ボルドー行きの列車の中で、お互いの寝顔に一目惚れしたジュリエットとクレマン。
寝顔に惚れるたぁ、見ているこっちがこそばゆくなってくる(笑)
だがふたりは、言葉を交わすことなく駅で別れる。
ジュリエットが勤める美容院の顧客である、中年外科医師のラウル。
たまたま担当した彼女を気に入り、食事に誘う。
彼は、自分の別宅にジュリエットを住ませる。
ところが、ラウルと同じ病院で働くクレマンは、偶然ジュリエットと再会し、こちらもまた、ラウルに内緒で関係を持つ。
翌日にはそれが彼にバレ、ラウルとクレマンの師弟関係にもヒビが入り、ジュリエットもまた、彼らの前から姿を消すことに。
やがて、彼女の運命は、劇的に変わっていくことになる。
ラウル役のミッシェル・ピコリは、大人の風格と貫禄でさすがである。
もう一人、クレマン役のジャン=ユーグ・アングラード。
’86の『ベティ・ブルー』と同じような線の細さと、女に振り回される役柄は彼にピッタリ。
そして、ジュリエットを演じたナスターシャ・キンスキー。
彼女の顔は、一度見たら忘れられないくらい強烈である。
あの怪優の父親から、こうした娘ができるというのは奇跡だろう(笑)
多くの男たちを虜にし、妊娠すると、「この子の父親が誰だかわからない」とほざき、世界中の男性ファンにショックを与えた。(後日、クインシー・ジョーンズとの子と判明するが。)
若かりし頃のジェーン・バーキンや、その娘のルー・ドワイヨンとか、ミラ・ジョボヴィッチあたりもナスターシャと同じ系統っぽい感じがする。
いずれにせよ、独特な存在感とあの強烈な眼差しから発せられる“何か”は、怖いほど魅惑的である。
寝顔に惚れるたぁ、見ているこっちがこそばゆくなってくる(笑)
だがふたりは、言葉を交わすことなく駅で別れる。
ジュリエットが勤める美容院の顧客である、中年外科医師のラウル。
たまたま担当した彼女を気に入り、食事に誘う。
彼は、自分の別宅にジュリエットを住ませる。
ところが、ラウルと同じ病院で働くクレマンは、偶然ジュリエットと再会し、こちらもまた、ラウルに内緒で関係を持つ。
翌日にはそれが彼にバレ、ラウルとクレマンの師弟関係にもヒビが入り、ジュリエットもまた、彼らの前から姿を消すことに。
やがて、彼女の運命は、劇的に変わっていくことになる。
ラウル役のミッシェル・ピコリは、大人の風格と貫禄でさすがである。
もう一人、クレマン役のジャン=ユーグ・アングラード。
’86の『ベティ・ブルー』と同じような線の細さと、女に振り回される役柄は彼にピッタリ。
そして、ジュリエットを演じたナスターシャ・キンスキー。
彼女の顔は、一度見たら忘れられないくらい強烈である。
あの怪優の父親から、こうした娘ができるというのは奇跡だろう(笑)
多くの男たちを虜にし、妊娠すると、「この子の父親が誰だかわからない」とほざき、世界中の男性ファンにショックを与えた。(後日、クインシー・ジョーンズとの子と判明するが。)
若かりし頃のジェーン・バーキンや、その娘のルー・ドワイヨンとか、ミラ・ジョボヴィッチあたりもナスターシャと同じ系統っぽい感じがする。
いずれにせよ、独特な存在感とあの強烈な眼差しから発せられる“何か”は、怖いほど魅惑的である。
