…漫才コンビ 銀シャリ

2025-04-12 07:53:00 | 【偽政者の愚策、国民にバラマキ・官民ファンド、マイナカード、大阪・関西万博】

【EXPOトーク】:最初からうまくいくとは限らない、でも「万博で最後にみんな笑顔になれたら」…漫才コンビ 銀シャリ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【EXPOトーク】:最初からうまくいくとは限らない、でも「万博で最後にみんな笑顔になれたら」…漫才コンビ 銀シャリ 

 大阪・関西万博の開幕が迫った。世界中の文化や未来社会の技術が集まる祭典に何を期待するのか。万博に関わる著名人に聞いた。

 橋本 大阪・関西万博のユーチューブ公式チャンネルの動画で、万博の魅力をPRしています。僕らに声がかかった理由は聞いていないですが、カラーリングでしょ(笑)。普段のおそろいの衣装が青いジャケットに赤いネクタイで、公式キャラクター・ミャクミャクと同じですから。

大阪・関西万博の盛り上がりを期待する鰻さん(左)と橋本さん(3月、東京都新宿区で)
大阪・関西万博の盛り上がりを期待する鰻さん(左)と橋本さん(3月、東京都新宿区で)

 実はこの衣装、私服がダサかったから生まれたんです。駆け出しの頃はシャツを着ていましたが、劇場の支配人が「何してんねん。はよ着替えんと」と。すでに着替えた後だったんですけどね(笑)。それで、今の衣装を着るようになりました。万博に関われたのは縁を感じます。

 鰻 だけど、「万博の広告塔として頑張ったろ」みたいなことは言えません。そんなん背負えないです(笑)。

 万博には、ワクワク感しかないです。空飛ぶクルマとか、AIとか、僕らは普段、最先端の技術を見る機会は少ないですが、万博に行けば見ることができます。「え、もうこんなのできてんの!」みたいな技術があるはず。どこまで進んでいるのか、楽しみですね。

 橋本 僕らが所属する吉本興業もパビリオンを出展します。芸人も登場しますが、スケジュールはまだ一部しか発表されていません。もし漫才のステージがあるなら、ぜひ僕らも出たいですね。今は最新の翻訳技術があるので、世界の人に面白さがわかってもらえるはずです。

 鰻 万博では、僕の故郷・大阪府八尾市の伝統芸能である河内音頭が披露されます。実は僕、(伝統河内音頭継承者の)河内家菊水丸師匠に弟子入りしています。でも僕が音痴だったもんで、やぐらで師匠と歌った時に僕のパートでみんなの踊りがずれたんです。河内音頭は本当に難しい。師匠は2010年の上海万博でも歌っています。世界の人に大好きな河内音頭を見てもらえるのは、めちゃくちゃうれしいです。

 橋本 漫才では、最初から楽して笑いは取れません。でも、自分たちが楽しんでやっていたら、笑顔は伝染します。万博も、最初から何もかもうまくいくとは限りませんが、最後にみんなが笑顔になれたらいいですね。僕らも全国ツアーの合間に、会場を見て回りたいと思っています。

 鰻 次に身近な場所でいつ万博があるのかわかりません。なかなかない機会なので、ぜひ大阪に足を運んでもらい、グルメを含めて楽しんでほしいです。(聞き手・飯田拓)

  ■銀シャリ  ボケの鰻和弘さんとツッコミの橋本直さんによる漫才コンビ。吉本興業の養成所「NSC」の同期で、正統派のしゃべくり漫才を得意とする。2016年、若手漫才師の日本一を決める「M―1グランプリ」で優勝した。大阪・関西万博のPR動画では、ミャクミャクに扮(ふん)して万博の魅力を漫才風に語っている。

 ◆祭りテーマ「大阪ウィーク」

 万博では地元・大阪をアピールする数多くのイベントや展示が予定される。EXPOアリーナでは春、夏、秋の3回、「大阪ウィーク」を開催する。大阪の祭りがテーマで、5月は「だんじり」や「やぐら」などが集結。7月は盆踊りで、万博の公式テーマソングに合わせ、来場者が輪になって踊る。9月は大阪ゆかりのアーティストによる音楽イベントがある。

 大阪の「食」を発信する大阪外食産業協会のパビリオンでは、関西を中心に全国のグルメを味わえる持ち帰り専門のフードコートが目玉となる。

 吉本興業ホールディングスは笑いをテーマにしたパビリオンを出展。ステージではお笑い芸人によるライブなどが行われる。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪・関西万博】  2025年04月05日  15:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.05】:トランプをたしなめられないか 石破は陳情ではなく意見する外交を

2025-04-12 07:40:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳・04.05】:トランプをたしなめられないか 石破は陳情ではなく意見する外交を

 『漂流する日本の羅針盤を目指:【政界地獄耳・04.05】:トランプをたしなめられないか 石破は陳情ではなく意見する外交を 

 ★今までの経験則で「アメリカは」と語る親米学者や外務省アメリカンスクールの面々は、現状維持が最善策と思い込んでいる。では米ドナルド・トランプ政権の「現状」を説明できる人はいるのだろうか。無論外交や米国内政のセオリーはある。だがトランプのアイデア、展開、実現性などを加味してトランプ政治は見極めが難しい。首相・石破茂は2月の日米首脳会談でさして深い話もできないまま、日本のメディアはワシントン電を筆頭に学者から専門家と呼ばれる人たちまで「大成功」ともてはやしたが、まあその程度だということになる。もちろん、トランプの発言や実行する政治はでたらめなものも多いし、発言しては撤回することもある。

 ★3日、トランプ政権が日本に24%の相互関税を課すと発表したことを受け石破は「このような措置が実施されたことは極めて残念であり、不本意に思う」「日米両国の経済関係だけでなく、世界経済や多角的な貿易体制全体に大きな影響を及ぼす」「今後も米国に対し、措置の見直しを強く求めていく。私自身が、トランプ大統領に直接話すことが適当であれば、最も適当な時期に適切な方法で働きかけていくのを躊躇(ちゅうちょ)するものではない。同時に、国内産業への影響を十分に精査し万全の支援をする」と発言した。国民を落ち着かせるためには必要な措置だが、各国はトランプの次なる手を予想しながら、対策と実現の可否を見極めながら動かなくてはならない。「陳情に飛んでいく」のではない。

 ★2日、トランプが関税策を発表した時「この国は、短期間でまったく別の国になるだろう」「すごいことになる。世界中がそれについて話題にするはずだ」と発言している。確かにその通りかもしれないが、すべての国や国民が肯定するばかりではない。石破は陳情ではなく意見し、たしなめる外交はできぬものか。官僚の想像力も今こそ発揮されたい。トランプや世界をうならせる知恵を石破につけ国民を守ってくれ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2025年04月05日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・04.11】:不透明感増す永田町の情勢

2025-04-12 07:03:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【HUNTER・04.11】:不透明感増す永田町の情勢

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・04.11】:不透明感増す永田町の情勢 

 先月31日、一般会計総額約115兆2,000億円の新年度予算案が参議院で可決された。批判の多かった「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げは見直し。少数与党の石破茂政権は予算成立と引きかえに日本維新の会への大幅譲歩を余儀なくされるなど厳しい情勢が続く。次に待ち受けていると見られているのは内閣不信任案だが……。

             ◆   ◆   ◆

 今国会、約束の3月末までに絶対に解決しなければなかったのが「政治とカネ」を巡る企業団体献金の問題だった。自民党は透明度を高めた形の「存続」法案を提出。立憲民主党と日本維新の会など主要野党は、政治団体を除く企業団体献金の禁止を訴えているが、自民党案に乗ると思われていた与党・公明党と野党・国民民主党が組んで別の選択肢を提示した。公明と国民民主は、政党本部など企業団体献金の受け皿や受け取れる額を年間1億円という上限を設けて存続という案を突然出してきたのだ。

 献金を受け皿を政党本部と各都道府県に1つの政党支部に限定した上で、政治団体が政党などに献金する場合の総額に年間1億円に制限し、1つの献金先に行える金額を年間2,000万円までにするという内容。要は「存続」ということだ。しかし、立憲民主党の幹部は、「公明と国民が出してきたのは、A4サイズの紙に1枚か2枚程度。たたき台のようなもので、結局案は出されなかった」と話す。

 公明党の幹部は「自民党案に乗れば政治とカネについて考えが甘いと批判を浴びます。かといって、自公政権の一角であるうちが、立憲民主党中心の案には賛同できない。結果、国民民主党との協議になった」と打ち明ける。

 だが、3つに割れた時点で、自民党案、野党案とも衆議院の過半数に足りなないことが確定。3月末の期限が設けられていたが、採決もならず引き延ばされることになった。

 「自民党の支持率低迷は、政治とカネの問題に起因するもの。今国会で、新しい法案を通せば党勢回復も見込めた。しかし、石破総理は指導力を発揮できなかった。これで参議院選挙、東京都議選もやばそうな結果になることは確定だろう」と別の自民党幹部は頭を抱える。

 注目は、6月22日となっている通常国会の会期末までに内閣不信任案が出されるかどうかだ。自民党の支持が凋落する中とはいえ、野党の支持も横ばい。国民民主党が好調とされるが、それでも立憲民主党を1~2%ほど上回る程度だ。1993年に細川連立政権が誕生した際の世論調査では、野党全体で30%以上の支持があったとされる。2009年に旧民主党が政権を奪取した際には、自民党を上回る40%近い支持率。「永田メール問題」で旧民主党の信頼が地に落ちた時も20%を超す数字はキープしていた。

 永田町では「16年周期の政権交代」という言葉がささやかれてきた。細川連立政権から16年がたち旧民主党政権となった。今年2025年は旧民主党政権から16年。再度の政権交代を予測する声は確かにある。

 3月半ば、石破首相が新人議員に商品券10万円、合計150万円分を配っていたことが判明し騒ぎになった。首相は釈明に追われ内閣支持率は急降下。前出の立憲民主党議員は「石破商品券問題が勃発したときがチャンスだった」と悔やむ。その上でこう危惧する。

 「もう一度、石破商品券問題のようなスキャンダルが起これば、国民に納得してもらえる形で内閣不信任案を出し、野党が結束して通せるはずだ。だが、アメリカのトランプ大統領が打ち出した関税措置で、世界的に株価が暴落。世界大恐慌ともなりかねない政治情勢となっているのが現状ではないか。石破総理がトランプ大統領と交渉し、どんな経済対策を打ち出すのか―ーそのあたりがカギとなる。内閣不信任を成立させるには、世論の盛り上がりが不可欠だ。懸案事項がない中で内閣不信任案を出せば、反対に野党に逆風となる」。

 一方、自民党幹部も危機感を露わにこう語る。

 「トランプショックがあまり大き過ぎる。こちらにスキャンダルがなくとも内閣不信任案が出れば、野党がまとまる可能性はある。細川政権の時は自民党の政治とカネの問題で『政治改革』だけに絞ったことが、政権奪取につながった。今回は、落ち込む一夫の国民生活への不満から、景気回復、もっといえば『減税か増税』という焦点で参議院選挙や都議選が展開するのではないか。自民、公明の与党は増税、野党は減税という対立軸になる。これで、参議院選挙と都議選に野党が勝利した場合、総理がどこまで耐えきれるか……。野党は通常国会で内閣不信任案を出さず、秋の臨時国会における増税VS減税という議論を経て、出してくるかもしれない。その時自民党は、今回予算案を通したように維新を取り込めるかどうか……。維新も国民民主党も組めないとなれば、一気に政権交代となりかねない」

 これまでの“保守かリベラルか”という構図が、“増税か減税か”という、より国民生活に直結したものに変容しつつある。これはある意味、旧民主党から政権を奪い返した自民党の政策がまったくダメだった証明でもある。石破首相の商品券問題で、一時は解散総選挙も早いとみられていたが、今の永田町の流れからすると都議選と参院選の結果を見てからとなる公算が大だ。前出の自民党幹部がこう続ける。

 「参議院選挙で負ければ、自民党内の石破おろしは加速する。4月に裏金事件で1年間の党員資格停止処分を受けていた裏金議員の西村康稔、松野博一、萩生田光一の各氏が復帰したことで、さらに反石破勢力が結集する兆しがある。総理が『耐えきれない』と判断すれば8月中の解散総選挙もありうる。もう少し時間を稼いだとしても、せいぜい秋までではないだろうか。

 減税を訴える人気者の泉房穂前明石市長氏が参議院選挙で圧勝すれば、ますます減税勢力が勢いを増す可能性がある。「石破総理に、その勢力を取り込めるくらいの胆力と人脈があれば解散総選挙も回避できるが、今の様子じゃ難しい」と先の立憲民主党議員は言う。夏の参議院選挙の「票読み」から算出した議席数について彼は、こうも話している。

 「あまり大きな声では言えないが、自民党は東京都では現在の2議席を1に減らす見込み。定数3の兵庫県は議席をとれないだろう。維新の強い大阪も、まだ候補者が決まらずつらい状況。1人区も前回、野党系が4議席にとどまったが、今回は秋田県、岩手県、宮城県、栃木県、三重県、徳島・高知県、佐賀県、鹿児島県あたりで落としそうな数字が出ている。また、立憲民主党の小沢一郎氏が維新と合意し、近畿の3県は野党統一候補で挑むことにりそうだ。自民の全国比例票も伸びることはない見通しで、前回の63議席から遠く及ばない40台になりそうだ」

 野党側もマイナス要因を抱えており、「石破総理の在任中に解散総選挙をしてくれないと、勝ち目がないのが正直なところ」との声もある。商品券問題の揺れがおさまりつつある中、大きな政局は夏から秋にかけてやってきそうだ。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政【政治ニュース・政局・不透明感が増す永田町】  2025年04月11日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年04月10日 今日は?】:ビートルズのポール・マッカートニーが脱退を発表、事実上の解散

2025-04-12 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年04月10日 今日は?】:ビートルズのポール・マッカートニーが脱退を発表、事実上の解散

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年04月10日 今日は?】:ビートルズのポール・マッカートニーが脱退を発表、事実上の解散

 ◆04月10日=今日はどんな日

  駅弁の日

 ◆出来事

  ▼衆院選で女性が初めて参政権を行使し、39人の女性議員が誕生(1946)▼皇太子明仁親王(現上皇)と正田美智子さん(現上皇后)が結婚の儀。パレードには53万人が詰めかけた(1959)▼ビートルズのポール・マッカートニーが脱退を発表、事実上の解散(1970)

〔PHOTO〕Gettyimages
皇太子・明仁親王と正田美智子さんが結婚
パレードでは53万の人々が沿道を埋めた。
天皇陛下と美智子さま【総力特集】

 ◆誕生日

  ▼和田アキ子(50年=歌手)▼さだまさし(52年=シンガー・ソングライター)▼六平直政(54年=俳優)▼木村佳乃(76年=女優)▼堂本剛(79年=KinKi Kids)▼水卜麻美(87年=日本テレビアナウンサー)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年04月10日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年04月09日 今日は?】:南軍のリー将軍が降伏し米国の南北戦争が終結

2025-04-12 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年04月09日 今日は?】:南軍のリー将軍が降伏し米国の南北戦争が終結

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年04月09日 今日は?】:南軍のリー将軍が降伏し米国の南北戦争が終結

 ◆04月09日=今日はどんな日

  子宮頸(けい)がんを予防する日

 ◆出来事

  ▼南軍のリー将軍が降伏し米国の南北戦争が終結(1865)▼イラク戦争で米英軍が首都バグダッドを制圧し、フセイン政権が崩壊(2003)▼東シナ海で日本の貨物船「日昇丸」が米原潜ジョージ・ワシントンに当て逃げされ沈没。船長ら2人死亡(1981)

 事故の一方の当事者であるUSSジョージ・ワシントン

ゴムボートから離れようともせず、おさまらぬ胸のうちをぶちまける13人の乗組員=1981(昭和56)年4月10日、串木野港に着いた巡視船「かみしま」
ゴムボートから離れようともせず、おさまらぬ胸のうちをぶちまける13人の乗組員=1981(昭和56)年4月10日、串木野港に着いた巡視船「かみしま」

 ◆誕生日

  ▼本多俊之(57年=ミュージシャン)▼天宮良(62年=俳優)▼伊藤さおり(74年=北陽)▼天野浩成(78年=俳優)▼ミラクルひかる(80年=タレント)▼山下智久(85年=俳優)▼厚切りジェイソン(86年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年04月09日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする