路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説①】:半導体不足 安定供給へ知恵集めて

2021-06-08 08:11:55 | 【経済・産業・企業・IT・ベンチャー・起業・インバウンド(訪日外国人客)事業】

【社説①】:半導体不足 安定供給へ知恵集めて

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:半導体不足 安定供給へ知恵集めて 

 自動車産業向け半導体の不足が長期化している。車に限らず半導体の需要が急激に高まる中、米国や中国は国家戦略として確保に乗り出している。日本も国産に拘泥せず、幅広い視野で安定供給を目指すべきだ。
 
 トヨタ自動車は七日から岩手県の工場の稼働を一時的に停止。宮城県の工場でも今月中に同様の措置を取る。稼働を停止する期間は二工場三ラインの合計で十六日間となる。日産自動車やホンダなども今年に入り一時生産停止を実施しており、半導体不足は国内経済をけん引する自動車産業全体にとって喫緊の課題でもある。
 昨年、各メーカーはコロナ禍で車自体の売れ行きが減るとみて半導体の発注を絞った。しかし米国と中国での市場回復が予想以上に早く、半導体の需給は一気に逼迫(ひっぱく)した。三月には車向け半導体を製造するルネサスエレクトロニクスの工場で火災が起き、不足に拍車をかけた。
 経済産業省は先週、国産半導体の再起に向けた構想を発表した。世界をリードする台湾メーカーを誘致する一方、巨額予算を使って国内に生産拠点をつくる内容だ。ただ忘れてならないのは、経営破綻の例もある国主導による業界再編の苦い経験である。
 半導体市場の特徴は、山と谷の落差が極めて大きいことだ。半導体メーカーの合従連衡を再び安易に進めたり新たな投資を行ったりしても、市場動向を読み違えれば同じ失敗を繰り返すことになる。
 車に搭載する人工知能(AI)や電気自動車(EV)の需要が高まる中、戦略物資としての半導体の存在感は今後、加速度的に増していく。そこで必要となるのは自国生産による市場の覇権を目指す米中とは一線を画した日本独自の戦略だろう。
 日本は半導体の製造装置や生産に欠かせないフッ化水素といった分野で依然、高い競争力を持つ。強みのある分野に投資を集中し、利幅の薄い自動車向けは国内外の多くのメーカーからバランス良く調達する。国産だけにこだわらないこうした多角的な供給戦略が、最も効率的ではないか。
 産業の育成には官民の協力が欠かせないが、半導体については政府が供給確保に向けた外交努力や効率的な予算配分を担当し、企業は技術力の向上に集中するなど、役割分担で再起を図るべきだ。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年06月08日  08:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:池田小事件20年 天国の8人に誓いたい

2021-06-08 08:11:50 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【社説②】:池田小事件20年 天国の8人に誓いたい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:池田小事件20年 天国の8人に誓いたい 

 子どもたちが味わった極度の恐怖を考えると痛ましすぎる。二〇〇一年六月、三十七歳の男が包丁を手に大阪府池田市の小学校に侵入し、一、二年生八人を殺害し、教員や児童十五人にも重軽傷を負わせた事件から今日八日で二十年になる。
 
 少年期から性犯罪や暴力事件を重ねた男の「心の闇」は深かった。大阪地裁は〇三年、「自己中心的で他人の痛みを顧みない著しく偏った人格」者の犯行として、唯一の焦点だった責任能力を認め、死刑を言い渡した。
 経済的、精神的に追い込まれて自暴自棄となり、「幼い子どもであれば、抵抗されずに大勢殺害できる」と述べた動機は常軌を逸する。一切謝罪せず、罪の意識に苦しむこともないまま、判決確定から一年後という異例の早さで死刑執行に至り、論議を呼んだ。
 事件の衝撃は「再犯の恐れがある精神障害者の処遇」を喫緊の課題に浮上させ、日本精神神経学会や日弁連の反対を押し切る形で〇五年、医療観察法が施行された。殺人など重罪を犯しながら、心神喪失や心神耗弱で責任能力を問えなかった人を鑑定入院させ、裁判官と精神科医が合議し、強制的な入院や通院を可能にする。
 厚生労働省によると、毎年二百人強が新たに隔離され、常時八百人近くが全国各地の施設に入院している。強制入院の期間に上限はなく、自殺者も少なくないという。ジャーナリストの浅野詠子さんは、法本来の趣旨である「社会復帰」を何人が果たしたかも明らかにされず、実態は闇に包まれていると指摘する。不当、不要な拘束はないのか、常に検証するため一定の情報開示は求められる。
 全国の学校は事件後、門を閉ざした。インターホンや防犯カメラ、IDカードを採用し、さすまたや催涙スプレーなども備えた。それでも、〇五年に大阪府寝屋川市で教職員三人が、一九年には川崎市多摩区でスクールバスを待っていた児童ら二十人が刃物で殺傷されるなど、小学校や子どもを狙った蛮行は後を絶たない。
 教育現場はその都度、危機管理マニュアルなどを改定する。その悩ましさは理解できるが、ひたすら守りを固める発想だけでなく、「地域に開かれた学校」との両立は模索し続けてほしい。幼い命を社会全体で守る−。改めて、亡くなった八人への誓いとしたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年06月08日  08:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:腕の上がらぬ月イチゴルファーにとって最も幸せな時間はおそら…

2021-06-08 08:11:45 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリパラピック・国民スポーツ大会】

【筆洗】:腕の上がらぬ月イチゴルファーにとって最も幸せな時間はおそら…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:腕の上がらぬ月イチゴルファーにとって最も幸せな時間はおそら…

 腕の上がらぬ月イチゴルファーにとって最も幸せな時間はおそらく朝のスタート前だろう。今日こそ、良いスコアが出るかもしれぬ。期待と希望に胸が高鳴る▼スタートすればその幸せもまたたく間に消え、やがて絶望に変わる。ティーショットは林へ。二打目はチョロ。グリーンでは三パット。二、三ホールも終われば、クラブを放り投げ、家に帰りたくなる。知らないとは言わせない▼ゴルフに関する作品も多い英作家のウッドハウスが書いている。悪い出だしから立ち直る能力。これこそが偉大なゴルファーかどうかの分かれ目なのだと。その十九歳は試練を乗り越え、女子ゴルフで最も権威ある大会の栄冠をつかんだ。笹生優花選手が全米女子オープンを制した▼目を覆いたくなる最終日の前半だった。二番、三番で連続のダブルボギー。一時は首位と六打差まで開いたが、キャディーのライオネル・マテチュックさんの言葉にあきらめなかった。「まだまだホールはあるから」▼父親が日本人で母親がフィリピン人。父親と二人三脚で筋力強化に取り組み、圧倒的な飛距離を生み出した。粘っこいラフもものともせぬ力強いショットに目を見張る▼二位は畑岡奈紗選手。世界最高峰の大会で日本勢が一、二位を占める日が来るとは。プレーオフで涙をのんだ畑岡選手にも同じ言葉をかけたい。「まだまだホールはあるから」

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年06月08日  07:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相の一日】: 6月7日(月)

2021-06-08 08:11:40 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【菅首相の一日】: 6月7日(月)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 6月7日(月)

 【午前】7時59分、官邸。敷地内を散歩。8時34分、岡田直樹官房副長官。

 【午後】0時52分、国会。1時、参院決算委員会。5時12分、自民党役員会。27分、官邸。53分、小泉進次郎環境相、小此木八郎国家公安委員長。6時20分、丸川珠代男女共同参画担当相、林伴子内閣府男女共同参画局長。7時11分、衆院第2議員会館。8時24分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年06月08日  07:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:困窮世帯支援策 実情踏まえて練り直せ

2021-06-08 08:11:35 | 【貧困問題・絶対的、相対的貧困・ホームレス・飢餓・貧困が及ぼす格差社会】

【社説①】:困窮世帯支援策 実情踏まえて練り直せ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:困窮世帯支援策 実情踏まえて練り直せ

 緊急事態宣言の延長に伴い、政府は困窮世帯に最大三十万円を給付する支援策を発表した。支援は歓迎すべきだが、給付条件が実情とはかけ離れ、利用が難しい。条件の緩和など練り直しが必要だ。

 困窮世帯への新支援策は七月以降、三カ月間にわたり、単身世帯で月額六万円、二人世帯で同八万円、三人以上の世帯で同十万円の現金を給付するという内容だ。
 コロナ禍による国民生活の悪化は深刻だ。昨年度の生活保護申請件数(速報値)は前年比で2・3%増と、リーマン・ショックの影響を受けた二〇〇九年度以来、十一年ぶりに増加。昨年の完全失業率(平均2・8%)も、やはり十一年ぶりに前年から悪化した。
 困窮世帯への支援は待ったなしで、新たな支援策は朗報に聞こえた。だが、困窮世帯は困惑を隠さない。給付条件が厳しいためだ。
 最大の問題は国から借金をしていないと申請できない点だ。政府は昨年三月、コロナ禍で収入が減った世帯を対象に特例貸付制度を設けた。休業が対象の「緊急小口資金」と失業などを想定した「総合支援資金」だが、今回の給付はその上限額(計二百万円)まで借りていることを条件としている。
 困窮世帯の稼ぎ手の多くが非正規雇用だ。年収が二百万円以下の世帯も少なくない。貸し付けは返済時に住民税が非課税なら免除されるが、その水準では暮らしがたい。子どもが幼く、将来の支出増が予想されれば、借金を避けようとする。それで給付されないのは理にかなわない。そもそも貸し付けの対象外とされた人もいる。
 ハローワークで求職していることも条件にされた。だが、ワーキングプア状態にある人たちは、平日の昼間にハローワークで仕事を探す余裕がない。多くは民間の職業紹介サービスで仕事を探している。実態に沿っていない条件だ。
 給付対象も小さすぎる。政府は対象を約二十万世帯とするが、これは全世帯数の約0・3%にすぎない。困窮世帯ははるかに多い。総額五百億円という規模も、昨年度の第三次補正予算で「Go To」事業延長に約一兆円が計上された点を考えても乏しすぎる。
 困窮世帯に手を差し伸べる施策は歓迎したい。とはいえ、困窮の現実を理解していなければ、絵に描いた餅になってしまう。政府には実情を精査した上、給付条件の緩和や規模の拡大を求めたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年06月07日  08:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:女性のリーダー 文化・芸術だけでなく

2021-06-08 08:11:30 | 【女性が輝く社会・女性の社会参画・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【社説②】:女性のリーダー 文化・芸術だけでなく

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:女性のリーダー 文化・芸術だけでなく 

 日本とフランスの文化・芸術の世界で、女性のリーダーが相次ぎ登場した。日本ペンクラブの桐野夏生会長とルーブル美術館の館長になるロランス・デカールさん。ともに女性では初の就任だ。その手腕と合わせ、女性の進出が遅れる分野への波及効果を期待する。

 日本ペンクラブは一九三五年の設立。軍事路線をひた走る日本が国際的に孤立する中、島崎藤村ら文学者が、海外の作家との交流を目的に結成した。歴代の会長には藤村や川端康成、近年では梅原猛さんや井上ひさしさんらがいる。
 創設の一因になったのが、英国で二一年に誕生した国際ペンだ。第一次世界大戦の惨禍を体験した欧州の文学者たちが、言論と表現の自由を守り、戦争を食い止め、平和に寄与しようと結集した。
 その国際ペンの創設百年となる今年、日本ペンクラブ会長になったのが桐野さん。歴代十八人目で初の女性会長だ。国内外に読者を持つ金沢市出身の人気作家で、二〇〇四年には日本人作家で初めて米国の権威あるエドガー賞の候補となった。また一六年に刊行した小説「バラカ」では、原発災害を正面から問うなど社会への視線も鋭く、まさに適役といえよう。
 日本ペンクラブは「共謀罪」法に反対する声明をはじめ、社会問題に積極的に発言してきた。同時代への健全な批判は、文筆家の重要な使命の一つだ。文筆家が体制を翼賛し始めると危ない前途が待つのは、歴史の教訓でもある。桐野新会長のリーダーシップの下、日本ペンクラブには、さらに活発な発言を続けるよう望みたい。
 一方、デカールさんは九月にルーブル美術館長となる。二百年余の館の歴史で初の女性館長だ。
 十九〜二十世紀初頭の美術史に詳しく、文化都市を目指すアブダビ(アラブ首長国連邦)に国外初のルーブル別館をつくる事業にも携わった。学術、運営の両面で、世界有数の美術館の牽引(けんいん)役にふさわしい。コロナ禍で文化や芸術の営みが萎縮しがちな今、新たな風を美術界に送り込んでほしい。
 女性の進出を阻む「ガラスの天井」の存在がいわれるが、文化や芸術など創作の世界では、女性が男性と対等以上に活躍中だ。国内では国立新美術館をはじめ、女性館長が実務に手腕を振るう施設も増えている。こうした流れを、政治など他の分野でも女性の進出と活躍を促す機運につなげたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年06月07日  08:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:東京・上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」におめでた…

2021-06-08 08:11:25 | 【少子化問題(異次元の少子化対策・少母化・婚姻数の激減・長い目での子育て支援

【筆洗】:東京・上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」におめでた…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:東京・上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」におめでた…

 東京・上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」におめでたの兆候があるそうだ。まだ偽妊娠の可能性もあり、はしゃぐわけにはいかないが、無事出産となれば「シャンシャン」(三歳)に続く、ベビーの誕生ということになる▼「おめでた」。無論、おめでたいことの意味だが、なぜか、使うのは結婚や妊娠・出産の場合ぐらいで、たとえば、同じ慶事でも大学合格などには「おめでた」とはあまり言わない。部長に昇進する人に「ついにおめでたですね」。ぎょっとされるだろう▼人と人が結ばれる。新しい命が誕生する。それが人にとって特別の喜びであって「おめでた」と言うのに値するということなのだろうか▼おめでたい話とはならない。厚生労働省の人口動態統計によると、二〇二〇年生まれの赤ちゃんの数は八十四万八百三十二人。これで五年連続で過去最少を更新したことになる。その昔は二百万人を超えていた赤ちゃんの笑い声がまた小さくなった▼もう一つの「おめでた」の結婚も減っている。コロナ禍が恋路を邪魔しているらしい。景気が悪い上、この先もどうなるか。人と人が出会うことさえままならない時代とあっては結婚も難しかろう。そして赤ちゃんも▼この分でいけば、今年分の二つの「おめでた」はさらに期待しにくいか。「シンシン」の出産を願いつつも、その朗報が少々うらやましい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年06月07日  08:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相の一日】: 6月6日(日)

2021-06-08 08:11:20 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【菅首相の一日】: 6月6日(日)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 6月6日(日)

 【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。

 【午後】0時59分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。同ホテル内の歯科「ミヤタデンタルオフィス」で治療。3時8分、公邸。4時16分、和泉洋人首相補佐官、吉田学新型コロナウイルス感染症対策推進室長、厚生労働省の樽見英樹事務次官、福島靖正医務技監。41分、和泉首相補佐官。5時10分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年06月07日  08:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぎろんの森】:皆さんと、ともに考えます

2021-06-08 08:11:15 | 【新聞社・報道・マスコミ・雑誌】

【ぎろんの森】:皆さんと、ともに考えます

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ぎろんの森】:皆さんと、ともに考えます

 社説を担当する私たち論説室の窓からは東京・日比谷公園の森=写真=が見えます。

 公園の野外音楽堂ではコンサートや集会が行われ、国会へ向かうデモの出発地にもなっています。この欄を「ぎろんの森」と名付けたのも、この公園にちなみます。
 
 
 社説は論説室での議論をまとめて出来上がります。時に賛否両論が飛び交うさまが、多様な生命が集う森のようだからです。森の営みは養分となり、川から海に流れ込んで生命の源になる。私たちの議論が、民主主義という大海を育む役に立てば、との願いも込めました。
 
 私たちの会社や論説室、時には論説委員個人にさまざまな意見が届きます。新聞やインターネット上ではさまざまな主張も飛び交います。そんな多様な視点を紹介し、読者の皆さんと議論を深めたい。それがこの欄の狙いです。
 
 私たちが今、直面するのが新型コロナウイルスの問題です。来月に迫った東京五輪をこのまま開催すべきか否かでは意見が分かれています。
 
 社説では開催まで半年となった今年一月「開催の可否を根本的に問い直すべきだ」と問い掛けました。開催ありきではなく、感染状況に応じた縮小案や中止案を検討するよう促す内容です。
 
 その後も感染状況は好転せず、論説室内で議論を重ねた結果、一日の社説で「大切な命を守れるのか」と訴えることにしました。人々の命や健康を守れないのに、開催強行は許されないとの主張です。
 
 読者から「全面的に賛成」と賛同の一方、「主張がありきたり」との厳しいご意見もいただきました。
 
 社説掲載の日、菅義偉首相は国会で「国民の命と健康を守るのは私の責務。五輪を優先させることはない」と述べました。その言葉に偽りがないかを監視し、論じることが私たちの仕事になります。
 
 「ぎろんの森」は原則土曜日に掲載し、大きなニュースがあるときは休載します。ご了解願います。 (と)

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【ぎろんの森】  2021年06月05日  07:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:コロナ水際対策に五輪の「大穴」 関係者1700人が隔離措置免除で入国 陽性のケースも

2021-06-08 06:10:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政府】:コロナ水際対策に五輪の「大穴」 関係者1700人が隔離措置免除で入国 陽性のケースも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:コロナ水際対策に五輪の「大穴」 関係者1700人が隔離措置免除で入国 陽性のケースも 

 政府は7日の参院決算委員会で、4~5月に入国した東京五輪・パラリンピック関係者の約85%にあたる約1700人が、新型コロナウイルスの水際対策として導入されている隔離措置を免除される「特例入国」で入国したと明らかにした。立憲民主党の福山哲郎幹事長は、特例入国した人の中には陽性と確認された人もいるなどとして対策の不備を指摘した。
菅首相と全閣僚が出席して総括質疑が行われた参院決算委員会

菅首相と全閣僚が出席して総括質疑が行われた参院決算委員会

 ◆「なぜ五輪だけ緩和するのか」

 内閣官房の担当者の答弁によると、例外的に入国が認められた五輪・パラリンピック関係者は、4月が991人、5月が1012人。このうち特例入国したのは、それぞれ865人と842人。内閣官房は本紙の取材に、隔離されなかったうちの1人が入国4日後の検査で陽性と判明したと明らかにした。この陽性者は、空港検疫や入国3日後の検査では陰性だったという。濃厚接触者はおらず、他に感染も広がらなかったという。
 
 福山氏は審議で「何で五輪だけは関係者も含めて(水際対策を)こんなに緩和するのか。大きな穴が開いているのではないか」と批判した。
 
 政府は現在、原則として全ての国・地域からの新規入国を拒否。「特段の事情」があるとして例外的に認める人には14日目までの自宅待機、変異株流行国からの場合は3~10日間、検疫所長が指定する施設で隔離する「停留」を要請している。一方、東京五輪・パラリンピックで「特例入国」する選手や大会関係者は免除され、入国後は検査を受けながら練習などができる。 (村上一樹)
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政策・政府は7日の参院決算委員会・4~5月に入国した東京五輪・パラリンピック関係者の約85%にあたる約1700人が、新型コロナウイルスの水際対策として導入されている隔離措置を免除される「特例入国」で入国したと明らかにした。】  2021年06月08日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生活困窮者】:ネットカフェ難民、路上生活者…ワクチン接種から取り残される弱者たちを救え

2021-06-08 06:10:40 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【生活困窮者】:ネットカフェ難民、路上生活者…ワクチン接種から取り残される弱者たちを救え

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【生活困窮者】:ネットカフェ難民、路上生活者…ワクチン接種から取り残される弱者たちを救え

 高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種が進む中、路上やネットカフェで暮らす人たちの接種をどうするかが課題になっている。住民登録と違う場所で暮らしていたり、住民票自体が消除されていたりして、自治体からの接種券が届かないためだ。ワクチン接種から弱者が取り残される恐れが強まっており、実態把握に乗り出したNPO法人もある。 (中村真暁)

 
食品の無料配布の会場を訪れた男性(左)にアンケートをとる「世界の医療団」のボランティア=東京都豊島区で(中村真暁撮影)

 食品の無料配布の会場を訪れた男性(左)にアンケートをとる「世界の医療団」のボランティア=東京都豊島区で(中村真暁撮影)

 ◆住所不定の悲劇

 「接種券が手に入らない」。5月下旬、東京都新宿区で、支援団体が実施した食品の無料配布の会場を訪れた男性(83)は、あきらめ顔でこぼした。
 70代の男性も「昨年、特別定額給付金の10万円も住所不定で支給されなかったからワクチンも無理。できるなら、だれだって打ちたいですよ」と漏らす。2人とも路上生活者だ。

 ◆自治体は住民票頼り

 接種券は自治体が住民票の住所に発送するため、住まいがない人は手にしにくい。厚生労働省は4月末、各自治体に対し、路上生活者らに接種を周知し、窓口に来た場合、接種券を発行することなどを求める通知を出した。だが、自治体側の対応は進んでいない。
 路上生活者らが多い新宿区の吉住健一区長は2日の定例会見で「住民票が消除された方もいる中で、(接種の進め方を)研究しなければならない」と話した。
 豊島区は、住まいのない人が接種券をどのように受け取れるか、支援団体と協議している。担当者は「なるべく早く、実態に合った形で進めたい」と話す。

 ◆生活困窮者にアンケート

 医療支援に取り組む認定NPO法人「世界の医療団」は5月下旬、豊島区内の公園で生活困窮者約300人にアンケートを実施。「接種の開始を知っているか」「接種券を受け取れるか」などを聞いた。後日、結果を区に提供し、役立ててもらう。
 同法人の武石晶子さんは「スマホもテレビも持たないと、無料で接種できることや、2回打つといった基本的な情報にもたどり着けない。社会から排除されてきた経験から、公的支援に頼ろうとすら思えない人もいる」と指摘する。

 ◆「諦めている人たちの声を行政に」

 厚労省が2016年に行った路上生活者らの生活実態調査では、65歳以上が42.8%を占めた。70歳以上に絞ると19.7%だった。
 路上生活を送る高齢者の中には、新型コロナに感染すると重症化しやすい基礎疾患を抱えた人が多いとみられるが、自治体の対応が住民登録ベースのため、接種が行き届かない。今後、接種対象が拡大すれば、比較的若い年代も多い「ネットカフェ難民」にも問題が広がりかねない。
 武石さんは「ワクチン接種から取り残されれば、最後に感染が集中する可能性もある。全員の命を守るため、諦めている人たちの声を拾い上げ、行政に届けたい」と話している。
 
                ◇    ◇    ◇

 ◆国は積極的に対応を

 生活困窮者の支援活動に携わる木村正人・東洋大教授(社会学)の話 自治体の多くが住まいがない人の状況を普段から把握できておらず、ワクチン情報の周知活動も不十分になっている。いわゆる「アベノマスク」や特別定額給付金だけでなく、全ての人が受けられる支援からいまだに漏れている人たちがいることに愕然がくぜんとする。国や自治体はこうした問題を直視し、積極的に対応すべきだ。
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種が進む中、路上やネットカフェで暮らす人たちの接種をどうするかが課題】  2021年06月08日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【A級戦犯7人】:太平洋に散骨 米軍将校「私がまいた」

2021-06-08 06:09:50 | 【終戦・敗戦・第二次世界大戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・原水爆禁止

【A級戦犯7人】:太平洋に散骨 米軍将校「私がまいた」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【A級戦犯7人】:太平洋に散骨 米軍将校「私がまいた」

 第2次大戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東条英機元首相らA級戦犯7人の遺骨について、米軍将校が「太平洋の上空から私がまいた」と記した公文書が、6日までに見つかった。米軍による具体的なA級戦犯の遺骨処理の方法が公文書で判明するのは初。遺骨は遺族に返還されず、太平洋や東京湾にまかれたとの臆測はあったが、行方は昭和史の謎だった。

 東条英機元首相

 東条英機元首相

 1948年12月23日、東条英機元首相ら絞首刑となったA級戦犯7人の遺体の入ったひつぎを乗せ、横浜市の火葬場に向けて巣鴨プリズンを出発する米軍のトラック

 1948年12月23日、東条英機元首相ら絞首刑となったA級戦犯7人の遺体の入ったひつぎを乗せ、横浜市の火葬場に向けて巣鴨プリズンを出発する米軍のトラック

 文書は、占領期に横浜市に司令部を置いた米第8軍が作成。日本大生産工学部の高澤弘明専任講師(法学)が米国立公文書館で入手した。詳細が記載されていたのは、7人が処刑された1948年12月23日付など2種類の極秘文書。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・第2次大戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東条英機元首相らA級戦犯7人の遺骨】  2021年06月07日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:脱炭素、地域の取り組み順位付け 公共の全施設で太陽光発電も

2021-06-08 02:18:30 | 【脱原発・脱炭素・再生エネ・天然ガス・地熱・メタンハイグレード・EV・水素社会】

【政府】:脱炭素、地域の取り組み順位付け 公共の全施設で太陽光発電も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:脱炭素、地域の取り組み順位付け 公共の全施設で太陽光発電も

 2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロに向け、政府が検討中の工程表「地域脱炭素ロードマップ」案が7日、判明した。先行して30年度までの脱炭素化を目指す地域の取り組み状況をランキング形式で公表し、地域間競争を活性化すると明記した。設置可能な国や自治体の全施設に太陽光発電設備を導入する目標を盛り込む方向で調整している。

 「地域脱炭素ロードマップ」案のポイント

 「地域脱炭素ロードマップ」案のポイント

 近く首相官邸で開催する「国・地方脱炭素実現会議」で示す。ランキングは競争を促し成功例を広めるのが狙いだが、太陽光をはじめとする再生可能エネルギーをどれだけ活用できるかは地理的要素に左右されるため、条件不利地域などから不満が出る可能性もある。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロに向け、政府が検討中の工程表「地域脱炭素ロードマップ」案が7日、判明】  2021年06月08日  02:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:オンライン診療閣議決定へ 18日、規制改革に明記

2021-06-08 02:14:30 | 【医療・病気・地域・オンライン診療・診療報酬・熱中症・薬価・医療事故・医療過誤】

【政府】:オンライン診療閣議決定へ 18日、規制改革に明記

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:オンライン診療閣議決定へ 18日、規制改革に明記

 政府は、初診からのオンライン診療・服薬指導の恒久化を規制改革の実施計画に盛り込み、18日に閣議決定する方針を固めた。計画に「新型コロナウイルス感染収束後に、デジタル時代に合致した制度」と明記し、2022年度中に開始する方針。規制改革の柱として位置付け、経済財政運営の指針「骨太方針」にも反映させたい考えだ。複数の政府関係者が7日、明らかにした。

 現在、オンライン診療は、新型コロナウイルス感染対策として服薬指導とともに、特例的に認められている。実施計画でコロナ収束後も「安全性と信頼性をベースに原則解禁」と盛り込み、特例措置を恒久化する。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・初診からのオンライン診療・服薬指導の恒久化を規制改革の実施計画に盛り込み、18日に閣議決定する方針】  2021年06月08日  02:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都府】:300年以上前の仏像盗難 京都・上京区立本寺住職「許せない」時価不詳

2021-06-08 01:38:30 | 【仏教=伝統的な13宗・華厳、法相、律宗、真言、天台、日蓮、浄土、浄土真宗...

【京都府】:300年以上前の仏像盗難 京都・上京区立本寺住職「許せない」時価不詳

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【京都府】:300年以上前の仏像盗難 京都・上京区立本寺住職「許せない」時価不詳

 京都府警上京署は7日、京都市上京区の立本寺(りゅうほんじ)から、300年以上前に作られたとみられる仏像が盗まれたと明らかにした。寺の建物が現在の場所に再建された1700年ごろより前からあった仏像で、時価不詳としている。上田日瑞住職(80)は取材に「許せない。返してください」と話した。

京都市の立本寺から盗まれた仏像「月天子」(京都府警提供)(共同)京都市の立本寺から盗まれた仏像「月天子」(京都府警提供)(共同)

 署や寺によると、盗まれた仏像は「月天子(がってんじ)」と呼ばれる火や月、星の化身の守護神で、高さ約50センチ。敷地のお堂に置いてあった。7日午前7時ごろ、寺に来た信者が仏像がないことに気付き、寺の職員が署に通報した。

 お堂は午前5時~午後4時まで鍵が開いており、敷地には誰でも入れたという。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年06月08日  01:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする