goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型コロナ】:尾身会長、五輪応援イベントは控えて「新たな応援の仕方をやる良い機会だ」

2021-06-10 00:20:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:尾身会長、五輪応援イベントは控えて「新たな応援の仕方をやる良い機会だ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:尾身会長、五輪応援イベントは控えて「新たな応援の仕方をやる良い機会だ」

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日の衆院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピックのパブリックビューイングなど応援イベントについて「感染がかなりのレベルで進む中、他の方法でも応援はできる」とし、控えるのが望ましいとの考えを示した。立憲民主党の早稲田夕季氏への答弁。

尾身茂会長(2020年7月22日撮影)尾身茂会長(2020年7月22日撮影)

 尾身氏は「イベントがあれば、応援もしたいし声も出したいとなる」と指摘。「テレビ観戦など新たな応援の仕方をやる良い機会だ」と述べた。

 また同党の長妻昭氏から、開催中に感染が急拡大した場合について問われ「提言や考えをまとめている最中だが、一度始まったもの(大会内容)を変更できる柔軟性があるのか知りたい」と応じ、自身を含め専門家による提言の作成時に考慮したいとした。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日の衆院厚生労働委員会・東京オリンピック2020・パラリンピックの開催要件】  2021年06月09日  13:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:国務省、日本への渡航警戒レベルを「中止」から「再検討」に引き下げ

2021-06-10 00:20:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【米国】:国務省、日本への渡航警戒レベルを「中止」から「再検討」に引き下げ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:国務省、日本への渡航警戒レベルを「中止」から「再検討」に引き下げ 

 米国務省は8日、日本への渡航警戒レベルを4段階中で最も高い「渡航中止」(レベル4)から「渡航を再検討」(レベル3)に引き下げた。新型コロナウイルス流行状況に関する疾病対策センター(CDC)による判断基準の緩和が影響したとみられる。CDCは日本の流行状況のレベルは「高い」とし、渡航者へのワクチン接種完了などを引き続き呼び掛けている。

 国務省は渡航警戒レベル決定の際にCDCの渡航情報を反映。CDCは7日付で「感染拡大が深刻な国と、流行が続いているが制御できている国をよりよく区別するため」に、新型コロナに特化した渡航情報のレベルごとの判断基準を変更した。

 CDCは4段階ある渡航情報に関し、日本を含む多くの国・地域の流行状況をレベル4の「非常に高い」からレベル3の「高い」に1段階引き下げた。それに合わせ、国務省も8日に多くの国・地域のレベルを変更した。

 CDCは日本などレベル3に該当する国・地域への渡航に関し、事前にワクチン接種を完了することを勧めており、接種を終えていない人は不要不急の渡航を避けるよう助言している。

 国務省は5月24日に日本への「渡航中止」を勧告し、7月開幕予定の東京五輪への影響を懸念する見方が広がっていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米国・米国務省は8日、日本への渡航警戒レベルを4段階中で最も高い「渡航中止」(レベル4)から「渡航を再検討」(レベル3)に引き下げた】  2021年06月09日  08:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【党首討論詳細】:<4>共産志位委員長「五輪開催の理由」 菅首相「命守る」

2021-06-10 00:10:20 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【党首討論詳細】:<4>共産志位委員長「五輪開催の理由」 菅首相「命守る」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【党首討論詳細】:<4>共産志位委員長「五輪開催の理由」 菅首相「命守る」 

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。

党首討論で答弁する菅首相(共同)党首討論で答弁する菅首相(共同)

 ▽東京五輪の中止を-志位氏

 ▽命を守るのが前提-首相

 【東京五輪】

 志位和夫共産党委員長 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は「東京五輪・パラリンピックを開催すれば、今より感染リスクが高くなるのは普通だ。開催するならリスクを最小限にすることが必要だが、ゼロにはできない」と述べた。五輪開催で新たな感染拡大の波が起こる危険がある。そうまでして開催しなければならない理由は何か。

 菅義偉首相 尾身氏とは、西村康稔経済再生担当相が毎日のように緊密に意見交換し、私も報告を受けている。当然、尾身氏の意見も参考にして感染対策を詰めることになる。

 志位氏 私が聞いたのは、命をリスクにさらしてまで五輪を開催しなければならない理由だ。感染対策をいくらやっても、リスクをゼロにはできない。

 首相 国民の命と安全を守るのが私の責務だ。国民の命を守れなくなったら開かない。これは当然だ。それが前提だと先般申し上げた。

 志位氏 明らかにリスクが増える状況下でなぜ開催するのか理由を聞いたが答えがない。国民の命よりも大事なものはない。国民の命をギャンブルにかけるようなことは絶対にやるべきじゃない。五輪を中止し、あらゆる力を新型コロナ収束に集中させるべきだ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  23:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【党首討論詳細】:<3>国民民主・玉木代表「デジタル証明書」 菅首相「検討中」

2021-06-10 00:10:10 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【党首討論詳細】:<3>国民民主・玉木代表「デジタル証明書」 菅首相「検討中」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【党首討論詳細】:<3>国民民主・玉木代表「デジタル証明書」 菅首相「検討中」 

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。

菅政権発足後、初めて行われた党首討論(共同)菅政権発足後、初めて行われた党首討論(共同)

 ▽経済対策打つべき-玉木氏

 ▽状況見ながら判断-首相

【ワクチン接種証明】

 玉木雄一郎国民民主党代表 水際対策を強化して安心安全を確保するために、ワクチ ンパスポート、あるいは検査の陰性を含むデジタル証明書を東京五輪で先行的に導入してはどうか。

 菅義偉首相 世界でいろいろな動きが出ている。日本も今、加藤勝信官房長官の下で検討している。

 玉木氏 五輪で、外国人の報道関係者の行動確認ができない。

 首相 GPS(衛星利用測位システム)を入れるので大丈夫だと説明を受けている。

【21年度補正予算】

 玉木氏 米国は、ワクチン接種が進む段階で大型経済対策を打った。このタイミングで大規模な補正予算、経済対策を打つべきだ。

 首相 2020年度第3次補正予算を今国会で成立させていただいた。約30兆円を新年度に繰り越しており、状況を見ながら判断することになる。

 玉木氏 基本的認識が間違っている。繰り越しが30兆円あることを自慢してはだめだ。第3次補正予算は、本来なら20年度内に執行するべきものだ。やるべき宿題をしていないから、次の宿題ができないと言っているのと同じだ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  22:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【党首討論詳細】:<2>維新片山代表「解散なしで」菅首相「コロナ最優先」

2021-06-10 00:10:00 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【党首討論詳細】:<2>維新片山代表「解散なしで」菅首相「コロナ最優先」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【党首討論詳細】:<2>維新片山代表「解散なしで」菅首相「コロナ最優先」 

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。

党首討論で答弁する菅首相(共同)党首討論で答弁する菅首相(共同)

 ▽衆院選任期満了で-片山氏

 ▽コロナ対策最優先-首相

【衆院解散】

 片山虎之助日本維新の会共同代表 新型コロナウイルス感染が予断を許さない情勢だ。国民のために、争いがない方がいいとの意見もある。解散をしない任期満了の選挙にしてはいかがか。

 菅義偉首相 衆院解散についてはいろいろな人に聞かれるが、コロナ対策の最優先が国民の一番期待していることだ。しっかり取り組んでいくことを優先していきたい。

【東京五輪】

 片山氏 東京五輪・パラリンピックの開催都市は東京都だが、首相が矢面に立って攻撃されている。小池百合子都知事がもっと出なければいけない。連携はうまくいっているのか。

 首相 私が言いたいことを言っていただいてうれしい。国会の議論では「責任は全部首相だろう」となっている。逃げる気持ちはないが、国会でそういう議論になっていることは大変残念だ。

【21年度補正予算】

 片山氏 2021年度予算の予備費を補正予算の代わりにするのは、財政民主主義の観点から言っても反対だ。今の支援策を精査する必要もある。ゆっくり対応すればいいが、21年度補正予算の必要性は感じている。

 首相 状況を見て判断する。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  22:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【党首討論詳細】:<1>枝野代表「宣言解除早すぎた」菅首相「ワクチンに全力」

2021-06-10 00:09:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【党首討論詳細】:<1>枝野代表「宣言解除早すぎた」菅首相「ワクチンに全力」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【党首討論詳細】:<1>枝野代表「宣言解除早すぎた」菅首相「ワクチンに全力」 

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。トップバッターの立憲民主党の枝野幸男代表は30分間の一対一の勝負に挑んだ。

党首討論で立憲民主党の枝野代表(右手前)の質問に答弁する菅首相(共同)党首討論で立憲民主党の枝野代表(右手前)の質問に答弁する菅首相(共同)

 ▽五輪で感染リスク-枝野氏

 ▽コロナ克服を発信-首相

【コロナ対策】

 枝野幸男立憲民主党代表 今年に入り、法令に基づく自粛などの要請が出されていなかったのは、わずか3週間だ。3月の緊急事態宣言解除が早すぎた。新型コロナウイルスの第5波は絶対に防がなければならない。同じ間違いをしないために基準を厳しくすべきだ。

 菅義偉首相 ワクチンの接種回数は、少なくとも今月末には4千万回を超えることができると思う。10月から11月にかけて、必要な国民について全て終えることを実現したい。感染対策はワクチンが出てから大きく変わった。接種に全力を挙げて取り組み、感染拡大を食い止めたい。

【東京五輪】

 枝野氏 五輪開催を契機に感染拡大を招くリスクがある。首相は国民の命と健康を守ると言っている。開催を契機に国内で感染が広がり、国民の命と健康を脅かすような事態を招かないということも含むのか。

 首相 来日する大会関係者は当初18万人と言われたが、半分以下に絞り、さらに縮小する方向で検討する。海外メディアが国民と接触しないよう衛星利用測位システム(GPS)で行動管理し、しっかり検査もする。

 1964年の東京五輪の時は高校生だった。(勝利した)柔道のオランダのヘーシンク選手が、抱きついてくるオランダの役員たちを制して敗者の神永昭夫選手に敬意を払った瞬間を忘れることができなかった。

 こうした素晴らしい大会を今の子どもや若者に見てもらい、希望や勇気を伝えたい。世界が新型コロナという困難に立ち向かい、団結して乗り越えられた。そうしたことも日本から発信したい。

 枝野氏 命が失われたら取り返しがつかない。失われた命に政治は責任を取れない。そのことへの首相の認識が十分ではない。

【21年度補正予算】

 枝野氏 事業者らへの支援は対象が限定され、継ぎはぎされたパッチワークのようだ。30兆円規模の補正予算を編成するべきだ。

 首相 2021年度予算の予備費などを活用する。一日も早く感染を収束させるのが最大の景気対策だ。

【LGBT法】

 枝野氏 LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法制定は、国会の閉会を言い訳に先送りすべきではない。

 首相 今残っている法案を会期内に成立させるのが政府の今の立場だ。

【国会会期延長】

 枝野氏 国会を大幅に延長し、新型コロナという国家の危機に立ち向かうべきだ。

 首相 国会のことは国会で決めてほしい。

 枝野氏 危機を乗り切るために機能する政府を取り戻すには、政権を代えるしかないと確信した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  22:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:「苦戦」見込まれた枝野氏との対決 原稿読み上げ発言時間はほぼ互角

2021-06-10 00:09:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【菅首相】:「苦戦」見込まれた枝野氏との対決 原稿読み上げ発言時間はほぼ互角

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:「苦戦」見込まれた枝野氏との対決 原稿読み上げ発言時間はほぼ互角

 党首討論で、菅首相が最初に対決したのは、論客で知られる立憲民主党の枝野幸男代表。

 首相は当意即妙な受け答えが苦手とされるだけに「苦戦」も見込まれたが、発言時間はほぼ互角に持ち込んだ。

党首討論で立憲民主党の枝野代表(右手前)の質問に答弁する菅首相=9日午後、国会(共同)党首討論で立憲民主党の枝野代表(右手前)の質問に答弁する菅首相=9日午後、国会(共同)

菅政権発足後、初めて行われた党首討論=9日午後、国会(共同)菅政権発足後、初めて行われた党首討論=9日午後、国会(共同)

 ただ質問に答えるというよりは、事前に準備した原稿を読み上げる一方的で長時間の主張が目立ち、議論がかみ合ったとは言い難い内容に。首相と枝野氏の討論には30分が割り当てられ、首相が計4回で約14分40秒を費やしたのに対し、枝野氏は5回で約16分だった。

元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  21:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:五輪もコロナもゼロ回答 無関係の思い出話にしらけ切った党首討論

2021-06-10 00:09:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【菅首相】:五輪もコロナもゼロ回答 無関係の思い出話にしらけ切った党首討論

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:五輪もコロナもゼロ回答 無関係の思い出話にしらけ切った党首討論 

 菅義偉首相VS野党4党代表による「党首討論」が9日、行われた。菅首相は東京五輪・パラリンピック開催、新型コロナ対策の補正予算、国会の会期延長など、すべてゼロ回答だった。議論とは直接関係しない1964年の東京五輪の思い出を語るなど、終始しらけた党首討論となった。これを受け、立憲民主党の枝野幸男代表は会見で、内閣不信任決議案の提出を、野党党首会談を開催して協議するとした。

菅義偉首相(2020年9月撮影)菅義偉首相(2020年9月撮影)

    ◇    ◇    ◇

 注目の党首討論は盛り上がるどころか、しらけ切っていた。菅首相は、五輪開催の強硬姿勢を崩さず、立民の枝野代表から五輪を契機とした感染拡大の懸念を指摘されたが、お決まりの「安心安全な大会」を繰り返す。さらに、本題と関係ない前回東京大会の思い出を振り返り、「当時、高校生でしたけど、いまだに鮮明に記憶している」と、女子バレーボール東洋の魔女の回転レシーブなど、延々3分も語り倒して、野党から批判が飛ぶ。枝野氏は「残念ながら57年前の思い出話は分かりましたが、あの時は平時のオリンピックだった」と切り捨てた。

 さらに、菅首相は五輪開催、補正予算案、16日に会期末となる国会会期の延長という重要課題は、いずれもゼロ回答だった。共産党の志位和夫委員長から「国民に長期間の我慢を強いながら、そうまでして開催しなければいけない理由を」と重ねて追及され、「国民の命と安全を守るのは私の責務。そうでなければできないと、申し上げているじゃないですか」と気色ばんだが、理由は最後まで答えずじまいだった。

 党首討論を終えた枝野氏は、論戦に応じない菅首相の姿勢に枝野氏は「国民の命と暮らしを守る政府をつくるためには政権を代えるしかない」と、今後は野党党首会談を開催し、内閣不信任決議案について協議することを明らかにした。菅首相の後ろ盾である自民党の二階俊博幹事長は、内閣不信任決議案の提出されたら「ただちに衆院解散総選挙の決意は変わらない」と明言している。2年ぶり党首討論のデビューを果たした菅首相。その冷め切った討論が、逆に熱い政局への引き金となる気配が漂ってきた。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  20:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【党首討論】:菅首相とうとうと「底知れぬ人間の能力感じた」64年五輪思い出 

2021-06-10 00:09:20 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【党首討論】:菅首相とうとうと「底知れぬ人間の能力感じた」64年五輪思い出 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【党首討論】:菅首相とうとうと「底知れぬ人間の能力感じた」64年五輪思い出  

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。トップバッターの立憲民主党の枝野幸男代表は30分間の一対一の勝負に挑んだ。

菅義偉首相(2020年9月撮影)菅義偉首相(2020年9月撮影)

 政府の新型コロナウイルス対応、東京五輪・パラリンピック開催を巡る攻防が続いた。

 枝野氏は五輪についても追及。開催が感染拡大が国内で広がることに触れた。

 菅首相は「東京大会は、感染対策、水際対策を徹底している。選手など8割以上はワクチン接種して入国する。検査も入国前に2回、期間中も毎日行う。海外メディアも組織委がGPSを使って管理する。5月だけで4回テスト大会をしている。まさに安全安心の大会を行う」と従来の説明を踏襲。その上で、1964年(昭39)に開催された東京五輪について自分の思い出をとうとうと語り始めた。

「57年前、私は高校生でした。いまだに記憶している。東洋の魔女の回転レシーブ。ボールに食らいついたシーン。底知れない人間の能力を感じた」

 マラソンのアベベ、オランダの柔道選手が決戦後に見せた行動にも触れて五輪開催に突き進む根拠を自分なりに語った。

 「(勝利した)柔道のオランダのヘーシンク選手が、抱きついてくるオランダの役員たちを制して敗者の神永昭夫選手に敬意を払った瞬間を忘れることができなかった。そうしたことを子どもたちに見てほしい」とスポーツの感動シーンを描写して、五輪を開催する意義を語った。

 さらには、パラリンピックの開催にも触れ「障がい者スポーツに光があたったのがあの大会。共生社会が実現するための契機となった。今のこどもに勇気を与えたい。バリアフリーを学ぶ大きな機会になる。オリンピックはテレビで40億人が見る。世界が新型コロナという大きな困難に立ち向かい乗り越えることができたということを世界に見ていただきたい」と答えた。

 一方で枝野氏は最後に東京五輪・パラリンピック開催についての持論を展開。「命が失われたら取り返しがつかない。失われた命に政治は責任を取れず、そのことへの首相の認識が十分ではない」と追及した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  16:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】:党首討論、野党トップ枝野氏が菅氏と30分1本勝負 コロナ、五輪巡る攻防

2021-06-10 00:09:10 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【国会】:党首討論、野党トップ枝野氏が菅氏と30分1本勝負 コロナ、五輪巡る攻防

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国会】:党首討論、野党トップ枝野氏が菅氏と30分1本勝負 コロナ、五輪巡る攻防 

 2019年6月以来となる党首討論が9日に国会で開催され、菅義偉首相と野党4党首の間で激論が交わされた。野党4党は全体で持ち時間45分。トップバッターの立憲民主党の枝野幸男代表は30分間の一対一の勝負に挑んだ。

枝野幸男代表(2021年5月31日撮影)枝野幸男代表(2021年5月31日撮影)

 政府の新型コロナウイルス対応、東京五輪・パラリンピック開催を巡る攻防が続いた。

 枝野氏は3度目の緊急事態宣言が出されたことで、3月に解除が早すぎた点を冒頭で触れた。「リバウンドを防ぐには、東京で50人程度にならなければ第5波を招く」と追及。6月20日の解除に慎重な姿勢を求めた。

 これについて菅首相は「世界のさまざまな国でロックダウンを行ってきたがどこでも収まっていない。ワクチンを接種することで成果が出始めている。接種に全力で取り組んでいきたい。日本は3カ月遅れているワケですが、国民の皆さんに接種に必要なワクチンはそろっている。ワクチン接種は切り札」と説明。「順調に進んで昨日は100万回を越えた。日本の国民の皆さんの能力の高さを誇りに思っている」と応じた。

 さらにワクチン接種の完了時期についても触れ「今年の10~11月にかけて、必要な国民については全てを終えることを実現したい」とも話した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会・党首討論】  2021年06月09日  16:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:安倍前首相を訪れ会談、助言受け「非常に有意義」G7控え

2021-06-10 00:08:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【菅首相】:安倍前首相を訪れ会談、助言受け「非常に有意義」G7控え

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:安倍前首相を訪れ会談、助言受け「非常に有意義」G7控え

 菅義偉首相は3日午前、安倍晋三前首相と、11日から英国で開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)へ向けて会談した。

菅義偉首相(2020年9月14日撮影)菅義偉首相(2020年9月14日撮影)

安倍前首相と会談した菅首相(左から2人目)(共同)安倍前首相と会談した菅首相(左から2人目)(共同)

安倍前首相との意見交換を終え、首相官邸に戻った菅首相(共同)安倍前首相との意見交換を終え、首相官邸に戻った菅首相(共同)

 

 菅首相は、衆院議員会館内にある安倍氏の事務所を訪ねて、約30分間、意見交換を行った。会談を終えた菅首相は首相は会談後、官邸で記者団に「来週初めてG7サミットに出席するので、意見交換した。非常に有意義だった」と語った。

 政府関係者によると安倍氏から「私の経験上、G7は個人的な認識を大いにぶつける場だ。自由に意見していい」とアドバイスしたという。外交に不慣れとされる菅首相は、4月にバイデン米大統領との日米首脳会談で訪米する前の3月29日にも、安倍氏の事務所を訪れて約50分間、会談して意見交換や助言を受けた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局】  2021年06月03日  18:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:「オリンピックのキャンセル条件を教えてほしい」という質問に“迷答弁”

2021-06-10 00:08:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:「オリンピックのキャンセル条件を教えてほしい」という質問に“迷答弁”

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:「オリンピックのキャンセル条件を教えてほしい」という質問に“迷答弁”

  菅首相が「東京オリンピック開催の有無を判断する新型コロナの感染状況に関する基準を明確に教えてほしい」という現地記者の要請にも、依然として質問とかけ離れた回答をした。

【写真】もっと大きな写真を見る

 首相官邸によると29日、新型コロナの緊急事態宣言の延長決定をきっかけに前日に開かれた生中継の記者会見で、中日新聞の記者が菅首相に対して新型コロナの感染状況がどの程度ならオリンピックを開催あるいは取り消すのかなど、具体的な基準について質問し、「明確に答えてくれることを要請する」と述べた。

 これまで菅首相は準備してきた原稿を参考にして質問の趣旨に反する説明を長々と行ったり、迷答弁で困難な状況から逃れることが多かっただけに、回答を明確にするよう要請したのだ。この日の会見はNHKで生中継された。

 しかし、菅首相は今回も質問とかけ離れた回答で対応した。菅首相は東京オリンピック開催の有無を判断する新型コロナの感染状況に関する具体的な基準を示す代わりに、入国者数の縮小やワクチン接種、入国者の動線や一般人との接触制限など、日本政府がオリンピック開催のためにまとめた3つの防疫対策を長く説明した。

 菅首相は現在、新型コロナが拡散している状況でも今年の7~9月に予定されている東京オリンピック・パラリンピックを開催するという意志を重ねて示している。

 菅首相は28日夕方、東京都など9つの都道府県の緊急事態宣言を来月20日まで延長することを決め、記者会見で「(オリンピック開催について)多くの方々が不安に思い、心配していることは知っている」とし、「そのような声をしっかりと聞いており、関係者らと協力して安全、安心できる大会に向けた対策を推進中」と述べた。

 菅首相は東京オリンピックの準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ副委員長兼調整委員長が21日の記者会見で「日本が緊急事態宣言の状況下でもオリンピックを開催できる」と言ったことに関する立場を問う質問に即答を避け、「国民の生命と健康を守ることが政府の責務であり、まずは緊急事態が解除されるよう努力する」と述べた。

 このような一連の発言は国内外で激しくなりつつあるオリンピックの取り消し論を一蹴し、オリンピック開催の準備を続けるという意志を強調したものと受け止められている。

 菅首相はこの会見に先立って、英国のボリス・ジョンソン首相と行った電話会談でも東京オリンピック開催の決意を明らかにし、ジョンソン首相はこれを支持すると答えたと日本のマスコミは伝えた。

 元稿:WoW! Korea 主要ニュース 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年05月29日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年06月08日 今日は?】:東京・秋葉原で無差別殺傷事件発生 7人死亡

2021-06-10 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年06月08日 今日は?】:東京・秋葉原で無差別殺傷事件発生 7人死

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年06月08日 今日は?】:東京・秋葉原で無差別殺傷事件発生 7人死

 ◆6月8日=今日はどんな日

  日本が初めて命名権を獲得した新元素(原子番号113)の名前が「ニホニウム」と発表(2016)

 ◆出来事

  ▼大阪府の池田小に包丁男が乱入。児童を次々刺し8人死亡(2001)▼東京・秋葉原で無差別殺傷事件発生。7人死亡(2008)

Osaka Kyoiku University Ikeda elementary school.jpg

宅間元死刑囚 (c)朝日新聞社

宅間元死刑囚 

宅間元死刑囚が獄中から弁護士へ宛てた手紙

宅間元死刑囚が獄中から弁護士へ宛てた手紙

Akihabara massacre 02.JPG

外神田交差点で現場検証をする捜査員

 ◆誕生日

  ▼森尾由美(66年=タレント)▼三村マサカズ(67年=さまぁ~ず)▼TERU(71年=GLAY)▼蟹江一平(76年=俳優)▼小関裕太(95年=俳優)▼かれん(98年=リトル・グリー・モンスター)▼安田桃寧(01年=NMB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年06月08日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする