Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●アベ様「TPP断固反対といったことは一回も、ただの一回もございません」…TPPのみならずウソだらけ

2016年05月09日 00時00分49秒 | Weblog


東京新聞の中根政人記者による記事【政府、TPP議事録「作成せず」 公文書管理 違法の恐れ】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050802000116.html)。

 《環太平洋連携協定TPP)の交渉を巡り、政府が関係国との閣僚間協議の議事録を公文書として作成していないと説明していることに対し、専門家から「法律に違反し、公文書の適正な作成や管理を怠っている」との指摘》。

   『●内閣法制局は最後の一線を越えていた: 
       アベ様達と何を協議したのか「内情」をどう検証?
    「2014年7月1日「7・1クーデター」、その議事録さえないそうです。
     歴史の検証もすることが出来ない「7・1クーデター」。
     反知性的タカ派なアベ王様による独裁政治……
     アベ王国国王様の「人治主義国家
    「「薄っぺらで反知性的なタカ派が増殖している」……アベ様達からして」」

   『●東京電力を何かと支援したい
     原子力「寄生」「委は、公文書管理法の趣旨を理解していない」
    「原子力「規制」委員会ではなく原子力「寄生」委員会
     原子力「ムラ寄生」委員会であり、原子力「推進」委員会。
     そして、無能な原子力「寄生」庁。東電核発電人災を忘れ去りたい
     「寄生」「委は、公文書管理法の趣旨を理解していない」。
     そりゃぁ、ニッポンでいかなる核発電所も稼働できる論理は
     無いわけだから、「意思決定のプロセスを含め、
     規制にかかわる情報の開示を徹底する」ための公文書なんて
     残せるわけがない。《原発審査という根幹部分で透明性が
     確保されていない実態》は明らか」

 アベ様は「TPP断固反対といったことは一回も、ただの一回もございません」…TPPのみならず、ウソだらけ、そして、何もかも杜撰。「息吐く様に嘘つく」アベ様は、どうやら「「意思決定のプロセスを含め、○○にかかわる情報の開示を徹底する」ための公文書なんて」残す気は全く無し。憲法のみならず、「法律なんてクソ喰らえ」とでも思っているようです。

   『●「日本を壊す!? 自民党」
          『週刊金曜日』(2013年6月28日、949号)について
     「今週のブログ主のお薦めは、その表紙。自民党の公約批判を込めて、
      「日本を耕す!!」どころか 日本を壊す!? 自民党」、
      「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」なんて嘘っぱち、
      「ウソはつく。TPP交渉参加。ブレる。」。」

   『●「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」、
                   騙す阿呆に、騙される阿呆

   『●公約破りの自民党が推進するTPP、その旗を振るマスコミにも呆れる
   『●自公議員は、TPP問題だけは「信頼」できるし、
        「責任」を持つって? 救いようのない○○です

 例えば、TPPについて、ISD条項ISDS条項Investor-State Dispute Settlement、投資家対国家の紛争解決)なんてどうなっているのか、さっぱり分からない…。

   『●「日本を売る秘密交渉 TPP」 『週刊金曜日』
          (10月18日、964号)についてのつぶやき
     「岩月浩二氏【国民主権から外国投資家主権へ 
      ISD条項は憲法を破壊する】、「基本的人権を蹂躙し
      多国籍企業の利益優先」「憲法の基本原則の侵害は
      許されない」。「「高度なレベルでの協定締結」が
      何をもたらすのか?」
      (http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/ffeb37f2332f233ad4b25e13236e914d)」

   『●「今、福島の森と川で何が起きているのか」
       『週刊金曜日』(9月13日、959号)についてのつぶやき
     「宇都宮健児さん【主権を脅かすISD条項】、「TPP・・
      投資家対国家紛争解決条項・・外国企業(投資家)が
      損害を被った場合・・世界銀行傘下の・・に提訴して賠償を
      求めることができる」。メモ
      (http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/ffeb37f2332f233ad4b25e13236e914d)」

   『●TPP、米韓FTAという先達に学ばないと・・・・・・
     「米韓FTAは「TPPのひな型」だ。悪名高きISD条項
      盛り込まれている。「投資家が自由な経済活動を
      侵害された場合、国家を訴えることができる」というやつだ。
      もっとも、適用されるのは韓国内に限られる。韓国企業が
      米国内で活動する場合は、「米国の国内法が優先される」と
      序文にある。つまり、自由な経済活動をできるのは
      米国企業だけなのだ。韓国はなぜこんな
      喜劇的な不平等協定を締結したのか」

   『●公約破りの自民党が推進するTPP、
           その旗を振るマスコミにも呆れる
     「医師会が反対してるのはTPP参加によって、国民皆保険が
      揺らいでくるからです。米国は長年、日本の医療制度を攻撃し、
      崩そうとしてきた。国民健康保険があると、米国の保険会社は
      商売がやりにくいし、日本の薬価制度は米の製薬会社には
      参入障壁になるからです。企業にとって邪魔なものは排除する。
      政府が従わなければ、ISD条項で訴える。これがTPPですから、
      当然、国民皆保険もターゲットになる。TPPは皆保険崩壊を
      加速させることになるのです。農業についても同じです。
      米国は乳製品と砂糖を例外品目にしようとしたが、オーストラリア、
      ニュージーランドの反発で、認められそうにない。
      聖域なき関税撤廃が前提なのですから、日本の農業の聖域が
      守られるはずがないのです。米国は日本の厳しい
      食の安全基準も問題視している。TPPに参加すれば、
      農業が大打撃を受けて、地域経済、コミュニティーが
      崩壊するだけでなく、食料自給率は低下し、食の安全基準の
      緩和も余儀なくされ、国民の健康不安も増大することになります」
     「自民党は先の選挙で、自動車など工業製品の数値目標は
      受け入れない、国民皆保険は守る、食の安全は守る、
      ISD条項には合意しない、など6項目の公約を掲げた。
      これらが守れないなら、直ちに交渉から脱退すべきなのに、
      安倍は言を左右にしてしまう」

   『●ISD条項はどうなった?…TPP問題、
       自民党の「悪辣」ぶりは、今に始まったことではない
   『●「日本のすべての農林水産物…81%…、
       工業品を含めた全品目では95・1%で関税を撤廃」
   『●TPPで甘利大臣は「誠実な対応で交渉」し、
      アベ様は「恍惚とした表情」で記者会見…何も批判しない記者
   『●呪われたTPP…アベ様や甘利明氏、西川公也元農相、
            石原伸晃氏により被害を被るのはニッポン市民

==================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050802000116.html

政府、TPP議事録「作成せず」 公文書管理 違法の恐れ
2016年5月8日 朝刊

     (表題を除いて黒く塗りつぶされ、内容が分からない状態で
      政府が国会に示したTPP関連文書)

 環太平洋連携協定TPP)の交渉を巡り、政府が関係国との閣僚間協議の議事録を公文書として作成していないと説明していることに対し、専門家から「法律に違反し、公文書の適正な作成や管理を怠っている」との指摘が出ている。政府が内部文書を「公文書ではない」と言い張れば情報公開の対象外にできることになりかねないからだ。 (中根政人

 TPPの承認案と関連法案の国会審議では、民進党が甘利明前TPP担当相フロマン米通商代表の交渉の内容を文書として公開するよう政府に求めた。これに対し、政府側は三月末、会談内容は一部の幹部職員のみで情報を共有し公文書に当たる議事録は作成していないと回答した。

 一方、政府は交渉の前後に論点を整理した文書は存在すると認めた。四月五日に衆院TPP特別委員会に論点整理の文書を提示したが、表題と日付を除き黒塗りだった。政府側は論点整理の文書は公文書に該当するとしつつ、黒塗りの理由については「他国との交渉上、不利益を受ける恐れがある」と説明した。

 公文書管理法は、公文書を「職員が職務上作成・取得し、組織的に用いる」文書と定義。行政機関の意思決定の過程を検証できるよう、閣議決定や法令の制定・改廃、その経緯などの公文書を作成しなければならないと定めている。行政機関や国立公文書館などで保管する公文書は情報公開の対象になる。

 集団的自衛権の行使を容認した二〇一四年七月の閣議決定に関しては、検討過程の文書開示を野党に求められた横畠裕介内閣法制局長官が「作成途中の想定問答は文書として存在するが、組織的に用いるものではない」と公文書には当たらないと主張した。横畠氏は閣議決定に向け法制局内で検討した議事録の存在も否定。公文書作成の基準や何が公文書に当たるのかがあいまいだという問題点が浮き彫りになっている。

 公文書管理に詳しい長野県短大の瀬畑源(せばたはじめ)助教は「行政機関の政策責任者が保有する情報は公文書として保存すべき対象だ。外交交渉や政策検討の議事録を作成していないのは公文書管理法の趣旨に反する」と指摘。黒塗り文書も外交上の理由などを盾に本来公開できる情報まで隠す可能性がある」と話した。

 内閣府は今年、公文書管理法の施行五年を機に条文などの見直し作業を進めているが、有識者でつくる公文書管理委員会は「行政文書(公文書)の定義は安定してきている」と評価し、一連の問題に対応する姿勢は見られない。

公文書管理法> 年金記録の紛失や薬害肝炎の症例リスト放置など、政府のずさんな文書管理が相次いで表面化したのを受け、2009年に成立、11年に施行された。公文書管理と保存体制の強化が目的。公文書を「国民共有の知的資源」と定義し、政策決定の過程を検証できる形での作成を求める一方、廃棄には首相の同意が必要とした。
==================================================================================

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●呪われたTPP…アベ様や甘利明氏、西川公也元農相、石原伸晃氏により被害を被るのはニッポン市民

2016年04月11日 00時00分24秒 | Weblog


東京新聞の清水俊介生島章弘記者による記事【内部文書「黒塗り」の中… TPP内幕本の出版未定に】(http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016040890135933.html)。
nikkan-gendaiの記事【交渉過程が赤裸々に…西川元農相「TPP暴露本」衝撃の中身】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179030)。

 《環太平洋連携協定(TPP)に関する衆院特別委員会の西川公也委員長(自民)が近く出版する予定だった本…。政府がTPP交渉の経過は明かせないとして、ほぼすべてを黒塗りにした内部文書を特別委に示したのに対し、民進党は7日の審議で「西川氏の著書はTPP交渉の内幕に触れ、守秘義務違反ではないのか」と追及…民進党は、石原氏の答弁が不十分なのに審議を進めようとする西川氏の議事進行に問題があるとして、委員会室を退席」》。

 守秘義務違反という「マンガ」の様な展開の内幕本《西川リークス》、それがTPPの委員長ですって。この環太平洋連携協定(TPP)に関する衆院特別委員会の西川公也委員長(自民)、皆さんご記憶ですか? 農水「大臣を辞めながら反省どころか、威張っている人」、竹中直人さん張りの「珍芸」(©東京新聞)を披露した方です。「責任政党」の不祥事があまりに多すぎて覚えきれないですね。

   『●今さら言ってもしょうがないが
      ・・・自公投票者や投票棄権者の「民度」を口にもしたくなります

   『●「不正文科相が子どもに「道徳心」を説き得る」
       「大臣を辞めながら反省どころか、威張る」・・・「珍芸」
    「不正者自身も、「頭を下げるどころか、胸を張っていらっしゃる」…。
     アベ様や西川氏は内心、「辞めさせたから、イイじゃん」
     「辞めたんだから、イイじゃん」、といったところでしょう。
     アベ様の周りには、「不正文科相が子どもに「道徳心」を説き得る」
     「大臣を辞めながら反省どころか、威張る」……
     「珍芸」の持ち主が多いようだ。まあ~、アベ様ご自身もねぇ……」
    《俳優、竹中直人さんの往年の形態模写の演目に「笑いながら怒る人」
     というのがあった。…昨日、自民党の西川公也さんが農相を
     お辞めになった。業界との「癒着」が疑われかねない政治献金
     批判されての辞任だろうが、頭を下げるどころか、
     胸を張っていらっしゃる。少なくともそう見える▼「私がいくら
     説明しても分からない人は分からないということ」。
     こっちが怒られている気分さえする。閣僚を辞めるという褒められない
     「現実」と、西川さんの「態度」が大きくズレているが、
     もちろん笑えるはずもない▼西川さんにしてみれば、やましいことは
     ないという気持ちがあるのだろうが、批判され、その後に返金せざるを
     得ないような献金を受け取ったことも事実である▼大臣を辞めながら
     反省どころか、威張っている人。この「珍芸」は国民に深いため息しか、
     もたらさない》
 

 《中身を審議しようにも、交渉について公開されたA4判の45ページにわたるペーパーはすべて黒塗り交渉役を務めた甘利明前経済再生担当相は、UR(都市再生機構)をめぐる口利き裏金疑惑で国会を欠席中で、事務を統括した鶴岡公二首席交渉官も7日付で駐英国大使に“トンズラ”だ》。
 《“西川リークス”ではこのほか、TPPを取材する大マスコミの記者がウイスキーを買ってきて、西川議員らと酒宴を開くことが「恒例化していた」と書いているらしい。何のことはない。政府も与党も大マスコミもグルとなってTPPを推し進めていたのだ》。

 おまけに、肝心のカネメ=ノビテル・石原伸晃経済再生相は答弁能力無し。しかも、マスコミも批判精神無し。
 アベ様の(息吐く様に噓つく)「私自身、TPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから」というトンデモ発言、黒塗り内部文書やマンガのような経過をたどる内幕本“西川リークス”……呪われたTPPですが、甘~い利氏「珍芸」元農相カネメ=ノビテル経済再生相により多大な被害を被るのはニッポン市民です。ISD条項一つとっても。

   『●「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」、
                   騙す阿呆に、騙される阿呆

   『●公約破りの自民党が推進するTPP、その旗を振るマスコミにも呆れる
   『●ISD条項はどうなった?…TPP問題、
       自民党の「悪辣」ぶりは、今に始まったことではない

==================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016040890135933.html

内部文書「黒塗り」の中… TPP内幕本の出版未定に
2016年4月8日 13時59分

     (衆院TPP特別委で質問者のいない委員席に向かって
      答弁する石原経済再生相。右端は西川委員長
      =8日、国会で(小平哲章撮影))

 環太平洋連携協定(TPP)に関する衆院特別委員会の西川公也委員長(自民)が近く出版する予定だった本のインターネット予約受け付けページが、通販大手「アマゾン」から削除された。民進党の緒方林太郎氏が8日午前の特別委で指摘した。政府がTPP交渉の経過は明かせないとして、ほぼすべてを黒塗りにした内部文書を特別委に示したのに対し、民進党は7日の審議で「西川氏の著書はTPP交渉の内幕に触れ、守秘義務違反ではないのか」と追及していた。 (清水俊介

 緒方氏が八日朝、西川氏の著書「TPPの真実」をアマゾンで確認したところページが表示されなかった。この後の審議で「政権の隠蔽(いんぺい)体質の一環だ」と批判した。

 西川氏は「特別委はTPP承認案と関連法案を審議する場で、委員長は答える立場にない」と説明を拒んだ。関与を問われた安倍晋三首相は「出版の事実について、まったく認識していない」と述べた。

 緒方氏は、西川氏の著書のコピーとされる文書を示しながら、関係省庁の職員らが執筆に協力したかどうかをただした。TPP担当の石原伸晃経済再生担当相は「(緒方氏が持っている)紙の束が何なのか確認できないのでコメントできないと繰り返した

 民進党は、石原氏の答弁が不十分なのに審議を進めようとする西川氏の議事進行に問題があるとして、委員会室を退席。特別委は同日午前、休憩に入った。野党筆頭理事の近藤洋介氏(民進)は「委員長にも説明する義務がある」と記者団に述べた。


◆西川委員長著書 通販予約画面消える

 衆院TPP特別委員会の西川公也委員長の著書を出版する予定の中央公論新社は本紙の取材に対し、著書は五月六日に発売予定だったが、特別委で取り上げられた四月七日の段階で、出版日が未定になったと明らかにした。担当者は理由について「編集作業が進行中のため」と話した。

 アマゾンからページがなくなったのは「出版日が未定だと掲載できないというアマゾンのシステムが原因だ」と説明した。八日午前の段階で、著書の予約を受け付けているサイトもあるが、中央公論新社はこれらも今後、掲載を見合わせるだろうとしている。

 民進党が入手した著書のコピーとされる文書には、TPP交渉の経緯が記されている。米政府が二〇一四年四月のオバマ大統領の訪日を前に「従来の原則論から譲歩すると水面下で打診してきた」と紹介。西川氏が自民党TPP対策委員長として、農水省に交渉戦術を指示する場面も描かれている。 (生島章弘

(東京新聞)
==================================================================================

==================================================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179030

交渉過程が赤裸々に…西川元農相「TPP暴露本」衝撃の中身
2016年4月8日


    (質問する民進党の玉木議員(左)と西川TPP特別委員長/(C)日刊ゲンダイ)

 衆院特別委で7日、TPP(環太平洋経済連携協定)の承認案と国内対策を盛り込んだ関連法案の実質審議が始まった。野党側は再三、交渉経緯の記録開示を求めたものの、政府側は守秘義務を盾に説明を拒否。案の定、議論は全くかみ合わなかった。

 そんな中でガ然、一冊の存在が注目を集めている。自民党TPP対策委員長を務めた西川公也現TPP特別委員長が出版を予定しているとされる「TPPの真実」という本だ。政府がヒタ隠しにする交渉経過の中身が洗いざらい“暴露”されているのだから、大問題だ。

 「国益にかなう交渉をしたのか。過程も吟味しないと判断できない」――。民進党の玉木雄一郎議員がこう怒りをあらわにしたのも当然だ。

 中身を審議しようにも、交渉について公開されたA4判の45ページにわたるペーパーはすべて黒塗り交渉役を務めた甘利明前経済再生担当相は、UR(都市再生機構)をめぐる口利き裏金疑惑で国会を欠席中で、事務を統括した鶴岡公二首席交渉官も7日付で駐英国大使に“トンズラ”だ。

 つまり、TPPの交渉経緯や、やりとりを熟知しているマトモな政府答弁者が誰もいないこれじゃあ、いくら審議時間を費やしても無駄だ。そこで野党が目を付けたのが、西川議員の暴露本だ。


■各国との水面下交渉が赤裸々

   「28章、約460ページに及ぶ大作で、西川議員がTPP対策委員長
    として携わった各国との交渉経緯が詳しく書かれている。日本側と
    各国の要人が接触した日付や関わった人が実名で登場。鶴岡氏を
    はじめ、交渉窓口となった省庁担当者が『政府対策本部人物』として
    顔写真入りの実名で紹介されているらしい。米国のフロマン氏と
    西川議員の面談も詳述されているほか、ニュージーランドとの
    乳製品輸入をめぐる交渉の生々しいやりとりもあるようで、
    “西川リークス”と呼ばれています」(永田町関係者)

 国会や野党に対して黒塗り資料で情報をヒタ隠しにする一方で、与党のTPP特別委員長が市販本で洗いざらい記す――なんてデタラメ過ぎる。特別委で出版予定などをただした玉木議員に対し、西川議員は答弁する立場にないなんてトボケていたが、見逃せないのは、西川議員が本の中で日本政府の“本音”や各国との“水面下交渉”まで暴露しているとみられることだ。

   「3章の中で、西川議員は『交渉の成否は農林水産関係の譲歩に
    かかっていた』とハッキリ書いているようです。政府・与党が交渉前に
    強調していた『守るべきものは守るなんて大嘘だったわけで、実際、
    9章の見出しも『聖域見直しバリ会合』。14章の『オバマ来日と
    日米実質合意』では、『14年4月のオバマ大統領来日の
    1カ月程度前からアメリカは従来の原則論から譲歩すると水面下で
    打診してきていた』と明かしているらしい」(前出の関係者)

 “西川リークス”ではこのほか、TPPを取材する大マスコミの記者がウイスキーを買ってきて、西川議員らと酒宴を開くことが「恒例化していたと書いているらしい。何のことはない。政府も与党も大マスコミもグルとなってTPPを推し進めていたのだ。

 出版予定の中央公論新社に問い合わせると、出版計画を認めた上で、「現在、編集作業の進行中ですので、それ以上、当社からコメントすることはありません」(編集総務部)と回答した。

 同社は8日、編集作業の遅れで出版日が未定となったことを明らかにしたが、“西川リークス”が安倍政権を吹っ飛ばす日も近いのではないか。
==================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●自公議員は、TPP問題だけは「信頼」できるし、「責任」を持つって? 救いようのない○○です

2016年02月07日 00時00分36秒 | Weblog


東京新聞の記事【TPP国会審議 不安に応える論戦を】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016020502000140.html)。

 《はじめに「信頼」という言葉で問うておきたい。貿易の自由化は恩恵をもたらす一方で、痛みを強いられる国民がいる。大臣室で、平然と特定の業者から現金を受け取る政治家が進めた交渉、その結果を国民は心から信頼できるだろうか

   『●アベ様ら自公議員やおおさか維新議員
       =「責任感の強い人」!? 嗤うしかない論理だ
   『●「お零れ」=「甘い利」を大臣本人が直接受け取る!  
        さすが、秘書任せにせずに「責任感の強い人」!!
   『●「アベドアホノ丸」: 
     ドアホノミクス(©浜矩子さん)という難破船から逃げ出す……
   『●「ホンモノの疑惑にメス」は入るか?…
     何でも許す倫理観無き「責任政党」と手控える批判精神無きマスコミ
   『●「美学」という名の「醜態」: 
     ドアホノミクスという難破船・泥船から下船する収賄大臣
   『●「美学」と「醜態」:「企業・団体献金 
     (の禁止)うんぬんに一直線に問題」を結び付けずにどうするのか?
   『●「甘い利」を得た「収賄=犯罪」の「構図は、単純だ」

 そもそも「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」ですし、アベ様は「息吐く様に嘘つく」のに、「信頼」もへったくれもないです。「責任政党」が聞いて呆れる、無「責任政党」ブリで、詐称です。自公議員は、TPP問題だけは「信頼」できるし、「責任」を持つって? 救いようのない○○です、自公支持者は。何度騙されたフリをすれば気が済むの? 「眠り猫」の皆さんも、いい加減に起きて下さい。それから、《国民が抱く不安の背景まで視野に入れた中身の濃い論戦を期待する》って、そんなのアベ様や石原ノビテル氏に期待しても無理ですって!

   『●そういうことで騙される人はたくさんいる: 
     内閣支持率49.4%、アベ様による消費増税賛成46・5%
   『●アベ様の「責任感が強い」?、……一体それは
     どの「つもり違い」だろうか? 全て当てはまる稀有な王様?

=====================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016020502000140.html

【社説】
TPP国会審議 不安に応える論戦を
2016年2月5日

 参加国が協定文に署名を終え、環太平洋連携協定(TPP)の国会審議が本格化する。農産品など個別分野の疑問はもちろん、国民が抱く不安の背景まで視野に入れた中身の濃い論戦を期待する


 はじめに「信頼」という言葉で問うておきたい。

 貿易の自由化は恩恵をもたらす一方で、痛みを強いられる国民がいる。大臣室で、平然と特定の業者から現金を受け取る政治家が進めた交渉、その結果を国民は心から信頼できるだろうか。

 政治家にはあらためて重い責任を自覚し、己の身を厳しく律するよう求めたい。

 三日の衆院予算委員会では「聖域」とされた農産品で国会決議が守られたのかなど、新任の石原伸晃TPP担当相と民主党議員が論戦の火ぶたを切った。

 貿易、投資からサービス、知的財産まで幅広い分野が秘密交渉で進められたため、多くの疑問や課題が指摘されている。与野党はしっかりと論議を重ね、協定の内容と利害得失を明確にするよう求められている。

 今回の交渉の特徴のひとつに、多くの国民が抱いた「不安」がある。国際政治の視点からTPPを分析している同志社大学の大矢根聡教授は、二〇〇八年以降の国会論戦で頻繁に使われた「反対」論のキーワードを次のように整理している。

 「農業への打撃」「食糧安全保障」「医療保険」「食の安全」「雇用減少、賃金低下」「投資のISDS条項」「米国の利益・陰謀」-。

 その上で「新自由主義グローバル化など競争と侵害への不安が目立つ。過去の貿易自由化交渉にはない新しい現象だと思う」と述べている。

 一方、「支持・賛成」論では「自由貿易の推進」などとともに「対米関係の強化」「地域安全保障」といった台頭する中国へのけん制、東アジアでの米中の駆け引きや対立を示す言葉が目を引く。

 TPPは交渉分野が幅広く、具体的で詳細なため、論戦は細部にわたる場面が増えそうだ。国民の暮らしに直結する個別分野での議論はなにより大切にしたい。ただ、グローバル化や地域の安全保障といった視点抜きにはTPPの全体像を捉えることはできない。

 経済の停滞が続き格差が広がる中、国民がTPPに抱く不安に応える真摯(しんし)で奥行きのある国会論戦をみせてもらいたい。
=====================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「お零れ」=「甘い利」を大臣本人が直接受け取る! さすが、秘書任せにせずに「責任感の強い人」!!

2016年01月23日 00時00分21秒 | Weblog


nikkan-gendaiの記事【甘利大臣は辞任秒読み 安倍内閣を待つ一蓮托生崩壊】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173796)。

 《こりゃ、完全にアウトだろう……甘利経済再生相の金銭大醜聞だ。甘利の事務所がトラブル解決の口利きの見返りに1200万円もの“賄賂”を受け取っていたというもので業者の人間が実名告発しているだけでなく、秘書との現金授受の場面もバッチリ写真に……。甘利本人も直接カネをもらっているといい、大臣辞任どころか議員辞職、逮捕されてもおかしくない内容》。

   『●アベ様ら自公議員やおおさか維新議員
       =「責任感の強い人」!? 嗤うしかない論理だ

 本人が直接カネを受け取る! さすが「責任感の強い人」達の御一人です! トリクルダウンしなかった「お零れ」が「甘い利」として甘利経済再生相に滴り落ちてきたそうです。「3A+S」の一角だけが、「責任感の強い人」とは思えません。夜な夜な記者という名の広報係をオモテナシする等々、アベ様も相当にダーク

 リテラの記事【収賄疑惑を告発された甘利大臣の悪評! 経産相時代、バンダイの御曹司に絵画を1500万円で売りつけ裏金づくりの疑惑も】(http://lite-ra.com/2016/01/post-1907.html)によると、

   《安倍首相の右腕に衝撃的な収賄スキャンダルが浮上
    …“TPP交渉の立役者”といわれている甘利明・経済再生兼TPP担当相》

だそうですし、また、東京新聞の社説【政治とカネ 甘利氏は疑問に答えよ】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016012202000134.html)では、

   《謝礼として甘利氏の公設秘書に五百万円…甘利氏に大臣室で直接、
    五十万円を謝礼…甘利氏に再び五十万円を…自身の金銭受領の
    話である。本当に記憶にないのだろうか》

とあります。さらに、東京新聞のコラム【筆洗】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2016012202000130.html)には、

   《甘利明・経済再生担当相や秘書らが千葉の建設会社側から
    総額千二百万円にもなる現金や接待…大臣に現金を手渡し
    …甘利さんは、「記憶があいまいなところがある」》

のだそうです。

 竹中平蔵氏は『トリクルダウンは起きない』と爆弾発言し、ウソ吐きだったことを認めた訳ですが、「貧しい者」ではなく「アベ様の自民党」に「お零れ」がトリクルダウンしていたわけです。

   『●「トリクルダウン理論」:  
      「貧しい者」ではなく「アベ様の自民党」に「お零れ」が!

 竹中センセイはある意味正しかったわけです。

   『●Dr.トリクルダウン竹中平蔵センセイ、今さら、そりゃぁ~ないでしょ!
   『●「アベドアホノ丸」:
     ドアホノミクス(©浜矩子さん)という難破船から逃げ出す……

 さて、マスコミはなぜもっと「バカ騒ぎ」しないのですか? 自公議員や民主党議員も、検察も、小沢一郎氏の時は延々とあれだけの「バカ騒ぎ」をしたではないですか?

   『●書籍紹介『20人の識者がみた
      「小沢事件」 の真実 捜査権力とメディアの共犯関係を問う』

 直ぐに終幕!?、なんてことは起きないですよね。

   『●素晴らしき道徳観:ドリルだろうが、 
     パンツ&ストーカーだろうが、「言論弾圧」だろうが、何でも許す!?

=====================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173796

甘利大臣は辞任秒読み 安倍内閣を待つ一蓮托生崩壊
2016年1月20日

      (シドロモドロ(C)日刊ゲンダイ)

 こりゃ、完全にアウトだろう。

 21日発売の週刊文春が報じた甘利経済再生相の金銭大醜聞だ。甘利の事務所がトラブル解決の口利きの見返りに1200万円もの“賄賂”を受け取っていたというもので業者の人間が実名告発しているだけでなく、秘書との現金授受の場面もバッチリ写真に撮られ掲載されている。甘利本人も直接カネをもらっているといい、大臣辞任どころか議員辞職、逮捕されてもおかしくない内容だ。

 さっそく、21日の参院決算委員会で追及されたが、甘利はシドロモドロ、何一つマトモに答えられなかった。

 文春によると、2013年5月、千葉県内の建設会社の総務担当者が、独立行政法人都市再生機構(UR)とのトラブル処理を甘利事務所に依頼。決着した謝礼として甘利の秘書に500万円、甘利本人に50万円を手渡した。一部は政治資金収支報告書への記載がないという。

 さらに、秘書らはこの関係者に“タカる”ように、キャバクラやフィリピンパブなどで豪遊。こうした接待なども含めれば“賄賂”総額は1200万円に及ぶという。口を利いてもらった建設会社は、URから約2億2000万円の補償金を受け取った。これらは、あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反にあたり、立派な犯罪だ。

 文春には、甘利本人が告発者とガッチリ握手している写真や、秘書がニタニタしながら現金を受け取っている写真、さらには甘利事務所が出した手書きの領収書も掲載されている。事実を裏付けるメモや録音データも残っているという。もはや言い逃れはムリだろう。


■新年度予算審議入りの最悪タイミング

 甘利は20日の会見で「私自身は国民から後ろ指をさされる行動を取ったことはない」「調査した上で、説明責任を果たしたい」と平静を装ったが、動揺は隠せなかった。それもそのハズで、週刊誌の発売日前日にもかかわらず、テレビは20日からこのニュースを大々的に扱っている。これは異例のことであり、それだけ致命的、決定的醜聞だと判断したからに他ならない。

 本人にもその自覚はある。

   「16日に文春に直撃された甘利さんは、17、18日の2日間で
    記事をもみ消そうと奔走したようです。しかし、手に負えず、
    19日に官邸に駆け込んだ。党幹部らが対応策を協議し、
    『もう閣僚辞任しかないか』という話にもなった。本人も腹を
    決めて、大臣を辞任しようとしたが、官邸がそれを押し戻したらしい。
    官邸は『十分に説明すれば乗り切れる。甘利さんはダボス会議で
    間もなく海外出張するので、行ってしまえば何とかなる』と
    甘く考えていたようです」(自民党関係者)

 このタイミングでの甘利のスキャンダルは、安倍政権にとって痛すぎる。

 今国会は22日、安倍首相の施政方針演説が行われ、新年度予算案の審議に入る。経済担当の甘利はそのキーパーソンのひとりであり、重要法案のTPP関連法案の責任者だ。頻繁に答弁に立つことになるが、カネの問題を追及され、予算やTPPの審議が滞るのは間違いない。野党はこの問題をガンガン攻めるつもりで、参考人招致や証人喚問に進展する可能性もある。

 民主党の枝野幸男幹事長は20日の会見で「相当深刻な問題を抱えているという認識だ。本人を厳しく問いたださないといけない」と語り、21日から始まる参院決算委員会などで取り上げる方針を明らかにした。共産党の穀田恵二国対委員長は安倍首相の任命責任を問題視し、「真相について解明が求められている。内閣の長たる者の責任をはっきりさせる必要がある」と述べた。

 菅官房長官は「一般論として疑惑を持たれれば、政治家自らが真摯に説明する必要がある」としている。

   「7月に参院選があるし、その前の5月は日本が議長国となる
    サミットがある。事実上、審議はGW前までになるので日程がキツイ。
    そのために今国会は政府提出法案を過去最少の55本に抑えた
    ほどです。甘利さんへの追及や審議ストップで時間を取られたら
    綱渡りの日程になってしまう……」(官邸事情通)

 安倍のイライラは頂点だろう。

首相を取り巻く環境のすべてが逆回転してきた

 それにしても、政権中枢の重要閣僚がよくもまあ、こんな分かりやすい典型的なワイロをもらったものだ。文春によれば、謝礼のカネは「大臣室でとらやの羊羹と一緒に封筒に入れて手渡された」というから、ひと昔前の疑獄事件を思わせるヤリ方だ。

   「甘利さんはもともとは山崎拓さんの派閥でしたが、石原伸晃さんとの
    “跡目争い”に負けて離脱した。その際、自らのグループを
    つくろうと動き、カネ集めに奔走していました。ですから
    甘利事務所はカネに対する嗅覚がある。甘利さんは次は
    幹事長を目指しているようなので、まだまだカネや人脈が
    必要だったのでしょう。もともと古いタイプの政治家です」(自民党関係者)

 実名告発した建設会社の総務担当者は20日、「私がURとの補償交渉で甘利事務所に口利きを依頼し、計1200万円を渡した。裏付けるメモや録音データが残っている」とあらためてコメントを出している。覚悟の告発ということだ。

 今後、警察や検察も動き出すだろう。もはや甘利は逃げられない。


■「潮目が変わってきた」

 この甘利スキャンダルは安倍政権の終わりの始まりだ。

 まず、閣僚のドミノ辞任が再び現実のものとなる。甘利が辞めれば、下着ドロの過去を報じられた“パンツ大臣”高木毅復興相やカレンダー問題で公選法違反の疑いが持たれている島尻安伊子沖縄担当相への追及も再び強まり、ただではすまなくなる。

 第1次安倍政権では、閣僚の不祥事が相次ぎ、07年参院選で大敗した。この夏の参院選もあの時の再現になるんじゃないか。

 それでなくても、安倍政権を取り巻く環境は、年明けから昨年とは様相がガラリと変わってきている。

 その筆頭がアベノミクスのインチキを隠してきた株価だ。中国経済の低迷や中東の緊張、原油安を背景に未曽有の世界恐慌に突入し、日経平均株価は年初から2500円以上も下げ、昨年来安値を更新中。

 為替相場も、きのうロンドン市場で1ドル=115円を付けた。円高傾向に歯止めがかからなくなってきて、頼みの大企業の業績も先行き不透明感が漂う。

 「経済、経済、経済」で参院選まで高支持率を維持しようと考えていた安倍のシナリオは、ガタガタと崩れている。そこにもってきて、政権発足から3年間にわたって最側近として支えてきた最重要閣僚が辞任必至なのだから、安倍政権そのものにも大打撃、一蓮托生で崩壊が始まることになる。

 政治評論家の野上忠興氏がこう言う。

   「参院選に向けて、『3分の2の勢力で改憲する』と強い姿勢を見せたり
    していますが、株価の暴落に看板閣僚の醜聞と、すべてが
    逆回転してきました。こうなると体調不安も重なり、今後、どうなるか
    わかりませんよ。潮目が変わってきました」

 驕れるもの久しからず、だ。
=====================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●丸腰市民へ掃海母艦派遣・・・アベ様豪語「最高の責任者は私だ。・・私たちは選挙で国民の審判を受ける」

2014年08月09日 00時00分30秒 | Weblog


『世田谷区長 保坂展人のどこどこ日記』の記事【卒原発の民意に耳を傾けるか、それとも (「太陽のまちから」2014年7月15日)】(http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/72c9d8b13cd88e5956c3dd70cb1f100d)。
琉球新報の社説【海自艦出動 武力で県民恫喝する野蛮】http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-229832-storytopic-11.html)。

 「滋賀県知事選挙・・自民党・官邸をあげての総力支援にもかかわらず及びませんでした・・・・・・「最高の責任者は私だ。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ」(2014年2月12日、衆議院予算委員会)」・・・・・・では、近々の福島県知事選・沖縄県知事選等々・・・・・・アベ様のお望み通り、是非、「国民の審判」を下してほしいものです。

   『●首相は産経や読売以外も読んでるのね!?:
               「首相はくず」とは言っていないけれど・・・
   『●ブレーキは無く、二つの「アクセル」な自公政権
   『●『DAYS JAPAN』(2014,JUN,Vol.11,No.6)の
                         最新号についてのつぶやき
   『●「主権在民 創刊1000号」 『週刊金曜日』
         (2014年7月18日、1000号)についてのつぶやき


 さて、琉球新報の社説の指摘「中世の専制君主国と見まがうありようだ。何という野蛮な政府か」・・・・・・沖縄辺野古の普天間基地問題や「子どもにスラップSLAPPSLAPP」した高江オスプレイヘリパッド問題での「アベ様の「政権が抱える差別性の極み」」、そして、「政府が海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」の派遣を検討している」という「日本は中世なみの野蛮さ。もう、呆れるしかない。来る11月の沖縄知事選、現状3候補のうち、選ぶべき候補者は明確だ。アベ様の望む「国民の審判」を、前回の2010年11月のように、決して誤ってはいけない。

   『●国外移設どころか、やはり辺野古埋立承認へ:
             2010年11月の沖縄知事選の予想が現実に
   『●2010年11月の沖縄知事選の選択はやはり誤りだった
                    ~そうさせた「本土」の重い責任~
   『●稲嶺進氏が名護市長選圧勝:
        「安倍政権はそれでも埋め立てを強行できるのか?」
   『●「辺野古の海を守ろう」:
         アベ様の「政権が抱える差別性の極み」に屈せずに

==============================================================================
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/72c9d8b13cd88e5956c3dd70cb1f100d

卒原発の民意に耳を傾けるか、それとも
保坂展人
2014年7月15日

   (写真:滋賀県知事選で当選した三日月大造氏(右)と、嘉田由紀子・同県知事)

 7月13日の滋賀県知事選挙で、前衆院議員の無所属、三日月大造氏が当選しました。自民党と公明党から推薦を受けた元経済産業省の小鑓(こやり)隆史氏は、事前調査で三日月氏にリードされているとの報道後、自民党・官邸をあげての総力支援にもかかわらず及びませんでした。

 当初優勢だった小鑓氏にとっては、「自衛隊による集団的自衛権行使容認の閣議決定」(7月1日)が転換点になったと伝えられています。

 あの時、憲法解釈の変更をめぐり、安倍晋三首相はこう言い放ちました。

    「最高の責任者は私だ。政府答弁に私が責任を持って、
     その上で私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは
     内閣法制局長官ではない。私だ」
     (2014年2月12日、衆議院予算委員会)

 「憲法解釈の最高責任者は私」という首相発言にこそ、自民・公明の与党内協議を急がせて、国会審議もしないまま、閣議決定による憲法解釈の変更に躊躇(ちゅうちょ)なく踏み切った政治姿勢が端的に現れています

   <小鑓氏の最後の街頭演説。地元選出の自民党の武藤貴也
     衆議院議員が『集団的自衛権にイエスかノーか、今回の選挙は
     安倍政権を信任するかどうかを決める選挙だと報道されている。
     ならば負けるわけにいかない』と訴えた。集団的自衛権を自ら
     争点化するような発言に、小鑓陣営の幹部が『何を考えているんだ』
     と武藤氏を叱りつける場面があった>(7月14日付朝日新聞朝刊)

 このような記事に、政治の構図が見え隠れしています。

 もうひとつの争点は、原発でした。嘉田由紀子知事の掲げる「卒原発」の旗を継承する三日月氏は「原発銀座と呼ばれる福井県に隣接して、重要な水源である琵琶湖を抱える滋賀県は、いざという事故の時には大きな影響を受ける『被害地元』である」と訴えました。

 そして、僅差(きんさ)ながら、三日月氏は小鑓氏を抑えて当選しました。

 こうして滋賀県民が「卒原発を掲げる知事を誕生させたとしても、安倍政権は、あくまで既定路線として再稼働に突き進もうとしているようです。鹿児島県の九州電力川内原発1・2号機が「新審査基準を満たすもの」とする原子力安全委員会による審査案を受けて、この秋の再稼働を既定路線として実現させる意向です。

 3年前の東京電力福島第1原発事故の現場で起きていることに、たびたび驚かされます。最近では、福島県南相馬市の農家が収穫したコメから国基準を超えたセシウムが検出された件で、農林水産省が昨夏のがれき撤去によって放射性物質が飛散している可能性を知り、東京電力に対策を要請しながら、地元には説明していなかったというニュースが流れました。

 2011年ではなく、2年後の2013年8月に3号機の「がれき撤去」した際に飛散した放射性物質の影響が、20キロ離れた南相馬市の農地に及んでいたとしたら、当然、農林水産省や東京電力はすみやかに自治体や当事者の農家に説明する責任があります。また、これから1号機のカバーを外す工事をするにあたり、抜本対策は予算不足などの理由から見送られ、放射性物質のさらなる拡散が予想されるというのです。

 原発事故直後、救援物質を送るなどの支援をしてきた南相馬市で、私は桜井勝延市長から強い語調で聞きました。桜井勝延市長が「国からも、東京電力からも、何の情報もない。けれども市民からはすべての回答を求められる」と苦悩の淵にいたことを思い出します。当時と何ら変わっていないどころか、あえて変えようとしないのが永田町と霞が関の実態のようです。

 国際オリンピック委員会(IOC)総会における、オリンピック・パラリンピック招致のための安倍首相のプレゼンテーションを思い出します。

   「汚染水による影響は、福島第1原発の港湾内の
    0.3平方キロメートル範囲内の中で、完全にブロックされています」

 そう断言した後、次のように約束しました。

   「完全に問題のないものにするために、抜本解決に向けた
    プログラムを私が責任をもって決定し、すでに着手をしております。
    実行していく」

 そうした国際公約を掲げるまでもなく、政府が福島第1原発の収拾のための対策に万全を期すのは当然のことです。滋賀県知事選挙の直前には、「最後は金目でしょ」という石原伸晃環境相の失言もありました。

 福島第1原発事故からは、事故によって影響を受ける「地元」が、原発が立地している市町村や県にとどまらないことが証明されました。しかし、現実に進められようとしている「原発再稼働」では、緊急事故時の避難経路の作成や情報伝達などの具体的な対策は放置されたままです。まさに、南相馬市で起きた事態が今後も繰り返されていくのです。

 10月には、福島県知事選挙が予定されています。現在も続く事故収束のための長い苦闘の現場では、「すでに起きたこと」「避難を続けている生活」「放射性物質による健康リスク」が問われるはずです。同時に「原発をつくらない、原発に頼らない社会」をきりひらく大きな議論が必要です。
==============================================================================

==============================================================================
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-229832-storytopic-11.html

社説
海自艦出動 武力で県民恫喝する野蛮
2014年8月8日

 中世の専制君主国と見まがうありようだ何という野蛮な政府か

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設強行の前段である海底ボーリング調査に向け、政府が海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」の派遣を検討していることが分かった。

 移設反対派の市民を武力で恫喝(どうかつ)する狙いであるのは明らかだ。

 政府は沖縄を、軍が市民を威嚇してよい地域と見なすということだ。そんなことを実行してしまえば政府と沖縄が抜き差しならぬ対決局面に入ることを、安倍政権は知るべきだ。

 「ぶんご」は前甲板に速射砲を持ち、重機関銃数丁を格納する。掃海母艦との名称はあるが、攻撃能力を見れば事実上、軍艦だ。

 それに対し、移設反対の住民は暴動どころか破壊活動一つ行っていない。武器一つ持たず、非暴力に徹している人々だ。その“丸腰”の市民に軍艦を差し向けるという市民を、交戦中の敵国の軍のように見なすということだ。

 政府は機関砲なども装備する海上保安庁の巡視船も全国から総動員している。中立の第三者として不測の事態に備えただけの前回と異なり、海保も明らかに市民弾圧に転じている。それに加えて軍も出動する。安倍晋三首相は「地元に丁寧に説明し、理解を求める」と言うが、実態はこの強権ぶだ。しらじらしいにも程がある


 「銃剣とブルドーザー」で無理やり土地を接収し、基地を造った米軍占領統治下と何が違うのか。

 そもそも市民運動の抑圧に自衛艦を投入することに法的妥当性はあるのか。防衛関係者は「国の施策に資する場合、あらゆる事態に対応できる」という理屈を持ち出すが、それが許されるなら、どんな政策についても軍の出動が可能ということになる。

 東村高江のヘリコプター着陸帯建設現場近くでも倒錯がまかり通る。県道の路側帯で阻止行動をする住民を排除するため、路側帯を米軍専用区域に変更するという。政府のやりたいことのために法的規定の方を変えるというわけだおよそ法治国家とは思えない

 県道の路側帯を県民が通れない、車道に出て歩くよう求める。そんな県道が沖縄以外のどこにあるか。

 「琉球処分」の際、明治政府は官吏と軍人を差し向け、併合に反対する市民を逮捕、拷問した。住民に軍を対峙(たいじ)させようとする今の政府の姿はそれと二重写しになる。
==============================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●彼・彼女らに投票した人達は何も感じないのだろうか?

2014年07月02日 00時00分14秒 | Weblog


asahi.comの記事【自民ゆるゆる、失言続き 都議会ヤジ・石原氏・麻生氏…】(http://www.asahi.com/articles/ASG6R5H12G6RUTIL04D.html?iref=comtop_6_01)。

 「東京都議会では23日、自民党都議が女性蔑視のヤジを認め、謝罪した。石原伸晃環境相もこの日、福島県で「最後は金目でしょ」との発言をわびた。安倍政権への支持を背景に、国政でも地方でもたがが緩む自民党。相次ぐ失言はダメージになりかねない」・・・・・・彼・彼女らに投票した人達は何も感じないのだろうか? そして、昨日、ついに閣議決定で「戦争できる国」へ舵をきり、壊憲のとどめを刺した。アベ様や自公議員、翼賛野党、さらにそれを支える大マスコミによる暴挙。 こんな恥ずかしい議員に投票してしまった人達の気持ちを、是非、聞いてみたいものだ。でも、そういうデリカシーあるいは政治に対する「関心」があるのならば、彼・彼女らに投票などするわけもないか!?

   『●反省なき自民党を体現:
       「原発事故によって死亡者が出ている状況ではない」

    「自民党の高市早苗政調会長は17日、神戸市の党兵庫県連の会合で、
     「事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が
     出ている状況ではない。安全性を最大限確保しながら活用するしかない」と
     
原発再稼働を目指す考えを強調した」

   『●麻生太郎氏「ナチス発言」、やはり有耶無耶に
    「麻生太郎副総理兼財務相(72。左写真)が、「(ドイツでは)ある日気が
     ついたら、ワイマール憲法はナチス憲法に変わっていた。誰も気が
     つかないで変わった。あの手口を学んだらどうかね
」と発言、
     ナチスを支持する暴言だと内外から批判を浴びてから、すでに1ヶ月が経過した」

   『●「数十万人単位のテロリスト」のいる
         「そんな国の与党の首脳」が隠蔽法の本音をポロリ

    「国会周辺で市民たちが連日、「秘密保護法反対」のシュプレヒコールを
     あげている。自民党の石破茂幹事長が自らのブログでそれを「テロと
     本質的に変わらない」と述べたことが国民の反発を呼んでいる」

   『●「鼻血」「死の街」問題と「金目でしょ」発言に対するマスコミ対応の落差
    「普段はまったく存在感がないのに、口を開けば失言暴言。石原伸晃環境相が、
     またやらかした。16日、福島原発事故の廃棄物を保管する
     中間貯蔵施設をめぐる福島県側との交渉について、「
最後は金目でしょ」と
     言い放ったのだ」

   【<麻生副総理>集団的自衛権、いじめをたとえに
      (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000000-mai-pol
      [毎日新聞 6月23日(月)0時8分配信]
    「麻生太郎副総理兼財務相が21日、宇都宮市であった自民党
     栃木県連の会合で、集団的自衛権に言及した際、いじめをたとえに
     出し「勉強ができない、けんかが弱い、金持ちの子、これがいちばん
     やられる」と述べたことが分かった。・・・・・・。
      2011年10月に大津市立中2年の男子生徒がいじめを受け
     自殺した事件を受け、「いじめ防止対策推進法」が昨年9月に施行。
     自治体などが対策を進める中、特定条件の子どもはいじめに
     遭いやすいと無批判に発言した麻生氏の姿勢が問われそうだ。
      この会合で、麻生氏は「学校で一番いじめられるやつっていうのは、
     けんかは弱い、勉強もできない。しかも貧しい家の子。三つそろったら
     まず無視」とも述べている」

 そうそう、忘れてはいけない麻生太郎氏の強烈な差別発言。 

   『●炭坑王一族の末裔による凄まじいまでの暴言・差別意識

==============================================================================
http://www.asahi.com/articles/ASG6R5H12G6RUTIL04D.html?iref=comtop_6_01

自民ゆるゆる、失言続き 都議会ヤジ・石原氏・麻生氏…

2014年6月24日07時21分


写真・図版
(↑ブログ主注: すいません勝手にコピペさせて頂きました
           [http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140623004958.html])

 東京都議会では23日、自民党都議が女性蔑視のヤジを認め、謝罪した。石原伸晃環境相もこの日、福島県で「最後は金目でしょ」との発言をわびた。安倍政権への支持を背景に、国政でも地方でもたがが緩む自民党相次ぐ失言はダメージになりかねない。

 「皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことに、心からおわび申し上げます」。23日午後、都議の鈴木章浩氏(51)は無数のフラッシュがたかれる中で深々と頭を下げた。

 ヤジが飛んだのは、5日前の18日夜。この時点で「発言主は鈴木氏だ」との指摘が都議会の各会派から挙がっていた。だが自民の吉原修幹事長は「臆測で言われても困る」と調査に後ろ向きな発言に終始。発言者の特定と処分を求めた塩村文夏都議の申し入れも、吉野利明議長(自民)から「特定は権限外」と不受理扱いにされていた。

 自民は都議会の定数127のうち、59議席を占める最大会派だ。昨年6月の都議選では、安倍政権の人気を追い風に受け、擁立候補が史上初めて全員当選。2月の知事選で自民が支援した舛添要一氏が当選すると、発言力はさらに強まった。2020年五輪の会場計画見直しも「水面下で自民党の圧力があった」と都幹部は認める。都議会の議場では日頃から、与野党間で激しいヤジが飛び交っていた。

 だが、「女性の活用」を掲げる自民党幹部から批判が噴出した。石破茂幹事長は21日、「仮に我が党(の議員)なら、党としておわびをしなきゃいけない」と指摘した。

 自民都議の事務所にも「もう票は入れない」との批判が次々と寄せられた。ある自民都議は「長引けば来春の統一地方選にも影響が出かねない」と危機感をあらわにした。
==============================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「鼻血」「死の街」問題と「金目でしょ」発言に対するマスコミ対応の落差

2014年06月28日 00時00分26秒 | Weblog


nikkan-gendai.comの記事【「最後はカネでしょ」 福島を絶望させた石原環境相の大失言】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151072)、
東京新聞のコラム【筆洗】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2014061802000125.html)、
asahi.comの社説【環境相の発言―「最後は金」が蝕むもの』(http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_pickup_p)、
東京新聞の社説【「金目」発言 住民に寄り添わぬ不実】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014061902000144.html)。

   『●安全よりカネ: 韓国「拝金政権」の国際諮問委員は
        新自由主義原理主義・規制緩和論者の竹中平蔵氏


 「普段はまったく存在感がないのに、口を開けば失言暴言。石原伸晃環境相が、またやらかした。16日、福島原発事故の廃棄物を保管する中間貯蔵施設をめぐる福島県側との交渉について、「最後は金目でしょ」と言い放ったのだ」・・・・・・元東京「ト」知事の父上と同じで、つい環境大臣も本音がポロリ!!、してしまったのでしょうね。福島に「押しつけたい一心」なのでしょう。これでは福島の方々も引き受ける気持ちにはならないでしょうし、「東京電力本社」や「国会」にでも中間・最終貯蔵施設をつくってくれっ!、という心情ではないでしょうか。最後は「金目」で済むんでしょうから、「東京電力本社」や「国会」で貯蔵すれば済むのでしょう、きっと。

 一方、「鼻血」問題や「死の街」発言であれだけ騒いでおきながら、この「金目」放言についてはマスコミはなぜ(ほぼ)放置状態? 不思議です。

   『●「鼻血問題」: 「原発関連死」と「死の街」発言
   『●「鼻血問題」: 圧力に屈した「アベ様のNHK」
   『●「巨大噴火と原発 これでも再稼働するのか」
            『週刊金曜日』(2014年5月30日、993号)
   『●東京電力原発人災鼻血問題: 風評被害に矮小化していて良いのか?
   『●『DAYS JAPAN』(2014,JUL,Vol.11,No.7)の
                   最新号についてのつぶやき


 「福島の人たちが本当に欲しいのはお金じゃない。放射能なんかこれっぽっちも気にしなくてよかった日々であり、田んぼや畑や海で汗をぬぐうひとときであり、子どもや孫と笑って過ごせる生活だ」「あまりにも配慮を欠く発言だ。石原伸晃環境相の「金目(かねめ)」発言から透けて見えるのは、苦悩する住民に寄り添おうとはせず、その犠牲の上に国策を推し進めようとする、政府の不誠実な姿勢」・・・・・・放言を繰り返す自民党議員ですが、東京電力原発人災の非常に多くの部分の責任は自民党にあります、それなのに「金目」とは・・・・・・呆れます。トップのアベ様からして、最近盛んに「沖縄の人達に寄り添って」と言いつつ、平気で普天間基地移転推進ですものね・・・・・・全くすごい国です。

   『●反省なき自民党を体現:
        「原発事故によって死亡者が出ている状況ではない」
   『●稲嶺進氏が名護市長選圧勝:
        「安倍政権はそれでも埋め立てを強行できるのか?」


==============================================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151072

「最後はカネでしょ」 福島を絶望させた石原環境相の大失言
2014年6月17日

      (親の顔が見てみたい/(C)日刊ゲンダイ)

 普段はまったく存在感がないのに、口を開けば失言暴言。石原伸晃環境相が、またやらかした。

 16日、福島原発事故の廃棄物を保管する中間貯蔵施設をめぐる福島県側との交渉について、「最後は金目でしょ」と言い放ったのだ。

 この発言は、官邸で菅官房長官に中間貯蔵施設の住民説明会について報告した後、記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」で飛び出した。

 当然、福島側は猛反発。ただでさえ難航していた交渉が、暗礁に乗り上げそうだ。

 慌てた環境省は、急きょ会見をセット。石原環境相は「発言をよく覚えていない」「最後はお金の話になるが、それは受け入れが決まるまで説明できないという意味だ」などと釈明したが、謝罪の言葉はなかった。自覚がないのだろう。

 なにしろ、石原環境相には“前科”がある。

 昨年8月にも、福島市内で開かれた会合で、中間貯蔵施設の建設について「(地元の)皆さんが福島のために自ら行動するという認識を持っていただくことが重要」と言ってのけた。これが、地元に責任を転嫁する発言だと福島側の猛反発を受けたのに、まったく懲りていない。

■「福島原発第1サティアン」

 2012年9月にテレビ番組に出演した際も、原発事故の汚染土壌について「運ぶところは福島原発第1サティアンしかない」と発言して物議を醸した。それで、優位と見られていた総裁選でも惨敗したことを忘れたのか。

   「こんな人が総裁候補だったことが恐ろしいですね。発言が軽すぎるし、
    学習能力もない。そもそも、伸晃氏は最初から環境相のポストが
    不満だったと聞きます。環境行政に興味もないし、原発事故処理で
    損な役回りをやらされていると思っているフシがある。父親の慎太郎氏が
    ガチガチの原発推進派なのに、自分は環境相の立場で同調しづらい
    という鬱憤もあるのでしょう」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 この親子の政治感覚は独特だ。日本維新の会の分裂騒動でも石原環境相はシャシャリ出てきた。今月5日、慎太郎氏側につくことを決めた議員が議員会館の慎太郎氏の部屋を訪れた際、なぜか石原環境相も同席していたのだ。記者の間からは、「伸晃さんは何の関係があるのか」「公私混同じゃないか」との声が上がっていた。

   「石原家に公私の区別はないのでしょう。慎太郎氏の威光にあぐらを
    かいて、政治家としての勉強を怠ってきたのが伸晃氏です。国会に
    遅刻したり、すぐに不用意な発言をするのも甘えがあるから。
    中間貯蔵庫をめぐる今回の発言なんて、本来なら即、
    更迭モノですよ」(山田厚俊氏=前出)

 こんな大臣ひとり攻めきれない野党も情けない。
==============================================================================

==============================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2014061802000125.html

【コラム】
筆洗
2014年6月18日

 大切に飼っている犬を売ってほしいと三人の人間がやって来た。こちらとしては手放しがたい。架空の話である▼もう少し続ける。三人の頼み方はそれぞれ異なる。一人は「大切にします」と犬への思いを訴える。もう一人は「子どもが懐いてしまって」と事情を説明する。最後の一人はこちらがためらっているとこう言った。「最後は金目(かねめ)でしょ」▼誰だってこの最後の人にだけは売るまい。原発事故の汚染土を保管する中間貯蔵施設に向けた被災地との交渉について「最後は金目でしょ」と発言した石原環境相。十七日、おわびしたいと頭を下げたが、「それをいっちゃあおしまいよ」である▼誠意や気持ちを何で示すか。「金目」もそうであることは否定しない。それでも金目だけでは人の心は動かぬ。ましてや交渉のテーブルにあるのは故郷の土地、未来である。金目発言はカネ、経済成長ですべてを解決できると信じる政権の本音ではないかと疑う▼金にこだわらなかった人が十六日、亡くなった。元大リーグ選手のトニー・グウィンさん。五十四歳。若すぎる。哲学者然とした顔、ずんぐりした体形が懐かしい▼首位打者八回の名選手。求めれば高額契約で他球団にも移籍できたろうにサンディエゴ・パドレスに在籍し続けた。地元への愛情。球団への思い。石原さんなら「えっ、なんで移籍しなかったの」というか。
==============================================================================

==============================================================================
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_pickup_p

環境相の発言―「最後は金」が蝕むもの
2014年6月19日(木)付

 そうだ。石原伸晃環境相の言葉が無神経に映したのは、いまの福島の一断面である。

 「最後は金目でしょ」

 損害賠償も除染も帰還も、移転先での新しい生活も。復興でさえも。原発事故の被災地には、「最後は金目」な案件がうずまいている。

 だけど、福島の人たちが本当に欲しいのはお金じゃない。

 放射能なんかこれっぽっちも気にしなくてよかった日々であり、田んぼや畑や海で汗をぬぐうひとときであり、子どもや孫と笑って過ごせる生活だ。

 取り戻せないことはわかっている。だからこそ、やりきれない。金目で済ませたいのは、住民ではない。国のほうなのだ。

 確かに、お金は便利だ。「代償」の道具として万能にみえる。だけど、そのお金は原発事故のあと、福島をひたすら蝕(むしば)んでもきた。

 「もらった」「もらえない」「足りない」「もらいすぎだ」――。無色透明を装いながら、遠慮なしに地域や家族や友人関係に踏み込み、分断した。

 この3年間、その矛盾と空虚さをいやというほどかみしめてきた。「どうせ金なんだろ」という目と闘いながら。

 その中で自分をどう取り戻し、周りとの関係を結びなおし、いかに生きるか。重たい問いと向き合ってきたのは、国ではない。彼らのほうだ。

 中間貯蔵施設もそうだ。ふるさとに、そんなものは欲しくない。だが、除染した汚染土をどこかで保管しなければ、福島全体の復興が進まない。

 葛藤から抜け出し、なにか前を向いていくための答えを探しに住民説明会へと足を運んだ人たちもいただろう。

 石原氏の言葉は、そういう人たちの心をへし折った。

 「30年以内の県外処分」も、もはやそらぞらしい響きにしか聞こえまい。

 膨大な量の汚染土を、いったい県外のどこが引き取るというのか。あてもないまま「約束します」と繰り返す国の軽さが、「最後は金目」と言い放つ大臣の姿と重なる。

 発言後、石原氏は釈明と陳謝に追われている。ただでさえ、むずかしさを増していた交渉だ。こんな形で断ち切ってしまった関係を修復するのは、容易ではないだろう。

 約2週間にわたった説明会に担当大臣である石原氏は一度も出席しなかった。まずは現地に足を運び、耳を傾けるといい。

 自らの発言の罪深さを、蝕んでしまったものの重さを、骨身で実感するために。
==============================================================================

==============================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014061902000144.html

【社説】
「金目」発言 住民に寄り添わぬ不実
2014年6月19日

 あまりにも配慮を欠く発言だ。石原伸晃環境相の「金目(かねめ)」発言から透けて見えるのは、苦悩する住民に寄り添おうとはせず、その犠牲の上に国策を推し進めようとする、政府の不誠実な姿勢だ。

 発言は十六日に飛び出した。東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設の建設をめぐり、候補地の福島県双葉、大熊両町を対象にした住民説明会を終えた翌日だ。

 石原氏はこの日、首相官邸で、菅義偉官房長官に住民説明会などについて報告。その後、記者団の質問に答え、難航する福島県側との調整に関し、「最後は金目でしょ」と述べた、という。

 説明会では住民側からの質問の多くが、交付金などの生活支援策や用地買収価格などに集中したことが念頭にあったのだろう。

 経済的補償は施設の建設を受け入れるか否かの判断材料の一つだが、それだけではあるまい。

 原発事故で長期避難を強いられた上に、なぜ除染廃棄物の受け入れまで迫られなければならないのか。三十年以内に県外に搬出すると国は言うが、そのまま最終処分場になるのではないか。

 そんな住民の苦悩や不安に、政府はまず寄り添わねばならない。原発の放射能汚染が住民を苦しめることのない未来図を描き、実現への道筋を示す必要もある。

 福島県の佐藤雄平知事は「住民の皆さんの、ふるさとを思う気持ちを踏みにじる発言だ」と反発した。当然だ。菅氏が石原氏に注意し、沈静化を図ろうとしたのも政権の危機感の表れだろう。

 野党の要求で参院ではきょう環境委員会が開かれる。石原氏は十六回の住民説明会に一度も出席していないという。以前、国会審議に遅刻したこともあった。大臣や政治家としての資質を含め、この際、徹底追及すべきだ。

 同時に、見過ごしてならないのは、国策遂行に当たっては、住民の故郷に抱く気持ちなど顧みず、札束で施設などの受け入れを迫る政府の強権的な姿勢である。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沖への「移設」問題では、年間三千億円台の沖縄振興予算を計上することで基地の県内固定化を迫ってきた。政府の常とう手段だ。

 福島でも沖縄でも、住民の心情と向き合う気持ちが、政府には欠けているのではないか。お金は大事ではある。しかし、お金さえ積めば押し切れると考えているのなら、勘違いも甚だしい。
==============================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「袴田事件の次は狭山事件だ」 『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号)

2014年05月26日 00時00分24秒 | Weblog


週刊金曜日』(2014年5月23日、992号)について、最近のつぶやきから、AS@ActSludge。

 今週のブログ主のお薦めは、石坂啓さん【初めて老いった!?第88回/血をフリコメ詐欺】、「したいんです、と腹で思っても「戦争は、しません」とシレッと言ってのける。ペテン師か。・・・自作自演の狂言アリ捏造アリ冤罪アリの、「血をフリコメ詐欺」が始まろうとしている・・・「安全だから信じろ」ではなく、もう母船が何度傾いているかを察知すべきだ。「そこにいちゃ死ぬぞ!! 逃げろ!!」と、あなたは救命具をつけて待つ高校生に向かって、悔しい思いで叫ばなかったか」。

******************************************************************************
■①『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 「袴田事件の次は狭山事件だ」「毒牙をあらわしたアベノミクス」。浜矩子さん(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/8fd0e08da47a39ece1e0e2455b85d940)によると「アホノミクス」を通り越して「ドアホノミクス」だそう

■②『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 片岡伸行氏【アベノミクスで賭博を礼賛? カジノ解禁推進法案の廃案を】、「反対している・・・大門実紀史・・・福島みずほ・・・糸数慶子・・・も参加」。元「ト」知事の方々もお好きでした(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/07968cccb4abad0a01affdd3c37e0b4e

■③『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 満田夏花さん【原発事故による避難住宅の窮状 期限迫る無償支援の延長を】、「1年先の住居がどうなっているのかもわからないのに、生活の再建などあり得ない」。カジノ法案なんてやっている場合なのか? 原発再稼働や輸出なんて・・!?(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/2dd6819f03d34852519050b6a80592bf

■④『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 中島岳志さん【風速計/「創価学会の正念場」】、「理念を大切にしてほしい。/私は一人の歴史家として、同じ仏教を大切にする友人として、その行動を注視している」。う~ん、公明党は既に第3自民党と化し、既に一体化?(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/08e4b176dd9a9e274deb5b34a1b9512a

■⑤『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 石川文洋さん【ベトナム50年を旅する】、「戦争はその〝いい人〟たちが、人を殺すし、拷問もする・・・それが戦争です。・・・私の仕事は、今、そこで起きてる事実を記録し、伝えること」。石川さんとベトナムと沖縄と(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/6825289b60b19442e4ab8d25aab34a58

■⑥『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) /  【西川伸一の政治時評/安倍首相の集団的自衛権会見 評論にすら値しない猿芝居と横畠新法政局長官の変貌ぶり】、「視覚的に情緒を刺激し強迫観念を植え付けるとは、秀逸なセンスである。事の本質を隠蔽する陳腐な手法」。(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/28f2776c14d6c2da79a0c4220d510a79

■⑦『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 【佐高信の新・政経外科第2回/追悼 渡辺淳一様】、「城山三郎さん・・・「・・・を語る時、勲章拒否現行憲法擁護の二点だけは外してほしくない・・・『戦争で得たものは憲法だけ』と口癖のように・・・まさに城山さんの遺言というべきでしょう」」。(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/38fef8e43cb96129b5209ba4f5be0214

■⑧『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 対談金聖雄×小室等【映画『SAYAMA』が静かに伝える石川一雄さんの今 「みえない手錠」はいつはずれるのか】、「「袴田事件の次は、狭山事件の再審の扉を!」との声が高まるなか、逮捕から51年・・・」。「冤罪事件を「絶対に忘れるな」」(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/55763e0aa5cd1eeb323e47acc29f73da

■⑨『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 横田一さん【憲法骨抜き、安倍首相の集団的自衛権行使容認の今後 連立離脱賭けて公明党は抵抗するのか】、「今後の公明党や創価学会の動きから目が離せない」? そうかな~?、すでに自民党と一体化しているけれど(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/08e4b176dd9a9e274deb5b34a1b9512a

■⑩『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 金子勝さん【「異次元の金融緩和策」から1年 世界の潮流から外れるビジョンなき経済政策】、「出口失う金融緩和策・・原発と武器輸出・・・産業構造の転換を・・・ビジョンと戦略とが日本には、そして安倍政権にはまったく欠けているのです」。時代錯誤http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/8fd0e08da47a39ece1e0e2455b85d940

■⑪『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 木野龍逸さん【「美味しんぼ」で問題提起された低線量被曝をごまかしたい人々の集団バッシング”】、「麻生太郎・・・佐藤雄平・・・菅義偉・・・森まさこ・・・石原伸晃」「鼻血は多かった・・・根拠言えない環境相・・・説明責任を果たせ」。誰にこそ責任があるのか?(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/c56d9377915ebb7e4a0e6235f2081741

■⑫『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 本橋哲也氏【格闘する思想 中山智香子 消費中毒の日本でこそ「経済的不服従」を】、「全地球を支配するネオリベのトリック・・・中国やインドは本当に勝利しつつあるのか・・・新自由主義圧政への民主主義的抵抗とは・・・「新自由主義から不自由主義へ」」

■⑬『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 【佐々木実の経済私考竹中平蔵氏らの政治装置「国家戦略特区」が始動 熟議なしの強引なシステムに地元では軋轢も】、「特区制度は、多様な立場や意見を反映させる政治システムではない・・・民主主義の“抜け道”でしかない」。〝憲法番外地〟(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/d9935b2b6742c0a4d3c9876943f71f4b

■⑭『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 永六輔さん【話の特集 無名人語録420】、「・・・何はさておいても。まずは東北復興って言ってたよなァ。そうしてないのに訂正してないよなァ」「東北の復興は最優先って言ってたよなァ。言ってたなァ。おい、忘れちゃったのかい」

■⑮『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 松元ヒロさん【写日記その31】、「「憲法フェスティバル」に出演・・・大林宣彦監督・・・「・・・芸能・芸術は風化しないジャーナリズム・・・ゲルニカがそうです。憲法くんもそうです。私はこの映画を『シネマ・ゲルニカ』にしたいのです」。私も憲法くんを『コミック・ゲルニカ』に!」。憲法くん(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/e/9cf92a972ac07b0d0538d9f8b4167b3a

■⑯『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 北原みのり氏【メディア仕分け人Vol.91/韓国沈没船事故で批判の矛先を逸らされ「美味しんぼ」で批判の口を閉ざされ――】、「ああ、どうかこの批判力を、自らの国に向けていただきたいです!と思うけれど、もしかしたら、メディアも・・・・・・」

■⑰『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 北原みのり氏【メディア仕分け人Vol.91/韓国沈没船事故で批判の矛先を逸らされ「美味しんぼ」で批判の口を閉ざされ――】、「・・・・・・メディアも自分の国を批判するの、怖いのかもしれないね。なぜって政府と違う意見を言ったら、つぶされるかもしれないという例が出来てしまったから・・・「美味しんぼ」批判だ」

■⑱『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 石坂啓さん【初めて老いった!?第88回/血をフリコメ詐欺】、「したいんです、と腹で思っても「戦争は、しません」とシレッと言ってのける。ペテン師か。・・・自作自演の狂言アリ捏造アリ冤罪アリの、「血をフリコメ詐欺」が始まろうとしている・・・・・・」

■⑲『週刊金曜日』(2014年5月23日、992号) / 石坂啓さん【初めて老いった!?第88回/血をフリコメ詐欺】、「・・・・・・「安全だから信じろ」ではなく、もう母船が何度傾いているかを察知すべきだ。「そこにいちゃ死ぬぞ!! 逃げろ!!」と、あなたは救命具をつけて待つ高校生に向かって、悔しい思いで叫ばなかったか
******************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●トンデモな両元〝ト〟知事がリーダーの「維新」を支持する価値はあるのか?

2013年04月12日 00時00分24秒 | Weblog


asahi.comの記事(http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201304030409.html)。孫引きですいません、CMLから(http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-April/023380.html)。

 福島瑞穂福島みずほ)さんの適切な指摘。ともに改憲・壊憲派の自公か維新か、なんていう究極の二択にさせてはいけない。

   『●橋下元大阪〝ト〟知事の問題というよりも、投票者・支持者の問題?
   『●掲げてもいない脱原発の看板を下ろす:
                      今に始まったことではないし、驚きもしないが・・・
   『●国会議員にしてしまった自称〝勝海舟〟氏や元〝ト〟知事の危うさと胡散臭さ
   『●元大阪〝ト〟知事は単なる目立ちたがり屋!? 「あざとい」・・・

 『空疎な小皇帝』・石原慎太郎元東京〝ト〟知事のインタビュー記事(孫引きです、すいません)、是非、ご覧下さい。
 「核武装を議論」「日本は強力な軍事国家・・・になるべきだ」「日本人のメンタリティーとゆがんだ価値観をつくったのが憲法」「僕は橋下君を首相にしたい」「彼は革命家になれる」「彼は『平成革命』をやると期待している」「自分のことを特殊兵器だと思っているが、自民党がそれを使い切れなかった」「選挙制度はよく分からない」・・・・・・等々、トンデモ発言の数々。トンデモと云わずして、誰を「ト」と呼ぶ!? 朝日新聞はコ~ンなの掲載していて大丈夫か?
 一方、こちらは天に唾するお言葉の数々、「民主党がいかに無能で可能性がない政党か」「我欲がはびこり、権利を主張するばかり」「みんなの党は、よく分からない党」「あの人は自分に自信があるのは結構だが、我が強くて人の言うことを聞かない」「正統な歴史に自覚がない政党」「橋下が・・・言葉が乱暴な時がある。『政治は独裁だ』と言ったり」「竹中平蔵氏なんてインチキだろ」「お前の言っていることは全部間違っているよ」・・・・・・。
 「今の国際社会は核を持ってない限り発言力がない」なんて、北朝鮮やイランに対して言ってるのだろうか?

 あ~、そうそう、先日、つぶやいたのですが、「(ノミ)と(のみ)の誤解」:

   「AS‏@ActSludge  4月6日
     ■自身を「」にたとえる!? 石原元「ト」知事が随分謙遜したな
      と思ったら、溝を刻んだりするための「」ね! 
      随所で笑えるインタビューです」

================================================================================
http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201304030409.html

維新の自民批判は「ポーズ」 福島・社民党党首

 「こういう綱領を出す改憲まっしぐらの維新の会と、しっかり対決していきたい。橋下徹共同代表は「自公の過半数を阻止しながら、憲法改正を目指す勢力で参院議員の3分の2を確保することを目指す」と言った。結局、自民党を批判するポーズをとりながら、でも、自民党と組んで憲法改正をしますよという宣言だ。本当に自民党の補完勢力、あるいは、もっと悪い。「自民党と一緒に憲法改正をやります」と言うならまだ分かる。自分たちこそ憲法改正のキーパーソンだと言いたいのだろう。維新は初めは脱原発的な装いを持っていたけど、やっぱりこれは石原新党でしかない。国民は維新にだまされるな、と言いたい。

(国会での記者会見で)」
================================================================================

================================================================================
http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-April/023380.html

[CML 023523] 参院選の争点、憲法改正据える/石原慎太郎
BARA ・・・・・・
2013年 4月 5日 (金) 21:37:54 JST

新聞記事
朝日新聞2013.4.5朝刊

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304040453.html

【岡本智】約1カ月半ぶりに政治活動を再開した日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)が4日、朝日新聞の単独インタビューに応じた。
夏の参院選の争点に憲法改正を据える考えを強調。
橋下徹共同代表の首相就任に道筋をつけるのが、自らの最後の仕事だと語った。

     ◇

 石原慎太郎・日本維新の会共同代表のインタビューの詳細は、次の通り。

 ――夏の参院選では憲法改正が争点になりますか。

 「争点にしなければいけない。
日本は世界で孤立し、相手にされなくなっている。
国内では我欲がはびこり、権利を主張するばかりで義務がないがしろにされる。
こういう日本人のメンタリティーとゆがんだ価値観をつくったのが憲法だ。
国際的に地位を確保するためにも、憲法を改正しなければならない。
それが衆院で3分の2を占める安定政権の責任だ」

 ――維新綱領は憲法を「日本を孤立と軽蔑の対象に貶めた」としています。これには異論があります。

 「日本は周辺諸国に領土を奪われ、国民を奪われ、核兵器で恫喝されている。
こんな国は日本だけだが、国民にそういう感覚がない。
日本は強力な軍事国家、技術国家になるべきだ。
国家の発言力をバックアップするのは軍事力であり経済力だ。
技術が経済をつくる。経済を蘇生させるには防衛産業は一番よい」

 「例えば、米国が今開発している『コンベンショナル・ストライク・ミサイル』という全地球測位システム(GPS)を駆使して完全に命中する、
遠距離を飛んで一度宇宙空間に出てから下降してくる兵器が日本なら開発できる。
そういうものを本気で考える時期にきているんじゃないか。
核武装を議論することも、これからの選択肢だ。日本が核を持つためにはいろんな障害はある。
しかし、今の国際社会は核を持ってない限り発言力がない。
持っても使いませんよ。
使ったらえらいことになるから」

 ――軍事力を強化すると、ほかの国に警戒されませんか。

 「米国もそれを一番恐れている。
だから日本の飛行機産業を徹底してつぶしてきた。
今でも日本の飛行機産業の復活を絶対歓迎しないだろう」

 ――維新は参院選で「自公過半数阻止」「改憲勢力で3分の2確保」を掲げています。矛盾しませんか。

 「何が矛盾しているのか。
『政治が進むのは維新のおかげだ』となる体制をつくる必要がある。
正しい主張をしても数がそろわないとだめだ。
民主党は分裂したらいい。
民主党がいかに無能で可能性がない政党かを際だたせる。
民主党が割れれば政界再編の動きが早まる」

 ――みんなの党も改憲に賛成です。協力できますか。

 「みんなの党は、よく分からない党だ。
渡辺喜美代表とはずいぶん話をした。
ただ、あの人は自分に自信があるのは結構だが、我が強くて人の言うことを聞かない。
あの党の中は、いったいどうなっているのだろうか」

 ――公明党は改憲に慎重です。

 「ものすごく妨げになると思うね。
そこで踏み絵を踏まされる。
国民政党かどうかの素性が出てくるんじゃないか。
あとはそれを国民がどう判断をするかだ。
正統な歴史に自覚がない政党が、政党として立ちゆくわけがないんだよ」

 ――参院選後、自民党と連立するのですか。

 「さあ分からんね。
みんなすぐ連立、連立と言うが、閣僚を出す出さないというのは小さな話だ。
問題は政治イシュー(課題)にどう取り組むかだ。
今のような高福祉低負担は成り立たない。
この国の基本を変えていかないとならない」

 ――100日を迎えた安倍晋三首相をどう評価しますか。

 「まあ当たり障りないなあ。
祖父の岸信介元首相のような教養はない。
僕は橋下君を首相にしたい。
度胸があるし命がけで仕事をしている。
男同士の共感がある。
日本維新の会はしょせん、大阪維新の会の二番煎じだよ。
大阪が本家なんだから。
彼は革命家になれる。
今は『維新』という名前だけど、彼は『平成革命』をやると期待している」

 ――石原さんが首相を目指す考えはありませんか。

 「おれはもう、体力がない。
自分のことを特殊兵器だと思っているが、自民党がそれを使い切れなかった。
一癖も二癖もある政治家がいっぱいいたけど、いなくなっちゃったな」

 ――橋下さんに参院選への立候補を促しています。

 「おれの人生なんかね、トンネルを掘る時のノミの先っぽの切り口みたいなもの。
穴を開ける時はそれで開けるんだけど、トンネルが開通してテープカットする時にはおれはいなくたっていい。
橋下君をもり立てていくのが政治家としての最後の仕事だ。
参院選を実りあるものにするために、やっぱり橋下君に立候補してほしい」

 ――2月末に体調を崩して入院する前は、「橋下君は次の衆院選に出るべきだ」とおっしゃっていましたが、考えが変わったのですか。

 「ぼやっと一カ月も病室にいれば、複合的にいろいろ考える。
せっかく彼がやってきた維新の会を育てるためにも、今度の参院選はひとつのメルクマール(指標)となる。
橋下君は、200%出ないと言った大阪府知事選に出て、その後、出ないと言った大阪市長選にも出た。
その時は、相当な決心が必要だったはずだ。
大阪の行政を直すために、彼は本当に命がけでやっている。
参院選への立候補は、一人の政治家としても人間としても苦しい選択になると思う」

 ――長男である自民党の石原伸晃環境相は、次世代のリーダーになれますか。

 「もうちょっと言いたいこと言った方がいいね。
それほど馬鹿でもねーんだから」

 ――伸晃さんはポスト安倍の一人と目されています。

 「橋下がいいよ。
てきぱきしてて。
ただ、言葉が乱暴な時がある。
『政治は独裁だ』と言ったりして。
確かにその通りで、強いリーダーが出てこないとしょうがないが、『独裁なんて言うのはまずいぞ。トップダウンとか、
それくらいの言い方にしなさい』とアドバイスした。
おれは彼が本当に好きだ。シンプルに好きだ」

 ――衆院の選挙制度は小選挙区定数の「一票の格差」を是正する「0増5減」案をめぐって、与野党が対立しています。
選挙制度はどうあるべきですか。

 「選挙制度はよく分からないし関心もない。
もともと、おれは小選挙区反対の中選挙区論者だったから。
理想的には、ドイツみたいに三大政党になって、その間に緑の党みたいにスパイシーな政党があること。
その意向を斟酌することで健全な政策が出てくる」

 「しかし、この国は本当につまんない国になってきたなあ。
(昨年の衆院選で維新の候補者選びの委員長を務めた)竹中平蔵氏なんてインチキだろ。
あいつ後輩だけど、言ったんだよ。
『お前、アダム・スミスの国富論を読んだことねえだろ。お前の言っていることは全部間違っているよ』。
そしたら『そうですかねえ』って。市場原理主義を採用したのが本当に間違いだ」
================================================================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発推進: 国民が見えているとは思えない政権

2013年01月06日 00時00分48秒 | Weblog


東京新聞の社説(http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122790070447.html)、記事2つ(http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122701000483.htmlhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122701000483.html)とコラム「筆洗」(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012122702000098.html)。

 福島に何の責任も感じていないらしい。パブリックコメントで国民の意思(あれだけ前政権が調べたのに)を無視。「「総理大臣になると、見えなくなるものが三つある」。・・・「そして最後には国民が見えなくなる」)」そうだ。「再登板する安倍首相は六十五代前の先達の言葉を胸に刻み、国民の声に謙虚に耳を傾けてほしい」と言っても、原発問題一つをとっても本人には全くその気がない。

================================================================================
http://www.asahi.com/paper/editorial20121227.html

2012年12月27日(木)付
安倍内閣発足―再登板への期待と不安

 2度目の安倍晋三内閣が船出した。
 混迷続きだった民主党政権の3年余をへて、日本の政治に安定を取り戻せるか。
 突然の政権投げ出しから5年。挫折のなかから首相に再登板した安倍氏は、自民党への「政権再交代」を支持した民意に今度こそ応えられるのか。
 この間、日本を取り巻く環境はいっそう複雑さを増した。
 東日本大震災と原発事故。出口の見えないデフレ不況。1千兆円にも及ぶ国の借金。中国や韓国との領土対立、宙に浮く米軍普天間基地の移設……。
 だれが政権を担っても、簡単に答えは出ない。

■バラマキの排除を
 求められるのは、派手なパフォーマンスや掛け声ではない。
 地に足をつけ、一歩ずつ問題を解きほぐす。そんな現実的な政策判断にほかならない。
 たとえば経済政策である。
 副総理に麻生太郎元首相をあて、財務相と金融相を兼務させる。新設の経済再生相の甘利明・前政調会長とともに、景気対策の司令塔にする狙いだ。
 「デフレ脱却」への国民の期待は強い。政権が最優先課題に掲げるのは当然の判断だろう。
 一方で、中央銀行を財布代わりにお金をばらまき、公共事業を積み増していけば、国債金利の急騰から財政破綻(はたん)を招く危険な道につながりかねない。
 10兆円規模の大型補正予算。10年で200兆円の公共投資。
 自公両党からは威勢の良い呼び声が先行するが、そんな大盤振る舞いをする余裕が、いまの日本にあるはずがない。
 将来の原発・エネルギー政策をどう描くかも、最重要課題のひとつである。
 自公両党は、連立合意で「可能な限り原発依存度を減らす」ことを確認した。
 「原発ゼロ」の公明党と「原発ゼロは無責任」と批判する自民党。最終目標の違いは棚上げにしたということだろうが、両党が「脱原発依存」で足並みをそろえた意義は大きい。

■外交立て直す好機だ
 ただ、安倍氏は新増設に含みをもたせるなど真意が不明な部分もある。公明党は、安倍氏を引っ張ってでも脱原発を着実に進める責任を自覚すべきだ。
 領土問題できしむ近隣外交の立て直しも、民主党政権から引き継いだ懸案である。
 日中韓の指導者がそろって交代するいまこそ、むしろ関係改善のチャンスだ。
 安倍氏自身、そのことは十分意識しているようだ。
 来年2月22日の「竹島の日」を政府主催の式典に格上げすることはとりやめた。靖国参拝や尖閣諸島への公務員の常駐についても明言を避けている。
 外交の試金石は、年明けの訪米である。民主党政権下で揺らいだ日米同盟の再構築を急がねばならない。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加の是非についても、結論を出す時期が迫っている。
 期待の半面、心配もある。
 安倍総裁直属の教育再生実行本部の本部長として、党の教育分野の公約をまとめた下村博文氏が文部科学相に就いた。
 公約は、歴史教科書の検定で近隣国に配慮するとした「近隣諸国条項」の見直しをうたっている。
 近隣国との信頼を築くうえでこの条項の存在意義は重い。これを引き継がないとなれば、中韓との関係はさらに悪化する。

■孤立招く歴史見直し
 新政権の要職には、下村氏をはじめ、安倍氏がかつて事務局長を務めた「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」のメンバーが並ぶ。この会は、歴史教科書の慰安婦をめぐる記述を「自虐史観」と批判し、慰安婦への謝罪と反省を表明した河野談話の見直しを求めてきた。
 また、行政改革相に就いた稲田朋美氏は「南京大虐殺」を否定し、東京裁判を「不法無効な裁判」と批判してきた。
 河野談話や村山談話の見直しは「戦後レジームからの脱却」を唱える安倍氏の持論だ。
 だが、そうした歴史の見直しは戦前の軍国主義の正当化につながる。戦後日本が国際社会に復帰する際の基本的な合意に背く行為と受け取られかねない。実行すれば、中韓のみならず欧米からも厳しい批判は避けられない。
 前回の安倍政権は、愛国心を盛り込んだ改正教育基本法など「安倍カラー」の法律の成立を急いだ。その強引な手法が世論の反発を招き、参院選の大敗と退陣につながった面もある。
 その教訓と「ねじれ国会」の現実をふまえてのことだろう。今回は、来夏の参院選までは憲法改正をはじめ「安倍カラー」は封印し、経済政策などに集中する。それが新政権の基本方針のようだ。
 現実的な選択である。
 そのうえで、新政権に改めて指摘しておきたい。
 世界の中で孤立しては、日本の経済も外交も立ちゆかない。
================================================================================

 

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122790070447.html

原発維持シフト鮮明 第2次安倍内閣発足
2012年12月27日 07時04分

 自民党の安倍晋三総裁は二十六日午後の衆参両院本会議で、第九十六代首相に選出された。これを受け、自民、公明両党連立の第二次安倍内閣が同日夜、発足した。原子力規制委員会を所管する環境相には、原発維持派の石原伸晃前幹事長を起用。政権の原発維持の姿勢が鮮明になった。一方、防災対策に取り組む「国土強靱(きょうじん)化」担当相を新設。公共事業を積極的に進める方針を打ち出したことで、バラマキ色が強まる見通しだ。
 安倍氏は二〇〇六年に首相に就任したが一年で辞任。退陣後に再登板するのは故吉田茂元首相以来六十四年ぶりで、戦後二人目。自民、公明両党は〇九年衆院選で民主党に敗れた麻生内閣以来、三年三カ月ぶりに政権に復帰した。
 就任後初の記者会見で、安倍氏は「デフレ脱却が政権に課せられた使命だ。大型の一二年度補正予算を組む」と述べた。この後の初閣議で経済政策の司令塔となる「日本経済再生本部」の新設を決定。一二年度補正予算の編成を指示した。また民主党政権下で設置された行政刷新会議や国家戦略会議などの廃止を決めた。
 主要閣僚の人事をめぐっては、麻生太郎副総理兼財務・金融相、菅義偉官房長官、甘利明経済再生担当相ら安倍氏に近い有力議員で固め、経済再生を重視する姿勢を示した。さらに側近の古屋圭司氏を国土強靱化担当相、連立のパートナーである公明党の太田昭宏前代表を国土交通相にそれぞれ起用。公共事業を大幅に増やす意向だが、事業のチェックが不十分だと税金の無駄遣いになりかねない。
 一方、下村博文文部科学相には「教育再生」、山本一太沖縄北方担当相には「領土問題」の担当相を兼務させるなど、安倍氏が重視する政策へのこだわりを示した。稲田朋美行政改革担当相が担う「再チャレンジ」は〇六年の安倍内閣時に新設されたものだ。

(東京新聞)
================================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122701000483.html

経産相、30年代原発ゼロ見直し 核燃サイクル継続も
2012年12月27日 05時44分

 茂木敏充経済産業相は27日未明の記者会見で、2030年代に原発稼働ゼロにする前政権の方針は「再検討が必要」と述べ、原発ゼロ目標を見直す方針を明言した。原発から出る使用済み核燃料を再処理する核燃料サイクル政策は「完全に放棄する選択肢はない」と、継続する意向も表明した。
 新政権の閣僚が原発ゼロ目標の見直しを言明したのは初めて。麻生太郎財務相は13年度予算編成で、財政規律を守るための新たなルールを策定する考えを表明。第2次安倍内閣の閣僚からは前政権の主要政策からの転換を鮮明にする発言が相次いだ。
================================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012122702000098.html

【コラム】
筆洗
2012年12月27日

 「総理大臣になると、見えなくなるものが三つある」。二・二六事件で首相官邸を襲撃され、義弟が身代わりとなって、辛うじて難を逃れた岡田啓介首相が語っていた▼何が首相の目をふさぐのか。一つは「カネ」だ。権力を手にすることで金には不自由をしなくなるという。次に見えなくなるのは「人間」だ。取り入る側近に囲まれ、本当の人材を見失う。「そして最後には国民が見えなくなる」という(アスペクト編『総理の名言』)▼自民党の安倍晋三内閣がきのう、発足した。首相の再登板は戦後では吉田茂以来二人目。実に六十四年ぶりだ。閣僚には、麻生太郎元首相、谷垣禎一前総裁ら実力者を起用し、挙党態勢への配慮をにじませた▼来夏の参院選で衆参のねじれを解消するまで、憲法改正などのタカ派色は抑え、デフレ脱却などの経済政策に専念するとみられるが、気になるのは石原伸晃前幹事長を環境・原子力防災担当相で起用したことだ▼総裁選で国会議員から多くの支持を得ながら相次ぐ失言で失速した。閣僚の失言がどれだけ政権の体力を奪うのか、これまで十分に学んできたのではないか▼日米開戦後、東条内閣の倒閣を水面下で主導した岡田啓介の「国民が見えなくなる」という述懐は重く響く。再登板する安倍首相は六十五代前の先達の言葉を胸に刻み、国民の声に謙虚に耳を傾けてほしい。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3.5期の空白都政と都知事選候補達

2012年10月31日 00時00分18秒 | Weblog


gendai.netの4つの記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/139380http://gendai.net/articles/view/syakai/139350http://gendai.net/articles/view/syakai/139347http://gendai.net/articles/view/syakai/139339)。

 元〝ト〟知事に多くの人が投票しなかったけれども、でも4回も当選してしまったわけだ。本当にトンデモの(元)〝〟知事でした。記事にある「都民、国民は石原氏の実態をなかなか知りません」っていうのは本当だろうか。一部の熱烈な支持者だけかもしれないが、知っていて2選、3選、4選させたのでは?

 今度は国政復帰って、勘弁してほしい。さすがに〝ト〟知事の中途退任当日はマスコミが騒いだけれども、潮が引くように下火に。現状でもひどい国政が、都政の二の舞になるのだけは御免だ。こんな新党、無視するに限る。彼を応援し、投票する人は良く考えた方が良い。

 一方、新都知事候補に名の上がっている人たちも酷くないか? 元〝ト〟知事の息子も含めて、3番目や4番目の記事に名の挙がっている6人とも、誰がなっても嫌だな。都民じゃないけど。〝そのまんま自称勝海舟氏〟も含めて、共通して全員なにか「アサマシイ」感じがして。他にいないのかな? 小池晃氏は再度出馬しないのだろうか、例え負け戦でも・・・。

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/139380

フザケるな!石原 都知事時代は勤務平均59分 時給13万円
2012年10月30日掲載

 29日、石原慎太郎(80)の辞職に伴う都知事選の日程が決まった。告示は11月29日、投開票は12月16日。前回選挙から、たった1年8カ月で、老害知事の突然の都政ブン投げのため、知事選に再び支出される税金は約50億円にも上る。全くフザケた話だが、石原の税金ムダ遣いはこれだけじゃない。そもそも、高額報酬に見合うほど働いていないのだ。
 石原の08年11月~09年10月の「知事日程表」を見ると、驚きの勤務の実態が浮かび上がる。石原が都庁に姿を見せるのは1週間のうち、「2~3日」だけ。1日の平均執務時間を計算したところ、たったの「59分」だった。これらは、都政問題に詳しいジャーナリストの田中稔、野田峯雄の両氏が2年前に分析した結果で、石原が登庁していたのは月に多くて15日程度。つまり、1カ月の平均執務時間は約15時間しかない。
「知事報酬は、ボーナスも含めて年間約2400万円だから、月給約200万円にならすと、時給換算は13万円余りになります」(都政担当記者)

国を憂う前に都民に税金返せ
「老害知事」の時給が13万円余りとは開いた口がふさがらない。辞職会見で、石原は「東京のために国政でいいことをやらなくちゃいけない」とエラソーに言っていたが、この男がブチ上げた政策が都民のためになったためしはない。1400億円を投じた新銀行東京や、4000億円をつぎ込んでも進展ゼロの築地市場移転、失敗した16年の五輪招致にも100億円を使ったりと、結局は巨額の都民のカネをドブに捨ててきたようなものだ。
「貧困都政」の著者で、元毎日新聞記者の永尾俊彦氏はこう言う。

   「都知事という立場は、首相と違って番記者が付くわけではないため、
    国民の監視の目が届きにくい。そのため、都民、国民は石原氏の
    実態をなかなか知りません。石原氏は国政で思うようなことが
    できなかったコンプレックスを都政で癒やしていただけです」

 石原が99年の知事就任来、13年半で手にした血税はざっと5億円。都政放り出しの4期目も「およそ約1700万円の退職金が支払われる」(都人事部)というから、都民も甘く見られたものだ。本気で「東京のため」と思うなら、自らの報酬を含めて、今まで使った税金を耳をそろえて返すべきだ。
================================================================================

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/139350

盟友亀井静香が激怒 「石原慎太郎は間違っている」
2012年10月27日掲載

親としてのエゴしかない新党結成
 任期途中で突然、仕事を投げ出した東京都の石原知事。批判もどこ吹く風の唯我独尊ぶりで、26日の定例会見も大半を新党関連に費やし、20分後には「約束があるので」と一方的に打ち切った。で、向かった先は映画の上映会。まだ現職の都知事なのに、責任感はまったくないホント、いい加減な老人だ。
 こんな男が新党結成だなんてチャンチャラおかしい。マトモな感覚の国民は相手にしないだろう。“盟友”だったはずの亀井静香前国民新党代表にも、あっさり袖にされてしまった。

   「石原さんも本音では自信がないのでしょう。亀井に“助けてほしい”と
    言いに来た。それをビシッと断ったのです」(政界事情通)

 新党結成宣言の夜、会いに来た石原に対し、亀井はこう話したという。

   「オレが国民のため、日本のためにオールジャパンでやろうと言った時には
    断っておきながら、今になって何サマのつもりだ。アンタが
    今やろうとしていることは、国民のためじゃない。それこそ我欲じゃないか。
    政治家というのは、国民のために己を殺すものだ。アンタは間違っている。オレは合流しないぞ」

 まったく、亀井の言う通りだ。そもそも、「石原新党」構想は、亀井や「たちあがれ日本」の平沼代表らが提唱し、働きかけてきた。しかし石原は煮えきらず、今年4月に“白紙撤回”を表明したのである。

   「それもこれも、長男の石原伸晃を総理にしたいという野望のためです。
    一方で、新党構想には、三男の宏高を当選させる目的がある。
    日本のためだ何だとエラソーに言っているが、石原都知事に政治理念などない
    親のエゴで動いているだけなのです」(前出の事情通)

 そんな男だから、亀井も愛想を尽かしたのだ。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

   「亀井さんの頭の中には、菅政権末期から『救国内閣』の構想がある。
    それが石原新党へとつながっていった。亀井さんが描いているのは
    政界再編で、自民党政権に戻してはいけないという思いが強い。
    そのためには小異を捨てて、大同団結するという発想です。
    そこが“純化路線”の石原氏や平沼氏とは相いれないのでしょう。
    どちらかといえば、小沢氏の『オリーブの木』に近い。今後は第三極の
    一角として、例えば民間人を旗に立てて、その下に政治家が集まるような形を
    考えているようです」

 私利私欲の石原とは、決別して正解だ。
================================================================================

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/139347

都知事選 舛添要一色気タップリ
2012年10月27日掲載

 老害石原の後継を決める都知事選は、11月29日告示、12月16日投開票が有力となっている。
 猪瀬副知事(65)や東国原前宮崎県知事(55)、自民党の小池百合子元防衛相(60)らの出馬が取り沙汰されているが、新党改革代表の舛添要一参院議員(63)も意欲を見せているようだ。

   「26日朝に、舛添さんを含む超党派8議員の勉強会が都内で開かれました。
    会の後半、7人から『都知事選は本命不在』『一度経験があるし、
    ぜひ頑張るべきだ』と出馬を促されると、終始、ニコニコ顔で『ありがとう』と
    うなずいていましたよ。自民党の東京選出の国会議員とも電話で話し、
    都政の問題点などを指摘していましたね。7人は『舛添さんは本気』と
    思ったようです」(野党関係者)

 自民党を威勢よく飛び出し、2010年4月に「新党改革」を立ち上げた。だが、3カ月後の参院選では1議席しか獲得できず、その後は鳴かず飛ばず
 最近になって、大阪の橋下市長から「維新の会への合流」のラブコールを受け、やや注目を集めるようになったが、すっかり忘れられた人になっていた。
 政治評論家の浅川博忠氏が言う。

   「維新の会の支持率急落で、気持ちはかなり都政に傾いているでしょう。
    首都東京のトップは、総理に次ぐ事実上のナンバー2。いったん都知事で
    ハクをつけてから、衆院議員として戻る計算までしているのではないか。
    また舛添さんは2年前、『知名度だけで政治が出来るわけではない。
    タレント議員は控えてもらいたい』と発言するなど、とにかくタレント議員が
    大嫌い。東国原さんが出馬すれば、さらに闘志を燃やすでしょう」

 今のままなら「無所属」での立候補となる。問題は「カネ」だ。都全域が“戦場”となるため、億単位の費用がかかるといわれている。ビンボーで有名な舛添が集められるのか。

   「東大の同級生で親友の鳩山邦夫議員が、『面倒を見てもいい』と親しい人に
    話しているようです。この2人は、石原さんが初当選した1999年の
    都知事選に出馬し、鳩山2位、舛添3位と敗れている。舛添の当選は
    鳩山さんにとってもうれしいし、その後に“利用”できるメリットもある。
    支援はいとわないでしょう」(政界関係者)

 めぼしい候補がいない民主党が、前回の都知事選と同じく、舛添に接近してくる可能性もあるようだが、過去の人が通用するのか。
================================================================================

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/139339

ポスト石原に小池百合子浮上
2012年10月26日掲載

投開票は12月16日が有力

東国原はヤル気マンマン
 ポスト石原は誰なのか――。
 25日緊急記者会見で、石原慎太郎(80)が都知事辞任を表明した。公職選挙法では、選挙管理委員会が議長から通知を受けた日から50日以内に選挙を実施しなければならない、と規定されている。都議会で正式に辞職が認められるのは今月末になりそうで、次の知事を決める選挙は11月29日告示、12月16日投開票が有力だ。
 石原は25日、「後継は?」と聞かれ、猪瀬直樹副知事(65)の名前を挙げた。猪瀬は出馬について沈黙しているが、東電やエネルギー問題で奔走していて、都知事昇格はまんざらでもないはず。しかし、「都議会との関係が微妙で、自民党が推薦するのは難しい」(都庁記者)という現実がある。
 その自民党。では誰を推すのかというと、さっそく女性国会議員の名前が浮上している。小池百合子元防衛相(60)である。

   「有権者1000万人の都知事選は、行政経験者や、ただの政治家ではダメ。
    人気投票に準じる知名度が必要です。その点、小池さんなら申し分ない。
    都議会で共闘している公明党・創価学会も乗れる。あとは本人が国政や
    総理総裁への未練を断ち切れるかです」(自民党関係者)

 石原から息子・伸晃(55)への“世襲”という可能性も消えていないが、伸晃本人は「まだ総裁の目がある」と信じているらしい
 前回の知事選で次点だった東国原英夫・前宮崎県知事(55)は、出馬に意欲マンマンだ。「石原辞任」情報が流れた25日の午前中から慌ただしく都政関係者に連絡を取り始めたという。
 もうひとり、前回敗北した渡辺美樹ワタミ会長(53)も再挑戦を検討しているようだが、「3年後の2015年の知事選を想定していたので、来月選挙では準備が間に合わないのではないか」(前出の都政記者)という。
 政権与党の民主党からは、「自分の選挙が心配なのに、知事選なんてやっている場合じゃない。アタマ真っ白」という国会議員のホンネが聞こえてくる。前回名前の挙がった、菅直人夫人の伸子さん(67)にでも頼むのか?
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●東京〝ト〟知事の息子を〝ト〟知事に

2012年10月10日 00時00分12秒 | Weblog


困った親子についてのgendai.netの記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/138861)と、サメ脳と呼ばれた元首相との「バーター取引」についての、山岡俊介さんのアクセスジャーナルの記事(http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/、10月5日)。

 嗤える記事だけど、本気だったら笑えない。東京〝ト〟知事の息子を〝ト〟知事に? 二世〝ト〟知事。まっ、悪い冗談だとは思いますが、東京都の皆さん、心配です。
 2番目の記事も、「バーター取引」だの、「密約」だの、困った人たちです。「息子を首相にするために、やりたくもない知事をやってもらっては都民はたまったものではない。また、ただ息子というだけで、無能な者に首相をやられては国民全体はたまったものではない」。

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/138861

総理がムリなら 伸晃次は都知事
2012年9月27日 掲載

オヤジの後釜狙い
 総裁選終了後、勝った安倍を囲むように候補者が一列に並んだが、石原伸晃は予想を超えた惨敗にボー然とした様子だった。
 大本命といわれ、長老連中が揃って支援したのに決選投票にも進めなかった。陣営は党員票を70票前後と予想していたが、結果は38票。谷垣を裏切り「平成の明智光秀」と批判されたうえ、アホな失言を連発したから、党員に「総裁の器じゃない」と判断されても仕方がない。
 親父・慎太郎と叔父・裕次郎の「14光」もあるのに、こんなに党員に嫌われているんじゃ、もう「次」はない。それで、都政関係者からこんな声が上がっている。

   「総裁がムリなら、オヤジの後釜で都知事を狙うしかないんじゃないか」

 慎太郎は今月30日で80歳。現在4期目。過去2回の都知事選では勇退説が浮上しながら、適当な後継者がいないために再出馬を続けてきた。

   「これまでも、後継として伸晃の名前が挙がっています。でも、
    『総理総裁の目があるから』という理由で見送られてきた。
    総理になれないとなったら、調子のいい伸晃のことだから、
    さっさと方向転換しても不思議じゃありません」(自民党関係者)

 とはいえ、総裁選でお膝元の自民党都議団は「自主投票」だった。都議団にも嫌われていては、やっぱ都知事もムリか。
================================================================================

================================================================================
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/、10月5日】

2012/10/05
森元首相が暴露ーー息子のために居座る、石原慎太郎都知事の老醜
執筆者: Yamaoka (7:45 pm)

 本人は“暴露”ではなく、自慢話をしたつもりなのだろうが、10月1日、「産経」で報じられた、森喜朗元首相(75)のインタビュー記事が少なからず話題になっている。
 この記事、タイトルに「石原伸晃氏支援は都知事との約束」とある。
 なぜ、森氏が先の自民党総裁選で、自分が派閥の長を務めた町村派の町村信孝氏、あるいは安倍晋三氏ではなく、石原氏支持に回ったかというと、石原慎太郎東京都知事(80)は4選出馬する気はなかったが、自民党責任者として森氏は、「息子を(首相に)頼む」との石原知事とのバーター取引で、無理やり4選させた約束があったからというのだ。
 息子を首相にするために、やりたくもない知事をやってもらっては都民はたまったものではない。また、ただ息子というだけで、無能な者に首相をやられては国民全体はたまったものではない
 実質、森氏はたいへんな“密約”を暴露しているのだ。
 だが、無能なのは森氏も同じだ。
 さすがに森氏、そこまでして石原知事を4選させた理由については述べていない。

・・・・・・。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ダブル党首選の街頭演説ネタ二題

2012年09月22日 00時00分48秒 | Weblog


いつも辛辣なgendai.netの自民党、民主党の街頭演説ネタを2題(http://gendai.net/articles/view/syakai/138786http://gendai.net/articles/view/syakai/138764)。

 どうでもよい内容ですが、過去の人、三人、安倍晋三氏・麻生太郎氏・田母神俊雄氏についての記事。こんな軽薄3人に大きな顔をされたのでは、日本もお終い。安倍氏が党首となり、再び総理へ・・・なんて、想像しただけで私は耐えられません。自民党に相も変わらず投票し続けている人たち、本当に大丈夫ですか? 田母神氏の「トリクルダウン理論」もどき、小泉純一郎氏の盟友、そして、橋下大阪元〝ト〟知事の「ブレイン」竹中平蔵氏そっくりで、吐き気をもよおす。

   『●『新版 悪夢のサイクル/ネオリベラリズム循環』読了(2/4)
   『●『創(2009年7月号)』
   『●懲りない自民党議員、いまだに原発の安全神話の悪夢から覚醒せず
   『●原発人災、犯罪者を追求すべし:
            なぜ自民党議員は口を閉ざし、マスコミは黙り込むのか?
   『●12月25日「クリスマスは東電会長の家へ リアリティツアー」
                                   〝転び公妨〟に御注意を
   『●『創 (12月号)』読了 (2/2)

 一方、当選確実視されるムダ首相。ブッシュ氏のように、記者会見で記者から靴が飛んでこないだけ、マシな街頭演説です。福島の被災者・被爆者の方たちや、消費税増税で苦しむ人たちからは、罵声どころか物を投げつけたくなる気持ちをグッとこらえておられるのでは。さっさと退陣し、選挙でしっかりと落選させたいもの。民主党支持者の皆さんがきちんと落し前をつけてください。

   『●『松下竜一未刊行著作集3/草の根のあかり』読了(2/2)
   『●靴を投げられたブッシュ氏のいま
   『●『松嶋×町山 未公開映画を見る本』読了

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/138786

総裁選 麻生が失言安倍マッ青
2012年9月21日 掲載

聖地アキバで有頂天の末
 この男の失言癖は少しも直っていなかった。
 自民党総裁選(26日投開票)に立候補している安倍晋三元首相(58)が20日夜、秋葉原で開いた演説会に“助っ人”として駆けつけた麻生太郎元首相(72)。漫画やアニメ好きで、2年前の参院選以来の“聖地”での演説に気合が入りすぎたのか、安倍をさんざん持ち上げた後、こう口を滑らせた。

   「安倍さんの健康がどうとか言っている人がいたけど、
    言っていた人の方が倒れた。健康というのは、
    人が(とやかく)言うんじゃない。自分が一番分かっているのだから」

 安倍の体調を不安視しながら、18日に入院した町村信孝元官房長官(67)を痛烈に批判したのだ。その瞬間、笑顔を振りまいていた安倍の顔は引きつり、陣営スタッフは頭を抱えた

   「安倍さんは町村派の所属です。今回、一本化できずに両者、
    出馬しましたが、もし安倍さんと石破さんの決選投票になった時は、
    町村派の大半が安倍さんに投票してくれる。町村さんは
    大切な“身内”なのです。それなのに大観衆の前でコケにした。
    そもそも今回の総裁選は、お互いの批判はしないというルールが
    あった。麻生さんは、相変わらず迷惑な人ですよ。本人は失言とも
    思っていないので、さらにタチが悪い」(安倍陣営の中堅議員)

 麻生の演説はニコニコ動画で生中継され、ユーチューブでもアップされた。町村陣営はカンカンで、すぐさま安倍陣営に抗議の電話をしたというから深刻だ。
 おとといは、民間人が主催した「安倍を応援する会」でも失言が飛び出した。安倍の熱烈な応援団で知られる田母神俊雄・元航空幕僚長が壇上で「人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。国をつくってきたのは権力者と金持ち。言葉は悪いが貧乏人はおすそ分けにあずかって生きてきた」と発言。参加者はドン引きし、ネット上では「右翼バカ」「こんなやつの支援を受ける安倍さんは応援しない」との声が広がっている。

   「大本命だった石原伸晃さんの失速で、タナボタ2位に浮上している
    安倍さんですが、今回の2つの失言が命取りになる可能性もある。
    残りの期間は他人に頼らず、自力で戦うしかありません」(党関係者)

どいつもこいつも、レベルが低すぎる
================================================================================

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/138764

野田首相初の街頭演説「人殺し」「辞めろコールに思わず涙目
2012年9月20日 掲載

自宅にもデモをかけられ…>
 野田首相は、自分がどれだけ国民から嫌われているか、身に染みて分かったのではないか。
 19日、民主党代表選の街頭演説が東京・新宿で行われた。詰めかけた聴衆の手には「辞めろ」「ウソつき」などと書かれたプラカード。野田が登場すると、「帰れ!」「人殺し!」とヤジや罵声が飛び、最後は「辞めろ」コールの大合唱で演説がまったく聞こえないほどだった

   「反原発の官邸デモの件もあって、総理は街頭演説を嫌がっていた。
    今回は反原発の左翼だけじゃなく、尖閣問題で右翼も
    警戒しなければならない。それで、大阪と福岡で行われた
    演説会も屋内開催になったのです。しかし、自民党総裁選が
    各地で街頭をやっているのに、民主党が1回もやらないのでは
    批判されると中央選管から泣きつかれ、急きょ投票2日前の
    街頭演説会となった。新宿駅は聴衆と選挙カーの間に大きな道が
    あって安全ということで、総理も納得してくれました。警視庁とも相談し、
    警備しやすい安全な場所を選んだのですが……」(官邸関係者)

“演説力”が自慢の野田にしては意外な気もするが、街頭演説は首相就任後これが初めて。昨年12月に新橋駅前で予定されていた街頭は、直前に北朝鮮の金正日総書記死去の一報が入って取りやめになった。
 今回は万全の警備態勢を取り、民主党関係者も動員したのだが、野田が演説を終えても拍手は皆無。怒号とヤジがやむことはなく、さすがに野田も涙目になっていた。これがトラウマになり、二度と人前に出てこられないんじゃないか。最初で最後の街頭演説かもしれない。

   「右からも左からも、これだけ攻撃される首相は珍しい。
    最近は、千葉県の野田首相の事務所や自宅でも『落選デモ』が
    数回にわたって繰り広げられています。首相の自宅前をデモ隊が
    通るなんて、自民党政権では考えられなかったこと。かつて
    渋谷区松濤にそびえる麻生元首相の豪邸を見にいこうとした
    市民団体は、渋谷駅前のハチ公広場からスクランブル交差点を
    渡ったところで止められ、3人が逮捕された。警察も、野田政権は
    長く続かないと考えているのでしょうか。もはや政権の体をなして
    いません」(ジャーナリストの田中龍作氏)

 こんなに嫌われている男が再選確実なんて、悪い冗談としか思えない。民主党が国民から見放されるのも当然だ。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●元祖自民党どころか、日本経済・政治を破壊した男

2012年08月10日 00時00分33秒 | Weblog


最悪の元首相について、gendai.netの記事(http://gendai.net/articles/view/syakai/138051)。

 元祖自民党どころか、竹中平蔵氏とともに、日本経済・政治を破壊した男・小泉純一郎元首相、引退したはずなのに、目立ちたがりの虫がまた出たらしい。息子政治家ともども、ホントにどうしようもない。

   『●倫理観の欠片もないセンセ
   『●Mr.風見鶏: 反原発をお前が言うか!?
   『●TPPまっしぐらと詐欺的東日本大震災復興策
   『●TPPは小泉・竹中路線への逆戻り
   『●やはり消費税増税は致命的
   『●TPP推進というセロン
   『●『消費税のカラクリ』読了
   『●『ニセ札はなぜ通用しないのか?』読了
   『●『自民党の終焉』読了(3/4)
   『●私企業化: 民営化という幻想
   『●『新版 悪夢のサイクル/ネオリベラリズム循環』読了(2/4)
   『●『新版 悪夢のサイクル/ネオリベラリズム循環』読了(4/4)

黒幕気取りらしい。呆れるな。石原〝ト〟知事の息子も同様。
 こんなどうしようもない元祖自民党に復権させては絶対にダメ。橋下元〝ト〟知事のトンデモの会の躍進など論外であり、第2自民党(民主党)や第3自民党(公明党)の議員、次回の選挙で徹底的に落選させねば。

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/138051

ああ情けない 消費税政局の仕掛け人がこの男とは
2012年8月8日 掲載

 「野党が解散権を握る政局なんてない。こんなチャンスに何をやっているんだ」――。自民党の石原伸晃幹事長にこう喝を食らわしたのは、政界と縁を切ったはずの小泉純一郎元首相(70)だ。7月28日、都内のホテルで偶然、伸晃に出くわすと、10分間にわたって叱責したという。
 小泉がハッパをかけた相手は伸晃だけではない。7月末には突然、大島副総裁に電話を入れ、「今が勝負時だ。3党合意なんて破棄しろ」と迫ったというし、7月中旬には都内某所に谷垣総裁を呼びつけ極秘会談。「消費税を人質にして、野田首相に解散の確約を迫る。増税法案を通してからでは相手に逃げられるだけ。不信任案を出してでも、解散に追い込め」と説教を垂れたというから、「政界の黒幕」そのものだ。
 こうなると、小泉ジュニアが谷垣に「3党合意の破棄」を直訴したナゾも納得である。

   「実際、進次郎議員が3党合意破棄の口火を切った途端に、
    自民党内の倒閣ムードは高まり、一気に政局が動き出した。
    小泉元首相は自他ともに認める『政局第一の人』。
    民主と自民が組んだままでは結局、野田内閣を解散に追い込めない。
    次の選挙でも反増税を掲げる第三極の台頭を許し、
    自民埋没の危機感もあったのでしょう。
    べたなぎ国会と頼りない執行部に業を煮やし、
    自ら政局を仕掛けたわけです」(自民党関係者)

 それにしても、デタラメな男だ。08年9月に突然「政治家は引き際を大事にしたい」とか言って、政界引退を表明。同い年の金正日も真っ青の「世襲4代」で息子に地盤を譲った後は「目覚まし時計のない生活を満喫している」と、オペラや歌舞伎、ゴルフ三昧。余生を遊び過ごしていたはずが、黒幕で復活とはア然だ。
 首相経験者が政局の陰で暗躍なんて、小泉が青筋立てて「ぶっ壊す」と否定し続けた古い自民党そのものではないか

   「小泉改革と称して、不況下の緊縮財政を強行。
    デフレ不況を泥沼化させ、今日の財政危機を招いた元凶こそ、
    小泉元首相なのです。その弊害が格差拡大という形で出現すると、
    サッサと政界を離れて自らの責任を放棄したのです。
    今も政局に関わり合いたいのなら、ウラで糸を引くようなことをせず
    堂々と政界に復帰すればいい。そして、構造改革の負の遺産という
    一度は逃れた政治責任の追及を受けるべきです」
    (筑波大名誉教授・小林弥六氏=経済学)

 こんな男が、いつまでものさばる永田町。オリンピックの陸上日本選手団と同じで、進歩ゼロだ。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●井上陽水「傘がない」: 投票率の低さ、何とかならないか?

2012年08月01日 00時00分34秒 | Weblog


山口県知事選について、東京新聞の記事・社説(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012073002000115.htmlhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012073002000118.html)、日刊ゲンダイの記事、(http://gendai.net/articles/view/syakai/137837)、再度、東京新聞の記事(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012073102000088.html)。
 最後に、フジロックでの井上陽水さんについての記事(http://www.asahi.com/showbiz/festival2012/TKY201207300344.html)。

 投票率の低さが残念だ。半分以上の人が投票に行かないなんて・・・。何とかならないだろうか? 原発推進派(隠れ推進派も含めて)や軍拡派、その他「国を危うくしますよ派」を利するばかりだと思うのです。「どうせ選挙に行っても何も政治は変わらない」と仰る方は、この半分も選挙に行かないという現状をご覧になれば、皆が行けば変わり得ることに気づかないと変だと思うのですが。東京電力3・11FUKUSIMA原発人災「直後」(種々核問題の数万年とか数十万年に比べれば「直後」です)のいま、単なる無関心派であるのならば、目覚めていただかなければ。

 こういう報道(http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120730/plt1207301127000-n1.htm)のされ方も飯田哲也さんの本意なのだろうか? とても気になる。この記事によると「・・・スローガンを「エネルギー維新」として、橋下氏率いる「大阪維新の会」との関係の近さをアピールし、名古屋市の河村たかし市長らを応援弁士に招き、「既成政党vs第3極」の構図を作り、・・・」とのこと。本当にこういう方向で山口県政を行うつもりだったのでしょうか。こういう報道を否定された方が良いと思いました。

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012073002000115.html

山口知事に山本氏 「脱原発飯田氏善戦
2012年7月30日 朝刊

 任期満了に伴う山口県知事選は二十九日投開票され、無所属新人の元国土交通審議官山本繁太郎氏(63)=自民、公明推薦=が、NPO法人所長飯田哲也氏(53)ら無所属三新人を破り初当選した。投票率は45・32%で過去最低だった前回を8・11ポイント上回った。
 中国電力が進める上関原発建設計画(同県上関町)への対応などが主な争点。山本氏は同日夜、山口市で記者団に原発計画の凍結方針をあらためて示した。政府の新たなエネルギー政策の行方を見守る姿勢で、計画再開にも含みを残した。
 一方、原発計画の白紙撤回と「脱原発」を唱えた飯田氏は山本氏を追い上げ善戦。支援者らに「これで終わりではなく、新しい明日への始まりとしたい」と強調した。
 二十三日に米軍岩国基地(同県岩国市)に搬入された垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、山本氏は「県民の安全への懸念が払拭(ふっしょく)されない限りは(運用に)反対だ」と重ねて表明した。八月下旬にも予定される試験飛行をめぐり、政府は対応を迫られる。
 山本氏は四期十六年務め、今期限りで引退する二井関成知事の後継者。県政継承を提唱し産業、雇用政策を重点的に訴えた。県内市町長の多くが山本氏を支持し、石原伸晃幹事長ら自民党の有力議員が応援に駆け付けた。
 エネルギー政策に詳しく、元大阪府市特別顧問として橋下徹大阪市長らをサポートした飯田氏は、自然エネルギー導入による地域活性化策を主張。現県政を批判し刷新を訴えたが及ばなかった。
================================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012073002000118.html

【社説】
山口県知事選 地域の選択 曲解するな
2012年7月30日

 山口県知事選で原発再稼働、オスプレイ搬入への反対を訴えた候補が敗れた。しかし、勝った新知事も賛成とは言えない状況にこそ注目すべきだ。地域の選択を政府の都合で曲解してはならない
 ここしばらく無風が続いた「自民党王国」山口県の知事選。今回も二井関成知事が後継指名し、自民、公明両党が推薦する元官僚、山本繁太郎氏が盤石とみられていたが、NPO法人所長、飯田哲也氏の立候補で一転して激しい選挙戦となった。
 事実上の一騎打ちに敗れたとはいえ、飯田氏が選挙戦に一石を投じることになったのは、飯田氏が最近まで橋下徹大阪市長のブレーンを務めていたことに加え、脱原発の立場で「エネルギー維新」を訴えたからにほかならない。
 山口県では中国電力上関原子力発電所(上関町)が建設途上にあり、東京電力福島第一原発事故の影響で工事が中断された。公有水面埋め立て免許は今年十月に失効するため、工事継続の可否は新知事の判断に委ねられている。
 飯田氏が勝利すれば原発建設計画は白紙撤回されていたに違いない。とはいえ、県民が山本氏に原発推進を委ねたわけではない
 飯田氏を警戒する山本氏は「3・11以降、脱原発依存は当たり前、上関原発建設計画は凍結」と工事再開に含みを持たせながらも、計画推進を打ち出すことはなかった。加速する脱原発の流れには抗(あらが)えないということだろう。
 選挙戦期間中に米海兵隊岩国基地(岩国市)に搬入され、十月に沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に配備される垂直離着陸輸送機MV22オスプレイも同様だ。
 開発中から事故が相次ぎ、飯田氏は「安全性が確認されない限り岩国に置いておくべきではない。撤去を政府に求める」、山本氏も「搬入は誠に遺憾。安全が確認されない限り飛行しないよう要請すべきだ」とそれぞれ訴えた。
 原発やオスプレイをめぐる本格的な論戦を避けたのは、山本陣営による「争点隠し」の選挙戦術と言えなくもないが、原発推進やオスプレイ配備容認はそもそも選択肢になり得なかったということではないか。野田佳彦首相は原発再稼働やオスプレイ搬入に対する国民の厳しい世論を素直に受け止めるべきだ。
 消費税増税で手を握った自公両党推薦の山本氏が勝利し、次期衆院選での躍進を警戒する「大阪維新の会」につながる飯田氏敗北に安堵(あんど)している場合ではない。
================================================================================

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/syakai/137837

山口県知事選 脱原発 反既成政党 敗北もドジョウ首相は窮地
2012年7月30日 掲載

 29日投開票だった山口県知事選挙は、自民・公明推薦の元国土交通官僚、山本繁太郎氏(63)が25万2461票を獲得、逃げ切った。
 とはいえ、“無風選挙”が当たり前の自民党の牙城で、脱原発・反既成政党を掲げた飯田哲也氏(53)が18万5654票まで迫ったのはスゴイことだ
「アンチ既成政党の受け皿となり、善戦したといえます。飯田陣営は『山本氏と飯田氏の他に、元民主党衆院議員と元県職員が立候補していたことで票が食われた。一騎打ちなら勝てた』と残念がっていました。実際、負けた3人の得票を合計すると27万8222票で、山本氏を上回っています」(現地取材しているジャーナリスト・横田一氏)

<新知事は原発建設「凍結」、オスプレイ「反対」>
 飯田氏が勝ったら、民主党政権への大逆風は確実だっただけに、野田首相は安堵しているのだろうが、そう甘くはない。山本氏の勝因は「争点ぼかし」だったからだ。
 飯田氏の猛追を恐れ、山本氏は、地元・上関原発の建設計画については「凍結」、米軍岩国基地へのオスプレイ搬入も「反対」を主張していた。
 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

   「山口県知事選には、今の国政の課題がそのまま持ち込まれ、
    原発建設『凍結』、オスプレイ『反対』を主張する山本氏が勝利した。
    つまり、現政権に批判的な候補が勝ったということで、
    民意は『反政権』を示したといえます」

 山口の知事選の結果は、これから間違いなく国政に影響を与える。原発やオスプレイだけでなく、野田政権のゴリ押しに世論は批判的だということがハッキリしたからだ
 勝利したとはいえ自民党も苦しい。自民党は原発推進だし、日米同盟が機軸だからオスプレイに反対ではない。そのうえ、「反政権」が民意とすれば、民自“談合”がやりにくくなる。
 野田も谷垣も揃って頭を抱えているんじゃないか。
================================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012073102000088.html

山口知事選 「脱原発」善戦に衝撃
2012年7月31日 朝刊

 二十九日投開票された山口県知事選で「脱原発」を掲げた飯田哲也氏が自民、公明両党の推薦を受け、当選した山本繁太郎氏に善戦したことに対し、与野党に衝撃が広がった。選挙中に米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが米軍岩国基地(山口県岩国市)に陸揚げされたことが影響したという見方も出ている。 (冨江直樹)

 今回の知事選は最近五回の中で最も接戦。これに関して、民主党の城島光力国対委員長は三十日、記者団に「原発やオスプレイの配備の問題が投票率を上げることにつながったのではないか」と述べた。
 山口県内では中国電力が進める上関原発の建設計画がある。山本氏が計画再開に含みを残した「凍結」を主張したのに対し、飯田氏は「白紙撤回」を訴え、知事選で大きな争点となった。さらに、オスプレイの陸揚げが強行されて知事選への関心が高まり、投票率が上昇。無党派層の多くが飯田氏に流れ、接戦となったという分析だ。
 輿石東幹事長も三十日の記者会見で、飯田氏の接戦はオスプレイの陸揚げと原発問題が影響したとの認識を示し「まず安全を最優先する国の姿勢が問われているのではないか。きちっと方向づける政権与党の責任がある」と述べた。
 また、自民党の大島理森副総裁は記者会見で、飯田氏の善戦に関し「いわゆる第三勢力的、市民運動的な大きな不満を私どもは直視しなければならない」と指摘。飯田氏が「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長のブレーンを務めていたことから、「第三極」の伸長に警戒感を示した。
================================================================================

================================================================================
http://www.asahi.com/showbiz/festival2012/TKY201207300344.html

国会包囲の暑い日、陽水が教えてくれた/フジロック総括

 3日間の会期中、雨はほとんどなし。これはフジロック史上初になるのか? 2012年、夏フェスの最高峰は、天気も味方して大成功に終わった。

・・・・・・。

 それに何といっても井上陽水! 今年のグリーンステージでの名演の随一ではなかったか?
 「東へ西へ」で始まり「夢の中へ」「氷の世界」など名曲をロックなアレンジでゴリゴリと押し、若い聴衆の度肝を抜く。「次の曲は最新のリズムで……」。とぼけたMCぶっこいて始めたのが「リバーサイドホテル」。のんびりしたシンコペーションが、本当に最新のダンスナンバーみたいに蘇る。圧巻は最後に演った「傘がない」。

    テレビでは我が国の将来の問題を
    誰かが深刻な顔をしてしゃべってる
    だけども問題は今日の雨
    傘がない

 1972年、安保闘争から学生運動の火がまだ熱く残っていた時代に、陽水はこう歌っていた。奇しくもこの日のステージと同じ日、原発依存からの脱却を訴える市民が国会を取り巻く「7・29脱原発 国会大包囲」があった。
 真夏の山の深い緑。清らかな風。渓流の冷たい水に足を休ませたフジロッカーたち。「当たり前のことが、実は当たり前じゃなかったんだ」ということに、陽水の歌でみんな、改めて気づいたんじゃないか?
 このとき、ステージ後方の通路はぎっしり埋まり、人が通れなくなっていた。
================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする