アブリコのCinema散策

のんびり映画でも観ませんか

アーティスト 2011年 フランス

2016-01-21 | コメディ
映画がサイレントからトーキーに変わる頃、何を期待したかは、俳優たちの声が聞けるということだったろう。
特に女優。
美しい容姿から、一体どんな美声が聞こえてくるのか。
1931年の『アンナ・クリスティ』で、初めてガルボの声を耳にした者たちは驚いたそうである。
独特のスウェーデンなまりに、彼女の代名詞にもなったハスキーボイス。
チャップリンはサイレントで通したかったみたいだが、時代の流れには逆らえずトーキー作品となっていった。
個人的には、断然前者の頃のほうがよかったな。

サイレント時代の人気俳優も、時と共に忘れ去られていく。
時代はトーキーにかわり、かつての有名役者に憧れていた女性ファンがなんと逆転し、自分が人気女優となってしまう。
底まで落ちぶれてしまった元俳優に、人気絶頂の女優。
彼女は自分が有名になったからといって、彼を無下に扱うことをしなかった。
彼も、かつて自分が世話をしてやったことを恩に着せようとすることも決してなかった。
立場が逆になろうと、互いを尊重することを忘れてはいない。
二人とも、同じ道のプロである(あった)からだ。

エキストラから新人女優になって、パーッとトップに上りつめるその早さには、ちょっと・・・、と思わされてしまうが、ラスト、二人で一緒にタップダンスを踊るシーンは観ていてとても気持ちがいい。
ヘタなメロドラマにならず非常に潔いストーリーである。
マスコット的な犬のアギーの存在も大きいか。
1918年の『犬の生活』を思い出す。

あえてサイレントにしたことで、この作品は大変新鮮に映る。
現代(いま)だからこそなのだろう。
考えてみても、ここ最近では、レトロな物に人気が集まっている。
懐古趣味な人も結構多い。
思えば、昔はよかった・・・なんて気持ちになる時だってある。
あらゆる新しい物にあふれ、ますます進化していく世の中。
多くの情報にかきまわされ、デジタル世界に必死にかじりつく。
便利なことに、実は不便さを感じることも少なからずあるのではないか。
CGに慣れてしまった今にこそ、サイレント映画を観て、想像力をかきたててみる。
LINE やメールではなく、手紙をしたためてみる。
待つことのもどかしさも新鮮ではないか。(「待つ」こと自体、いまでは無理だろうか・・・)
『古きよき時代」 ―― 回想するのではなく、一度、その頃に‟戻ってみる”のもいいだろう。